表参道・青山一丁目・外苑前・北参道エリアの交通状況
表参道駅は銀座線、千代田線、半蔵門線、青山一丁目駅は銀座線、半蔵門線、都営大江戸線が通っています。
銀座線の主要駅は銀座駅をはじめ渋谷駅・表参道駅・日本橋駅など。
新橋駅や日本橋駅などで京浜東北線に乗り換えれば、埼玉の大宮駅や神奈川の横浜駅まで行くことができます。外苑前駅は銀座線、北参道駅は副都心線が乗り入れしている駅です。
副都心線の主要駅は和光市駅・池袋駅・渋谷駅などとなっています。
港区で利用できる不妊治療費助成金について
港区の不妊治療費助成制度
港区には不妊治療の経済的負担の軽減を目的として、特定不妊治療費助成制度があります。
特定不妊治療(体外受精及び顕微授精のみ)に関して、医療保険が適用されない費用の一部を港区が助成。
治療の開始日から助成金の申請時まで夫婦であることと、夫婦ともにあるいはどちらか一方が港区に住民登録していることが条件となります。
限度額は1年度あたり30万円です。
都道府県(指定都市・中核市を含みます)が指定する医療機関で特定不妊治療を受けている必要もあります。
詳細は、下記のURLを確認してください。
東京表参道エリアで不妊治療ができるオススメ病院まとめ
クリニック・ハイジーア
- 60項目以上の生化学検査で原因を究明
- 食事指導で不妊治療をサポート
クリニック・ハイジーアは、「機能性不妊」の治療に積極的です。老化した卵子や精子の品質を高めるため、一般的な不妊治療や体外受精は行わず、一人ひとりの不妊原因に合わせてアプローチ。主に栄養療法を行い妊娠しやすい体つくりを行うので、身体への負担が少ない不妊治療です。妊娠できない理由を改善していく治療法を提案してくれます。
クリニック・ハイジーアの治療費目安
栄養療法治療費用(治療用サプリメントの費用)になります。
治療 | およそ70,000円~(1か月あたり) |
---|---|
維持 | およそ30,000円~(1ヶ月あたり) |
上記がクリニック・ハイジーアの不妊治療の費用目安となります。こうした費用の他にも、診察料や生化学検査料(採血+採尿15,000円)やデータ解析料(初診時のみ20,000円)が別途請求となります。それらを含め、治療期間中は1か月あたり70,000円~130,000円が治療費の目安となるそうです。
クリニック・ハイジーアの医師情報
引用元:クリニック・ハイジーア公式HP(https://clinic-hygeia.jp/guide/)
- 矢崎雄一郎院長
- 記載なし
引用元:クリニック・ハイジーア公式HP(https://clinic-hygeia.jp/guide/)
- 秦 俊昭 医師
- 日本産婦人科学会専門医
クリニック・ハイジーアの基本情報
診療時間
時間 / 曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~18:00 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
アクセス
- 表参道駅(地下鉄銀座線、半蔵門線、千代田線)から徒歩5分
- 原宿駅(JR山手線)から徒歩5分
住所
東京都渋谷区神宮前5-13-2 3F電話番号
03-6452-6611MAP
「機能性不妊」の治療に定評があります。不妊原因に合わせて一般的な不妊治療から体外受精まで提案します。妊娠しやすい体つくりを行う「栄養療法」を推奨し、身体への負担が少ない不妊治療を希望する女性におすすめクリニック。
たて山レディスクリニック
- わかりやすい医療で適正な医療費を
- 出産前までの産科に対応
竪山院長は分かりやすい説明を心がけ、プライバシーに配慮して相談にのってくれます。タイミング法から人工授精のみ対応し、一般婦人科や産科とも連携してサポート。診療時間が土・日・祝日の10時~13時まで対応しているので、一般的な治療院に通えなかった方にもおすすめ。
たて山レディスクリニックの医師情報
- 竪山均院長
- 日本産科婦人科学会専門医
麻酔科標榜医
母体保護法指定医
たて山レディスクリニックの基本情報
診療時間
時間 / 曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 ※祝日は要予約 |
○ | ○ | × | × | ○ | ○ | ○ | - |
16:00~17:00 | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ | × | - |
