不妊治療を徹底ナビ » 東京で不妊治療できる病院まとめ » 福岡エリア » アイブイエフ詠田クリニック

不妊治療の病院を比べてみました!不妊治療の病院を比べてみました!

アイブイエフ詠田クリニック高度生殖医療

不妊治療ナビ アイブイエフ詠田クリニック公式HPキャプチャ画像

※画像引用元:アイブイエフ詠田クリニック公式HP(https://www.ivf-nagata.com/)

5,000組の不妊治療を手掛けてきたベテラン女医

人工授精などの一般不妊治療から、体外受精・顕微授精などの高度生殖医療までを手掛けるアイブイエフ詠田クリニック。特に体外受精を得意としています。院長は、これまで5,000組のカップルの不妊治療にたずさわってきたベテランの女医先生。ランダムに様々な治療法を試すよりも、まずは早急かつ正確に不妊の原因を突き止めることこそ何より大事と考えています。

アイブイエフ詠田クリニックの特徴

  • 1

    5,000人中3,000人の患者から喜びの声

    過半数を超える高い妊娠率が、詠田院長の信念の正しさを証明している

    院長の詠田医師は、これまで5,000人の不妊治療を手掛けてきたベテラン実力派ドクター。豊富な経験の中で学んだことは、「患者さんの訴えに耳を傾ける」「患者さんをしっかりと診る」「正確に不妊の原因を突き止める」「専門医としての経験を、検査・治療にすべて注ぎ込む」という4つの要素。1つが欠けるだけでも、妊娠率はグッと下がると詠田院長は考えています。5,000人の患者のうち3,000人から喜びの声が上がったという実績こそ、詠田院長のこうした信念が正しいことを証明していると言えるでしょう。

  • 2

    不妊の原因を知ることが妊娠への最短距離

    ランダムに治療を試すのは遠回り!原因が分かれば治療の最短距離が見えてくるという考え方

    不妊治療で最も大切な要素は、不妊の原因を正確かつ早急に特定すること、と詠田院長は語ります。一般に、検査よりも治療に重きを置くのが不妊治療クリニックですが、原因があいまいなまま次々に治療法を試しても、費用がかさむ割に妊娠率が下がるだけ、と考えています。不妊期間が長くなれば長くなるほど、その後の治療結果にも影響を及ぼします。可能な限り早急に、なおかつ正確に不妊の原因を特定し、それに対する適切な治療を行なうのが、経済的にも身体的にも、そして妊娠率のうえでも優位な方法との信念で治療を行なっています。

  • 3

    採卵時の麻酔へのこだわり

    患者の負担を少しでも取り除くため、採卵時には経験豊富な麻酔科医も対応

    不妊治療における患者の大きな負担の一つが、採卵時の痛み。この痛みを少しでも除去できれば患者の負担が下がるとの考えのもと、アイブイエフ詠田クリニックでは採卵時の麻酔にこだわっています。ただし麻酔は専門的な知識を持った経験豊富なドクターが対応しなければ、時に怖いツールにもなります。そこで詠田院長は、麻酔科医として経験豊富な守田医師に声掛け。詠田院長の思いに深く共感した守田医師は、以後、同クリニックにおける採卵時の麻酔を担当することに。身体への影響を最小限に抑えた安全な麻酔のもと、痛みの少ない採卵が実現しました。

治療・検査項目

治療
  • ・人工授精
  • ・体外受精
  • ・顕微授精
検査
  • ・治療開始前検査
  • ・夫の感染症検査
  • ・流産絨毛染色体検査
  • ・抗精子抗体検査
  • ・染色体検査
  • ・抗ミュラー管ホルモン検査

費用

治療・検査 金額 保険適用
採卵までにかかる費用 約¥144,100~
199,100(税不明)
×
人工授精(洗浄) ¥22,000(税不明) ×
新鮮胚移植料
(AHAほか前処置含む)
¥104,500(税不明) ×
凍結保存胚融解移植料 ¥154,000(税不明) ×
胚凍結保存料(1年) ¥77,000(税不明) ×
子宮卵管造影検査 約¥16,000(税不明) ×

