国内屈指の大病院。最新鋭の設備で高度な不妊治療を提供しています

国内屈指の巨大医療機関、東北大学病院。病院長は産婦人科学の権威で知られる八重樫ドクターです。最新鋭の設備で、一般不妊治療から高度生殖医療、男性不妊まで対応しています。大病院でありながら、各ドクターの対応はとても丁寧と評判。

東北大学病院の特徴

  • 1

    日本最高レベルの高度不妊治療を提供

    ほぼすべての不妊治療が可能!急速胚凍結法で体外受精の妊娠率がアップ

    外来患者は1日3,000人以上。病床数は1225床を有する、国内屈指の医療機関。婦人科での不妊治療メニューも充実しており、各種不妊検査から人工授精などの一般不妊治療、体外受精・顕微授精などの高度生殖医療、そして男性不妊・無精子症まで対応しています。不妊症例では、鏡視下手術や卵管鏡下卵管形成術も説教k的に実施。国内最高レベルの高度不妊治療を提供しています。

治療・検査項目

治療
  • 一般不妊治療(人工授精など)
  • 高度生殖医療(体外受精、顕微授精など)
  • 男性不妊治療
検査
  • 費用の詳細については病院にお問い合わせください。

費用

費用の詳細については病院に特設お問い合わせください。

所属している名医

八重樫 伸生 医師

東北大学病院の病院長を務める名医、八重樫ドクター。専門は婦人科で、同大学の産婦人科教授も兼任しています。東北大学病院は、婦人科分娩数と婦人科がん手術数が国内第1位。日本の産婦人科学のトップを走る医療機関の長を務める、まさに名医中の名医です。

経歴

1984年 東北大学卒業
2000年 東北大学婦人科学分野教授
2008年 東北大学医学系研究科医科学専攻長、東北大学先進漢方治療医学講座教授
2009年 東北大学周産期医学分野教授
2010年 東北大学病院副病院長、東北大学大学院医学系研究科環境遺伝医学総合研究センター長
2012年 東北メディカルメガバンク機構副機構長、東北大学病院臨床試験推進センター長
2015年 東北大学副学長・病院長

口コミ・評判

性別・年齢不詳

先生が信頼できるので落ち着いて不妊治療に望めます

医療技術の高さは言うまでもないと思うのですが、大病院であるにもかかわらず、先生がとても丁寧に対応してくださることに安心しました。不安が多い不妊治療ですが、信頼できる先生のおかげで精神的に落ち着いて治療に臨むことができました。

十分な時間を割いて丁寧に診療してくれます

大学病院ということで、最適な治療を行なってくれると思いこちらのお世話になることにしました。意外にも来院患者は少ないのですが、その分、十分な時間を割いて診療にあたってくれます。待たされることはほとんどありませんので、誰でもストレスなく通えると思いますよ。

性別・年齢不詳

基本情報

東北大学病院

住所 宮城県仙台市青葉区星陵町1-1
電話 022-717-7000
公式サイト http://www.hosp.tohoku.ac.jp/
休診日 土曜・日曜・祝日
設備 待合室、診察室、検査室、培養室、手術室、売店、ヘリポートなど

診療時間

時間 / 曜日
8:30~17:30 × × ×

アクセス

大きな地図で見る

仙台市南北線北四番丁駅より徒歩10分

Pick Up 目的別不妊治療 おすすめ病院はこちら
その他不妊治療を扱うクリニック一覧
東京
大阪
名古屋
福岡
北海道
仙台
沖縄
千葉