アクセス
- 外苑前駅(銀座線)4番出口から徒歩4分
- 青山一丁目駅(銀座線、半蔵門線、都営大江戸線)5番出口から徒歩5分
住所
東京都港区南青山2-9-28青山NSビル1F電話番号
03-3408-5526MAP
たて山レディスクリニックは土曜、日曜、祝日の10時~13時まで診療し、平日に通院が難しく不妊治療を諦めていた方におすすめ。無料の駐車場が3台あるので車通院も可能です。
泉ウィメンズクリニック
- 予約なしでも診療可能
- 産婦人科一般診療から不妊治療まで
泉ウィメンズクリニックは電話とWEBから予約可能で、第2・第4土曜日は9時~13時まで診察しています。予約制のため待ち時間が短縮され、忙しい女性が通院しやすい環境です。泉院長は「心と身体に優しい治療」をモットーとし、curonを使用したオンライン診療に対応。不妊治療はタイミング法から人工授精まで可能で、体外受精には未対応です。
泉ウィメンズクリニックの治療費用目安
クリニックの公式サイトに治療費の明記がありませんでした。
泉ウィメンズクリニックの医師情報
引用元:泉ウィメンズクリニック公式HP(https://izumi-womens.jp/staff.html)
- 泉康史院長
- 慶應義塾大学医学部医学博士
日本産科婦人科学会専門医
慶応義塾大学医学部産婦人科学教室非常勤講師
日本受精着床学会評議員
東京都産婦人科学会評議員
泉ウィメンズクリニックの基本情報
診療時間
時間 / 曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 ※第2・第4土曜のみ13:00まで |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | × | × |
14:00~18:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
アクセス
- 表参道駅(銀座線、半蔵門線、千代田線)A5・B3 出口から徒歩2分
住所
東京都港区南青山5-4-3 南青山 泉ビル3F電話番号
03-3400-1213MAP
オンライン診療「curon」を導入したため遠隔診療や、今まで多忙で通院が難しかった方におすすめ。不妊治療はタイミング法から人工授精までを行っており、患者さん一人ひとりの状態に合わせて最適な治療法をアドバイスしてくれます。
東京HARTクリニック
- 一般不妊治療から高度生殖医療まで揃う不妊治療専門クリニック
- 日本生殖医学会生殖医療専門医による不妊治療を提供
- 不妊治療について勉強できる不妊学級を月に1回開催
東京HARTクリニックは「難治性不妊症」の治療に積極的で、卵子の質改善や着床トラブルにアプローチ。体外受精や顕微授精による不妊治療を中心に行い、生殖心理カウンセラーがメンタル相談にのってくれます。治療前の方には医師が無料で電話やメール相談OK。「不妊学級」で不妊治療の基礎知識を公演し、WEB動画でも説明を視聴できます。
東京HARTクリニックの治療費用目安
人工授精 | 33,000円 |
---|---|
採卵 | 132,000円 |
媒精・精子調整費用(IVF、ICSI) | 55,000円 |
顕微授精 | 77,000円~143,000円 |
培養(採卵3日目まで) | 121,000円 |
胚盤胞培養 | 77,000円 |
新鮮胚移植 | 66,000円 |
上記費用は全て税込価格となります。その他にも着床に関する検査(16,500円~150,000円)、治療前に必ず受ける検査(感染症スクリーニング検査…15,320円(女性)、12,260円(男性))といった検査費用や、薬剤代は別途請求となります。
東京HARTクリニックの医師情報
引用元:東京HARTクリニック公式HP(http://www.tokyo-hart.jp/about/doctor/)
- 岡 親弘院長
- 日本生殖医学会生殖医療専門医
日本産科婦人科学会 専門医
ASRM(アメリカ生殖医学会)会員
ESHRE(ヨーロッパ生殖医学会)会員
日本IVF学会 評議員
日本受精着床学会 評議員
引用元:東京HARTクリニック公式HP(http://www.tokyo-hart.jp/about/doctor/)
- 小柳 由利子医師
- 日本産婦人科学会専門医
医学博士
東京HARTクリニックの基本情報
診療時間