※2023年1月調査時点の情報です。保険診療の場合、消費税は発生しません。ただしひとつでも自由診療が含まれる場合は、保険の適用はありません。ただし先進医療として実施される医療技術に限り、保険診療との併用が可能です。自由診療費用の詳細および最新情報は、クリニックもしくは病院に直接お問い合わせください。

在籍している医師

詠田 由美 医師

1989年から福岡大学にて体外受精の研究に入った詠田医師。1995年には同大学医学部不妊治療グループのチーフに就任。日本生殖医学会指導医や日本産婦人科学会認定医などの専門資格も有する実力派ドクターです。フロリダ大学の留学経験もあり、現在、アメリカ生殖医学会から認定医の資格も付与されています。不妊治療に関する著書が多数あり。

経歴

1980年 福岡大学医学部卒
1989年 福岡大学医学部にて体外受精研究を開始
1995年 福岡大学医学部講師
1999年 IVF詠田クリニックを天神に開業
2005年 福岡大学医学部臨床教授

日本生殖医学会生殖医療指導医
日本産婦人科学会認定医
医学博士(産婦人科学、生殖生理)
アメリカ生殖医学会生殖外科認定医
日本受精着床学会(理事)

口コミ・評判

性別・年齢不詳

ステージごとの精度の高い治療のおかげで子供を授かることができました

不妊の原因を一つ一つ解明して、それに対する適切な治療をしていただいたお蔭で子供を授かることができました。10回以上通院しましたが、いつも、こちらの分からないことには根気よく説明してくださるなど誠意のある病院でした。ステージをアップしていくと、ステージごとに専門スタッフが組織されていたので、精度の高い治療ができたのだと思います。病院施設は清潔で快適でした。

1年少々の体外受精で妊娠できました

検査の結果、卵管が詰まり気味であることが判明しました。人工授精だと効率が悪いと判断されて、体外受精・顕微授精をやることにしました。おかげで、1年少々の通院で妊娠することができました。人気のある病院なので、いつも混み合っていましたが、先生の人数も限られていることから仕方のないことだと思いました。先生以外は基本的に女性。看護師さんや受付さんなど、とても話しやすい方々ばかりでしたよ。

性別・年齢不詳

性別・年齢不詳

薬を処方してもらってすぐに妊娠しました

基礎体温が安定せず、不正出血も続いていたので、不妊治療とは関係なく2つの婦人科で診てもらったのですが、その原因は分からず。IVF詠田クリニックで診てもらったところ、一発で「多嚢胞性卵巣症候群」と分かりました。改善させるための薬を2種類いただき、不妊治療を開始。2周期目からはさらに1種類の薬を増やしていただいたことろ、すぐに妊娠にしました。原因に合わせた適切な処方のおかげで、早期の妊娠に至ったのだと思います。

基本情報

アイブイエフ詠田クリニック

不妊治療ナビ アイブイエフ詠田クリニック公式HPキャプチャ画像

※画像引用元:アイブイエフ詠田クリニック公式HP(https://www.ivf-nagata.com/)

住所 福岡県福岡市中央区天神1-12-1 日之出福岡ビル6F
電話番号 092-735-6655
公式サイト http://www.ivf-nagata.com/index.html
休診日 日曜・祝日
設備 待合室・診察室・処置室など

診療時間

時間 / 曜日
9:00~13:00 × ×
15:00~17:00 × × × × ×

※◎(土曜日):9:00~14:00

アクセス

大きな地図で見る

最寄駅:地下鉄天神駅11番出口より徒歩1分

Pick Up 目的別不妊治療 おすすめ病院はこちら
その他不妊治療を扱うクリニック一覧
東京
大阪
名古屋
福岡
北海道
仙台
沖縄
千葉