まるでリゾートホテルのようなクリニックで、リラックスしながら治療を受けられます
空の森クリニックは、患者のメンタルケアに力を入れたクリニック。不妊症看護認定を受けた看護師や不妊カウンセラーが在籍し、患者の悩みを聞いてくれます。木のぬくもりを感じさせる木造の建物は、まるでリゾートホテル。開放的な待合室や庭に植えられた植物が患者の心を癒し、リラックスした状態で治療を受けられるクリニックです。
空の森クリニックの特徴
-
患者への充実したメンタルサポート体制
女性医師・看護師・臨床心理士によるメンタルサポート体制が充実しています
空の森クリニックは、女性医師・不妊症看護認定看護師・臨床心理士によるカウンセリングを行っており、メンタルサポート体制が整っています。不妊症看護認定は、不妊症患者が多い病棟で3年以上経験を積み、試験に合格した看護師に与えられる資格。そんな資格を持つ、多くの患者と接してきたプロに不安や悩みを相談できますよ。1人目の不妊に悩む方のために、子ども連れでの来院はお断りするなど、気配りが徹底されているところも嬉しいですね。
-
複数の医師による多角的な診察体制
同じ理念を共有した複数の医師が診察することで、より的確な治療が可能に
空の森クリニックでは、患者ひとりに担当医師がつく主治医制ではなく、複数の医師がひとりの患者を診察する体制をとっています。医師同士で意見交換を行うことで、より多角的な治療・指導が可能に。待ち時間の短縮にもつながるため、患者にストレスを与えません。在籍している医師は日本産科婦人科学会の専門医。国立病院や大学病院などでの経験を持つ医師が多いため、安心して治療を受けられますよ。
-
木のぬくもりに癒される開放的な院内
自然に囲まれた木造の建物で、患者の心を癒してくれます
ほかのクリニックでは類を見ない、リゾートホテルのような外観・内装が特徴です。沖縄の伝統建築からヒントを得て建てたそうで、クリニックを囲む回廊にはさわやかな風とやわらかな日差しが差し込みます。待合室にはゆったりとくつろげるソファ、手術室や処置室には曲線を描いた壁面など、患者の不安を和らげる気遣いが院内の細やかなところにまで表れています。
「空の森クリニック」という名前には、「つらいと感じる心を空っぽにし、今後のことを森のなかで一緒に考えましょう」という意味が込められているそう。不安や焦りを感じやすい方におすすめのクリニックです。
治療・検査項目
治療 |
|
---|---|
検査 |
|




費用
治療・検査 | 金額 | 保険適用 |
---|---|---|
投薬治療 | ¥308~ | ○ |
フォリルモンP(75単位・150単位) | ¥1,512~¥1,847 | ○ |
HMG(75単位・150単位) | ¥1,274~¥1,696 | ○ |
HCG(3000単位・5000単位) | ¥454~¥616 | ○ |
ゴナールエフ(75単位・150単位) | ¥4,115~¥6,178 | ○ |
プロゲデポー筋注125mg | ¥198 | ○ |
ガニレスト・セトロタイド | ¥7,560 | ○ |
排卵 | ¥162,000 | × |
(採卵0個) | ¥54,000 | × |
(未受精) | ¥129,600 | × |
(凍結0個) | ¥129,600 | × |
媒精 | ¥54,000 | × |
精子処理 | ¥32,400 | × |
顕微授精基本料金 | ¥54,000~ | × |
培養 | ¥54,000 | × |
胚移植 | ¥54,000 | × |
凍結胚融解移植 | ¥108,000 | × |
レーザーアシステッドハッチング(LAH) | ¥10,800 | × |
ヒアルロン酸含有胚移植用培養液 | ¥2,160 | × |
胚凍結基本料 | ¥43,200~ | × |
胚凍結継続管理料(1年更新) | ¥32,400 | × |
二段階胚移植 | ¥21,600 | × |
精巣精子採取法(TESE) | ¥194,400 | × |
精子凍結(1年間凍結管理料を含む) | ¥32,400 | × |




