不妊治療の病院を比べてみました!不妊治療の病院を比べてみました!

仙台ARTクリニック高度生殖医療

不妊治療ナビ 仙台ARTクリニック公式HPキャプチャ画像

※画像引用元:仙台ARTクリニック公式HP
(http://www.sendai-art-cl.jp/)

西洋医療と伝統医療を組み合わせた治療法をメインに、オーダーメイドな不妊治療を実現

仙台ARTクリニックは「統合医療」をコンセプトに、患者一人ひとりにオーダーメイドの不妊治療を行っています。精子と卵子を受精させて妊娠に導く「生殖補助医療(ART)」と、患者自身の妊娠する力の「妊孕力(にんようりょく)」を組み合わせて、妊娠を目指していくのが特徴です。不妊治療にはストレスを伴うことが多いため、「不妊症看護認定看護師」「臨床心理士」といった専門の資格を持つスタッフがカウンセリングを行い、患者の心身をケアしてくれます。

仙台ARTクリニックの特徴

  • 1

    統合医療で不妊治療をトータルケア

    生殖補助医療と患者さんの妊孕力を統合した治療で自然治癒力を高め、最適な治療を行います

    最先端の生殖補助医療(ART)と患者自身の妊孕力を統合させて、妊娠を目指す「統合医療」をメインに不妊治療を行っているクリニックです。クリニックの1階はフロアがすべて統合医療スペースになっており、子宮環境を整えてくれる「アロマセラピー」、自然治癒力を高める効果がある「鍼灸(しんきゅう)」、全身の血行を良くする「妊活フィットネス」や「ヨガセラピー」など、さまざまな療法で患者を総合的にサポート。不妊治療に特化した療法が受けられます。

  • 2

    高度生殖補助医療で妊活をサポート

    卵子や精子を体外に取り出して行う2種類の受精方法により、患者の不妊治療を手助けしてくれます

    仙台ARTクリニックには、体外受精や顕微授精などの生殖補助医療を専門に行う「生殖補助医療胚培養士」が在籍しています。不妊治療のなかでも体外受精は高い技術が必要なため、生殖補助医療胚培養士が卵子や精子、受精卵の管理をして不妊治療をサポート。医師と相談して、採卵前の周期を確認しながら治療を行っていきます。

    そのほかにも、子宮が受精卵を受け入れる準備期間を利用して妊娠に繋げる「2段階胚移植」や、子宮内の着床環境を良くしてくれる「SEET」といった最新テクノロジーを使った妊活サポートを受けることが可能です。

  • 3

    カウンセリングで妊活のストレスを軽減

    不妊治療につきものであるストレスを、不妊症介護認定士や不妊カウンセラーが解消してくれます

    仙台ARTクリニックでは、不妊治療によるストレスを抱えた患者をケアするため、「不妊症介護認定士」や「不妊カウンセラー」が在籍しています。不妊症についての専門的な知識・技術を習得した看護師や、日本不妊カウンセリング学会の認定試験に合格したカウンセラーが、不妊治療を受ける患者の不安・辛い感情などを受け止め、精神面を徹底サポート。治療の進め方についても的確にアドバイスしてくれます。

治療・検査項目

治療
  • ・一般不妊治療
  • ・高度生殖医療
  • ・男性不妊外来
検査
  • ・ホルモン検査(血液検査)
  • ・子宮卵管造影検査
  • ・超音波検査
  • ・尿検査
  • ・フーナーテスト(頸管粘液検査)
  • ・ホルモン検査(プロゲステロン)
  • ・アシステッドハッチング
  • ・透明帯完全除去
  • ・2段階胚移植
  • ・SEET
  • ・精液検査

費用

治療・検査 金額 保険適用
採卵 ¥67,76~
¥125,840(税込)
×
体外授精 ¥50,820(税込) ×
顕微授精 ¥58,080~
¥154,880(税込)
×
受精卵胚培養料 ¥54,450~
¥127,050(税込)
×
新鮮胚移植 ¥90,750(税込) ×
凍結融解胚移植 ¥84,700(税込) ×

