不妊治療を徹底ナビ » 東京で不妊治療できる病院まとめ

赤ちゃんを授かりたい人のための
不妊治療クリニックガイド【東京版】

不妊治療と一口に言っても、病院によって治療方針や扱う治療法は異なります。パパママになる大事な体だからこそ、あなたに合った病院を探してください。不妊治療費助成の対象となる指定医療機関の口コミ評判や治療法、また不妊治療が得意な医師はいるかなど、病院選びに役立つ情報をまとめているのでぜひチェックしてみてください。

東京で不妊治療を受けるなら

ここでは東京で特定不妊治療の助成が受けられ、高度生殖医療(体外受精)に対応している不妊治療クリニックの中から、より幅広い治療の選択肢が得られる専門外来が充実したクリニック「杉山産婦人科」を紹介します。

PR

杉山産婦人科(丸の内・新宿)

70年以上の歴史を持つ杉山産婦人科グループの生殖医療科は、不妊検診、内視鏡手術、体外受精など生殖医療に特化したクリニックとして、都心部でも特に公共交通網が充実した丸の内・新宿に拠点を置いています。

杉山産婦人科

引用元:杉山産婦人科公式HP(https://www.sugiyama.or.jp/)

高度で専門的な不妊治療を受けられるクリニック

不妊検診、内視鏡手術、体外受精などの生殖医療に留まらず、着床不全や不育症の原因検索を行う難治性着床不全・不育症専門外来や、栄養療法による妊娠率アップを目指す卵子エイジングケア外来、泌尿器科の生殖医療専門医(日本生殖医学会)を迎えた男性不妊外来など、特殊専門外来にも力を入れています。

休診日ゼロ・日帰り手術で、患者の負担を軽減

働く女性が仕事との両立をしやすい環境づくりを最重要課題に掲げ、365日休診日なし、毎朝8時から19時まで診療受付、土日祝日も体外受精・人工授精の診療が可能(※)です。

さらに丸の内院では、通常3〜4泊の入院を要する腹腔鏡手術を日帰りで行っています。5人の医師と1人の麻酔科医が常勤し、いつでも患者を受け入れられる体制を維持。子宮や卵管などに見られる不妊症の因子を取り除き、妊娠しやすい状態に体を整えることで多くの方が体外受精をしなくても自然妊娠できるようになるといわれています。杉山産婦人科の日帰り手術システムは、仕事との両立はもちろん、金銭面でも負担を抑えることができる、画期的なメリットといえるでしょう。

※ 丸の内院は18:30まで。日曜は体外受精周期のみ。祝日と平日17:30以降の予約は人工授精周期および体外受精周期のみとなります。参照元:生殖医療科 杉山産婦人科(https://www.sugiyama.or.jp/reproduction/)

患者が医師を選べる!多数の医師がサポート

日本の生殖医療を牽引してきた杉山力一理事長のもと、予約時に患者が医師を選べる「指名制」と施設内で違う医師にかかる「セカンドオピニオン制」を導入。同じクリニックの中であっても、医師の経験や技術、強みは様々。安心・納得して治療を受けられることに配慮し、主治医のミスマッチをなくす取り組みも積極的に行っています。

杉山産婦人科施設紹介

杉山産婦人科 丸の内 ロビー ※引用元:杉山産婦人科公式HP(https://www.sugiyama.or.jp/marunouchi/facility/index)

杉山産婦人科施設紹介

杉山産婦人科 丸の内 診察室 ※引用元:杉山産婦人科公式HP(https://www.sugiyama.or.jp/marunouchi/facility/index)

杉山産婦人科施設紹介

杉山産婦人科 丸の内 採卵室 ※引用元:杉山産婦人科公式HP(https://www.sugiyama.or.jp/marunouchi/facility/index)

診察内容
栄養療法 人工授精 体外受精
医師
日本産科婦人科学会
産婦人科専門医
日本生殖医学会
生殖医療専門医
4名 2名

※クリニック公式サイトに掲載されており、かつ日本産科婦人科学会・日本生殖医学会公式サイトで専門医として紹介されている医師のみ数えています。(2022年10月時点)
医師人数は非常勤の医師も含みます。
両学会で専門医資格を得ている医師はそれぞれ1名ずつとして数えています。

