※画像引用元:佐久平エンゼルクリニック公式HP(https://www.sakudaira-angel-clinic.jp/)
結果を重視するからこそレベルの高い治療を提供
長引けば長引くほど不安な気持ちが強くなりがちな不妊治療において、「妊娠という結果を1日でも早く出す」ことをコンセプトとしています。
また、結果を出すためには、一般不妊治療で妊娠できるのか、体外受精が必要なのかの見極めが非常に重要。そこで、患者さんの状態にあわせたオーダーメイド治療を提供しています。
さらに、日本生殖医学会生殖医療専門医を育成する「生殖医療専門医制度認定研修施設」として日本生殖医学会の指定を受けるなど、レベルの高さが伺えます。
佐久平エンゼルクリニックの特徴
-
結果重視のオーダーメイド治療
総合的に判断することでこそ実現する、その人に本当に合った治療
佐久平エンゼルクリニックの自由診療は、制約のある保険診療とは異なり、体の状態やライフスタイルを考慮した治療をオーダーメイドで組み立てることが可能です。検査結果だけでなく、年齢、不妊期間、治療歴、そして患者が求めていることに最大限配慮し、総合的に判断して治療方針を決めていきます。
-
不妊治療に取り組みやすい環境づくり
保険適用拡大にともない、負担軽減のサポートにも注力
結果や確率を重視して「体外受精」一辺倒の提案をするわけではありません。経済的理由から保険診療を望む方や、体外受精以外の方法で妊娠する可能性が高いと判断できる方には積極的にタイミング法、人工授精の検討を行います。診察室を対面式にすることで、カウンセリングや検査結果の説明、共に治療方針を考えていく際に、患者が落ち着いて考えられるよう配慮されています。
-
自由診療で扱う検査や治療法が豊富
タイミングごとの検査法に加え「PGT-A」にも対応
新しい検査や技術があれば積極的に取り入れ、選択肢を多く患者に提示できるようにしています。不妊検査は、子宮内膜着床能検査(ERA検査)、子宮卵管造影(HSG)、AMH(卵巣年齢検査)、ホルモン検査のほかに、甲状腺スクリーニング検査など、不妊につながりやすい多くの検査に対応。今や珍しくない男性不妊を調べる精液検査は、結婚前も可能です。また、難治性不妊に対する検査、治療にも対応しています。妊娠継続の可能性が高い胚を見つけるPGT-A(着床前胚染色体異数性検査)は、長野県内では長野市民病院を含めて2施設のみ※となっています。(2022年9月9⽇調査時点)
治療・検査項目
治療 |
|
---|---|
検査 |
|
※2022年4月以降の生殖補助医療保険適応に伴い、人工授精、採卵、体外受精、顕微授精、胚培養、胚移植、胚凍結保存は保険適応となりました。保険と自費の混合診療は認められていないため、治療内容が制限される場合があります。詳しくはクリニックにお問い合わせください。




費用
治療・検査 | 金額 |
---|---|
初診料+検査(初診時採血) | 自費:約12,000円程度 ※税不明。AMH(卵巣年齢検査)は別途 |
精液検査 | 保険:2,000円程度 |
人工授精 | 保険:5,460円 |
一般体外受精 | 保険:12,600円 |
顕微授精 | 保険:14,400円/卵子1個~38,400円/卵子10個以上 ※TESE精子使用の場合は、15,000円加算 |
受精卵培養 | 保険:13,500円/卵子1個~31,500円/卵子10個以上 |
胚盤胞加算 | 保険:4,500円/卵子1個~9,000円/卵子10個以上 |
胚移植 | 保険:新鮮胚移植22,500円/融解胚移植36,000円 ※アシステッドハッチング:3,000円、ヒアルロン酸添加培養液:3,000円 |
胚凍結 | 保険:15,000円/卵子1個~39,000円/卵子10個以上 ※将来の妊娠を目的とした採卵(貯卵)は保険の対象外です。採卵と胚移植は一体で行う必要があり、移植を基準に回数カウントを行います。 |
※2023年1月調査時点の情報です。保険診療の場合、消費税は発生しません。体外受精は卵巣刺激法、胚移植の方法等によって回数、費用が変わります。詳細および最新情報はクリニックにお問い合わせください。
日本生殖医学会生殖医療専門医
政井 哲兵 医師
分娩や女性疾患を扱う総合病院の産婦人科診療を経て、2014年、長野県佐久市に「佐久平エンゼルクリニック」を開院。大都市圏と同水準の高度生殖医療を「地域」で発展させること、そして一人でも多くの患者を幸せにするために、日々不妊治療に向き合っています。
佐久平エンゼルクリニック 院長。鹿児島大学医学部出身、日本生殖医学会生殖医療専門医。平成15年、鹿児島大学医学部卒業後、同年に東京都立府中病院(現東京都立多摩総合医療センター)に研修医として入局。平成17年には同病院の産婦人科へ入局し、日本赤十字社医療センター産婦人科、佐久市立国保浅間総合病院産婦人科、高崎ARTクリニック(不妊治療・高度生殖医療を専門に扱うクリニック)と、産婦人科疾患および不妊治療に従事した経験を活かし、平成26年に佐久平エンゼルクリニックを開設しました。さらに、平成28年には同クリニックを法人化するなど活動の幅を広げています。
口コミ・評判
女性・年齢不詳
転院して納得いく治療に出会えました
(前略)新潟で不妊治療を受けており、新潟内で転院をしたりしましたが納得のいく治療が受けられず、たどり着いたのがこちらの病院でした。鍼治療の先生に紹介いただき最初は距離の面で躊躇しておりましたが、こちらに転院して正解でした。(中略)自由診療では様々な治療法を用意されているため、他の治療院にも行ったけれど納得のいく治療を受けられなかったですとか、高齢による不妊で悩まれてる方や、難しい不妊症状の方に特におすすめです。(後略)
引用元:Caloo(カルー) (https://caloo.jp/hospitals/detail/4200000094/reviews/374222)

女性・年齢不詳
女性・年齢不詳
安心して頼ることができる優しい先生でした
院長(先生)は本当にお優しい方だなっと今でも感謝しています。コロナ禍でなかなか、先生とお話できる機会がなかったのですが、メールをして色々分からない事や相談事も丁寧にお返事をくださいます。検査の際に痛くて、泣いてしまった時があり、検査が終わった後に大丈夫?と声をかけてくださいました。本当に優しくて通うのが苦ではなかったです。(後略)
引用元:Caloo(カルー) (https://caloo.jp/hospitals/detail/4200000094/reviews/374222)

基本情報
佐久平エンゼルクリニック
※画像引用元:佐久平エンゼルクリニック公式HP(https://www.sakudaira-angel-clinic.jp/)
所在地 | 長野県佐久市長土呂1210-1 |
---|---|
電話 | 0267-67-5816 |
公式サイト | https://www.sakudaira-angel-clinic.jp/ |
休診日 | 水曜日午後・土・日・祝 |
設備 | 待合室、診察室、第二診察室、処置室、術後回復室 |




診療時間
時間 / 曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
14:00〜18:00 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × | × |




アクセス
最寄駅:JR佐久平駅より徒歩約10分
先生を含め看護師さんやスタッフの対応にも満足
年齢的な事もあり、早く結果を出して貰えそうな病院を探しました。(中略)先生はさっぱりとしてて、要点をきちんと話してくださいます。看護師さんは、こちらの疑問などきちんと受け答えしてくれます。受付の方も話しやすく、優しい感じでした。(後略)
引用元:Caloo(カルー) (https://caloo.jp/hospitals/detail/4200000094/reviews/389591)