表参道の不妊治療クリニック・病院一覧
ここでは、表参道駅から徒歩10分圏内にある不妊治療費助成事業指定医療機関の中から、高度生殖医療(体外受精、顕微授精、胚移植)に対応している病院・クリニックを掲載しています。自分にあった治療が受けられる病院探しにお役立てください。
東京ハートクリニック

引用元:東京ハートクリニック公式HP(http://www.tokyo-hart.jp/)
- 指定医療機関
- 駅から徒歩5分圏内
東京ハートクリニックはセキュリティー管理はもちろん、患者さん一人ひとりに寄り添ったオーダーメイド治療を行っているクリニックです。特に培養士に関しては3年もの訓練を受けてから実践に望むなど、徹底した指導をしています。
東京ハートクリニックの特徴・診療内容
- ISOの基準を満たした、教育の実施
- 患者さんに合わせたオーダーメイド治療
- 徹底的なセキュリティー管理
東京ハートクリニックの治療費用目安
採卵1個 | 16,800円 |
---|---|
体外受精(IVF) | 12,600円 |
顕微受精(ICSI)1個 | 14,400円 |
受精卵培養1個 | 13,500円 |
以上は一例です。保険診療の価格です。
東京ハートクリニックの医師情報
- 岡 親弘 医師
- 産婦人科専門医
日本生殖医学会生殖医療専門医
東京ハートクリニックの口コミ
(前略)先生は二人いますが、二人とも質問すれば丁寧に返答していただけます。 看護師や受付の方も非常に丁寧、不快な思いをしたことが一度もありません。さすが一等地にあるだけのことはあるなという印象です。 特に受付の方の対応は患者というよりお客様として対応している印象を受けました。 予約管理がしっかりされている影響なのか待ち時間がほとんどありません。今まで一度1時間程待ったことがあるくらいでしょうか。 費用についても以前通っていた病院と変わりませんでした。
引用元:Googleマップ:https://goo.gl/maps/f1Lvi9Hdcr8oScsT6
東京ハートクリニックの基本情報
診療時間
時間 / 曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - |
15:00~18:00 | ○ | ○ | - | ○ | ○ | - | - | - |
アクセス
東京メトロ表参道駅下車、A5出口を出て徒歩約6分
所在地
東京都港区南青山5-4-19 ジ・アッパーレジデンシィーズ・ミナミアオヤマ1F
電話番号
03-5766-3660
表参道ARTクリニック

引用元:表参道ARTクリニック公式HP(https://www.omotesando-art.jp/)
- 指定医療機関
- 19時まで受付
- 駅から徒歩5分圏内
- 不妊治療専門
表参道ARTクリニックは患者さんの生活に合わせた不妊治療を目標としています。また、人工授精、体外受精・顕微授精など様々な治療方法があります。表参道駅B2出口より徒歩1分の場所にあるため、通院もしやすいです。
表参道ARTクリニックの特徴・診療内容
- 生殖医療に特化した専門家を中心とした、治療を担当するチーム
- 患者さんが分かりやすいプランを提案
- 患者さんの生活に合わせた治療法の提供
表参道ARTクリニックの治療費用目安
子宮内人工授精 | 27,500円 |
---|---|
採卵基本料 | 55,000円 |
採卵加算1個 | 26,400円 |
顕微授精1個 | 52,800円 |
以上は一例です。自費・保険診療かは不明。クリニックにお問い合わせください。
表参道ARTクリニックの医師情報
- 日本産婦人科学会 医師
- 日本生殖医療学会
日本IVF学会
日本癌生殖医療学会
ASRM(アメリカ生殖医学会)
ESHRE(ヨーロッパ生殖医学会)
ASPIRE(アジア太平洋生殖医学会)
表参道ARTクリニックの口コミ
待ち時間なし、院長はサクッとしてますが、質問したらちゃんと答えてくれるし、看護師さん、受付の方は皆さんいい人ばかりです。(後略)
引用元:Googleマップ:https://goo.gl/maps/2FeNj1oBMHgz1X1C6
このクリニックで不妊治療をしています。 クリニック内は新しく、清潔なのでとても居心地がいいです。 医師、看護師、受付の方、みなさん丁寧な対応で、こちらが質問した際には真摯に答えてくださります。 待ち時間も平日は特に短く、5分も経たないうちに診察していただけるのでストレスが全くありません。
引用元:Googleマップ:https://g.co/kgs/1YmVrR
表参道ARTクリニックの基本情報
診療時間
時間 / 曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~10:00 | ○ | - | ○ | - | - | ○ | - | - |
10:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - |
15:00~17:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - |
17:00~19:00 | ○ | - | ○ | ○ | ○ | - | - | - |
アクセス
東京メトロ銀座線/半蔵門線/千代田線「表参道駅」B2出口 渋谷方向へ徒歩1分
所在地
東京都港区北青山3-11-7 Aoビル2F・11F
電話番号
03-6433-5461
Clinique de l'Ange(クリニック ドゥ ランジュ)

