※画像引用元:竹内産婦人科クリニック公式HP(https://www.takeuchiclinic.jp/)
地域信頼の産婦人科クリニック。毎週定期的に不妊外来を開設しています
平成9年、現・院長の竹内ドクターが開院した竹内産婦人科クリニック。産科・婦人科を併設し、地域の女性の体の悩みをトータルでサポートしています。婦人科では毎週定期的に不妊外来を設置。検査の結果、妊娠が期待できる女性にはタイミング療法や排卵誘発などの一般不妊治療を行なっています。
竹内産婦人科クリニックの特徴
-
定期的な不妊外来で一般不妊治療を実施
不妊外来を定期的に開設。タイミング療法や排卵誘発治療などを行なっています
地域では産科病院として知られる竹内産婦人科クリニックですが、他にも、子宮がんや卵巣がん、子宮筋腫、更年期障害、排尿以上、月経異常、不妊相談など広く婦人科一般の診療にも対応しています。毎週月曜日から水曜日、および金曜日の16:30~18:00は不妊外来を開設。不妊症の相談や、超音波検査、ホルモン検査などによる不妊症の原因特定も行なっています。また、不妊症の原因によってはタイミング療法や初期の排卵誘発治療などの一般不妊治療も実施。ステップアップが必要な患者には、提携する専門病院への紹介も行なっています。
治療・検査項目
治療 |
|
---|---|
検査 |
|




費用
公式サイト上に情報がありませんでした。費用については直接クリニックにお問い合わせください。




在籍している医師
竹内 肇 医師
佐賀大学医学部を卒業後、岡山大学医学部付属病院にて小児科の研修。昭和63年より九州大学医学部付属病院にて産婦人科の道へ転じ、以後、小児医療を知る産婦人科医として平成9年に竹内産婦人科クリニックを開院し、現在に至ります。信念は「患者さま一人ひとりのお気持ち・ご要望を大切にする」。大病院に見られるような画一的な対応ではなく、各患者に適した心地よい対応を心がけています。
昭和60年 佐賀医科大学卒業後、岡山大学小児科学教室入局(一般小児科、新生児、未熟児診療を研修)
昭和63年 九州大学産婦人科学教室入局(産科及び婦人科診療を研修)
平成7年 胎児の排尿の研究で九州大学にて博士号を取得
平成7年 北九州市立医療センター産婦人科部長
平成9年 竹内産婦人科クリニック開業
母体保護法指定医
日本産婦人科学会会員専門医
日本周産期・新生児医学会会員・日本小児科学会会員
日本超音波医学会会員、ほか
口コミ・評判
性別・年齢不詳
細かいところまでしっかりと診てくれる先生です
先生はとても慎重な方のようで、細かいところまで様々注意しながら治療を進めてくださいました。看護師さんもスタッフさんも、みなさん温かい対応で話しやすい方々ばかりです。福岡大学との連携もあるようなので、個人クリニックでも安心ですよ。最近はとても人気が出てきたので、通院する場合には予約必須です。

性別・年齢不詳
性別・年齢不詳
とてもキレイな病院。子連れ通院も可能です
とてもキレイな病院です。キッズスペースもあるので、子どれでも通院ができます。朝イチの予約でもない限り待ち時間がありますが、時間をつぶすための雑誌や本などがたくさん置いてあるので、特に退屈することはありませんでした。看護師さんがとても親切にしてくださったことが印象に残っています。

基本情報
竹内産婦人科クリニック
※画像引用元:竹内産婦人科クリニック公式HP(https://www.takeuchiclinic.jp/)
住所 | 福岡県福岡市早良区野芥7-1-30 |
---|---|
電話番号 | 092-864-8080 |
公式サイト | https://www.takeuchiclinic.jp/ |
休診日 | 土曜午後・日曜・祝日 |
設備 | 待合室・キッズスペースなど |




診療時間
時間 / 曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | △ | × | × |
15:00~19:00 | 〇 | 〇 | 〇 | ☆ | 〇 | × | × | × |
※☆:14:00~16:00
※△:13:30まで




アクセス
最寄駅:地下鉄七隈線野芥駅より徒歩12分
とても感じの良いクリニックでした
かつてこちらの病院でお世話になっていました。先生を始め、看護師さんもスタッフさんも、とても親切で感じが良かったです。たまに待ち時間が長いことがありましたが、自分の順番が回ってきたときも時間をかけて丁寧に診察していただけたので、それは仕方ないと思います。こちらでお世話になって、本当に良かったと思います。