※画像引用元:昭和大学病院公式HP(https://www.showa-u.ac.jp/SUH/)
幅広い不妊治療メニューから最適な治療法を実施しています
チーム医療の先駆けとして知られる昭和大学病院。最新の高度医療設備を備え、日々多くの患者さんを迎えています。婦人科の診療範囲も広く、不妊治療においても一般不妊治療から高度生殖医療、漢方処方まで様々対応。患者の状態に応じた最適な治療法を実施しています。
昭和大学病院の特徴
-
最新の高度医療設備で各種不妊治療を実施
日本屈指の高度医療設備を導入。患者の状態に応じた最適な治療を実施しています
日本屈指の高度医療を実施している大学病院だからこそ、不妊症治療にも最新の設備で対応しています。各種不妊症検査、人工授精などの一般不妊治療、体外受精・顕微授精などの高度生殖医療、不妊症に関わる各種手術、男性不妊症治療、さらに漢方処方など、患者の状態に応じた最適な治療を提供しています。
-
産婦人科分野の幅広い診療体制
あらゆる年代の女性のあらゆる悩みをサポート。専門外来も多彩です
不妊症の治療を始め、妊娠管理、分娩、婦人科系の腫瘍、更年期障害、思春期トラブル、尿失禁など、様々な婦人科系の病気に対応。年代を問わず、あらゆる女性のあらゆる悩みをサポートする体制を整えています。患者のニーズに応じて、症状を細分化した専門外来も多数設置。
治療・検査項目
治療 |
|
---|---|
検査 |
|




費用
公式サイト上に情報がありませんでした。費用については直接クリニックにお問い合わせください。




在籍している医師
板橋 家頭夫 医師
婦人科、産科、小児科を専門とし、これまで数多くの実績をあげてきた医師、板橋ドクター。特に小児科医としては日本屈指の実績のある専門医として知られ、極低出生体重児の治療に関しては国内の権威。患者の安全性を重視した診療をモットーとしています。
1979年3月 昭和大学医学部卒業、同大学小児科学教室
1988年2月 葛飾赤十字産院小児科部長
1990年7月 昭和大学小児科専任講師
1996年8月 浦和市立病院小児科科長
1988年2月 葛飾赤十字産院小児科部長
1999年7月 埼玉医科大学総合医療センター総合周産期母子医療センター新生児部門助教授
2002年4月 昭和大学横浜市北部病院こどもセンター教授
2003年12月 昭和大学病院小児科診療科長、昭和大学医学部小児科学講座主任教授
日本小児科学会代議員・専門医
日本周産期新生児医学会理事・暫定指導医
日本小児科学会新生児委員会委員長
日本未熟児新生児学会理事
日本母乳哺育学会理事長
口コミ・評判
どの先生も丁寧に対応してくださいます
曜日によって対応してくれる先生が違うことがありましたが、それでもどの先生も、とても丁寧に説明してくださいました。看護師さんはとても優しく、スタッフの方々の対応も心地よかったです。

基本情報
昭和大学病院
※画像引用元:昭和大学病院公式HP(https://www.showa-u.ac.jp/SUH/)
住所 | 〒142-0064 東京都品川区旗の台1-5-8 |
---|---|
電話 | 03-3784-8000 |
公式サイト | https://www.showa-u.ac.jp/SUH/ |
休診日 | 土曜午後・日曜・祝日 |
設備 | 待合室、診察室、検査室、培養室、病室、売店、レストラン、駐車場など |




診療時間
時間 / 曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~17:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ☆ | × | × |
※☆:13:00まで




アクセス
東急池上線旗の台駅より徒歩5分
患者のことをよく覚えてくれている心強い病院です
34歳から不妊治療を始め、5つ以上の病院を転々としました。最終的には有名な昭和大学病院で無事妊娠し、出産に至りました。患者のことをよく覚えてくださっていることが何より心強かったです。転居のためしばらく通えなくなったのですが、その後戻ってきたときに私のことを覚えてくださっていて、本当に感激しました。スタッフの方々にも良くしていただきました。