診療内容・検査

治療 ■不妊治療(女性不妊、男性不妊)
■人工授精、体外受精、顕微授精など高度生殖医療
検査 ■超音波
■クラミジア検査
■精子検査
■排卵検査
■子宮卵管造影
■ホルモン検査
■フーナー検査
■甲状腺ホルモン検査
■抗精子抗体検査
■子宮内膜症検査
■腹腔鏡・子宮鏡検査

杉山産婦人科の口コミ・評判

看護師さんが話しやすい方が多い
診察は親身になって相談に乗ってくれる感じよりもちょっと機械的な感じで進みます。覚悟していれば何ら問題無いと思います。看護師さんはとても優しく採血でもちょっと話を聞いてくれたり、気にかけてくださったりとても嬉しかったです。話しやすい方が多いと感じました。(中略)第一子(今はコロナの関係でされているか不明ですが)治療開始前に事前のセミナーに参加しました。杉山先生がお話くださり、何かあればメールでも回答しますとのことでした。質問事項があったためメールで問い合わせたところとても迅速なお返事をいただき助かりました。
参照元:Google:https://g.co/kgs/jnscGJ
丁寧で無駄がなく、毎回安心できた
とても綺麗で落ち着いて待てる病院です。メールで呼び出し、番号で呼ばれるため、プライバシーも保護されていて安心でした。毎日たくさんの方が通院されています。(中略)先生方は、言葉も対応も本当に丁寧で無駄がなく、毎回安心でした。内診が苦手な私なのですが、嫌な思いをしたことはなかったです。2回目の体外受精に向けて、1回目とは違うお薬でより効果的な処方をしてくださり、ありがたかったです。子宮内膜ポリープ除去手術の術前処置で貧血をおこしてしまった際に、あたたかい対応で親身になって下さった看護師さんもいて、本当に感謝しかありません。
参照元:Google:https://g.co/kgs/YqFVci

杉山産婦人科ドクターズメッセージ

杉山産婦人科 丸の内:森山 梓 医師

森山 梓 医師

※引用元:杉山産婦人科公式HP(https://www.sugiyama.or.jp/doctor/marunouchi)

患者様一人一人に合わせた適切な治療を提案

当院では、仕事と不妊治療の両立を目指しております。日帰りでの内視鏡手術や高度な生殖医療を充実させ、患者様をサポートさせていただく体制を整えております。他院からのご紹介やセカンドオピニオン等も積極的にお受けいたします。今すぐ妊娠を目指したい方はもちろん、まだそこまで気持ちが追いついていないけれど何となく不安に思っている方や、将来のために卵子凍結を考えている方など、お気軽にご相談ください。患者様一人一人に合わせた適切な検査や治療を提案させていただきます。Making infertility history 〜不妊治療を過去の思い出にしよう〜 少しでも早く妊娠し当院を卒業していただけるよう、私たちは全力でお手伝いいたします。

杉山産婦人科の基本情報

最寄駅 ■丸の内:JR東京駅、丸の内線東京駅、大手町駅地下通路直結
■新宿:JR各線新宿駅南口より徒歩5分。京王新線・都営新宿線・都営大江戸線 新宿駅地上出口7より徒歩約1分
所在地 ■丸の内:東京都千代田区丸の内1-6-2 新丸の内センタービル5F
■新宿:東京都新宿区西新宿1-19-6 山手新宿ビル
電話番号 ■丸の内:03-5222-1500/03-6206-3211(初診専用)
■新宿:03-5381-3000/03-5381-2200(初診専用)

東京都の不妊治療クリニック・病院 指定医療機関一覧

助成が受けられる東京都特定不妊治療費助成事業指定医療機関の中から、タイミング法以上の不妊治療を行っている医療機関を掲載しています。治療法や通いやすさなど、自分の希望に合わせて医療機関を見つけることをおすすめします。

浜田病院

浜田病院

引用元:浜田病院公式HP(https://obatakai.or.jp/)

  • 指定医療機関
  • 駅から徒歩5分圏内

明治27年に開設した浜田病院は、産科・婦人科を中心に診療を行っています。健診センターにて健康診断も実施していて、入院・外来診療・男性・女性の人間ドック・健康診断が対象です。

浜田病院の特徴・診療内容

  1. 不妊治療で悩んだ時にはいつでも相談できる
  2. 日本生殖医学会専門医によるきめ細やかな医療を提供
  3. 不妊検査等助成事業指定医療機関で、一般不妊治療、特殊検査・手術を提供
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精

