東京銀座エリアで不妊治療ができる評判の良い病院まとめ
銀座レディースクリニック

引用元:銀座レディースクリニック公式HP(https://ginzaladies.com/)
- 石井聖子院長が日本生殖医学会 生殖医療専門医
- 院長をはじめとしたスタッフ全員が女性
- ひとりひとりの患者の治療歴や状態に合わせた治療法を選択
銀座レディースクリニックの治療の特徴
人工授精(AIH)
採取した夫の精子を、直接子宮内に注入していく治療法です。精子の採取にあたっては、銀座レディースクリニック内には専用の部屋がないことから、自宅での採取が勧められています。
体外受精―胚移植(IVF‐ET)
体外で受精させた受精卵を、子宮内に戻していく治療法です。銀座レディースクリニックでは、1回の採卵でできるだけ多く採取できるよう、患者さんに適した卵巣刺激を行っています。
銀座レディースクリニックの治療費目安
配偶者間人工授精(AIH) | 20,500円 |
---|---|
精子凍結保存料 (1年間保管保存・更新料別途) | 10,300円 |
体外受精(IVF) | 236,000円 |
顕微授精(ICSI) | 339,000円 |
※すべて税別
以上が代表的な不妊治療の費用の目安となります。ただし上記治療法の「体外受精」と「顕微授精」の費用には、タイムラプスモニタリングや複数採卵、複数胚培養費は含まれていますが、排卵誘発、超音波検査、血液検査等は含まれませんので、別途かかるようになります。
銀座レディースクリニックの医師情報
- 石井聖子院長
- 医学博士
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
日本生殖医学会 生殖医療専門医
日本受精着床学会
日本IVF学会
日本婦人科内視鏡学会
日本人類遺伝学会
- 内田 明花(非常勤)医師
- 日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
日本生殖医学会 生殖医療専門医
日本人類遺伝学会 臨床遺伝専門医
慶應義塾大学産婦人科学教室 生殖医学専攻医
銀座レディースクリニックの口コミ・評判
数年前、不妊治療でお世話になりました。ここの先生にはとても良くして頂きました。淡々として時には厳しい現実を伝えられた事もありましたが、明確に今の現状、今後の治療を提案してくださり、あの手この手で私に合わせた治療をしてくださりました。
引用元:google口コミ:(https://www.google.com/search?q=%E9%8A%80%E5%BA%A7%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AE%E5%8F%A3%E3%82%B3%E3%83%9F&rlz=1C1GCEU_jaJP875JP875&oq=%E9%8A%80%E5%BA%A7%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AE%E5%8F%A3%E3%82%B3%E3%83%9F&aqs=chrome..69i57j0l2.807j0j4&sourceid=chrome&ie=UTF-8#lrd=0x60188be6895a6431:0xbd161f625ff56fe8,1,,,)
銀座レディースクリニックの基本情報
診療時間
時間 / 曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
14:30~16:00 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
アクセス
- 東京メトロ 銀座駅 A3出口 徒歩5分(丸ノ内線・銀座線・日比谷線)
- 東京メトロ 東銀座駅A1出口 徒歩5分(日比谷線・都営浅草線)
- JR有楽町駅 中央口 徒歩10分
- JR新橋駅 銀座口 徒歩8分
住所
東京都中央区銀座7-13-2 ティアラグレイス銀座タワー 10F電話番号
03-6264-7503MAP
銀座レディースクリニックは日本生殖医学会生殖医療専門医が在籍しています。不妊学級や自然妊娠学級を個別で無料開催し、それぞれの状況に合わせた不妊治療を解説。「銀座駅」A7番出口すぐで、初診は電話で予約制となります。笑顔が素敵な女医の石川院長は、大学病院で15年にわたり生殖医療を専攻。赤ちゃんを授かるまで、一緒に悩んでくれます。
医療法人社団銀座ウィメンズクリニック

引用元:医療法人社団銀座ウィメンズクリニック公式HP(http://www008.upp.so-net.ne.jp/ivfginza/intro.html)
院長が不妊カウンセリングを実施しているので、クリニックで行う不妊治療の流れや疑問点を確認できるでしょう。タイミング法から排卵誘発や人工授精まで対応でき、妊活から不妊治療まで女性のお悩みをサポートします。
- 一人の医師の担当制
- 予約不要、時間外の電話相談がある
- 男性のみの相談も可能
銀座ウィメンズクリニックの治療別の特徴
