不妊治療を徹底ナビ » 京都府で不妊治療ができる病院まとめ

赤ちゃんを授かりたい人のための
不妊治療クリニックガイド【京都府版】

不妊治療をはじめるにあたって、まず考えるのは「どこのクリニックに通えばよいか」。不妊に強い先生がいる、有名、などあるとは思いますが、実際に不妊治療が始まると時間的負担、精神的負担、金銭的負担が増えてくるため、できる限り生活エリアで病院を探すことをおすすめします。京都府にある不妊治療費助成事業指定医療機関の治療方針、診療内容、どんな資格を持った医師がいるのかなど紹介していますので、あわせてチェックしてみてください。

京都府で特定不妊治療が受けられる不妊治療クリニック

京都市

京都府立医科大学附属病院

京都府立医科大学附属病院

引用元:京都府立医科大学附属病院公式HP(https://www.h.kpu-m.ac.jp/)

  • 指定医療機関

大学附属病院として、特定機能病院として、高度で安全な医療に取り組む京都府立医科大学附属病院。150年来の理念「世界トップレベルの医療を地域へ」を掲げて努力しています。2021年8月に「京都府総合周産期母子医療センター」を開設したことから、これまで以上に周産期医療が充実しています。

京都府立医科大学附属病院の特徴・診療内容
  1. 各科の「女性専用外来」で女性の医療スタッフが対応
  2. 胎児超音波検査による「胎児ドック」を開始
  3. 厚生労働省事業である「妊娠と薬情報センター」の拠点病院
診療内容
  • タイミング法、排卵誘発法、人工授精、体外受精
  • 子宮内膜症、子宮筋腫、子宮腺筋症、子宮内膜ポリープ
  • 婦人科腫瘍
  • 感染症
医療法人森川病院の治療費用目安

治療費用目安については、公式ホームページに記載がありませんでした。

京都府立医科大学附属病院の医師情報
森泰輔 医師
婦人科腫瘍(学会認定、専門分野)
京都府立医科大学附属病院の口コミ・評判

妊娠後期に緊急搬送となり、こちらで帝王切開となりました。非常に先生や助産師さんの質が高かったです。優しく、こちらの話をしっかり受け止めた上で的確なアドバイスをいただけ安心して入院中過ごすことができました。(後略)

引用元:Caloo:https://caloo.jp/hospitals/detail/1260000046

(前略)勤務していた総合病院から、不妊治療で良い成績の医師がこちらへ移られたため、追いかけて通院しました。不妊治療は精神的、肉体的に非常に辛いものですが、だめであっても次々と方法を提案してもらえ、安心感、信頼感があり希望を失うことなく治療を続けることができました。(後略)

引用元:QLIFE:https://www.qlife.jp/nurse_kuchikomi_detail_8815_3444

京都府立医科大学附属病院の診療時間
時間 / 曜日
08:45-11:00 - - -
14:00-16:00 - - -
京都府立医科大学附属病院の基本情報
  • アクセス:市バス「府立医大病院前」・京阪電鉄「神宮丸太町駅」下車 徒歩10分
  • 所在地:京都府京都市上京区河原町通広小路上る梶井町465
  • 電話番号:075-251-5111

京都大学医学部附属病院

京都大学医学部附属病院

引用元:京都大学医学部附属病院公式HP(https://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/)

  • 指定医療機関
  • 駅から徒歩5分圏内

「診療・研究・教育」に関する3つの基本理念を掲げる京都大学医学部附属病院。iPS細胞を用いた研究を筆頭に、世界で初となるような革新的な医療開発に取り組んでいます。地域のかかりつけ医の先生方や医療機関との連携を密にし、地域全体でしっかりと患者さんを支える救急医療の実現にも注力していきます。

京都大学医学部附属病院の特徴・診療内容
  1. 「診療・研究・教育」を行う
  2. 世界に発信できる高度な臨床研究
  3. 高度医療を提供する地域の中核病院
診療内容
  • タイミング療法、また人工授精など
  • 子宮筋腫、子宮内膜症、子宮腺筋症
  • 自己末梢血リンパ球(PBMC)療法
  • 小児・若年がん患者に対するがん生殖医療
京都大学医学部附属病院の治療費用目安