浜田病院の治療費用目安

治療費用目安については、公式ホームページに記載がありませんでした。

浜田病院の医師情報

公式ホームページに記載がありませんでした。

浜田病院の口コミ

婦人科や産科で有名な病院で、信頼できる先生がいます。土曜日はとても混雑することが多いので、平日の受診がお勧めです。

引用元:EPARK:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/128195/tab/8/

近隣で交通の便もよかったので受診しました。最近人間ドックの医療機関は案内やサービスに力をいれているのがとても分かりやすいのですが、こちらはあまりなく私にとってはよかったです。

引用元:EPARK:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/128195/tab/8/

浜田病院の基本情報

診療時間
時間 / 曜日
8:30~12:00
(土:8:30~10:30)
初診は受付終了が30分早まります。
- - - -
13:00~17:00
(月:13:00~17:30)初診は受付終了が30分早まります。
- - -
アクセス
  • JRお茶ノ水駅 御茶ノ水橋出口徒歩2分
  • 東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水駅徒歩4分
  • 東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅徒歩5分
所在地

東京都千代田区神田駿河台2-5

電話番号

03-5280-1166

聖路加国際病院

聖路加国際病院

引用元:聖路加国際病院公式HP(https://hospital.luke.ac.jp/)

  • 指定医療機関

1901年、米国聖公会の宣教医師であるルドルフ・トイスラー博士が創設した聖路加国際病院は、特に医師、看護師、その他の診療補助職、事務職間での有機的統合を図るとともに、総合病院として組織医療を提供しています。

聖路加国際病院の特徴・診療内容

  1. 子どもをつくることに関係する様々な問題についてサポート
  2. 自らの心身の状況に関わる情報を得る権利を尊重
  3. プライバシーが保たれる権利を尊重
診療内容
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存

聖路加国際病院の治療費用目安

治療費用目安については、公式ホームページに記載がありませんでした。

聖路加国際病院の医師情報

公式ホームページに記載がありませんでした。

聖路加国際病院の口コミ

かかりつけ医からの紹介で入院、手術のために受診しました。宿泊を伴う入院で非常に心配をしましたが、子供用の病棟にて丁寧にケアをしていただき、子供も退院時には笑顔で先生や看護師の皆さんにお礼を言うことができまして感謝しています。

引用元:EPARK:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/708/tab/8/

大学病院など大きなところはとても待たされることが多いが、意外と混んでいなくて快適。先生も親しみやすく、看護師さんや受付の方も感じが良い。

引用元:EPARK:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/708/tab/8/

聖路加国際病院の基本情報

診療時間
時間 / 曜日
8:30~17:00 - - -
アクセス
  • 東京メトロ日比谷線築地駅下車(3a、3b、4番出口)徒歩7分
  • 東京メトロ有楽町線新富町駅下車(6番出口)徒歩8分バス東15番-東京駅八重州口 深川車庫行聖路加病院前下車
所在地

東京都中央区明石町9-1

電話番号

03-3541-5151

銀座レディースクリニック

銀座レディースクリニック

引用元:銀座レディースクリニック公式HP(https://ginzaladies.com/)

  • 指定医療機関
  • 駅から徒歩5分圏内
  • 不妊治療専門

院長は15年にわたり産婦人科学、生殖医療を専攻し、不育症、早発卵巣不全などの難治性不妊の治療、高度生殖医療について研究してきました。一人ひとりの体の状態や希望などに合わせた適切な治療を目指しています。

銀座レディースクリニックの特徴・診療内容

  1. 先進の生殖医学エビデンスに基づく治療を提供
  2. 日本生殖医学会の生殖医療専門医による不妊治療専門クリニック
  3. 避妊相談、子宮がん検診などの将来の妊娠もサポート
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 不育症・難治性着床不全

銀座レディースクリニックの治療費用目安

治療費用目安については、公式ホームページに記載がありませんでした。

銀座レディースクリニックの医師情報

石川 聖子 医師
医学博士
日本産科婦人科学会指導医・産婦人科専門医
日本生殖医学会 生殖医療専門医
日本受精着床学会
日本IVF学会
日本卵子学会
日本人類遺伝学会
日本医師会認定産業医

銀座レディースクリニックの口コミ

予約していったけど数十分待たされた時、診察室で先生にお待たせしてすみませんと言われ、こういうことに気の回る医師の方は珍しいなと思った。淡々とはしているけど優しい先生。患者の呼び出しが名前でなく番号なのは良いシステムだと思うけど、呼び出し音が小さすぎて気付かないので音量上げてほしい。

