※画像引用元:公益財団法人ライフ・エクステンション研究所永寿総合病院公式HP(http://www.eijuhp.com)
日本で初めて人間ドッグを実施した医療機関
JR上野駅から徒歩7分の距離にある永寿総合病院。400床を有する台東区の中核病院です。1953年に日本初の人間ドッグを行った医療機関でもあります。ライフ・エクステンション研究所の付属病院であり、「活動年齢を永からしめ、幸福な長寿に貢献する」がモットー。健康に活動できる状態での長寿実現を目指し、診療に取り組んでいるそうです。
永寿総合病院の特徴
-
経験豊富な医師がさまざまな診療項目に対応してくれる病院
幅広い診療を行なっている総合病院。産婦人科では人工授精による不妊治療を実施
永寿総合病院は内科や呼吸器外科、産婦人科、小児科、放射線科など、さまざまな医療分野に対応した診療を行なっている総合病院です。産婦人科では月経痛、月経不順、子宮筋腫、子宮内膜症、などの症状に対応しています。
幅広い医療サービスを提供していますが中でも力を入れているのが内視鏡手術。経験豊富な技術認定医が内視鏡手術を担当してくれるので、腹腔鏡では対応しきれないと診断された方は一度相談してみては。
不妊治療は一般検査と人工受精のみを行なっており、体外授精などの高度生殖医療は取り扱っていないそうです。
治療・検査項目
治療 |
|
---|---|
検査 |
|




費用
公式サイト上に情報がありませんでした。費用については直接病院にお問い合わせください。
在籍している医師
古谷 正敬 医師
永寿総合病院産婦人科の主任部長は古谷正敬医師。日本生殖医学会に属する生殖医療専門医です。専門領域は腹腔鏡と不妊症治療。不妊治療の技術を評価され、他クリニックでもその腕をふるう敏腕医師です。
2007年 慶應義塾大学病院産婦人科生殖外科
2013年 永寿総合病院産婦人科主任部長
母体保護法指定医
口コミ・評判
女性・20代
有名な医師に担当してもらえました
紹介を受けて婦人科に通院していました。とても大きい病院なので最初のうちは戸惑いましたが、案内がわかりやすく出ているのでスムーズに受付や会計などを済ませることができます。私を担当してくれたのは婦人科で有名な男性医師で、検査結果を丁寧に説明してくれました。看護師さんも優しく接してくれて良かったです。

女性・30代
女性・30代
看護師さんの言葉が聞き取りやすいです
もともと通院していた病院で担当してくれていたお医者さんが永寿総合病院に異動になったので私もこちらに通うことに。大きな総合病院なので、初診でもかなり待たされるのが少し困るところです。看護師さんが呼び出しのアナウンスをしてくれるのですが、それが聞き取りやすくていいですね。

基本情報
公益財団法人ライフ・エクステンション研究所永寿総合病院
※画像引用元:公益財団法人ライフ・エクステンション研究所永寿総合病院公式HP(http://www.eijuhp.com)
住所 | 〒110-8645 東京都台東区東上野2丁目23番16号 |
---|---|
電話 | 03-3833-8381 |
公式サイト | http://www.eijuhp.com |
休診日 | 要問い合せ |
設備 | 透析室、手術室、血管造影室、多目的ホール、外来化学療法室、内視鏡室など |




診療時間
時間 / 曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~11:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
14:20~ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |




アクセス
上野駅(JR各線)より徒歩7分
上野駅(地下鉄日比谷線、銀座線)より徒歩5分
稲荷町駅(地下鉄銀座線)より徒歩6分
新御徒町駅(都営大江戸線、つくばエクスプレス)より徒歩6分
腕のいいお医者さんが診察してくれます
永寿総合病院は大きな病院なので患者さんの年齢層も幅広く、かなり年配の方もいました。上野駅から徒歩5分くらいのところにあるので若い人でも通いやすいと思います。混んでるときにはそこそこ待たされますが、お医者さんはみなさん腕のいい方ばかりです。診察の際はフランクな感じで、大病院の先生にしては接しやすいと感じました。(女性・20代)