排卵誘発
タイミング法を実行していくにあたって、自然の排卵が起こりにくい場合に行う治療法になります。排卵誘発剤の内服や注射、または必要に応じて黄体ホルモン剤や、漢方薬を使用することもあるそうです。
人工授精(AIH)
精液検査で精子の数が少なかったり、運動率が低い場合や性向が困難な場合、またはタイミング法でなかなか妊娠しない場合に、有効な治療法となります。子宮内注入の他に、卵管内注入も可能です。
銀座ウィメンズクリニックの治療費目安
クリニックの公式サイトに治療費の明記がありませんでした。
銀座ウィメンズクリニックの医師情報
- 倉沢滋明院長
- 医学博士
日本産婦人科学会認定専門医
日本不妊学会
アメリカ生殖医学会等会員
- 櫻井彩医師
- 日本産婦人科学会認定専門医
※当面は水曜日午前に予約診療のみ
※英語での診療も可能
銀座ウィメンズクリニックの口コミ・評判
院長先生が穏やかで話しやすいため、不安をしっかり聞いて下さるので安心して通えます。ただ、予約制ではないため待ち時間が非常に長いです。
引用元:EPARKクリニック(https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/100556/tab/8/)
不妊治療で通院していました。初めての婦人科だったので不安だったのですが、年配のやさしい先生で、いつでも丁寧に診察、説明をしてくれました。ただ、わたしが20代半ばだったこともあってか、あまり急いでステップアップするという感じではなく、1年ほどタイミング指導のみでした。予約ができないので、診察時間の前から並ぶ以外は、いつ行っても混雑していて、3時間待ちは当たり前でした。。が、受付だけ済ませてしまえば、自分の番が来るまでは外出OK(携帯に連絡をくれます)なので、銀座の街をぶらぶらして時間をつぶしていました。結局、都合で転院してしまいましたが、先生に会うと癒されるような良い病院でした。
引用元:EPARKクリニック(https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/100556/tab/8/)
院長先生が時間をかけて丁寧に説明してくれる親切なクリニックです。
引用元:EPARKクリニック(https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/100556/tab/8/)
銀座ウィメンズクリニックの基本情報
診療時間
時間 / 曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × |
15:00~18:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | × | × |
アクセス
- 地下鉄銀座駅下車A3出口(銀座4丁目交差点)より徒歩2分
- 地下鉄東銀座駅A1出口より徒歩2分
- JR有楽町駅または新橋駅より徒歩6分
- 地下鉄大江戸線汐留駅から徒歩8分
住所
東京都中央区銀座6-12-13 大東銀座ビル4F電話番号
03-5537-7600MAP
銀座ウィメンズクリニックは妊活と女性の健康管理をサポートし、気軽に相談できるホームドクターを目標にしています。不妊検査や精液検査に対応し、タイミング法から排卵誘発、人工授精までアプローチ。二人目妊娠や男性不妊の相談も受け付けています。「銀座駅」A3出口から徒歩3分で、水曜日には女医さんの予約診察を実施しています 。
医療法人オーク会

引用元:医療法人オーク会 オーク銀座レディースクリニック公式HP(https://www.oakclinic-group.com/ginza_ladys/)
男性不妊治療のノウハウが豊富にあるので、カップルで一緒に不妊治療を受けたい場合におすすめです。メールや電話で不妊治療のカウンセリングを実施。一般的な不妊治療はもちろんのこと、高度生殖医療まで対応できます。
- 不妊治療、産婦人科、ダイエット外来まで女性の医学を専門としている
- 不妊原因によって一人一人にあった治療法を提案
- 着床不全、習慣性流産、男性不妊などの専門の外来も設置
医療法人オーク会の治療の特徴
人工授精
オーク会では、患者さんの年齢や不妊期間、希望などを基に治療プランを立てていきます。人工授精は、タイミング法とともに一般不妊治療となり、3~6回の治療が回数の目安となっているそうです。
体外受精
人工授精など一般不妊治療で結果が出なかった場合、次のステップとして提供される治療法となります。オーク会では、患者さんの不妊の原因によって、オーダーメイドの生殖医療を提供しています。
医療法人オーク会の医師情報
- 田口早桐医師
- 日本生殖医学会生殖医療専門医
日本産科婦人科学会専門医
母体保護法指定医
- 林輝美医師
- 日本生殖医学会生殖医療専門医
日本産科婦人科学会専門医
母体保護法指定医
医療法人オーク会の口コミ・評判
