赤ちゃんを授かりたい人のための
不妊治療クリニックガイド【大泉学園版】

不妊治療をはじめるにあたって、まず考えるのは「どこのクリニックに通えばよいか」。不妊に強い先生がいる、有名、などあるとは思いますが、実際に不妊治療が始まると時間的負担、精神的負担、金銭的負担が増えてくるため、できる限り生活エリアで病院を探すことをおすすめします。大泉学園駅から徒歩10分圏内にある不妊治療費助成事業指定医療機関の治療方針、診療内容、どんな資格を持った医師がいるのかなど紹介していますので、あわせてチェックしてみてください。

大泉学園エリアの不妊治療クリニック・病院一覧

ここでは、大泉学園駅から徒歩10分圏内にある不妊治療費助成事業指定医療機関の中から、高度生殖医療(体外受精、顕微授精、胚移植)に対応している病院・クリニックを掲載しています。自分にあった治療が受けられる病院探しにお役立てください。

ウイメンズ・クリニック大泉学園

ウイメンズ・クリニック大泉学園

引用元:ウイメンズ・クリニック大泉学園公式HP(https://reniya-womens.com/)

  • 指定医療機関
  • 駅から徒歩5分圏内
  • 不妊治療専門

大泉学園にあるウイメンズ・クリニック大泉学園は、不妊治療専門の産婦人科として適した治療方法を提案するクリニックです。西武池袋線「大泉学園駅」北口より徒歩1分と好立地な場所にあるため通院しやすいです。

ウイメンズ・クリニック大泉学園の特徴・診療内容

  1. 治療を通じて夫婦の絆が深まり、幸せになることを願う
  2. 患者さんに適した治療を提案・提供
  3. 対面・電話でのカウンセリング
診療内容
  • 人工授精
  • 子宮卵管造影検査
  • 精巣内精子採取
  • 体外受精・胚移植
  • 排卵誘発
  • タイミング療法
  • 性交後試験(フーナーテスト)

ウイメンズ・クリニック大泉学園の治療費用目安

採卵基本料 9,600円
採卵1個 16,800円

以上は一例です。保険診療の価格です。

ウイメンズ・クリニック大泉学園の医師情報

武谷 雄二 医師
資格:公式HPに記載なし

ウイメンズ・クリニック大泉学園の口コミ

(前略) HPには実績や費用などの掲載があり、検査も他の病院より細かくしてくれました。先生は毎回代わりますが、全員質問には丁寧に答えてくれるし、看護師さん含めてみなさんとても優しいです。毎回、次回予約についてのメモをもらえるのも助かりました。 ネット予約で、確かに待ち時間は長いので余裕が必要ですが、平日の11時や15時頃はガラガラの時もあります。 会計のスタッフさんには、私がサプリメントを購入する際よく分からず買おうとしたのを、今必要なものと不必要なものをカルテを元に説明してもらえて大変助かりました。 私はこの病院に通えて本当に良かったと思っています。

引用元:Googleマップ:https://g.co/kgs/EVW8we

不妊治療でお世話になってます。 最近通い始めたのですが、もっと早くから通えば良かったなと思ってます。 こちらの系列のアルテミスに通っていたのですが、先生の態度があまりよくなかったもので…。 自分の疑問に思ったことの質疑応答もちゃんと受け答えてくれるのがとても有難いなと思いました!

引用元:Googleマップ:https://goo.gl/maps/oY16eprwYXgKoEB7A

ウイメンズ・クリニック大泉学園の基本情報

診療時間
時間 / 曜日
9:00~13:00 - -
14:00~17:00 - - -

※火曜午後:14:30~17:00

アクセス

西武池袋線「大泉学園駅」北口より徒歩1分

所在地

東京都練馬区東大泉1-27-19 アラウダ大泉ビル2F-5F

電話番号

03-5935-1010

ウイメンズ・クリニック大泉学園
の公式サイトを見る

大泉学園エリアで利用できる不妊治療費助成金について

練馬区で行っている助成対象は医療保険適用外の費用で、対象治療は体外受精、顕微授精(特定不妊治療)と精巣内精子生検採取法等の手術・精子凍結(TESE、PESA、MESA、TESA)。精子凍結は特定不妊治療と同時に申請が必要で、単独申請はできません。

参照元:練馬区(https://www.city.nerima.tokyo.jp/hokenfukushi/hoken/sukoyaka/funin_josei.files/annai.pdf