患者さんに合ったわかりやすい診療を目指すクリニック
患者さんへの医療に関する知識の共有を積極的に行う琴似産科婦人科クリニック。診療を行ううえでの目標は「適切でわかりやすい診療」を行うことです。不妊治療で悩まされる症状や不安を解消に導けるよう、医師はもちろん全スタッフが日頃から最新の知識をインプットしているのが特徴。タイミング指導や排卵誘発剤の使用、人工授精などの治療を提供しています。
琴似産科婦人科クリニックの特徴
-
患者さんにベストなわかりやすい診療
患者さん目線に立った診療で噛みくだきながら説明しています
札幌市西区にある琴似産科婦人科クリニックの目標は、診療を行ううえで患者さんに医療情報をしっかりと伝え、わかりやすい診療を行うことです。女性に起きる体の悩みや精神的な不安を改善に導くために、医師だけでなくスタッフ全員が勉強に取り組む真摯な姿勢が魅力。不妊相談および治療に対応していて、これまでの病歴や治療歴、避妊していた期間など詳しくヒアリングしそれぞれを考慮したうえで、一人ひとりに合った治療を提供しています。
-
自動受付で来院しなくても予約が可能
電話やインターネットを利用して当日の診療を予約できます
琴似産科婦人科クリニックは診療を自動で受け付けるシステムを導入していて、電話やインターネットから当日の診療を予約できます。クリニックまで足を運ばなくても、都合の良いタイミングで自宅や外出先から予約が取れて通院に便利です。
治療・検査項目
治療 |
|
---|---|
検査 |
|




費用
治療・検査 | 金額 | 保険適用 |
---|---|---|
排卵誘発剤の処方 | 要問い合わせ | 要問い合わせ |
人工授精 | ¥11,000 | × |
体外授精 | 要問い合わせ | × |
顕微授精 | 要問い合わせ | × |




所属している名医
永井荘一郎 医師
慶応義塾大学を卒業し1977年に慶応大学病院婦人科の医長に就任後、数々の手術を経験した永井院長。その7年後に出身地の北海道に戻り、1987年に琴似産科婦人科クリニックを開業します。優しくおだやかな物腰が好評の医師です。
1965年 慶応義塾大学医学部入学
1971年 慶応義塾大学病院及び関連病院で研修
1977年 慶応大学病院婦人科医長に就任
1984年 国家公務員共済組合斗南病院医長に就任
1987年 琴似産科婦人科クリニック開院
口コミ・評判
女性・40代
とても対応が良く皆さんにおすすめしたいクリニックです
ベテランの先生ですが穏やかな雰囲気の方で、最初から最後まで安心できました。特に不安なく検査を受けられたのも、その都度声をかけてくれる先生のおかげ。説明する際もイラストを使って噛みくだいて説明してくれたので、分かりやすかったです。

女性・40代
女性・30代
先生だけでなく看護師や事務の方もやさしいです
前の病院は検査後の結果を説明してくれないし、薬の副作用らしい症状が出たりしても取り合ってくれませんでした。それをきっかけにこちらに通うことにしましたが、保険適用や治療方針など丁寧に説明してくれたので安心でした。また、看護師や事務の方も親切だったのが好印象です。

基本情報
琴似産科婦人科クリニック
住所 | 〒063-0812 北海道札幌市西区琴似2条3-2-30 |
---|---|
電話 | 011-612-5611 |
公式サイト | http://www.kotoni-ladies.or.jp/ |
休診日 | 日・祝日 |
設備 | 受付・待合室・カウンター席・診察室中待合・診察室・ベビーベッド・エントランスガーデニング |




診療時間
時間 / 曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 ※水曜日の診療は9:00~11:30 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
14:30~17:00 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × | × |




アクセス
最寄駅:「琴似駅」(JR函館本線)東出口より徒歩5分
いつも笑顔で優しく対応してくれる先生です
先生はいつ行っても笑顔で対応してくれる優しい方です。それに加えて技術も高いため院内は行くたび人が多いですが、インターネットで予約できるので待ち時間は短縮できますよ。頼りがいがあり、家に帰る時には決まって笑顔になっています。入院施設はありませんが、入院が必要になればちゃんと病院を紹介してくれるので安心です。