こちらは基本的に刺激法をスタンダードとしているクリニックです。医師との診察の前に、ナースの問診があります。低刺激を希望していましたが、やはり刺激法で話が進みました。ショート法かHMG-MPAというのがメインの治療法だそうです。ホームページにも方針は細かく載っています。個人の希望や予算が考慮されると思いますが、医師との話し合いと、リスクをしっかり理解する必要があります。
引用元:Caloo:https://caloo.jp/hospitals/detail/4130005697/reviews
医療法人オーク会の基本情報
診療時間
時間 / 曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | △ |
14:30~16:30 | × | ○ | × | ○ | × | × | × | × |
17:00~19:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
アクセス
- 東京メトロ「銀座駅」A13出口 徒歩約3分
- 東京メトロ「銀座一丁目駅」8番出口 徒歩約2分
- JR山手線・京浜東北線「有楽町駅」中央口 徒歩約5分
住所
東京都中央区銀座2-6-12 Okura House 7階電話番号
03-3567-0099MAP
医療法人オーク会は、一人ひとりに真剣に向き合うカウンセリングが評判。一般的な不妊治療から、体外受精などの高度生殖医療まで幅広い治療法を提案できます。男性不妊へのアプローチも積極的で、カップルで不妊治療を受けることができます。来院を検討している方は、気軽にメールや電話で不妊治療の相談を受け付けています。
銀座すずらん通りレディスクリニック

引用元:銀座すずらん通りレディスクリニック公式HP(http://www.huninsho.com/)
婦人科一般の相談から不妊治療まで相談したい方に向いています。ドクターから受付スタッフまで全て女性なので、女性患者が相談しやすい雰囲気。流産を繰り返すカップルに対し、妊娠をキープできるように対策を提案しています。
- 院長をはじめとしたスタッフ全員が女性
- 一般婦人科から不妊症まで対応している
- 不育症にも対応している
銀座すずらん通りレディスクリニックの治療の特徴
人工授精
排卵時期に精子を子宮内に注入する治療法で、卵管に問題がない方に適している方法です。銀座すずらん通りレディスクリニックでは、夫婦間における人工授精の治療のみを受け付けています。
体外受精、胚移植
卵巣から直接採取した卵子を、培養皿で精子と一緒に培養、受精させ、その受精卵を子宮に戻していく治療法です。患者さんの必要に応じて、胚凍結や顕微授精などを行うこともあるそうです。
銀座すずらん通りレディスクリニックの治療費目安
クリニックの公式サイトに治療費の明記がありませんでした。
銀座すずらん通りレディスクリニックの医師情報
- 小野美央子院長
- 日本産科婦人科学会専門医
日本内分泌学会会員
日本産科婦人科学会会員
日本不妊学会会員
日本性感染症学会会員
銀座すずらん通りレディスクリニックの口コミ・評判
予約制です。最近は待ち時間はあまりないです。待合室にテレビがあるので待ってても苦になりません。
引用元:EPARKクリニック:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/112175/tab/8/
女性のお医者さんのいるクリニックを探して行きました。受付も清潔で、レディースクリニックらしくパステルカラーで緊張感がほぐされました。診療の際は、わりと淡々とした雰囲気なので、優しくしてもらいたい人は期待が外れるかもしれませんが、私は的確に診療してもらえてら特に気になりませんでした。混んでいて仕方ないですが、じっくり説明というよりは、スピード診療という気がしました。
引用元:EPARKクリニック:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/112175/tab/8/
妻がお世話になっています。女医さんが担当される婦人科を探していて、良い病院が見つかるかどうか不安だったのですが、この病院は雰囲気が明るく、先生も丁寧に時間をかけて診察してくださるので、安心して通うことができます。
引用元:QLife :https://www.qlife.jp/kuchikomi_976943_6804
銀座すずらん通りレディスクリニックの基本情報
診療時間
時間 / 曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~18:00 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × | × |
アクセス
- 銀座駅(地下鉄銀座線)A1、A2出口より徒歩3分
住所
東京都中央区銀座6-9-7 近畿建物銀座ビル8F電話番号
03-5250-6850MAP
銀座すずらん通りレディスクリニックは、スタッフ全員が女性なので初めての不妊治療でも相談しやすい雰囲気です。婦人科一般の相談から、不妊治療まで幅広く対応。不妊検査から原因を考え、主に人工授精や体外受精による不妊治療を行っています。流産が多いカップルへのアプローチ経験があり、妊娠を継続するための対策を実施。