治療費用目安については、公式ホームページに記載がありませんでした。

京都大学医学部附属病院の医師情報
髙折晃史 医師
血液・腫瘍内科学分野
京都大学医学部附属病院の口コミ・評判

婦人科系の病気でセカンドオピニオンでこちらを受診しました。 大病院なのでとても大きく少し迷うぐらいです。館内はとても綺麗です。中にはカフェやコンビニもあり待ち時間をつぶす事ができましたが診察までに4時間かかりやはり疲れました・・・。(後略)

引用元:Caloo:https://caloo.jp/hospitals/detail/1260000147/reviews

個人病院で出産直後に呼吸障害を起こし搬送されたのがこちらの病院でした。毎日お見舞いにいくと看護師さんや先生が優しくたくさん話しかけてきてくださり、私がいない間の子どもの様子を聞かせてくれたり私にも出来るお世話は一緒にさせてくれたり、検査結果を詳しく説明してくださったりとても心強かったです。(後略)

引用元:Caloo:https://caloo.jp/hospitals/detail/1260000147/reviews

京都大学医学部附属病院の診療時間
時間 / 曜日
00:00-23:59 - - -
京都大学医学部附属病院の基本情報
  • アクセス:京都駅からの直通バスhoop(フープ)「京大病院前」下車すぐ
  • 所在地:京都府京都市左京区聖護院川原町54
  • 電話番号:075-751-3111

医療法人財団今井会 足立病院

医療法人財団今井会 足立病院

引用元:医療法人財団今井会 足立病院公式HP(https://www.adachi-hospital.com/)

  • 指定医療機関
  • 駅から徒歩5分圏内

女性の一生をサポートする総合医療機関「医療法人財団今井会 足立病院」。世界水準の医療を妊活から出産までサポートします。24時間の無痛分娩に対応し、産前産後のアフターフォローも充実していることが特徴です。

医療法人財団今井会 足立病院の特徴・診療内容
  1. 妊活から生殖補助医療(ART)までをトータルサポート
  2. 世界水準の治療技術と機器
  3. 継続できる料金
診療内容
  • 着床障害
  • 不育症治療
  • ガン治療後の妊娠出産
  • 男性不妊症
医療法人財団今井会 足立病院の治療費用目安
人工授精 5,460円
採卵  9,600円
顕微授精  14,400円
胚凍結保存管理料 導入時15,000円

以上は一例です。保険診療の価格です。

医療法人財団今井会 足立病院の医師情報
中井貴弘 医師
日本産科婦人科学会
日本生殖医学会
日本IVF学会
日本がん・生殖医療学会、
日本受精着床学会
医療法人財団今井会 足立病院の口コミ・評判

(前略)診察が始まり、妊娠希望を伝えたところ速やかに血液検査、造影検査などが決まっていきました。かなりスピーディーで、先生も看護師さんもテキパキとされていました。卵管造影検査は詰まってる人は痛いと聞きましたが、その通りでした。ひと通り検査を終えて3回目の診察の時、すぐに体外受精をすすめられました。(後略)

引用元:Caloo:https://caloo.jp/hospitals/detail/1260000091

(前略)出産も、奇形があり帝王切開、やや不安もありましたが、説明もしっかりしてくださり安心して手術に望めました。入院中も助産師さんが支えてくださり、ご飯もとても美味しく!、とても安心できました。お部屋もとてもきれいですよ。

引用元:Caloo:https://caloo.jp/hospitals/detail/1260000091

医療法人財団今井会 足立病院の診療時間
時間 / 曜日
09:00-15:30 - -
16:30-19:30 - - - -
医療法人財団今井会 足立病院の基本情報
  • アクセス:京都市営地下鉄烏丸線・東西線 烏丸御池下車 徒歩2分
  • 所在地:京都府京都市中京区東洞院通り二条下ル
  • 電話番号:075-221-7431

医療法人田村秀子婦人科医院

医療法人田村秀子婦人科医院

引用元:医療法人田村秀子婦人科医院公式HP(https://tamura-hideko.com/)

  • 指定医療機関
  • 駅から徒歩5分圏内

女性医師と女性スタッフによる不妊治療を提供する「医療法人田村秀子婦人科医院」。院長自身が不妊症治療により出産してきたこともあり、スタッフが患者さんの目線で治療を行っていることが注目点。目指す不妊治療は「出来るだけ自然に近い治療で子供を授かる事」です。