所属している名医
佐久本 哲郎 医師
空の森クリニックで院長を務める佐久本先生は、1972年に大阪大学の医学部を卒業し、同じ大学の産婦人科学教室に入局しました。産婦人科医として経験を積み、1984年に故郷の沖縄に戻って琉球大学の医学部産婦人科に赴任。当時、医療事情が悪かった沖縄に総合的な生殖医療を広めるため尽力し、1989年には沖縄で初めての体外受精児を誕生させました。
人に備わっている生命力を大切にすることが治療の基本と考え、2014年に「空の森クリニック」を開院。患者の幸せを第一に、より自然に近い環境で治療に努めています。
沖縄県立那覇病院 産婦人科部長
豊見城中央病院 副院長
2014年 空の森クリニック 院長
日本産科婦人科学会 専門医
日本生殖医学会 生殖医療専門医
母体保護法指定 医学博士
沖縄県産婦人科医会・会長
沖縄県立中部病院・卒後臨床研修特別指導医
琉球大学医学部・非常勤講師
那覇市医師会立看護学校・非常勤講師
日本産婦人科学会 評議員
日本産婦人科内視鏡学会 評議員
日本不妊カウンセリング学会 評議員
日本生殖医学会 功労会員
口コミ・評判
女性・20代
不妊治療患者への配慮が完璧
2年ほど通院しました。最初の診察で子宮内膜症と診断されて治療を開始し、結果的に妊娠・出産できました。不妊治療専門の病院なので、妊婦さんや子ども連れの患者さんと会うことなく通えたのが良かったです。治療中に目にするとしんどいので…。先生もとてもおだやかで、妊娠していないことにショックを受けていた時にも、優しく冷静に対応していただきました。人気のクリニックなのか待ち時間は長かったのですが、時々スタッフさんが声をかけてくれるので不安にならなかったです。

女性・20代
女性・30代
夫婦の意思を尊重して治療を進めてくれました
地元で最新の不妊治療が受けられると聞いて受診しました。タイミング指導や人工授精がうまくいかなかったのですが、先生から無理にステップアップを提案されることはなく、私たち夫婦の意思を尊重していただけたのが嬉しかったです。手術はさすが最新技術を持つだけあって、痛みも傷跡もありませんでした。もう1つ良かったところは、受付をしたらiPodが支給される点。待ち時間の暇つぶしができますし、呼び出しもiPodに通知が来るので、大きな声で名前が呼ばれることもなかったです。プライバシーに配慮されているんだな~と感じました。

基本情報
空の森クリニック
住所 | 〒901-0406 沖縄県島尻郡八重瀬町字屋宜原229-1 |
---|---|
電話 | 098-998-0011 |
公式サイト | http://soranomori.info/ |
休診日 | なし(日曜は体外受精、人工授精の受診のみ) |
設備 | カフェ、ライブラリー、メンズ窓口、メンズルーム、コミュニティールームなど |




診療時間
時間 / 曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
13:30~15:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
17:00~18:00 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
※土曜日の昼は 13:30~17:00
※日曜日は体外受精、人工授精のみ受診




アクセス
車:「南風原南インター」より約5分
バス:那覇バスターミナルより下記バスに乗車
34番(糸満バスターミナル向け)
35番(糸満バスターミナル向け)
50番(百名バスターミナル向け)
54番(玉泉洞前向け)
83番(玉泉洞前向け)
「県営屋宜原団地入口」にて下車し、徒歩5分。
説明が分かりやすく丁寧でした
中学生のころから10年近く摂食障害を患っていましたが、何も治療をしてきませんでした。妊娠・出産を望むようになってから訪れた病院で、不妊治療専門の空の森クリニックを紹介され、通院することに。こちらの先生は、私がなぜ妊娠できないのか、原因を丁寧に説明してくださり、原因に合った治療やタイミングのアドバイスをしていただきました。薬の処方時には保険適用の有無を毎回説明頂けるなど、細かな心遣いがとてもありがたかったです。