玄和堂診療所

引用元:玄和堂診療所公式HP(https://www.genwado.jp/first/index.html)
自分の症状ぴったりな薬を調合してくれるので魅力で、冷え、お血、母体づくりを漢方処方によって改善してくれます。身体への負担が少ない治療法を希望する場合、東洋医学から不妊治療を試してみてはいかがでしょうか。
- 不妊治療に力を入れている漢方専用の診療所
- 男性不妊、不育症、妊娠中毒症にも対応
- 一人一人に合った薬が作れるよう自由なさじ加減ができる
玄和堂診療所の治療の特徴
漢方不妊治療
玄和堂診療所は、漢方専門の診療所になるため、不妊治療も漢方薬の処方によって行われます。漢方不妊治療とは、「冷え」と「於血」による『未病』の状態を健康な状態にし、妊娠しやすい体づくりをし、妊娠力を高めていくものです。まずは四診(望診・聞診・問診・切診)を行い、患者さんの体の状態に適した漢方を処方します。また、漢方薬の服用とともに、食生活の改善もアドバイスしています。
玄和堂診療所の治療費目安
玄和堂診療所の不妊治療は、患者さん一人一人に合わせて調合する漢方薬を用いて行われます。
煎じ薬 お薬代(1日分) | 700円~1,000円 |
---|---|
エキス剤 (お薬代(1日分) | 300円~600円 |
丸剤 お薬代(1日分) | 300円~600円 |
漢方治療は長期間(6ヶ月以上)の服用が求められるため、その長さによって費用が異なってきます。1ヶ月30日で計算すると、約66,000円がひと月のお薬代となり、服用期間が6ヶ月であれば約396,000円の治療費が必要となると考えられます。
玄和堂診療所の医師情報
- 寺師 碩甫院長
- 日本東洋医学会会員
玄和堂診療所の口コミ・評判
先生の診察が丁寧でとてもよかったです。漢方だから、安心して通院もできました。ありがとうございます。
引用元:google口コミ:https://www.google.com/search?q=%E7%8E%84%E5%92%8C%E5%A0%82%E8%A8%BA%E7%99%82%E6%89%80%E3%81%AE%E5%8F%A3%E3%82%B3%E3%83%9F&rlz=1C1GCEU_jaJP875JP875&oq=%E7%8E%84%E5%92%8C%E5%A0%82%E8%A8%BA%E7%99%82%E6%89%80%E3%81%AE%E5%8F%A3%E3%82%B3%E3%83%9F&aqs=chrome..69i57.287j0j4&sourceid=chrome&ie=UTF-8#lrd=0x60188be489266515:0x590b507d5b07b91b,1,,,
玄和堂診療所の基本情報
診療時間
時間 / 曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
14:30~16:00 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
アクセス
- 東京メトロ 銀座駅 A3出口 徒歩5分(丸ノ内線・銀座線・日比谷線)
- 東京メトロ 東銀座駅A1出口 徒歩5分(日比谷線・都営浅草線)
- JR有楽町駅 中央口 徒歩10分
- JR新橋駅 銀座口 徒歩8分
住所
東京都中央区銀座7-13-2 ティアラグレイス銀座タワー 10F電話番号
03-6264-7503MAP
玄和堂診療所は、東洋医学から不妊治療をアプローチしています。冷え、お血、母体づくりを漢方の力を使って、体内の自然治癒力をアップ。お一人に合わせて薬を調合するのが魅力です。完全予約制なので、初診の方は電話で予約してください。「銀座駅」A3出口から徒歩5分とアクセスが便利で、通院後にショッピングを楽しめるでしょう。
銀座こうのとりクリニック

引用元:銀座こうのとりクリニック公式HP(http://ginzakounotori.com/about/)
遠隔診療をスマホ外来で実施しているため、身近に通院したい不妊専門クリニックがない方におすすめ。もちろん仕事が多忙で通院が難しい方も、継続しやすいでしょう。タイミング法から人工授精だけではなく、体外受精まで対応可能。
- 駅から最短徒歩2分の不妊治療専門クリニック
- 一般不妊治療から特殊技術による治療などを用意
- 女性が通いやすい診療時間で土日も診療受付
銀座こうのとりレディースクリニックの治療の特徴
自然妊娠(タイミング療法)
銀座こうのとりクリニックでは、排卵日を予測し、妊娠に効果的な性交渉のタイミングをアドバイスすると共に、サプリメントの提供など妊娠しやすい体づくりのアドバイスもしています。
体外受精(ART)
タイミング療法や人工授精で妊娠できなかった場合、適応となる治療法です。クリニックでは、完全自然周期法から高度刺激周期法まで幅広く対応し、完全テーラーメイドで実施していきます。
銀座こうのとりレディースクリニックの治療費用目安
