生殖医療の治療成功率アップに尽力
名大病院の婦人科は東海地区の中核病院のひとつとして、不妊治療・生殖医療に尽力してきました病院です。
ここ10年ほど体外受精・顕微授精に代表される国内の補助生殖医療(ART)は急速に発展・普及しました。ですが補助生殖医療の成功率は頭打ちとなっています。
それは難治性の不妊症が増えていることが原因。名大病院はこの状況を打破しようと、治療成績の向上を目指して生殖医療に力を入れています。
名大病院の特徴
-
ARTの治療に特化
難治性不妊症の治療に力を入れている
名大病院ではARTに力を入れており、2011年には最先端の設備が整った新施設へ全面移転しています。
とくに難治性不妊症の妊娠率の向上には力を入れているようです。他院で不妊治療をしたけれど効果が現れなかったという方は足を運ぶ価値ありと言えます。 -
多数の治療方法を用意
患者さん一人ひとりにあった治療方法を提案
力を入れているARTはもちろんですが、その他にもタイミング指導や内服薬、注射による排卵誘発剤の投与など複数の治療方法を提供。患者さんの状態に合わせた治療を提案してくれます。
-
負担の少ない治療
体への負担を最小限に抑えるステップアップ方式
検査で不妊の原因を明らかにした後、より負担の少ない治療から実施すること原則とし、徐々に負荷の大きな治療へ移行する「ステップアップ方式」を採用。
あくまでも原則なので、患者さんの要望によって最適な治療方法を提案してくれます。
治療・検査項目
治療 |
|
---|---|
検査 |
|




費用
※HPに記載なし
所属している名医
後藤 真紀医師
産婦人科・不妊に関する学会に所属し、生殖医療や腹腔鏡手術を得意とする後藤医師。腕の高さはもちろんですが、不妊の悩みをくみ取るため、カウンセリングにも力を入れています。
1人でも多くの方が妊娠できるように、常に新しい情報を仕入れて患者さんのために尽力している医師です。
臨床研修指導医
日本不妊カウンセリング学会認定カウンセラー
日本産科婦人科学会専門医、指導医
日本生殖医学会生殖医療専門医
臨床遺伝専門医
口コミ・評判
性別年齢不明
信頼のおける病院だと思います
看護師さんや検査をしてくれるスタッフさんが、検査や診療前に必ず、名前をしっかりと確認してくれます。医療ミスが起こらないよう気を付けているんだなと感じ、この病院なら信頼できると思いました。
また、建物自体も新しく、設備も整っているように思います。やや待ち時間が長いことがありますが、今後もこちらで治療を続ける予定です。

性別年齢不明
性別年齢不明
1人の患者として話を聞いてくれた
カウンセリングの時に感じたのは、数多い患者のうちの1人ではなく、1人の女性として話を聞いてくれたことです。大学病院なので利用者も多い中、ていねいに対応してくれたと思います。
それと常に患者の状態を見極めて最適な指導をする姿勢が伝わってきたので、安心して受診することができました。

基本情報
名大病院
住所 | 〒466-8550 愛知県名古屋市昭和区鶴舞町65 |
---|---|
電話 | 052-741-2111 |
公式サイト | https://www.med.nagoya-u.ac.jp/hospital/ |
休診日 | 土・日・祝日・振替休日・年末年始(12/29から1/3) |
設備 | 施設配置図・院内サービス施設・院内患者図書室(つくし文庫)・フロア案内・患者情報センター(広場なディック)・院内学級 |




診療時間
時間 / 曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~17:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
※初診受付の時間は8:30~ 11:00となります。
アクセス
最寄り駅:鶴舞駅(JR中央本線)名大病院口より徒歩3分
分かりやすい説明をしてくれる
治療に関する説明の時には、専門用語を使わず分かりやすい言葉を選んで説明してくれます。大学病院のため毎回先生は変わるのですが、皆さん好感の持てる方ばかり。
今のところ不快な思いをしたことはありません。看護師さんも親身に対応してくれるので、落ち着いた気持ちで診察を受けられますよ。