医療法人田村秀子婦人科医院の特徴・診療内容
  1. 女性スタッフによるサポート
  2. IVF(体外受精)、ICSI(顕微授精)、各種先進医療
診療内容
  • 不妊外来 
  • 一般婦人科外来 
  • 美容皮膚科外来
  • 更年期外来 
医療法人田村秀子婦人科医院の治療費用目安

治療費用目安については、公式ホームページに記載がありませんでした。

医療法人田村秀子婦人科医院の医師情報
田中紀子 医師
医学博士
産婦人科専門医
生殖医療専門医
医療法人田村秀子婦人科医院の口コミ・評判

(前略)通水検査の際は事前に痛み止めを飲ませて頂けたので特に痛みは感じず、私の場合はあっという間に終わりました。受付の方にも大丈夫でしたか?と声をかけていただき嬉しかったです。秀子先生は初診の際のみで、2回目からは田中先生です。すこし早口ですが質問をしたら丁寧に教えてくださるので信頼できます。今後も通ってみる予定です。(後略)

引用元:Caloo:https://caloo.jp/hospitals/detail/2260000605

(前略)治療は院長ではなく田中先生に診ていただきました。明るくサバサバした先生です。院長先生は待ち時間が長いようですが田中先生はほとんど待ち時間が発生しませんので仕事終わりに通いやすかったです。内診の時にエコーのモニターがこちらに見えないようになっているのが特徴的でした。(後略)

引用元:Caloo:https://caloo.jp/hospitals/detail/2260000605

医療法人田村秀子婦人科医院の診療時間
時間 / 曜日
09:30-12:00 - -
13:00-15:00 - - -
医療法人田村秀子婦人科医院の基本情報
  • アクセス:地下鉄烏丸御池駅徒歩5分
  • 所在地:京都府京都市中京区御池通柳馬場西入御所八幡町229
  • 電話番号:075-213-0523

IDAクリニック

IDAクリニック

引用元:IDAクリニック公式HP(http://ida-clinic.com/)

  • 指定医療機関
  • 駅から徒歩5分圏内

NIPT(胎児の染色体疾患の検査)を実施する医療機関である「IDAクリニック」。一言で不妊と言ってもその程度と原因はカップルごとに様々です。IDAクリニックでは、それぞれの患者さんの状態とライフプランに合わせてオーダーメイドの検査と治療を提案します。

IDAクリニックの特徴・診療内容
  1. 不妊治療・遺伝子診断・遺伝カウンセリング
  2. がんの早期発見
  3. ライフプランに合わせたオーダーメイドの検査と治療
診療内容
  • 体外受精、顕微授精、男性不妊治療
  • 子宮筋腫・子宮内膜症・卵巣腫瘍
  • 出生前遺伝診断
  • 月経に関連する諸症状
IDAクリニックの治療費用目安

治療費用目安については、公式ホームページに記載がありませんでした。

IDAクリニックの医師情報
井田憲蔵 医師
日本産婦人科専門医
日本産科婦人科遺伝診療学会認定医(周産期)
日本人類遺伝学会会員
日本生殖医学会会員
近畿大学非常勤講師
IDAクリニックの口コミ・評判

(前略)ひとつひとつ丁寧で、精神的な配慮が行き届いていると思いました。ピルを内服していますが、子供にしっかり看護師さんが説明してくださりました。待合室は、ゆったりとしたソファーで広々としていますので、リラックスして待つことができました。

引用元:Caloo:https://caloo.jp/hospitals/detail/2260001092

不妊治療できる婦人科を探しており、こちらにお世話になりました。口コミをみて行くのが怖かったのですが、気さくな変わった先生で、私は好きでした。お話好きな先生なので、余談が多すぎる印象でしたが、時間をかけて一人一人しっかり診察してくださいました。(後略)

引用元:Caloo:https://caloo.jp/hospitals/detail/2260001092

IDAクリニックの診療時間
時間 / 曜日
09:00-13:00 - -
17:00-20:00 - - - -
IDAクリニックの基本情報
  • アクセス:JR、地下鉄東西線京阪山科駅より5分
  • 所在地:京都府京都市山科区安朱南屋敷町35ラクトD6F
  • 電話番号:075-583-6515

医療法人倖生会 身原病院

医療法人倖生会 身原病院

引用元:医療法人倖生会 身原病院公式HP(https://mihara.com/)