人工授精(AIH) | 24,000円 |
---|---|
体外受精(採卵、精子調整、媒精、初期培養、胚移植、妊娠判定まで) | 290,000円 |
顕微授精(採卵、精子調整、媒精、初期培養、胚移植、妊娠判定まで) | 340,000円 |
※すべて税別
以上が代表的な治療法の費用目安となります。体外受精と顕微授精の治療では、3回目以降の治療について減額制度があります。また、いわゆる妊娠成功報酬については請求せず、実際に達成された段階までの実施料金のみとなるそうです
銀座こうのとりクリニックの医師情報
- 嶋田 秀仁院長
- 医学博士
- 日本産科婦人科学会専門医
- 日本産科婦人科学会
- 日本生殖医学会
- 日本受精着床学会
- 日本胎盤学会
- 日本抗加齢医学会
- 日本総合病院精神医学会
銀座こうのとりクリニックの口コミ・評判
クリニックは とても綺麗で雰囲気も良く仕事帰りに行くと癒されるような場所です。先生は さっぱりした方で必要な事を的確に教えてくれます。スタッフさんは とても優しいです。
引用元:EPARKクリニック:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/165317/tab/8/
とても信頼できる先生だと感じました。とても混んでいて、立ちながら2時間ほど待ちましたが、今後もこの病院に通うと思います。
引用元:EPARKクリニック:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/165317/tab/8/
36歳で不妊治療を始めました。夫婦で話し合い人工受精からスタートしようと決め、このクリニックに行きました。病院はとても綺麗で受付のスタッフは皆さん素敵で毎回行くのが楽しかったです。受診の予約は簡単にインターネットで出来て、ほとんど待たなかったので良かったです。先生もとてもさっぱりした方で話しやすいし丁寧に説明してくれて安心して毎回通っていました。
EPARKクリニック:https://www.qlife.jp/kuchikomi_1073272_152014
銀座こうのとりクリニックの基本情報
診療時間
時間 / 曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~14:00 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × | × |
15:30~20:00 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × | × |
9:00~14:30 | × | × | × | × | × | ○ | ○ | × |
アクセス
- 有楽町駅京橋口より徒歩2分
- 銀座一丁目駅3番出口より徒歩すぐ(東京メトロ有楽町線)
- 銀座駅C6出口より徒歩3分(東京メトロ銀座線・日比谷線・丸の内線)
住所
東京都中央区銀座1-3-9マルイト銀座ビル7F電話番号
03-5159-2077MAP
銀座こうのとりクリニックは24時間スマホからWEB予約が可能で、遠隔診療をスマホ外来で実施しています。仕事や遠方で通院が難しい方も、遠隔診療を利用すれば気軽に相談できるでしょう。平日は夜間20時まで診察し、「有楽町駅」から徒歩2分の好立地なので、会社帰りに立ち寄れます。一般的な不妊治療から体外受精などの高度生殖医療まで対応。
両角レディースクリニック

引用元:両角レディースクリニック公式HP(https://morozumi-lc.com/facilities/)
体外受精や顕微授精といった不妊治療を検討している方におすすめ。不妊カウンセラーに相談できるので、不妊治療に不安を感じている方は質問してみましょう。初診から移植まで院内で対応できるので、責任ある治療を期待できます。
- 高度生殖医療を専門に行っているクリニック
- 様々な不妊治療検査(ERA、EMMA、ALICE)を実施
- 子供連れで受診できるようファミリールームを設置
両角レディースクリニックの治療の特徴
人工授精(卵管内人工授精)
タイミング療法、排卵誘発剤などを経て妊娠に至らなかった場合、人工授精が次の段階の治療法となります。患者さんの状態によっては、卵管内人工授精が適している場合があるそうです。
体外受精
人工授精でも妊娠に至らなかった場合、患者さんと相談のうえで体外受精治療にステップアップします。両角レディースクリニックでは、体外受精や顕微授精に関する治療説明会も行っています。
両角レディースクリニックの治療費目安
人工授精 | 30,000円 |
---|---|
卵管内人工授精 | 40,000円 |
胚盤胞培養 | 40,000円 |
※すべて税別
不妊治療として採卵から卒業(検査、注射、採卵、凍結、移植)までにかかる費用の目安は、およそ500,000円~800,000円前後となるそうです。ただし、顕微授精代や胚盤胞培養は上記の目安には含まれませんので、追加料金となります。また、凍結胚の個数によっても費用が前後しますので、その点を了解しておきましょう。