引用元:Google:https://g.co/kgs/XPUmqJ

今まで10数年保険でこんなに詳しく検査や、説明をしてくれる先生にあった事はありませんでした。自分の身体について知らないまましょうがないと思い過ごしていましたが、不安は消えないままでしたので受診しました。普通だと短縮して話す内容までも、詳しく説明いただき、分かりやすくて納得できました。良い意味で淡々としており、不妊治療などに力を入れている婦人科でしたらこの方が良いのかもと感じました。受付の方達は口コミであるような印象は受けず、ただ私語などは響いて丸聞こえなので改善すべき点だとは思いました。全体的には待ち時間もなく診察も看護師さんの説明も分かりやすくとても良い医院だと思います。

引用元:Google:https://g.co/kgs/8UfvZ5

銀座レディースクリニックの基本情報

診療時間
時間 / 曜日
9:00~12:30 - -
15:00~17:30 - - - -

※初診の方は最終受付時間が30分早まります。

※土曜の午前は12:00までとなります。

アクセス
  • 東京メトロ 銀座線・日比谷線・丸の内線「銀座駅」A7番出口すぐ
  • 東京メトロ 有楽町線「銀座1丁目駅」9番出口 徒歩3分、
  • 都営地下鉄 浅草線「東銀座駅」A2番出口 徒歩3分
  • JR 山手線「有楽町駅」徒歩5分
所在地

東京都中央区銀座4-6-11 銀座センタービル6F

電話番号

03-3535-1117

さくら・はるねクリニック銀座

さくら・はるねクリニック銀座

引用元:さくら・はるねクリニック銀座公式HP(https://sakura-ginza.jp/)

  • 指定医療機関
  • 駅から徒歩5分圏内
  • 不妊治療専門

さくら・はるねクリニック銀座は、平日は夜9時まで対応するなど、働きながらの妊活を応援しています。また、婦人科の診療にも積極的に取り組んでいて、初診の場合でも簡単にWeb予約できます。

さくら・はるねクリニック銀座の特徴・診療内容

  1. 合併症や副作用がより少ない治療法を提供
  2. 一般不妊治療から顕微授精を含む体外受精・胚移植までの生殖補助医療を提供
  3. カウンセリングのみ、精液検査・卵巣機能検査などの検査のみでも受付
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 男性不妊
  • 不育症・難治性着床不全
  • 卵管造影検査

さくら・はるねクリニック銀座の治療費用目安

人工授精20,020円(税込)
採卵術52,800円(税込)~
顕微授精112,200円(税込)~
胚凍結55,000円(税込)~
胚移植術(新鮮杯)99,000円(税込)
胚移植術(融解胚)158,400円(税込)

以上は一例です。上記は自費診療の価格です。

人工授精5,460円
採卵術9,600円~
顕微授精14,400円~
胚凍結15,000円~
胚移植術(新鮮杯)22,500円
胚移植術(融解胚)36,000円

以上は一例です。上記は保険診療の価格です。

さくら・はるねクリニック銀座の医師情報

東梅 久子 医師
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医・指導医
日本生殖医学会 生殖医療専門医
日本生殖医学会 生殖医療専門医
母体保護法 指定医
日本不妊カウンセリング学会 不妊カウンセラー

さくら・はるねクリニック銀座の口コミ

みなさん感じが良く、温かく、親身に相談にのってくださいます。混んでいる時は待つ事もありますが、平日は比較的予約が取りやすく、時間通りに診察が始まるため、通いやすかったです。不妊治療は心が不安定になる事もあると思いますが、こちらは安心してお任せできるので、とてもおすすめです。

引用元:Google:https://g.co/kgs/pedhkz

さくら・はるねクリニック銀座の基本情報

診療時間
時間 / 曜日
9:00~12:00
14:00~17:00
18:00~21:00 - - -

※日・祝は要問い合わせ

※受付は診療終了30分前まで、夜診の受付は20時までとなります。

アクセス
  • 東京メトロ有楽町線「銀座1丁目駅」5・6出口より徒歩1分
  • JR「有楽町駅」 京橋口出口より徒歩5分
  • 東京メトロ銀座線・日比谷線・ 丸ノ内線「銀座駅」A9・C8出口より 徒歩5分
所在地

東京都中央区銀座1-5-8 ギンザウィローアベニュービル 6F

電話番号

03-5250-6850

虎の門病院

虎の門病院

引用元:虎の門病院公式HP(https://toranomon.kkr.or.jp/)

