不妊治療を徹底ナビ » 東京で不妊治療できる病院まとめ » 福岡エリア » 医療法人 蔵本ウイメンズクリニック

不妊治療の病院を比べてみました!不妊治療の病院を比べてみました!

医療法人 蔵本ウイメンズクリニック高度生殖医療漢方治療

不妊治療ナビ 医療法人 蔵本ウイメンズクリニック公式HPキャプチャ画像

※画像引用元:医療法人 蔵本ウイメンズクリニック公式HP(http://kuramoto.or.jp/)

期間を定めて自然に近く無理のない治療で妊娠を目指す

ただ同じ治療を長期間続けるだけでは結果につながりません。医療法人 蔵本ウイメンズクリニックでは、妊娠までの目安を1年間と定めて治療を見直しながら方法をステップアップさせていきます。現在の産婦人科医療における最高水準の技術を提供しています。

医療法人 蔵本ウイメンズクリニックの特徴

  • 1

    こころのサポートも充実

    メンタルサポートを重視して臨床心理士が事前カウンセリングを徹底

    自分自身の体、とくに心の平穏を大切にし、活力に満ちた状態で治療を受けることが大切です。不妊治療ではこころの在り方も重要なのです。臨床心理士によるメンタルカウンセリングをおこない、ひとりで悩まない治療体制をスタッフ一同でサポートしています。カウンセリングはクリニックの患者ではない方も利用可能なので、不妊治療を行なう前の精神的なケアも気兼ねなく相談できます。

  • 2

    事故を未然にふせぐために

    医療事故防止のために関係者どうしで徹底管理

    クリニック独自の安全管理研修会を定期的に開催しています。これは安心して治療を受けられるように患者同士が発足させた組織です。部署の責任者が集まり、月1回問題点や改善策を検討。院内だけではなく、他の医療機関で起こった医療事故に関する情報も広く収集し、安全に関する意識を高めています。全職員が事故を未然に防げるように日々意識づけ、勉強会をおこなっています。

  • 3

    最先端の生殖医療を受けられる

    JISART施設認定審査に合格した実績を持つ高水準のクリニック

    JISARTという生殖医療認定委員会の施設審査を受けて、生殖医療の基準規格を満たす施設として認定されています。
    高度生殖医療や生殖補助をおこなう施設では、ガイドラインを遵守する必要があります。認定証を公式HPでも公開し、医療を提供する側として高水準を守る指針を示しています。

治療・検査項目

治療
  • ・タイミング療法
  • ・人工授精
  • ・体外受精、顕微鏡授精
  • ・漢方療法
検査
  • ・子宮内膜検査
  • ・卵管疎通性検査
  • ・フーナー検査
  • ・抗精子抗体検査
  • ・精液検査

費用

治療・検査 金額 保険適用
超音波検査・子宮頸がん検診など
(初回)
¥3,000~4,000
超音波エコー検査
(2回目以降)
¥1,590
体外受精(IVF) ¥176,000~330,000(税込) ×
顕微授精(ICSI) ¥220,000~440,000(税込) ×
新鮮胚移植 ¥82,500(税込) ×
凍結融解胚移植 ¥110,000~132,000(税込) ×
ホルモン検査
(LH、FSH、卵胞ホルモン、黄体ホルモン)
¥12,000 ×

※2023年1月調査時点の情報です。保険診療の場合、消費税は発生しません。ただしひとつでも自由診療が含まれる場合は、保険の適用はありません。ただし先進医療として実施される医療技術に限り、保険診療との併用が可能です。自由診療費用の詳細および最新情報は、クリニックもしくは病院に直接お問い合わせください。

在籍している医師

理事長・医院長 蔵本 武志医師

蔵本医師は医学部と大学院を修了後、山口県立中央産婦人科の副部長として勤務。その後、下関総合病院の産婦人科部長を経て、不妊治療研修のためオーストラリアへ留学した経験を持ちます。国内外の学会で多数の発表や講演をおこなう実力派です。
帰国後、蔵本ウイメンズクリニックを開院。開院当初から一般不妊治療だけでなく、体外受精や顕微授精をはじめとした生殖医療の研究を行なってきました。国内のみならず国外でも世界学会に参加するなど精力的に活動。不妊教室を開催したり積極的に講演活動をしたりと不妊治療の最前線で活躍している産婦人科医師です。

経歴

1979年 山口大学医学部付属病院医員(産婦人科)
1985年 山口大学大学院修了
1985年 山口県立中央病院産婦人科副部長
1987年 日本産婦人科学会専門医
1988年 済生会下関総合病院産婦人科部長
1995年 蔵本ウイメンズクリニック開院
・日本産科婦人科学会・産婦人科専門医
・日本生殖医学会・生殖医療専門医
・九州大学特任講師
・山口大学非常勤講師
・久留米大学医学部臨床教授

口コミ・評判

女性・30代

体外受精でみごと妊娠できました

妊活に関する雑誌を毎月購入して自己流で妊活していました。しかし2年経過しても妊娠しなかったため、不妊治療のクリニックに選んだのが蔵本ウイメンズクリニック。妊活雑誌にも度々記事が載っていたので実績があるのだろうと思い、決めました。まず看護師さんのカウンセリングを受け、タイミング法から開始。治療に入ってからは医師の先生からも分かりやすい説明がありました。話しにくい感じもなくよい雰囲気でしたよ。しかも1度の体外受精でみごと妊娠!技術力の高さを感じました。

夫もリラックスできたようでした

豊富な医療技術を求め、全国から患者さんが集まるクリニックだと思います。結婚後なかなか妊娠しなかったので、インターネットに書いてある病院の理念や治療実績をみてこちらに通おうと決めました。医療設備が整っているので、自分の子宮や卵巣の様子がよくわかりまたしよ。夫はメンズルームを利用しましたが、リラックスできるように工夫されていたと満足している様子でした。夫婦で通いやすい雰囲気もポイントだと思います。

女性・20代

女性・30代

ネット予約で待ち時間が軽減できます

ここのクリニックはとても良い先生と評判で、人気もあるので待ち時間は長いですが、信頼できる病院ですよ。他県からも評判を聞いて通う人がいるほどだそうです。ビル全体が蔵本ウイメンズクリニックなので、設備も充実していて清潔感があります。最近ではネット予約で細かく時間配分されるようになったので、以前よりも待ち時間が軽減されるようになりました。

基本情報

医療法人 蔵本ウイメンズクリニック

不妊治療ナビ 医療法人 蔵本ウイメンズクリニック公式HPキャプチャ画像

※画像引用元:医療法人 蔵本ウイメンズクリニック公式HP(http://kuramoto.or.jp/)

住所 〒812-0013
福岡県福岡市博多区博多駅東1-1-19
電話 092-482-5558
公式サイト http://kuramoto.or.jp
休診日 日曜・祝祭日
設備 レセプションゾーン・医療ケアゾーン・先端生殖医療ゾーン・メンタルケアゾーンに分かれて各種設備有り

診療時間

時間 / 曜日
9:00~12:00 × ×
14:30~17:00 × × × ×

アクセス

大きな地図で見る

博多駅新幹線出口から徒歩4分・福岡空港から福岡市営地下鉄で8分

Pick Up 目的別不妊治療 おすすめ病院はこちら
その他不妊治療を扱うクリニック一覧
東京
大阪
名古屋
福岡
北海道
仙台
沖縄
千葉