両角レディースクリニックの医師情報
- 両角 和人 院長
- 日本産科婦人科学会
日本生殖医学会
日本受精着床学会評議員
日本哺乳動物卵子学会大会幹事
日本アンドロロジー学会
日本産科婦人科内視鏡学会
日本IVF学会評議員
American Society for Reproductive Medicine
European Society of Human Reproduction and Embryology
日本産婦人科学会 専門医
日本生殖医学会生殖医療 専門医
- 熊耳 敦子 医師
- 日本産科婦人科学会 専門医
臨床遺伝専門医
日本生殖医学会生殖医療専門医
両角レディースクリニックの不妊治療実績
凍結胚移植妊娠率(2012年7月〜2018年12月) (全年齢) |
|
---|---|
分割胚 | 11.5% |
胚盤胞 | 35.1% |
全体 | 26.6% |
数値参照元:両角レディースクリニック公式HP(https://morozumi-lc.com/result/)
※※2020年7月7日調査時点
両角レディースクリニックの口コミ・評判
他院で移植3回したが結果が出ず、夫の転勤もあり、引越しのため、こちらのクリニックに転院してきました。不妊治療もこれで最後にしようと思っていたので、両角先生には、本当に感謝してます。
引用元:両角レディースクリニック:https://morozumi-lc.com/voice/?y=2017&m=5
体外受精に進むと決めて、職場に近いこちらにお世話になると決めてからがあっという間で、自分でもびっくりしています。もっと早く決断していれば良かったです。昼採血、夕方診察など、仕事の都合に合わせて通えた点が良かった点です。土曜などは特に、待ち時間が長いのは仕方ないですが、呼び出しの都度メールが届くので、ずっとモニターを見ている必要がなく、ストレスが軽減されました。また、必ず最後に看護師さんとお話しする時間が持てたので、いろいろと質問しやすかったです。両角先生はじめ、皆様に本当にお世話になりました。
引用元:両角レディースクリニック:https://morozumi-lc.com/voice/?y=2017&m=5
結婚して6年授かることができず、他院で流産という結果になり悩んでいた時に両角先生のブログを読むようになり転院を決意しました。いつもきれいな院内、とても丁寧な対応をしてくださるスタッフの皆様、きちんと考えて結果を出してくださった両角先生、熊耳先生、エコーをしてくださった先生、優秀な培養士さま方にとても感謝しております。採卵の際に隣で声をかけ続けてくださった看護師さんにもとても救われました。
引用元:両角レディースクリニック:https://morozumi-lc.com/voice/?y=2017&m=5
両角レディースクリニックの基本情報
診療時間
時間 / 曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30〜12:30(診療受付) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ |
15:30〜18:30(診療受付) | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × | × |
※祝日:採卵、移植、人工授精およびそれらに関わる診察、土曜午後:14:00〜15:30
セミナー情報
治療説明会
開催日・時期:要確認/開催場所:両角レディースクリニック(同ビル3階)
同院で行う治療に関する説明会。スライドを使用して体外受精や顕微鏡受精の説明を行う。同院へ通院していない人でも参加可能(要予約)
アクセス
- JR「有楽町駅」中央口より徒歩5分
- 東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」より徒歩2分
住所
東京都中央区銀座2-5-11 V88ビルディング4階電話番号
03-3366-3777MAP
高度生殖医療をメインの不妊治療クリニック!両角レディースクリニックは、体外受精や顕微授精といった高度生殖医の専門治療を行っています。仕事帰りに立ち寄れるように、診療時間を18時30分まで受付。不妊カウンセラーが在籍しているので、疑問点や不安を気軽に相談できます。診察から検査、排卵、移植まで院内に所属する意思が実施。責任のある治療が期待できます。
楠原ウィメンズクリニック

引用元:楠原ウィメンズクリニック公式HP(https://www.kusuhara-womens.jp/information/)
相談したいときに通院したい方や、タイミング法から高度生殖医療の幅広い治療法を検討している方におすすめ。毎月「不妊セミナー」を開催しているので、治療方針を確認できます。最適な治療法を提案する判断力があるでしょう。
- 体外受精・顕微授精を含む不妊症治療がメイン
- 予約制ではないため予定に合わせて通院できる