  • 指定医療機関

虎の門病院では、産婦人科診療の軸となる腫瘍・生殖・周産期・ヘルスケアにおいて精度の高い医療を実施するために、医師のレベルを高めるよう努めています。

虎の門病院の特徴・診療内容

  1. 不妊治療で悩んだ時にはいつでも相談できる
  2. 日本生殖医学会専門医によるきめ細やかな医療を提供
  3. 不妊検査等助成事業指定医療機関で、一般不妊治療、特殊検査・手術を提供
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精

虎の門病院の治療費用目安

治療費用目安については、公式ホームページに記載がありませんでした。

虎の門病院の医師情報

公式ホームページに記載がありませんでした。

虎の門病院の口コミ

不妊治療に関する口コミは見つけられませんでした。

虎の門病院の基本情報

診療時間
時間 / 曜日
8:30~12:00
(月・水8:00~15:00)
- -
14:00~17:00 - - -

※土曜は8:30~11:00

アクセス
  • 地下鉄日比谷線虎ノ門ヒルズ駅A2出口より徒歩3分
  • 地下鉄銀座線虎ノ門駅3番出口より徒歩6分
  • 地下鉄南北線溜池山王駅14番出口より徒歩6分
所在地

東京都港区虎ノ門2-2-2

電話番号

03-3588-1111

東京慈恵会医科大学附属病院

東京慈恵会医科大学附属病院

引用元:東京慈恵会医科大学附属病院公式HP(https://www.hosp.jikei.ac.jp/)

  • 指定医療機関
  • 駅から徒歩5分圏内

東京慈恵会医科大学附属病院の母子医療センターでは、首都圏の地域小児周産期医療の中核として、救急やリスクの高い症例にも総合的に対応できるところが特徴です。

東京慈恵会医科大学附属病院の特徴・診療内容

  1. 不育症の専門外来あり
  2. 妊娠成立から出産までの継続的な医療を提供
  3. がん生殖医療にも積極的に取り組んでいる
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 男性不妊
  • 不育症・難治性着床不全
  • 卵管造影検査

東京慈恵会医科大学附属病院の治療費用目安

採卵手技・精子調整187,000円(税込)
受精料66,000円(税込)
顕微授精手技加算33,000円(税込)~
凍結手技料44,000円(税込)~
胚移植手技料55,000円(税込)

以上は一例です。自費診療の費用となります。

東京慈恵会医科大学附属病院の医師情報

公式ホームページに記載がありませんでした。

東京慈恵会医科大学附属病院の口コミ

検査結果、分かりやすい説明で異常なしとのことだったので安心した。質問に対しても的確な説明で納得した。

引用元:EPARK:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/100095/tab/8/

綺麗な大学病院です。一階の機械で受付した後、受診する科に向かいます。パネルに自分の番号が表示されたら、中待合室に入るというシステムです。音とともに表示されるので人とあまり話す必要もなくプライバシーも守られているのでないかと思います。待つ時間は大学病院というだけあって長いですが、しっかりとした(中略)いい病院だと思います。

引用元:EPARK:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/100095/tab/8/

東京慈恵会医科大学附属病院の基本情報

診療時間
時間 / 曜日
8:00~11:00 - -
11:00~15:00 - - -
アクセス
  • 都営三田線「御成門駅」A5出口より3分、「内幸町駅」A3出口より10分
  • 日比谷線「神谷町駅」3出口より7分、「虎ノ門ヒルズ駅」A1出口より9分
  • 銀座線・都営浅草線「新橋駅」8出口より12分
  • 丸の内線・千代田線「霞ヶ関駅」C3出口より13分
所在地

東京都港区西新橋3-19-18

電話番号

03-3433-1111

山王病院

山王病院

引用元:山王病院公式HP(https://www.sannoclc.or.jp/hospital/)

  • 指定医療機関
  • 駅から徒歩5分圏内

お産を支える「産科・婦人科部門」、不妊治療と良性疾患の腹腔鏡手術を主に行う「リプロダクション・婦人科内視鏡治療部門」、悪性腫瘍の治療を行う「女性腫瘍治療・婦人科部門」の3つの部門を一つの診療科に統合し、産婦人科関連のすべての分野において連携しています。

山王病院の特徴・診療内容

  1. 総合病院だからこその充実した医療体制での不妊治療
  2. 待合室を産婦人科と分け、プライバシーに配慮
  3. 高性能培養器を導入
診療内容
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 男性不妊

