不妊治療を徹底ナビ » 東京で不妊治療できる病院まとめ » 日本橋エリア » 医療法人社団 生新会 木場公園クリニック

不妊治療の病院を比べてみました!不妊治療の病院を比べてみました!

医療法人社団 生新会
木場公園クリニック高度生殖医療

不妊治療ナビ 医療法人社団 生新会 木場公園クリニック公式HPキャプチャ画像

※画像引用元:医療法人社団 生新会 木場公園クリニック公式HP(http://www.kiba-park.com/)

心の通った診察と高度な技術で不妊に悩む男女すべての人を対応

不妊症はカップルの病気という考えから、産婦人科と泌尿器科の垣根をなくし、基礎知識を共有し、連携した治療を行っています。そのため、男性不妊や二人目不妊の治療にも力を入れており、専用のフロアでより専門的な治療が受けられます。

医療法人社団 生新会 木場公園クリニックの特徴

  • 1

    高いレベルの不妊治療技術

    一般不妊治療から大学病院レベルの高度な技術の治療も受けられます

    不妊症治療の情報収集のため、海外や日本国内の不妊症専門施設の見学、研修を数多く積んでおり、日本では数少ない女性不妊症・男性不妊症の両方を診察・治療できる生殖(リプロダクション)専門医です。

  • 2

    さまざまな不妊の問題に対応

    専門病院だからこそ、男性不妊、二人目不妊と幅広い不妊治療に対応しています

    不妊治療専門病院として男性側の不妊原因にも重点をおき、女性・男性不妊症の両方を一人の医師が診察・治療できる施設です。産婦人科と泌尿器科の垣根をなくし、男性不妊症の原因の約1割を占めるといわれる性機能障害(ED)の診察・検査・治療も実施しています。

  • 3

    不妊治療の一環として心もケアも充実

    生殖心理カウンセラーが常駐しており、いつでも相談できます

    不妊カウンセリングでは、治療についての悩みから性機能障害の悩みまで幅広く対応し、 体外受精コーディネートでは、体外受精をお受けになる患者様はもちろんのこと、一般治療を行う患者様にも治療段階に合わせたご説明を個別で行っています。

治療・検査項目

治療
  • ・不妊治療(女性不妊、男性不妊)
    → 人工授精、体外受精、顕微授精など高度生殖医療
検査
  • ・精液検査
  • ・ホルモン検査
  • ・染色体検査
  • ・陰嚢部超音波検査
  • ・ハムスターテスト
  • ・アクロビーズテスト
  • ・精子生存性検査
  • ・HOS(ホス)テスト
  • ・精子尾部検査
  • ・超音波検査
  • ・頚管粘液検査
  • ・フーナーテスト
  • ・ART実施前検査
  • ・子宮卵管造影(HSG)検査など

費用

治療・検査 金額 保険適用
一般体外受精
(採卵、媒精、精子処理、培養、胚移植の合計)
¥385,000(税込) ×
顕微授精
(採卵、卵子処理、精子処理、ICSI、培養、胚移植)
¥495,000(税込) ×
透明帯開口法 ¥33,000(税込) ×
胚盤胞培養 ¥55,000 ×
胚凍結
(1年分の保存料含む)
¥97,200(税込) ×
SEET ¥33,000(税込) ×
射出精子凍結
(1年分の保存料含む)
¥48,400(税込) ×
精巣上体精子回収法 ¥77,000(税込) ×

※2023年1月調査時点の情報です。保険診療の場合、消費税は発生しません。ただしひとつでも自由診療が含まれる場合は、保険の適用はありません。自由診療費用の詳細および最新情報は、クリニックに直接お問い合わせください。

在籍している医師

吉田 淳 医師

日本には数少ない男女両方の不妊治療を行っている吉田院長。男性不妊研究のために、東邦大学医学部第一泌尿器科講座特別大学院研究生となり、男性不妊・染色体異常に関する博士号を取得した経験の持ち主です。

経歴

医療法人社団 生新会 理事長 木場公園クリニック院長 産婦人科医・生殖医療専門医・臨床遺伝専門医・MBA
昭和61年3月 愛媛大学医学部卒業
昭和61年5月 東京警察病院産婦人科就職
平成 3年7月 東京警察病院産婦人科退職
平成 3年8月 池下レディースチャイルドクリニック(東京都江戸川区)
平成 4年4月 日本産婦人科学会認定医取得
平成 5年10月 高度医療研究所・中央クリニック非常勤医師
平成 6 年7月 東邦大学医学部第一泌尿器科学講座特別大学院研究生
平成 9 年11月 医学博士取得(男性不妊症と染色体異常)
平成 9 年11月 日本不妊学会賞受賞 (本邦の先天性精管欠損症と嚢胞性線維症の原因である△F508との関連についての研究)
平成10年10月 東邦大学第一泌尿器科非常勤講師
平成11年1月  木場公園クリニック院長(不妊センター)
平成19年4月  日本生殖医学会・生殖医療専門医
平成21年10月  臨床遺伝専門医
平成22年3月  経営修士(MBA)

口コミ・評判

女性・30代

こちらの病院にかかって、2度の妊娠に成功しました!

いくつかクリニックを転院し一度も良い結果は出ていませんでしたが、こちらにかかってすぐに妊娠することができ、第二2子もお世話になりました。都内では人気のある病院とのことで、予約を取るのはは大変でしたが、妊娠できてとても嬉しいです。

妊娠はまだですが、納得のいく治療を受けています

院長先生はとても親身になって話をきいてくださるし、治療のステップも私の体調に合わせてなるべく負担をかけないような形に調整していただけました。以前通っていたところは治療の進め方が納得できず、苦痛が大きかったですが、こちらでは納得のいく治療が受けられています。あとは頑張るだけだと思います。

女性・30代

女性・40代

男性不妊業界ではカリスマ名医といわれる方です

先生は男性不妊業界ではカリスマ名医といわれるくらい有名ですから、男性側の原因で体外受精を希望する方はかなり高い確率で妊娠できるのではないか、と思います。実際うちも夫側の問題でしたが、病院に通ってすぐに子宝に恵まれ、健康な子が生まれました。

基本情報

医療法人社団 生新会 木場公園クリニック

不妊治療ナビ 医療法人社団 生新会 木場公園クリニック公式HPキャプチャ画像

※画像引用元:医療法人社団 生新会 木場公園クリニック公式HP(http://www.kiba-park.com/)

住所 〒135-0042
東京都江東区木場 2-17-13 亀井ビル2F
電話 03-5245-4122
公式サイト http://www.kiba-park.com/
休診日 日曜、土曜祝日の午後
設備 キッズルーム、一般不妊治療フロア、二人目不妊治療、日帰り手術フロア、採卵・胚移植フロア、ART診療フロア、統合医療フロア

診療時間

・一般不妊治療

時間 / 曜日
9:00~12:00 ×
13:30~16:30 × ×

※土曜日は8:30~13:00の午前診療で午後は休診です。

・高度不妊治療

時間 / 曜日
8:30~12:00 ×
13:30~16:30 × ×

※土曜日は7:30~13:00の午前診療で午後は休診です。

アクセス

大きな地図で見る

最寄駅:地下鉄 東西線 木場駅 (3番出口 徒歩1分)

Pick Up 目的別不妊治療 おすすめ病院はこちら
その他不妊治療を扱うクリニック一覧
東京
大阪
名古屋
福岡
北海道
仙台
沖縄
千葉