- 院長はこれまで多くの不妊の患者に対応
楠原ウィメンズクリニックの治療別の特徴
一般不妊治療
楠原ウィメンズクリニックでは、不妊に悩む全ての方が妊娠できることを目標としています。その第一段階として、一般不妊治療では、タイミング法・排卵誘発法・人工授精法などを提供しています。
生殖補助医療(ART)
一般不妊治療では妊娠に至らなかった場合、次の段階として提供されているものです。治療の内容は、体外受精-胚移植法(IVF‐ET)、顕微授精法(ICSI)、胚凍結法となっています。
楠原ウィメンズクリニックの治療費目安
人工授精 | 35,000円 |
---|---|
体外受精(採卵から胚移植まで) | 250,000円~280,000円 |
顕微授精(採卵から胚移植まで) | 310,000円~340,000円 |
※すべて税別
以上が不妊治療費のおおよその目安となります。ただし、体外受精・顕微授精を行う場合、採卵前の準備費用(排卵誘発剤・ホルモン検査・超音波検査)が、上記目安費用とは別途かかるそうです。
楠原ウィメンズクリニックの医師情報
- 楠原 浩二 院長
- 日本産科婦人科学会認定専門医
日本生殖医学界認定専門医
日本受精着床学会
日本思春期学会会員
楠原ウィメンズクリニックの不妊治療実績
ARTの成績(2019年)〜39歳
ARTの成績(2019年)〜39歳 | |
---|---|
―初期胚 | 移植回数98例、妊娠数26例(妊娠率26.5%) |
―胚盤胞 | 移植回数203例、妊娠数97例(妊娠率47.8%) |
数値参照元:楠原ウィメンズクリニック公式HP(https://www.kusuhara-womens.jp/data/)
※2020年7月8日調査時点
楠原ウィメンズクリニックの口コミ・評判
仕事をしていたので通院が不安でしたが、自分のペースで通うことができました。予約制ではなかったことがよかったです。先生も看護師さんも皆さん話をきちんと聞いてくださり通いやすかったです。体に負担が少ない治療法を進めていただいたことや採卵時に看護師さんが肩をさすってくれたり、とても安心して通院できました。
引用元:楠原ウィメンズクリニック:https://www.qlife.jp/kuchikomi_1066231_153781
先生はじめ、病院の方が皆さん親切で通いやすい病院です。まだ出来たばかりの病院なので、待ち時間も少なめでおすすめです。料金も高くありません。骨盤体操の教室も行われており、病院での治療と合わせて妊活をサポートする試みも行われています。
引用元:楠原ウィメンズクリニック:https://www.qlife.jp/kuchikomi_1066231_127937
不妊治療で8ヶ月ほど通いました。銀座の中心にあり、帰りに銀座の街をぶらぶらして気分転換できるアクセスの良いクリニックです。 先生は丁寧に説明してじっくり話しを聞いてくださいますし、クスッと笑える冗談を言ったり、穏やかな印象です。年齢的に焦っていましたが「まだまだ大丈夫、きっと妊娠できるよ」と励ましてもらいました。
引用元:楠原ウィメンズクリニック:https://caloo.jp/hospitals/detail/4130004070/reviews
楠原ウィメンズクリニックの基本情報
診療時間
時間 / 曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
15:00~18:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | × | × |
※火曜、木曜は主に大学からの女性医師の診察
セミナー情報
不妊セミナー
開催日・時期:要問合せ/(開催場所)楠原ウィメンズクリニック
妊娠力を高める食事、生殖補助医療(ART)について説明。毎月1回実施しており、同院を受診していなくても参加可能(要予約)。
アクセス
- 「銀座駅」A1出口すぐ
住所
東京都中央区銀座5-6-2電話番号
03-6274-6433MAP
日本産科婦人科学会の専門医の総合的な判断で治療法を提案!楠原ウィメンズクリニックは不妊の悩みにしっかりと考え、一人ひとりに最適な不妊治療法を提案します。不妊セミナーを月1回開催しており、未受診の方も気軽に参加できます。タイミング法から排卵誘発法、人工授精を行い、体外受精や顕微授精など高度生殖医療にも対応。予約制は未導入なので、相談したいときに通院できます。
はるねクリニック銀座

引用元:医療法人社団春音会はるねクリニック銀座公式HP(https://haruneclinic.com/facilities)
- スタッフは医師も含め全員が女性
- 治療に伴う痛みをできる限り緩和する工夫
- 木曜日は20時まで診療を行っている
医療法人社団春音会はるねクリニック銀座の治療の特徴
人工授精
ご主人に採取していただいた精液を培養・洗浄濃縮した後、子宮内へ注入していく方法です。女性の卵管の機能が大切になってくる治療法で、クリニックでは年齢によって回数の目安を設けています。
体外受精
