ただの不妊治療ではなく「妊娠しないことに悩んでいる女性のケア」という視点から診療
なでしこ女性診療所は、女性の気持ちに寄り添った診療をしています。診療方針は「妊娠しないために悩んでいる女性のケア」。
「子どもが欲しいのに、妊娠しない」女性自身の抱える精神的な負担は大きいものです。なでしこ女性診療所では、そんな女性の心と身体の両方をケアするような診療を心がけています。
なでしこ女性診療所の特徴
-
女性の心に寄り添った4つのステップ
不妊スクリーニング検査から人工受精まで受けられる
なでしこ女性診療所では、検査、タイミング指導、排卵誘発、人工受精までの不妊治療をしています。
不妊の原因がどこにあるのかを検査で確認した後に、タイミング指導をするそう。妊娠に至らない場合には、内服薬や注射での排卵誘発を行ない、妊娠の確率をあげていきます。
患者さんと相談しながら治療内容を変えながらさまざまな方法を試すのだそう。もし、他の生殖医療にステップアップしたいのであれば、他のクリニックや病院も紹介してくれます。 -
専門の女性医師による診療
こころの負担を軽くするための環境づくりでサポート
なでしこ女性診療所は、産婦人科医としての経験豊富な女性医師が診療を行なっています。
スタッフ全員が女性なので、男性医師には相談しづらいことでも話しやすいクリニックの環境が整えられているといえるでしょう。 -
女性のホームドクターでありたい
妊娠するために必要な「通い続ける」ということ
不妊治療はすぐに結果が出ない治療です。数ヵ月、もしくは年単位で通うこともあります。そのため、クリニックまでの「通いやすさ」がとても重要です。
なでしこ女性診療所は、東京メトロ副都心線西早稲田駅2番出口からすぐの場所にあります。駅から近く通いやすいので、体力面の負担も少し軽くなりますね。
治療・検査項目
治療 |
|
---|---|
検査 |
|




費用
治療・検査 | 金額 | 保険適用 |
---|---|---|
初回不妊スクリーニング検査 | ¥7,200 | 不明 |
卵管通水検査 | ¥3,300 | 不明 |
超音波検査 | ¥2,000 | 不明 |
卵巣年齢検査 | ¥6,150 | 不明 |
排卵検査 | ¥1,000 | 不明 |
人工授精 | ¥12,000 | 不明 |




所属している名医
宮田智子 医師
産婦人科医として医師人生をスタートとさせた宮田智子医師。いままで多くの妊婦さんと向き合っていくうちに「女性の一生に寄り添いたい」という強い思いを持つように。その思いから、婦人科や皮膚科専門の「なでしこ女性診療所」を開院しました。
日本産婦人科学会専門医でもあり、マンモグラフィー読影認定医としての資格も取得。香川医科大学を卒業後は、2003年には東京大学大学院医学系研究科を修了しました。
日本産婦人科学会や日本女性心身医学会にも所属しています。女性の心に寄り添うような診療と、妊娠を望む女性が望む未来を手に入れられるように尽力してくれるドクターだと言えるでしょう。
1996年 香川医科大学卒業
2003年 東京大学大学院医学系研究科修了
日本産科婦人科学会専門医
マンモグラフィー読影認定医
日本産科婦人科学会
日本女性心身医学会
日本心身医学会
日本産婦人科乳腺医学会
口コミ・評判
※口コミは見つかりませんでした
基本情報
なでしこ女性診療所
住所 | 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-1 メトロシティ西早稲田2F |
---|---|
電話 | 03-6233-8228 |
公式サイト | http://nadeshiko-women.com/ |
休診日 | 日曜・祝日・水曜午後 |
設備 | ※要問い合わせ |




診療時間
時間 / 曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | × |
14:30~18:30 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | △ | × |
※水曜日の午後は休診
※土曜日は9:30~12:00、13:00~16:00
アクセス
最寄り駅:西早稲田駅(東京メトロ副都心線)2番出口より徒歩1分