  • 指定医療機関
  • 駅から徒歩5分圏内

『ホテルのような施設・美味しい食事』と『アットホームなおもてなし』が特徴の女性に特化した産婦人科病院「医療法人倖生会 身原病院」。近年は時代のニーズもあり、不妊治療に力を入れています。「女性のトータルパートナー」として地域に愛される病院を目標にして医療に取り組むクリニックです。

医療法人倖生会 身原病院の特徴・診療内容
  1. 新しい設備と医療機器
  2. カウンセラーが不妊治療の相談
  3. オンライン診療で感染予防
診療内容
  • タイミング療法
  • 人工授精
  • 体外受精・顕微授精
  • 凍結胚・精子を保管
医療法人倖生会 身原病院の治療費用目安
人工授精(洗浄濃縮) 5,460円
採卵術 9,600円
体外受精/顕微授精管理料 12,600円
抗ミュラー感ホルモン(AMH) 1,800円

※以上は一例です。保険診療の価格です。

医療法人倖生会 身原病院の医師情報
身原正哉 医師
日本産婦人科学会産婦人科専門医
医療法人倖生会 身原病院の口コミ・評判

友人の紹介でしたが、病院のような閉塞感もなくいつも綺麗にされているので清々しい気持ちで通院出来ました。なかなか普段の内科や歯科と違って行き慣れている訳ではないので最初はとても緊張しましたが、最初からとても手厚いサポートを頂いており、また設備等も整っていたのと親切に応対くださったので満足してます。(後略)

引用元:Caloo:https://caloo.jp/hospitals/detail/1260000064

妊娠出産でお世話になりました。検診ではドクターが優しく、(体重の増加などで)注意をされることなどもなく、私には合っていました。有名ですが入院中の食事がとても美味しいです。フレンチが食べられます。アロママッサージなどのサービスもあり、サービスがとても良かったです。(後略)

引用元:Caloo:https://caloo.jp/hospitals/detail/1260000064

医療法人倖生会 身原病院の診療時間
時間 / 曜日
09:00-12:00 - -
18:00-20:00 - - - - -
医療法人倖生会 身原病院の基本情報
  • アクセス:阪急上桂駅前
  • 所在地:京都府京都市西京区上桂宮ノ後町6-8
  • 電話番号:075-392-3111

醍醐渡辺クリニック

醍醐渡辺クリニック

引用元:醍醐渡辺クリニック公式HP(https://www.d-w-c.jp/)

  • 指定医療機関
  • 駅から徒歩5分圏内

醍醐渡辺クリニックは女性の生涯を支える診療科として、思春期から更年期・老年期まで、婦人科・不妊治療・産科と幅広い診療を提供しています。オンライン診療・説明会を実施しているので、遠方の方も利用しやすいクリニックです。

醍醐渡辺クリニックの特徴・診療内容
  1. 不妊治療に精通した医師と熟練した胚培養士のスタッフ
  2. 不妊治療の成績が良好
  3. 体外受精オンライン説明会を実施
診療内容
  • ホルモン検査
  • ヒューナーテスト
  • 子宮卵管造影検査
  • 子宮がん検診
醍醐渡辺クリニックの治療費用目安
超音波検査 1,600円程度
人工授精 5,460円
AMH(抗ミューラー管ホルモン) 1,800円程度
クラミジア抗体(採血) 1,200円程度

※以上は一例です。保険診療の価格です。

醍醐渡辺クリニックの医師情報
渡辺浩彦 医師
日本生殖医学会 評議員
日本生殖医学会認定医
醍醐渡辺クリニックの口コミ・評判

京都市内のほかの病院で不妊治療をしましたが成果が出ないこと、先生とのそりが合わないため転院してきました。仕事しながらでも通院しやすい診察時間のため、いつ行ってもかなり混雑しています。待ち時間は予約をしていてもほかの病院と同じように結構待ちます。(後略)

引用元:Caloo:https://caloo.jp/hospitals/detail/2260000217

(前略)いつも人が沢山いたので、毎度1時間以上待ち時間があったと思います。他にも不妊治療でも有名らしく、家が近所の友人や他県の友人もここに通っているそうです。産婦人科のスタッフさんは、皆さんとても優しくて初めての妊娠出産で不安もありましたが、親身に相談にのってくださいました。(後略)