引用元:Clinique de l'Ange公式HP(https://www.c-ange.jp/)
- 指定医療機関
- 駅から徒歩5分圏内
- 不妊治療専門
- 土・日・祝診療
Clinique de l'Ange(クリニック ドゥ ランジュ)は患者さん一人ひとりに合わせて、内服薬と注射を行う表参道にある不妊治療クリニックです。身体の負担を考え、無麻酔採卵法を採用しています。
Clinique de l'Angeの特徴・診療内容
- 質の良い卵だけを採卵することが目標
- 患者さんに合わせた排卵誘発のための薬・注射
- 年中無休
Clinique de l'Angeの治療費用目安
採卵費用(1個) | 16,800円 |
---|---|
通常媒精費用(体外受精)※個数にかかわらず | 12,600円 |
顕微授精費用(ICSI)1個 | 14,400円 |
受精卵・胚培養費用 | 13,500円 |
以上は一例です。保険診療の価格です。
Clinique de l'Angeの医師情報
- 末吉 智博 医師
- 日本産科婦人科学会認定専門医
Clinique de l'Angeの口コミ
(前略)受付の方々も患者のプライバシー保護に努め、金額が高い時や周りに聞かれたくない内容は小声で仰るように気を配ってくださいます。 患者への気遣いが行き届いている敏腕な方々が揃っています。 こちらで妊娠できたらと願っているのでこれからもどうぞよろしくお願いします。
引用元:Googleマップ:https://goo.gl/maps/dQkZTeXpH43xKBdz5
院長先生は、あまり感情を表に出さないので、こちらも一喜一憂することなく、落ち着いて説明を聞ける点が個人的には良かったです。スタッフの方も体調を気遣ってくださり、とても優しく、質問にも丁寧に答えてくださいます。
参照元:Googleマップ:https://goo.gl/maps/vKFmM327st2RshLU7
Clinique de l'Angeの基本情報
診療時間
時間 / 曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~15:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
アクセス
東京メトロ千代田線・半蔵門線・銀座線表参道駅 A3出口から徒歩5分
東京メトロ銀座線外苑前駅3番出口から徒歩5分
所在地
東京都港区北青山3-3-13 共和五番館6F
電話番号
03-5413-8067
表参道で利用できる不妊治療費助成金について
港区では、令和5年1月1日から不妊治療助成金の受付開始。対象は令和4年4月1日以降に開始した治療。令和4年度のみ、港区に住民登録があり、1月4日までに治療終了・区外へ転出した夫婦も特例で申請可。令和5年度以降、特例は適用されていないため、申請期限に注意が必要です。
参照元:港区(https://www.city.minato.tokyo.jp/chiikihoken/tokuteihunin1118.html)
不妊治療でお世話になりました。 先生はぶっきらぼうに見えますが、端的な説明でわかりやすい。必要のない治療はせず、結果もきちんと出していただきました。 高いと思いましたが、他結果を出してる不妊治療の治療費と同じなので、高品質のところはこれくらいの値段するのだと思います。 受付の方もとても親切で丁寧です。(後略)
引用元:Googleマップ:https://goo.gl/maps/33hSdr6LFrSTPh1e6