高度生殖医療の症例が豊富なクリニックです

産科・婦人科・不妊治療を3本柱とし、これまで多くの女性たちを幸せに導いてきた岩城産婦人科。高度生殖医療にも精通したベテランドクターが、体外受精・顕微授精を中心に多くの症例を手掛けています。年齢をベースにした明確な治療法の選択基準を設け、早い段階での妊娠を目指しています。

岩城産婦人科の特徴

  • 1

    治療法の早急な決断で妊娠率アップ

    明確な基準に基づいて最適な治療法を提案。ムダな治療を行なわないクリニックです

    岩城産婦人科の不妊治療は特徴的。患者の状態に応じ、明確な基準に沿ってスタートの治療方法を決めています。「40歳以上の人は全員体外受精」「検査しても不妊原因が不明かつ3年以上不妊状態が続いている35~39歳の人は全員体外受精」「その他の人は1~3回の人工授精を行ない、成果が出なければ体外受精。または最初から体外受精」などなど、年齢をベースにした明確な基準に基づいて治療を進めています。妊娠率に最も大きな影響を与えるのが年齢。一刻も早く治療法を決断して、即、治療を進めることこそ妊娠率のアップにつながると院長は考えています。

治療・検査項目

治療
  • ・一般不妊治療(タイミング法、人工授精)
  • ・高度生殖医療(体外受精・顕微授精)
  • ・男性不妊症治療
検査
  • ・基礎体温表(BBT)
  • ・子宮卵管造影(HSG)
  • ・子宮鏡検査(ヒステロスコープ)
  • ・ホルモン検査
  • ・精子検査

費用

費用の詳細についてはクリニックに直接お問い合わせください。

所属している名医

岩城 雅範 医師

北海道大学医学部卒業以来、産婦人科の道一本に従事してきた岩城医師。大学病院や総合病院での産科・婦人科の豊富な経験を背景に、平成12年に岩城産婦人科を開院しました。分娩等の産科分野をメインに診療する一方、不妊症治療にも力を注ぎ「最先端の技術を提供する不妊症治療クリニック」として、これまで多くの不妊症に悩むカップルをサポートしてきました。岩城産婦人科は、特定不妊症治療機関に指定されています。

経歴

昭和59年 北海道大学医学部卒業、同大学医学部付属病院産婦人科医局入局。以後、砂川市立病院、浦河日赤病院、苫小牧市立病院勤務
平成12年 岩城産婦人科開院
平成19年 医療法人化

・産婦人科認定医
・優生保護法医
・日本産婦人科学会
・不妊症学会
・受精着床学会
・生殖免疫学会
・新生児学会
・日本東洋学会

口コミ・評判

性別・年齢不詳

不妊治療に関する知識も経験も深い先生です

同じ不妊症に悩む知人がこちらのクリニックで良い結果を得られたので、その知人の勧めもあって私も通うことにしました。先生はかなり不妊治療に関する知識も深く、実績もあると感じました。タイミング法だけではうまく妊娠することができなかったため、最終的には体外受精を行ないましたが、無事に妊娠・出産することができて、とても満足しています。

規模は小さくても本格的な不妊治療クリニックです

当初は別のクリニックで不妊治療をしていたのですが、こちらに転院するや顕微授精でないと妊娠が難しいとすぐに告げられ、ムダな費用や時間を費やさずに済みました。個人病院なので先生は一人しかいませんが、凍結胚設備があるなどかなり本格的な不妊治療クリニックと感じました。採卵のときも痛みが伴わないなど、とても技術力が高いと思います。

性別・年齢不詳

性別・年齢不詳

先生の対応が丁寧。最新の設備もそろっています

先生は、私からの質問に対してなんでも的確に答えてくださいました。専門用語に戸惑ったときは実例も交えながら私に分かりやすく説明してくれるなど、先生の対応全般にとても良い印象を受けました。不妊治療に使う最先端の設備もすべてそろってます。不妊症に悩む方々にはぜひおすすめしたいクリニックです。

基本情報

岩城産婦人科

住所 北海道苫小牧市緑町1-21-1
電話番号 0144-38-3800
公式サイト http://iwaki-sanfujinka.jp/hospital
休診日 日曜・祝日
設備 待合室・自販機・プレーコーナー(キッズスペース)・診察室・レントゲン室・採精室・培養室・手術室・パウダールーム

診療時間

時間 / 曜日
9:00~12:00 × ×
14:00~18:00 × × × ×

アクセス

大きな地図で見る

最寄駅:室蘭本線苫小牧駅より徒歩10分

Pick Up 目的別不妊治療 おすすめ病院はこちら
その他不妊治療を扱うクリニック一覧
東京
大阪
名古屋
福岡
北海道
仙台
沖縄
千葉