引用元:Caloo:https://caloo.jp/hospitals/detail/2260000217

醍醐渡辺クリニックの診療時間
時間 / 曜日
09:00-12:00 - -
16:30-19:30 - - - - -
醍醐渡辺クリニックの基本情報
  • アクセス:地下鉄東西線 醍醐駅 徒歩30秒
  • 所在地:京都府京都市伏見区醍醐高畑町30-15
  • 電話番号:075-571-0226

医療法人いちおか泌尿器科クリニック

医療法人いちおか泌尿器科クリニック

引用元:医療法人いちおか泌尿器科クリニック公式HP(https://ichioka-urological-clinic.com/)

  • 指定医療機関
  • 駅から徒歩5分圏内

あらゆる泌尿器の問題に対応する「医療法人いちおか泌尿器科クリニック」。男性不妊症の外来診療、日帰り手術、男性更年期に対応し、女性泌尿器科も行っています。「クリニックならではの親近感と、総合病院並みの対応力」をモットーに、気軽ながらも頼れる存在でありたいと考えています。

医療法人いちおか泌尿器科クリニックの特徴・診療内容
  1. 日帰り精索静脈瘤の手術が平日でも可能
  2. 無精子症に対する日帰り手術
  3. 包茎手術、パイプカット手術も提供
診療内容
  • 泌尿器科全般
  • 男性不妊症
  • 男性更年期
  • 遺伝カウンセリング
医療法人いちおか泌尿器科クリニックの治療費用目安
micro-TESE(MD-TESE) 約256,000円~
conventional-TESE 約129,000円(精子凍結・輸送料込み)

※以上は一例です。保険診療の価格です。

医療法人いちおか泌尿器科クリニックの医師情報
市岡 健太郎 医師
日本泌尿器科学会認定 泌尿器科専門医
日本生殖医学会認定 生殖医療専門医(男性不妊症)
医療法人いちおか泌尿器科クリニックの口コミ・評判

主人が精索静脈瘤だと診断され、かかりつけの病院では日帰り入院ができなかった為こちらに行ってきました。クリニックはとても綺麗でした。男性不妊にも強い病院のようで、他院で精液検査をしてその数値が良くなかったのですが、精液検査の数値はちょっとした事で大きく変わる事など詳しく説明してくれて安心できました。(後略)

引用元:Caloo:https://caloo.jp/hospitals/detail/4260000001

(前略)プライバシーへの配慮については、呼び出しが番号札で匿名なのはもちろんのこと、他の患者さんもいる待合室ではなく採尿でトイレに立ったタイミングで看護師の方が「今日はどうされましたか?」と聞いて下さるなど、行き届いていて素晴らしいと思います。(後略)

引用元:Caloo:https://caloo.jp/hospitals/detail/4260000001

医療法人いちおか泌尿器科クリニックの診療時間
時間 / 曜日
09:00-12:00 - -
13:00-16:00 - - -
医療法人いちおか泌尿器科クリニックの基本情報
  • アクセス:京都市営地下鉄 烏丸御池駅 北出口改札より徒歩2分
  • 所在地:京都府京都市中京区東洞院通り二条下ル シンフォニア御池1F
  • 電話番号:075-231-7227

医療法人男健会 北村クリニック

医療法人男健会 北村クリニック

引用元:医療法人男健会 北村クリニック公式HP(https://kitamura-health.com/)

  • 指定医療機関
  • 駅から徒歩5分圏内

泌尿器科全般と男性不妊に対応する「医療法人男健会 北村クリニック」。「男性科」の概念を確立したい、男性不妊症、ED、前立腺がんなど男性特有の専門医療を提供したいとの強い理想を掲げています。「男」「健」の二文字には、院長の理想である男性科の発展、患者さんの健やかで幸福な生活を願う強い理想が込められています。

医療法人男健会 北村クリニックの特徴・診療内容
  1. 男性の不妊症・ED・更年期障害に対応
  2. 日帰り顕微鏡下精索静脈瘤手術を提供
  3. 男性更年期障害(加齢性腺機能低下症、LOH症候群)に対応
診療内容
  • 男性不妊症
  • EDの相談
  • 男性更年期障害
  • 妊娠力・男性検診
医療法人男健会 北村クリニックの治療費用目安
精子酸化ストレス測定 8,000円(税込)
一般染色体検査(健康保険適応外の場合のみ) 35,000円(税込)
無精子症関連遺伝子検査 SRY 35,000円(税込)

