不妊治療を徹底ナビ » 悩み解決!不妊治療Q&A! » Q7. 飲酒の習慣があると妊娠しにくいのでしょうか?

悩み解決!不妊治療Q&Aロゴ

不妊治療や不妊に関する疑問、お悩みをリサーチして、その回答をまとめてみました。

不妊治療を検討している段階でまず真っ先にみなさんが行なうのは、ネットで検索することではないでしょうか。ただ疑問についてネットで調べれば調べるほど、わからなくなってしまうことも少なくありません。そこで本記事では「よくある質問」などに投稿されているみなさんの疑問や不安をピックアップ、専門家の見解なども参照しながら解説していきます。

Q.飲酒習慣のある女性は妊娠しにくいと聞きました。飲酒をはじめ、妊娠に向けて注意すべき生活習慣があれば教えてください。
35歳で妊娠を希望しています。妊娠には不利な年齢になってきたため、少しでも妊娠しやすい体にするために、日常生活における習慣を見直したいと思います。ところで私は時々お酒を飲むのですが、飲酒は妊娠率に影響を与えるのでしょうか? 他、妊娠のために注意したい生活習慣について全般的に教えてください。

過度の飲酒習慣は、肥満や生活習慣病になる原因ですので、妊娠率に影響を与えます。

過度の飲酒は控えましょう
少量の飲酒を楽しむ程度であれば、特に妊娠率に影響が出ることはありません。ただし、過度の飲酒習慣がある場合には妊娠率低下の要因にもなるので注意してください。お酒を飲むと肝臓はアルコールの分解を優先するため、食事でとったカロリーが分解されにくくなり、過剰に脂肪が蓄えられてしまいます。その結果、生活習慣病や肥満を招き、妊娠しにくい体になる可能性があります。また初期妊娠中の飲酒は胎児の成長に影響を与えるため、妊娠が分かった時点で禁酒をすることが原則です。
禁煙しましょう
煙草が妊娠に害であることは、すでに明らかとなっています。あるデータによると、煙草を吸わない女性と比べ、喫煙習慣のある女性は卵子の数が半分程度に減っている、とされています。また女性側に喫煙習慣がなくても、パートナーに喫煙習慣があると、副流煙の影響で卵子の数が減ります。加えて、喫煙は男性側の精子の数も減らすことが分かっています。この機会に禁煙外来などを利用するなどして、女性も男性も禁煙してみるようにしましょう。
栄養バランスの良い食事を心がけましょう
肥満になると妊娠率が低下するので、まずは炭水化物や糖質中心の食生活は避けてください。ただし、肥満を避けるために極端に野菜に偏ったダイエットなどをすると、妊娠のために必要な栄養素が不足します。魚、肉、卵、チーズなど、全身の細胞の原料ともなるタンパク質を中心に据え、適度な炭水化物、適度な野菜などを交えるなどし、栄養バランスのとれた食事を心掛けるようにしてください。
適正体重を維持しましょう
別のページでも詳しく説明した通り、肥満は妊娠率を低下させる要因となります。肥満ぎみの人は、肥満指数が25以下になるよう適正体重の維持に努めてください。また現在は25以下の人であっても、肥満にならないよう食生活に注意してください。適正体重を維持するためには、なるべく主食である糖質を減らし、おかずの量を増やします。具体的には、ご飯やパン、麺類などの炭水化物を1/3程度に減らし、おかずの量を1.5~2倍に増やしましょう。
カフェインの摂取を控えめにしましょう
カフェインの摂取が妊娠率に影響を与えることが分かっています。ただし、1日1~2杯のコーヒーを飲む程度であれば、特に妊娠率に影響を与えることはないので心配しないでください。1日に何倍もコーヒーをがぶ飲みするようなことは控えるようにしましょう。コーヒーだけではなく、紅茶や緑茶にもカフェインが多く含まれているので注意してください。
運動で体を動かしましょう
積極的に運動をすることで自律神経のバランスが整い、生理周期が安定的になります。また運動をすると血行が良くなるため、卵巣に十分な酸素と栄養素が届けられて質の良い卵子が育つようになります。普段デスクワークが中心で体を動かす機会が少ない方は、この機会にウォーキングなどの軽い運動から始めてみると良いでしょう。運動をする時間がない人は、なるべく体を温めて血行改善を図ってください。暖かい服装をする、または温かいお風呂にゆっくりと浸かる、などが効果的です。
質の良い睡眠をとりましょう
人を入眠へと導くのは、メラトニンというホルモン。メラトニンには強力な抗酸化作用があり、卵子を酸化ストレスから守るも言われています。実際にメラトニンを人為的に投与したところ、卵子の質が向上して妊娠率が上がったという報告もあるほどです。メラトニンの分泌量を増やすために最も大事なことは、一定のリズムで生活をし、質の良い睡眠を十分にとること。遅くとも24:00までには就寝し、毎日定刻に起床して朝の光を浴びるようにしましょう。
Pick Up 目的別不妊治療 おすすめ病院はこちら