低料金で高い水準の不妊治療を提供する足立病院
足立病院は2003年、不妊治療を専門に診療を行なう生殖内分泌医療センターを開設。「理想の生殖医療」を求め、日々来院された方と向き合っているのだそう。その姿勢が評価され、口コミでも高い評価を受けています。足立病院の付属施設でもあるのでセンターでの治療が終われば、足立病院の産科へ引き継ぎ、出産までサポートが受けられます。
足立病院の特徴
-
毎年1,000件を超える妊娠数
京都市内でもトップクラスの治療実績
足立病院生殖内分泌医療センターでは、治療実績を公表しています。治療実績は2007年から右肩上がりに増え続け、2011年には1,000人を突破。その後も妊娠された方を増やし続けており、2015年には1,747名の方が妊娠しています。その後、妊娠された方は毎年1,000名を越えているため、技術力の確かなクリニックだと言えるでしょう。
-
内科医・生殖専門医が多く在籍
妊娠しにくい身体から妊娠・出産後も健康な体に
内分泌医療センターの治療は、妊娠の妨げになっている生活習慣や代謝・体質などの違いにも配慮してオーダーメイドの治療を提案しています。 人それぞれで異なる原因にアプローチするための専門知識を持った内科医や生殖専門医が全力を尽くしてくれるクリニックです。
-
治療費負担を軽くするための価格設定
低料金で高レベルの不妊治療を提供している
生殖内分泌医療センターは治療にかかる費用を全国平均よりも低く設定しています。それは、多くの方に低価格で最高水準の治療を受けてもらいたいという思いから。生殖補助医療(ART)は最低限の価格設定を行なっており、体外受精−胚移植までの治療費は28万円ほど、顕微授精から、胚凍結保存までを約30万円の範囲で提案しているのだそうです。
治療・検査項目
治療 |
|
---|---|
検査 |
|




費用
治療・検査 | 金額 | 保険適用 |
---|---|---|
人工授精 | ¥10,800 | |
体外受精-胚移植 | ¥248,400 | × |
顕微授精-胚移植 | ¥280,800 | × |
体外受精-胚移植 | ¥140,400 | × |
顕微授精-胚移植 | ¥162,000 | × |
精子凍結保存 | ¥21,600 | × |




※処方箋・薬代などが別途必要です。治療費はあくまで一例であり、一人ひとり治療費は異なります。
所属している名医
中山貴弘医師
一人でも多くの不妊に悩む方に赤ちゃんを抱いて欲しいとの思いからセンター長を務めています。高度生殖医療を行なう生殖医療専門医でもあり、お産のサポート経験のある日本産科婦人科学会認定専門医です。生殖内分泌医療センターに来た方のライフスタイルや代謝や体質の違いしっかりと見極め、適切な治療を心がけています。診察以外でも、クリニックに訪れた方と関わりを持ちたいとの思いから、ブログを執筆。先生の気さくな人柄が伝わってきます。
生殖医療専門医 日本産科婦人科学会認定専門医 日本受精着床学会評議員 京都大学医学部非常勤講師 第51回日本産科婦人科学会学術講演会シンポジスト(テーマ「胚により感作された末梢血リンパ球の胚着床促進機構の解析」)
- 1985年 愛媛大学医学部卒業
- 1987年 国立大阪病院(現 大阪医療センター)産婦人科勤務
- 1991年 京都大学医学部産婦人科入局
- 1995年 京都大学医学部産婦人科助手、京都大学付属病院生殖補助医療チーム主任
- 1999年 京都大学医学部産婦人科講師(生殖内分泌学)
- 2003年 財団法人今井会足立病院不妊治療センター長(副院長)
- 2010年 財団法人今井会足立病院生殖内分泌医療センター長
口コミ・評判
女性・40代
優秀な先生がいる病院だと思う
治療方針がしっかりしているので、ひとつひとつの説明が丁寧だったことが良かったです。不安や疑問に思ったことは、なんでも相談することができました。体外受精で妊娠したのですが、治療の時に他の妊婦さんと会わなかったの も、精神的に安心して治療をすすめられた理由だと思います。

女性・20代
女性・30代
こちらで妊娠・出産しました
ステップアップで治療を行ない、スムーズに妊娠できました。体外受精の時には、私の意思を尊重してくれたことが印象に残っています。妊娠後は産科に移ったのですが、妊娠前からの経過を分かっていらっしゃる状態だったので、安心してお任せできました。

基本情報
足立病院
住所 | 京都府京都市中京区瓦之町395-2 |
---|---|
電話 | 075-253-1382 |
公式サイト | http://www.adachi-hospital.com/ |
休診日 | 日曜・祝日 |
設備 | 遺伝カウンセリング室 |




診療時間
時間 / 曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ○ | ○ | △ | ○ | △ | ○ | × | × |
14:00~15:30 | ○ | ○ | △ | ○ | ○ | ○ | × | × |
17:00~19:00 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × | × |
※水曜日は9:00~12:00、14:00~15:00の診療です。
※金曜日の午前は9:00~12:00までの診療です。
※午前・午後診の受付時間は14:00。夜は19:00までです。
※胚培養士外来は随時予約制




アクセス
最寄駅:京都市営地下鉄・烏丸御池駅より徒歩2分
スタッフさんや看護師さんの対応が良かった
長い間子どもに恵まれず、自分の年齢が44才であることもあり、諦めかけていました。しかし、京都市内でも屈指の治療実績があると知り、診察を受けてみることに。クリニックにはたくさんの人がいて、自分と同じ悩みを持つ人がこんなにもいるのかと思い、驚きです。スタッフさんの対応が良くてとても好印象でした。