※以上は一例です。自費診療の価格です。

医療法人男健会 北村クリニックの医師情報
北村健 医師
日本泌尿器科学会会員
テストステロン治療認定医(日本メンズヘルス医学会)
臨床研修医指導医資格
日本生殖医療学会会員
日本メンズヘルス学会会員
日本性感染症学会会員
光華女子大学看護学部 非常勤講師
医療法人男健会 北村クリニックの口コミ・評判

院内は清潔感があり綺麗で広々としていました。とても居心地の良い空間でした。院長もスタッフさんたちもとても親切で理念を持って日々治療に取り組んでおられる素敵なクリニックでした。男性不妊を専門にされていたとのことですごく心強かったです。精液検査と診察を受け、色々とアドバイスを頂きました。(後略)

引用元:Caloo:https://caloo.jp/hospitals/detail/4260000948

急なめまいの後、毎日頭痛に悩まされる日が続いたことから、男性の更年期障害ではないかと疑い、ネットでいろいろと探した結果この病院を診察しました。男性の更年期治療というと少し恥ずかしい気はしましたが、この病院はそういった治療も専門にされているので、受付で症状を伝える際も全然問題ないといった感じで安心しました。(後略)

引用元:Caloo:https://caloo.jp/hospitals/detail/4260000948

医療法人男健会 北村クリニックの診療時間
時間 / 曜日
09:30-14:00 -
17:00-20:00 - -
医療法人男健会 北村クリニックの基本情報
  • アクセス:京都地下鉄 四条駅より徒歩1分
  • 所在地:京都府京都市下京区烏丸通仏光寺上る二帖半敷町655産経京都烏丸ビル6階
  • 電話番号:075-746-6301

いちおか泌尿器科クリニック京都駅前院

いちおか泌尿器科クリニック京都駅前院

引用元:いちおか泌尿器科クリニック京都駅前院公式HP(https://kyotoekimae-hinyoukika.com/)

  • 指定医療機関
  • 駅から徒歩5分圏内

京都の玄関口、JR京都駅の八条口前に位置する「いちおか泌尿器科クリニック京都駅前院」。泌尿器科と男性不妊に対応します。尿が出にくい、尿が近いなどの排尿症状、痛みや血尿を伴う結石、泌尿器系がん、性病や陰部のお悩みなど、言いにくい症状を気軽に相談することが可能。男性不妊症の手術である顕微鏡下精巣静脈瘤低位結紮術、顕微鏡下精巣精子回収術も日帰りで行います。

いちおか泌尿器科クリニック京都駅前院の特徴・診療内容
  1. 日帰り精索静脈瘤の手術
  2. 無精子症に対する日帰り手術
  3. 包茎手術、パイプカット手術も提供
診療内容
  • 泌尿器科全般
  • 男性不妊症
  • 夜間頻尿
  • 遺伝カウンセリング
いちおか泌尿器科クリニック京都駅前院の治療費用目安
micro-TESE(MD-TESE) 約256,000円~
conventional-TESE 約129,000円(精子凍結・輸送料込み)

※以上は一例です。保険診療の価格です。

いちおか泌尿器科クリニック京都駅前院の医師情報
吉川 武志 医師
日本泌尿器科学会認定専門医・指導医
緩和ケア研修会修了
いちおか泌尿器科クリニック京都駅前院の口コミ・評判

口コミはありませんでした。

いちおか泌尿器科クリニック京都駅前院の診療時間
時間 / 曜日
09:00-12:00 - -
17:00-20:00 - -
いちおか泌尿器科クリニック京都駅前院の基本情報
  • アクセス:JR京都駅八条口より徒歩2分
  • 所在地:京都府京都市南区東九条室町47−3
  • 電話番号:075-672-7077

京都府で利用できる不妊治療費助成金について

特定不妊治療費助成制度は終了しましたが、京都府では不妊治療へのサポートについて、一部市町村で独自の助成が行われています。医療保険が適用される排卵誘発剤の投与、人工授精等、一般不妊治療に加え、医療保険が適用される体外受精、顕微授精、男性不妊治療が助成の対象となる治療です。


助成の対象の条件は、京都府内の市町村に1年以上居住している夫婦であること(事実婚も対象)、医療保険に加入していることです。なお、所得制限はありません。詳しくは京都府の公式サイトでご確認ください。


参照元:京都府公式サイト:https://www.pref.kyoto.jp/kosodate/010723hunin1.html