不妊症だけでなく妊娠・出産まで見据えた治療
「妊娠したい」という女性の願いに寄り添う日本赤十字社 日本赤十字社医療センター。妊娠できない要因をさまざまな目線から考え、患者一人ひとりにあった治療法を提案します。妊娠後も、産科で出産までお世話して健康な赤ちゃんが生まれるように取り組む、人道的な救護組織です。
日本赤十字社医療センターの特徴
-
患者一人ひとりにあった不妊治療を提案
日本赤十字社医療センターは患者一人ひとりにあった治療法を行っています。
不妊の原因はケースによって異なるため、一人ひとりに合った治療法が必要になります。日本赤十字社医療センターでは不妊の要因を解明し、身体的・経済的に負担が少ない不妊治療を提案。妊娠を最終目標とせずに、妊娠から出産までを安全に行い母子共に元気に退院できるよう取り組んでいます。
治療・検査項目
治療 |
|
---|---|
検査 |
|




費用
費用の詳細についてはクリニックに直接お問い合わせください。
所属している名医
宮内 彰人医師
東京大学医学部を卒業後、東京大学医学部附属病院をはじめとした様々な病院での勤務経験を持つ宮内医師。現在では日本赤十字社医療センターに勤務しており、不妊治療や内視鏡手術の専門家として日々診療や治療に取り組んでいます。第一産婦人科部長として、不妊だけではなく妊娠・出産・育児までを見据えた治療で不妊症に悩む患者へ支援を行うエキスパートです。
日本産科婦人科学会産婦人科専門医・指導医
母体保護法指定医
緩和ケア研修会修了者
口コミ・評判
女性・30代
生活習慣の乱れでも不妊症に
なかなか子供ができず、体に異常があるのではないかと考えていた時に「不妊」の言葉が浮かんできました。私も不妊症なのではと思い、赤十字さんで治療を行うことに。不安でしたが、不妊治療と同時にメンタルケアもしていただきました。3Dエコーを使い膣内の検査・治療を実施。生活習慣の乱れによって不妊の症状が出ていたことが分かり、最終的には妊娠・出産できました。

女性・20代
基本情報
日本赤十字社 日本赤十字社医療センター
住所 | 〒150-8935 東京都渋谷区広尾4丁目1番22 |
---|---|
電話 | 03-3400-1311 |
公式サイト | http://www.med.jrc.or.jp/ |
休診日 | 土・日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日) 日本赤十字社創立記念日(5月1日) |
設備 | ※要問い合せ |




診療時間
時間 / 曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
予約のない方 - 初診8:30~15:00 再診7:50(再来機開始)~15:00 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |




アクセス
広尾駅(東京メトロ日比谷線)より徒歩15分
2度目の出産
2人目を産もうと考えたものの、1年近く妊娠しない状況が続き病気ではないかと不安に…。不妊治療の必要を感じて1度目の出産でお世話になった赤十字社医療センターで診てもらいました。治療について段階的に説明してくれたので希望を持って治療に励めましたよ。不妊の原因は出産による卵管の癒着。原因がわかったことで妊娠することができました。