※画像引用元:医療法人東恵会 星ヶ丘マタニティ病院公式HP(https://www.toukeikai.com/)
>モットーは「不妊治療から出産までのトータルケア」です
昭和53年、現・理事長の近藤東臣医師が開設したマタニティ病院。産婦人科、小児科、内科・心療内科、再生医療化、生殖医療センターの5つの診療科を持ち、総勢13名の医師が在籍しています。生殖医療センターは平成12年に開設。「不妊治療から出産までのトータルケア」を目指しています。
医療法人東恵会 星ヶ丘マタニティ病院の特徴
-
患者の状態に応じた適切なステップアップ
各患者の状況に応じて治療法を提案。多くの患者が一般不妊治療で妊娠しています
医療法人東恵会 星ヶ丘マタニティ病院では、タイミング指導から高度生殖医療にいたるまで、患者の状況に応じてステップアップを図りながら不妊治療を行なっています。必須検査を経て排卵障害やホルモン障害が確認された場合はタイミング指導から入り、また、フーナーテスト不良の場合は人工授精から入り、妊娠に至らなければ段階を追って徐々にステップアップをしていきます。卵管閉塞や高度欠精子症、高齢などの場合は、最初から体外受精・顕微授精を実施。なお、豊富な経験に基づく適切なアドバイスが功を奏し、来院する不妊症患者の過半、数は一般不妊治療のみで妊娠に至っています。
治療・検査項目
治療 |
|
---|---|
検査 |
|




費用
治療・検査 | 金額 | 保険適用 |
---|---|---|
人工授精 | ¥14,300(税不明) | × |
※2023年1月調査時点の情報です。保険診療の場合、消費税は発生しません。ただしひとつでも自由診療が含まれる場合は、保険の適用はありません。自由診療費用の詳細および保険診療最新情報は、病院に直接お問い合わせください。




在籍している医師
近藤 東臣 医師
大学卒業後、名古屋市立大学医学部に10年以上勤務し、同大学産婦人科学の医局長まで務めた近藤医師。のち昭和53年に星ヶ丘マタニティクリニックを開院し、名古屋を中心に広く女性たちのサポートをしてきました。日本産婦人科医会の理事を務めた経験もあるなど、国内の産婦人科学会での重鎮としても知られています。
昭和41年 岐阜大学医学部卒業
昭和42年 名古屋市立大学医学部産婦人科学教室入局
昭和46年 名古屋市立大学医学部大学院卒業(医学博士)
昭和46年 名古屋市立大学医学部助手
昭和51年 名古屋市立大学医学部産婦人科学教室医局長
昭和53年 星ヶ丘マタニティ病院開設
平成18年 医療法人 東恵会 理事長に就任
愛知県産婦人科医会会長
日本産婦人科医会理事
東海産婦人科学会理事
日本産婦人科学会愛知地方部会理事
日本産科婦人科学会産婦人科専門医
母体保護法指定医
口コミ・評判
性別・年齢不詳
最後までストレスを感じずに通うことができました
先生からの説明がとても丁寧で分かりやすかったので、検査に入る前から不安は解消しました。他の病院のお世話になったことがないので比較はできませんが、医療技術も高い水準だと思います。受付スタッフの方の対応も非常に良く、また、待ち時間もなかったため、最後までストレスなく通院することができました。

性別・年齢不詳
性別・年齢不詳
適切な指導のおかげですぐに妊娠ができました
働きながら通院していたので、時間的に難しいことがあったのですが、病院側のほうで融通をつけてもらったので助かりました。私の場合、タイミング法1回目は妊娠せず、その後、卵管造営を行なったあとにすぐに妊娠したので、実質1~2ヶ月の通院しかしていません。指導が適切だったおかげで、短期で妊娠できたのだと思います。看護師さんの対応がとても良かったですね。

基本情報
医療法人東恵会 星ヶ丘マタニティ病院
※画像引用元:医療法人東恵会 星ヶ丘マタニティ病院公式HP(https://www.toukeikai.com/)
住所 | 愛知県名古屋市千種区井上町27 |
---|---|
電話番号 | 052-782-6211 |
公式サイト | https://www.toukeikai.com/ |
休診日 | 第三木曜午後・土曜午後・日曜・祝日 |
設備 | 待合室・培養室など |




診療時間
時間 / 曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | × |
17:30~19:00 | 〇 | 〇 | 〇 | △ | 〇 | × | × | × |
※△:第3木曜日午後は休診




アクセス
最寄駅:地下鉄東山線星ヶ丘駅より徒歩1分
どの先生も丁寧。おすすめできる病院です
不妊専門の診療科があるので、信頼して通院することができました。診てくれる先生は固定ではないのですが、どの先生でもこちらが質問すると丁寧に答えてくださいましたよ。自宅で不安なときなど、時々病院に電話したりしたのですが、その都度、看護師さんが出て適切な対応をしてくださいました。不妊に悩まれている方にはおすすめできる病院です。