不妊治療を専門にする医師が総勢10名在籍
高木病院は、内科、外科、整形外科、皮膚科、産婦人科、耳鼻科、泌尿器科、形成外科、精神科などを置く総合病院。院内に不妊治療を専門とした不妊センターがあるり、そこで同病院の名誉院長でもある岩坂ドクターを筆頭に総勢10名の医師が不妊治療にあたっています。主に体外受精・顕微授精などの高度不妊治療が得意な病院です。
高木病院 不妊センターの特徴
-
体外受精・顕微授精では妊娠率30%超の実績
体外受精・顕微授精などの硬度生殖医療を得意とする病院。顕微授精を使った男性不妊治療にも対応可能です
不妊治療を専門にする経験豊富な医師と、緻密な作業に習熟した培養士が常勤する総合病院です。タイミング法や人工授精などの一般不妊治療を始め、対外受精・顕微授精などの硬度生殖医療も積極的に導入し、これまで多くの患者に幸せを与えてきました。特に体外受精・顕微授精を得意とし妊娠率が30%を超えるなど、全国平均を上回る実績をあげています。男性不妊症における効果的な顕微授精が実施できる、国内でも有数の病院。実績が評判を呼び、全国から多くの患者が来院しています。他の診療科がたくさんある総合病院なので、様々な状況に迅速に対応できる安心感もあります。
-
1個移植でも高い妊娠率を維持
患者のリスク軽減を目的に1個移植が原則!それでも高い妊娠率は維持されています
一般に、体外受精・顕微授精を行う際に複数の胚を同時に子宮に戻すと、双子、三つ子などの多胎妊娠の可能性が高まります。それはそれで歓迎する両親もいると思いますが、専門的な観点から言えば、母体へのリスク(妊娠中毒症など)がかなり大きくなるため、医学的には推奨されることではありません。そのため高木病院では現在、原則として1個の胚だけを子宮に戻す治療を行っています。妊娠率が低くなる恐れが指摘されるところですが、高木病院における妊娠率は30%以上と全国平均を上回る高水準。安全で、より可能性の高い不妊治療を実現しています。
-
大病院だからこそのプライバシー保護の徹底
プライバシーの保護は徹底!大病院ながら各種スペースは個室となっています
診療科の多い大病院だからこそ、様々な治療目的で多くの患者や医療スタッフ、業者が出入りします。不妊治療という性格上、プライバシー保護の徹底は欠かせないため、待合室を産婦人科と別に設け、診察室はもちろんカウンセリングルームや採卵移植休養室に至るまで完全個室としています。5階はすべて不妊治療センターを含めた産婦人科フロアになっているのですが、その2/3を不妊治療センター専用の面積とすることで、プライバシーを守る仕様の空間を設計しました。他の診療科に訪れる患者はもとより、産婦人科を訪れる患者とも顔を合わせない形で通院が可能です。
診察室も採卵移植休養室も完全個室
治療・検査項目
治療 |
|
---|---|
検査 |
|




費用
治療・検査 | 金額 | 保険適用 |
---|---|---|
子宮卵管造影検査 | ¥4,680 | ○ |
タイミング法 | ¥10,000~¥20,000 | × |
人工授精 | ¥45,000~¥60,000 | × |
体外受精(総額) | ¥460,000~¥570,000 | × |
分割期胚凍結(1年間保管) | ¥75,600~ | × |
凍結胚移植(総額) | 約¥250,000 | × |




所属している名医
岩坂 剛 医師
岩坂医師は、高木病院不妊治療センターを代表する産婦人科医。不妊治療のみならず、子宮がんや子宮頸がんの分野においては、日本医学会の第一人者として知られています。2005年~2012年の実に7年にもわたりベストドクター賞に選ばれた実績を持つ名医です。現在は高木病院の名誉院長という肩書を持つかたわら、一般医師として同病院不妊治療センターにも勤務しています。
九州大学医学部卒業
九州大学医学部付属病院産科婦人科学教室入局
高木病院名誉病院長
高木病院予防医学センター・センター長
国際医療福祉大学教授
佐賀大学名誉教授
日本産科婦人科学会専門医・指導医
日本婦人科腫瘍学会専門医・指導医
口コミ・評判
性別・年齢不詳
4カ月ほどの通院で早くも妊娠しました
妊娠率の高さから見て技術的に信頼できると思い、こちらの病院を選びました。通った期間は4ヶ月程度で、月1回くらいのペースで通院したのですが、それだけであっさり妊娠。高い技術力は本物だなと思いました。対応した医師は不妊治療に対してとても志の高い方。患者の気持ちを最大限に尊重したうえで、一番効果的と思われる治療を提案してくださいました。看護師さんやスタッフさんもとても対応が丁寧で、非常に居心地が良かったです。

性別・年齢不詳
性別・年齢不詳
検査のおかげで自分の体の実態を知ることができました
卵管造営検査、タイミング法の実践、そして卵巣年齢検査など、様々な検査や治療をやってもらいました。その間、分からないことや不安なことなどを質問したのですが、その都度、丁寧に答えてくださいました。卵巣年齢検査は、以前通っていた病院ではやっていなかったので、こちらでやってもらえて良かったです。おかげ様で自分の体の実態を知ることができました。予約制なので待ち時間は長くありません。スタッフさんの対応も満足のできるものでした。

基本情報
高木病院 不妊センター
住所 | 福岡県大川市大字酒見141-11 |
---|---|
電話番号 | 0944-87-0068 |
公式サイト | http://takagi.kouhoukai.or.jp/funin-c/index.html |
休診日 | 水曜午後・土曜午後・日曜・祝日 |
設備 | 待合室・診察室・処置室・移植室・採精室・休養室 |




診療時間
時間 / 曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 |
14:00~16:00 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × | × | 〇 |




アクセス
最寄駅:西鉄天神大牟田線西鉄柳川駅よりバスで20分
患者が落ち着く工夫が随所に施されています
長く通院していた産婦人科医の紹介で、高木病院不妊治療センターに通院することに。現在も治療中です。不妊治療を専門に行なっている医療機関としては、ここが自宅から最寄りだったこと、そして不妊治療における評判が良かったことが決め手となりました。体外受精・顕微授精、人工授精、採卵、凍結、移植など、不妊治療のすべての工程がここだけで行なわれています。患者が落ち着いて治療を受けられるような工夫が随所に見られるなど、好印象の病院です。