訪れる人に喜んでもらえる治療を目指して
訪れる人が安心できる病院づくりを心掛けている新中野女性クリニック。良い結果を得るために、時には厳しく指導することもあります。クリニックで行っている治療は、不妊治療をはじめ、産科・婦人科の治療。お子様がうまれるまでを一貫してサポートしてもらえます。
新中野女性クリニックの特徴
-
産婦人科医の経験から生まれた女性のためのクリニック
不妊治療が受けられる新中野女性クリニックは女性の幸せを願う院長の想いから生まれたクリニック
排卵誘発剤の使用や人工授精などの不妊治療を行っている新中野女性クリニック。産婦人科医歴が長い院長が診察を行っています。出産に真摯に向き合っているため、時には厳しい言葉で注意することもある海老原医師。あえて苦言を呈すのも、将来生まれてくる子供のためです。なお、新中野クリニックは院内の環境整備を徹底しています。内装はまるでヨーロッパのホテル、院内の照明を少し暗くし、エッシェンシャルオイルの香りがするように管理。少しでもリラックスしてもらいたいという心遣いが感じられますね。
治療・検査項目
治療 |
|
---|---|
検査 |
|




費用
費用の詳細についてはクリニックに直接お問い合わせください。
所属している名医
海老原 肇 医師
新中野女性クリニックの院長を務める海老原医師。聖マリアンナ医大の産婦人科で約20年勤め、うち11年を周産期センターで過ごした後、新中野女性クリニックを開院しました。日々の診察で考えていることは「どうすれば喜んでもらえるか」。訪れる人のことを第一に考え、新中野女性クリニックの治療方針や内装にこだわりました。また、産婦人科の治療では1人ひとりに合わせた治療法を複数提案。より望んだ結果を得てもらえるように、日々邁進されています。
1981年 聖マリアンナ医大産婦人科研修医
1988年 医学博士号取得
1989年 聖マリアンナ医大横浜市西部病院
周産期センター医長および産婦人科医長 兼務
2001年10月 新中野女性クリニック開院
2004年10月 医療法人化(医療法人社団 千房会)
口コミ・評判
女性・40代
ちゃんと説明してくれるクリニックでした
診察してくれたのは男性の先生。丁寧に診察してもらいました。また、治療の説明がとても分かりやすかったです。先生も看護師さんも皆テキパキしているので、待ち時間が少なくて良かったですよ。

女性・20代
女性・20代
場合によっては怒られることも
他の口コミ評判でも言われているとおり、新中野女性クリニックの先生はちょっとぶっきらぼう。自己管理ができていないと真面目に怒られます。ただ、いい結果がでたときは、先生もニコッと笑ってくれました。一緒になって喜んでくれたのが嬉しかったです。

基本情報
医療法人社団千房会 新中野女性クリニック
住所 | 〒164-0012 東京都中野区本町4丁目48番地23号 |
---|---|
電話 | 03-3384-3281 |
公式サイト | http://www.snwomen.net |
休診日 | 水・土曜午後・日・祝日 |
設備 | ※要問い合せ |




診療時間
時間 / 曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~12:30 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × | × |
15:00~19:00 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × | × |




アクセス
地下鉄丸の内線「新中野駅」より徒歩1分
先生は厳しく怖い人だと思っていました
子供が欲しかったので、評判が良く、家から近い新中野女性クリニックへ行くことにしました。院長先生は厳しい方なので、正直初めは怖いと思っていました。しかし、こちらのクリニックで治療が上手くいかず、高度生殖医療が受けられる別の病院へ転院する時には「ごめんね」と一言。とても親身になって考えてくれていたことがわかり、思わず泣いてしまいそうでした。その後、他のクリニックで無事妊娠し、こちらで出産しました。