時間 / 曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
15:00~18:00 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × | × |
※休診日:日・祝日
アクセス
- 表参道駅(東京メトロ千代田線)より徒歩6分
住所
東京都港区南青山5-4-19ジ・アッパーレジデンシィーズ・ミナミアオヤマ1F電話番号
03-5766-3660MAP
外受精や顕微授精といいた高度生殖医療を中心に、不妊治療を検討している方に向いています。不妊治療を受けるか迷っている方には、医師が電話やメールで無料相談を実施。疑問点や不安を質問してみてはいかがでしょうか。
クリニックドゥランジュ
- 体外受精や顕微授精が受けられる
- 一人ひとりちがう排卵の周期に対応するために年中無休で診療を実施
- 定期的に不妊治療説明会を行って、体外受精について詳しく解説
クリニックドゥランジュは年中無休で、丁寧な問診を行うために完全予約制を導入しました。体外受精の経験とスキルが豊富な末吉院長が、一貫して不妊治療に当たる診療システムです。定期的に「不妊治療説明会」を無料開催し、不妊治療の流れをガイダンス。カップルそれぞれの不妊検査を行い、体外受精をメインで不妊治療を実施しています。
クリニックドゥランジュの治療費用目安
新鮮胚移植 (同じ時期に採卵と移植を行った場合) | 約520,000円(初診から卒業まで来院回数11回) |
---|---|
凍結胚移植(採卵と違う周期に移植を行った場合) | 約630,000円(初診から卒業まで来院回数13回) |
以上がクリニックドゥランジュの体外受精のモデルケースであり、不妊治療にかかる費用の目安となる金額です。もちろん治療内容は患者さんごとに異なりますので、上記の費用はそれによって変動します。その他、人工授精(AIH)は20,000円があります。
クリニックドゥランジュの医師情報
引用元:クリニックドゥランジュ公式HP(クリニックドゥランジュ)
- 末吉 智博院長
- 日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医
日本受精着床学会 会員
クリニックドゥランジュの基本情報
診療時間
時間 / 曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~15:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
アクセス
- 表参道駅(東京メトロ千代田線・半蔵門線・銀座線)より徒歩5分
- 外苑前駅(東京メトロ銀座線)より徒歩5分
住所
東京都港区北青山3-3-13共和五番館6F電話番号
03-5413-8067MAP
完全予約制を採用し、待ち時間が少なくスケジュール調整を行いやすいでしょう。365日診察するシステムなので、忙しく通院できなかった方におすすめ。体外受精の経験とスキルが高く、カップルで不妊治療を受けることができます。
不妊治療の治療法の違い
タイミング法
タイミング法は35歳以下で自然妊娠力が高い方におすすめ。毎朝図る基礎体温を活用し、排卵時期を予測する不妊治療のことです。治療費用は3,000円~2万円が目安で、不妊検査で大きな問題がない方のファーストチョイスになります。
体外受精
体外で卵子と精子を出会わせ受精する治療法のこと。勃起障害や卵管の詰まりによって自然受精が難しい症例で効果的です。人工授精で結果が出なかった場合に検討するのが一般的で、体外受精の有効回数は1~2回です。
人工授精
精子と卵子の出会う確率を上げ、良質な精子を選んで直接子宮に注入する治療法。精子のトラブルや子宮頸管粘液が十分でない方に効果的でしょう。タイミング法で妊娠しない場合に行うことが一般的で、人工授精の有効回数は5~6回です。
顕微授精
人工的に受精させるために顕微鏡を使って健康な精子1個選び、卵子に直接注入します。極端に精子の数が少ない方や、精子の運動率が低いケースに効果的。体外受精で受精しない場合は、不妊治療の次ステップとして検討します。
漢方療法
漢方療法はで妊娠に備えた体づくりを目指すことができるので、西洋医学と併用することがあります。主に原因不明の不妊の場合や体全体のバランスを整えたい方におすすめ。冷え性やお血に効果的で、漢方の専門病院で相談しましょう。
表参道エリアで不妊治療クリニックを
探している人向け、周辺のおすすめエリア