※2023年1月調査時点の情報です。保険診療の場合、消費税は発生しません。ただしひとつでも自由診療が含まれる場合は、保険の適用はありません。ただし先進医療として実施される医療技術に限り、保険診療との併用が可能です。自由診療費用の詳細および最新情報は、クリニックもしくは病院に直接お問い合わせください。

在籍している医師

仙台ARTクリニック理事長 吉田 仁秋 医師

仙台ARTクリニックの理事長を務める吉田医師は、1980年に獨協医科大学を卒業後、東北大学医学部の産婦人科学教室に入局。不妊・体外受精チームの研究室で不妊治療について学びました。1991年にはマイアミ大学へ生殖内分泌学講座留学をしたのち、体外受精ラボディレクターとして勤務。1998年に、仙台ARTクリニックの前身である吉田レディースクリニックを開院しました。2016年にはクリニック名を「仙台ARTクリニック」に変更して理事長を務め、患者一人ひとりに寄りそった心身のケアに重点を置いています。

経歴

竹田綜合病院産婦人科部長
東北公済病院医長
東北大学医学部産婦人科 臨床准教授
仙台ARTクリニック理事長
日本生殖医学会認定生殖医療専門医
日本産科婦人科学会専門医
日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医
日本不妊カウンセリング学会認定不妊カウンセラー

口コミ・評判

女性・年代不明

通院するクリニックを変更して良かった!

以前のクリニックではなかなか結果が出ず、思い切って仙台ARTクリニックに転院。プライバシーへの配慮が万全で、スタッフの方々全員が親切なクリニックです。おかげで精神的にすごく支えられ、結婚して10年目でようやく無事に妊娠することができました。吉田先生をはじめ、スタッフの方々には感謝の気持ちでいっぱいです。

1回目の体外受精で妊娠に成功!

結婚してから1年半経っても赤ちゃんができず、人工受精に挑戦しましたが、妊娠することができませんでした。それから主人と相談をして、医師の勧めもあって体外受精を受けることを決意。不安はありましたが幸いにも10個以上も採卵することができ、受精卵を凍結させることに成功しました。治療してから2週間後に妊娠することができ、吉田先生から「おめでとう!」と言われたときは凄く嬉しかったです。まさか1回の治療で妊娠できるなんて夢にも思いませんでした。

女性・年代不明

女性・年代不明

不妊治療は諦めずに治療を続けることが大切

仙台ARTクリニックの不妊治療を受けるまで、転院を5回繰り返して約10年間も不妊治療を続けていました。6度の採卵と7度の受精卵の移植などを行いましたが、妊娠することはできず…。しかし、仙台ARTクリニックに移ってからは吉田先生からのアドバイスもあり、排卵誘発の方法を変えたおかげで妊娠することができたのです。諦めずに治療を続けた結果、2人の子宝に恵まれました。仙台ARTクリニックに転院して本当に良かったです。

基本情報

仙台ARTクリニック

不妊治療ナビ 仙台ARTクリニック公式HPキャプチャ画像

※画像引用元:仙台ARTクリニック公式HP
(http://www.sendai-art-cl.jp/)

住所 〒983-0864
宮城県仙台市宮城野区名掛丁206-13
電話 022-791-8851
公式サイト http://www.sendai-art-cl.jp/
休診日 日曜・祝日・水曜日午後
設備 キッズルーム

診療時間

時間 / 曜日
9:00~11:30 × ×
14:00~17:00 × × ×

▲土曜日の受付は16:00まで

アクセス

大きな地図で見る

最寄駅:仙台駅東口より徒歩約4分
仙台駅西口より、「仙台駅北部名掛丁自由通路」を経由して徒歩約9分
「仙石線仙台駅出入口1」より徒歩約4分

Pick Up 目的別不妊治療 おすすめ病院はこちら
その他不妊治療を扱うクリニック一覧
東京
大阪
名古屋
福岡
北海道
仙台
沖縄
千葉