築地の不妊治療クリニック・病院一覧
ここでは、築地駅から徒歩10分圏内にある不妊治療費助成事業指定医療機関の中から、高度生殖医療(体外受精、顕微授精、胚移植)に対応している病院・クリニックを掲載しています。自分にあった治療が受けられる病院探しにお役立てください。
聖路加国際病院

引用元:聖路加国際病院公式HP(https://hospital.luke.ac.jp/)
- 指定医療機関
築地にある聖路加国際病院は患者さんの不妊を少しでも取り除くために、カウンセラーと体外受精コーディネーターが存在。10分でも15分でも治療の悩みや、日常生活で困っているなどの悩みに答えてくれます。
聖路加国際病院の特徴・診療内容
- 不妊カウンセラー5名、体外受精コーディネーター1名在籍
- 完全予約制の一般不妊治療、ARTについての講習
- 築地駅から徒歩で通院できる立地
聖路加国際病院の治療費用目安
公式HPに記載がありませんでした。
聖路加国際病院の医師情報
- 塩田 恭子 医師
- 資格:公式HPに記載なし
聖路加国際病院の口コミ
個室なのでストレスなく入院生活を送れました。食事はお魚系がイマイチですが、それ以外は満足です。自宅からも近く場所も良いため、家族も見舞いに来やすいようです。面会時間も限られていないので、家族とゆっくり過ごせます。看護師さんは昼と夜に別れて、日々担当者が決まっています。基本的に若い方が多く、とても丁寧で痛みで本当に辛いときも親身に対応してくださいました。点滴や採血の際の注射がもう少し上手な方が多いとさらにストレスなく過ごせます。
引用元:Googleマップ:https://www.google.com/maps/contrib/116813754920658164308/reviews?hl=ja
聖路加国際病院の基本情報
築地エリアで利用できる不妊治療費助成金について
中央区では、体外受精や顕微授精の特定不妊治療費用の一部助成があります。対象者は、①東京都の助成事業の交付決定を受けている方、②中央区内に住所がある方、③同年度で上限額(10万円)を超える助成を受けていない方の3条件を満たす必要があります。東京都に申請していない場合、都の事業を確認しましょう。
※参照元:中央区(https://www.city.chuo.lg.jp/a0031/kosodate/shussan/josei/funinchiryou.html)
診察、検査、処方もきめ細やかで丁寧。他の科との連携も素晴らしい。 嫌な思いをしたことがありません。ボランティアの方までホスピタリティに溢れています。(後略)
引用元:Googleマップ:https://www.google.com/maps/contrib/100322754375782733524/reviews/@35.6674403,139.7767072,17z/data=!4m3!8m2!3m1!1e1?hl=ja&entry=ttu