はるねクリニック銀座では、「卵管不妊症」「男性不妊症」「抗精子抗体陽性」「子宮内膜症」「原因不明不妊症」などが、体外受精の適応となっています。また治療を受ける前に、不妊セミナーの受講などが必要となります。
医療法人社団春音会はるねクリニック銀座の治療費目安
人工授精(AIH) | 21,000円 |
---|---|
体外受精 採卵 | 150,000円 |
培養 | 53,500円 |
静脈麻酔 | 50,000円 |
胚移植 | 100,000円 |
2段階胚移植 | 30,000円~150,000円 |
胚凍結(保管料1年分含む) | 30,000円(11個目からは1個あたり10,000円) |
精子凍結(保管料1年分含む) | 20,000円、77,000円~ |
※すべて税別
一般不妊治療である人工授精の費用には、診察・薬代は含まれていません。ですのでその分の料金が別途必要となります。
はるねクリニック銀座の医師情報
- 中村 はるね 理事長
- HPに記載なし
- 千村 友香理 医師
- 日本産科婦人科学会専門医
はるねクリニック銀座の不妊治療実績
39歳女性、不妊期間7年、不妊治療期間4〜5ヶ月。体外受精・採卵1回で妊娠。
数値参照元:はるねクリニック銀座公式HP(https://haruneclinic.com/39歳 不妊期間-7年 不妊治療期間 4〜5ヶ月)
はるねクリニック銀座の口コミ・評判
悩みすぎたせいで生理が止まり、もうダメだと思って藁にもすがる思いでカウンセリングを受けました。 結果、今まで頭の中がぐちゃぐちゃだったのが整理されて、とても楽になりました。カウンセリングというもの自体初めてでしたが、もっともっと早く利用すればよかったと思いました。 こちらのカウンセラーさんは、不妊に対しての知識も豊富で、カウンセリング技法も素晴らしいと思います。
引用元:Caloo:https://caloo.jp/hospitals/detail/2130341040/reviews
不妊治療でお世話になっています。 女医さんもスタッフも優しく、居心地はとても良い病院です。銀座にあり、綺麗で落ち着いた雰囲気の病院なので、不妊治療で落ち込みがちな気分もだいぶ救われています。
引用元:Caloo:https://caloo.jp/hospitals/detail/2130341040/reviews
はるねクリニック銀座の基本情報
診療時間
時間 / 曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × | × |
14:30~17:00 | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | × | × | × |
※木曜午後:14:30〜19:00、土曜:9:30〜13:00
セミナー情報
不妊セミナー
開催日・時期:要問合せ/(開催場所)はるねクリニック銀座
妊娠のプロセスや不妊スクリーニング検査、人工授精、体外受精などについて医師・看護師・培養士・カウンセラーから説明。また、治療費や助成金に関する説明もあり(要予約)。
アクセス
- 東京メトロ有楽町線「銀座1丁目駅」より徒歩1分
住所
東京都中央区銀座1-5-8 ギンザウィローアベニュービル 6F電話番号
03-5250-6850MAP
不妊治療のベテラン医師に相談したい方におすすめ。漢方処方を併用した不妊治療にも対応しています。無料で「不妊セミナー」を開催し、治療方針や流れを確認できるでしょう。スタッフ全員が女性なので、初診から相談しやすいです。
不妊治療の選び方
不妊治療を無理なく続けていくためには、クリニックの通いやすさや口コミ評判はもちろん、クリニックが注力している不妊治療や医師との相性も考慮し、クリニックを選ぶことが大切。クリニックによっては、HPに不妊治療の実績数を掲載しているところもあるので、参考にしてみてみるとよいでしょう。また、カウンセラーやクリニックのスタッフの対応、クリニックの設備、提携体制が充実しているかもしっかりチェックしみてくださいね。 まずは、気になるクリニックのHPで医師の方針・経歴や実績、口コミサイトなどで実際に治療を受けた方の評判を確認して、気になる病院があったら相談や初診を予約しましょう。実際に訪れて、医師との相性やクリニックの雰囲気や治療方針など、総合的に判断して、その後もクリニックで受診をするのか、クリニックを選び直すか判断しましょう。
銀座エリアで不妊治療クリニックを
探している人向け、周辺のおすすめエリア
今まで通った婦人科はだだっ広い待合室に他人を気にしながら待つことが多かったのですが、ここの待合室は窓際に沿って一人ずつ座れる空間があり、無料の飲み物を飲みながら他人の目を気にすることなくリラックスして待つことができました。これなら少し待ち時間があってもいいかな。と思います。先生は男性の先生お一人ですが、優しく気にかけてくださいます。安心してお話する事ができます。
引用元:Caloo:https://caloo.jp/hospitals/detail/2130345240