山王病院の治療費用目安

採卵55,000円(税込)~
媒精・培養(精子卵子を混ぜて培養)110,000円(税込)
顕微授精(ICSI)55,000円(税込)~
胚凍結(初期1年)55,000円(税込)~
胚移植110,000円(税込)

上記は一例です。自費診療の費用となります。

採卵9,600円~
受精卵培養13,500円~
胚盤胞培養4,500円~
胚移植(新鮮胚)22,500円~
胚移植(融解胚)36,000円~

上記は一例です。保険診療の費用となります。

山王病院の医師情報

堤 治 医師
東京大学卒、医学博士
前山王病院病院長
前東京大学医学部産婦人科教室教授
元東宮職御用掛
米国国立衛生研究所(NIH)留学
日本受精着床学会理事長
日本産科婦人科内視鏡学会常務理事
前アジア・パシフィック産科婦人科内視鏡学会理事長
産婦人科PRP研究会代表世話人
日本生殖医学会代議員
中日友好病院(北京)名誉教授
日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医
日本生殖医学会認定生殖医療専門医
日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医
日本内視鏡外科学会技術認定医
母体保護法指定医師

山王病院の口コミ

お盆明けだったのもありかなり混んでいました。先生はお待たせしてしまいすみませんと言ってたくださいました。Wi-Fiあると待ち時間が過ごしやすいなと思いました。

引用元:EPARK:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/881/tab/8/

山王病院の基本情報

診療時間
時間 / 曜日
9:00~12:00
13:30~17:00
-

※祝日は通常通り診療。日曜は医師が必要と判断した予約の方のみ診療を行っています。

アクセス
  • 銀座線・半蔵門線・大江戸線 「青山一丁目駅」4番(南)出口より徒歩4分
  • 千代田線 「乃木坂駅」3番出口より徒歩4分
所在地

東京都港区赤坂8-10-16

電話番号

リプロダクション・婦人科内視鏡治療部門:03-6864-0489

※月~土(祝日を除く) 14:00~17:00

赤坂見附宮崎産婦人科

赤坂見附宮崎産婦人科

引用元:赤坂見附宮崎産婦人科公式HP(http://www.akasakamitsuke-miyazakiclinic.com/)

  • 指定医療機関
  • 駅から徒歩5分圏内

大学病院レベルの高水準な医療を快適なクリニックでという考えから開業した赤坂見附宮崎産婦人科は、リラックスできる快適な空間で、プライバシーを重視しながらの診療を受けられます。

赤坂見附宮崎産婦人科の特徴・診療内容

  1. 可能な限り患者様の希望を取り入れる
  2. それぞれの患者様に適切な治療法を選択
  3. 妊娠の成立から妊娠中期までを責任を持って管理
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精

赤坂見附宮崎産婦人科の治療費用目安

治療費用目安については、公式ホームページに記載がありませんでした。

赤坂見附宮崎産婦人科の医師情報

宮崎 豊彦 医師
医学博士
日本産科婦人科学会認定専門医
日本生殖医学会生殖医療指導医
日本超音波医学会認定専門医
母体保護法指定医
日本産科婦人科学会
日本生殖医学会
日本超音波医学会
日本受精着床学会
アメリカ生殖医学会

赤坂見附宮崎産婦人科の口コミ

優しい院長と親切な看護師さん。一度流産の手術した時も手術前に落ち着かせてくれたし、分娩で他の病院に移ってわかったけど、あんなに忙しいのに丁寧に対応してくれる看護師さんは珍しいと思う。マスク越しでも笑顔が優しくて、一生忘れない。ほんとに感謝してます。院長の説明は本当にわかりやすい。色んな病院行ったけど、この病院に出会えて良かった。

引用元:Googleマップ:https://www.google.co.jp/maps/place/宮崎産婦人科/@35.6781991,139.7318829,17z/data=!3m1!5s0x60188c7dd1b7dd8d:0x35ec01ef22c6f91!4m8!3m7!1s0x60188c7dc5589091:0xa4dcd4647e6e3ffe!8m2!3d35.6781948!4d139.7340716!9m1!1b1!16s/g/1tdw3gnm

赤坂見附宮崎産婦人科の基本情報

診療時間
時間 / 曜日
9:30~12:30 - -
14:30~16:30 - - - -

※第2土曜は休診となります。

アクセス
  • 地下鉄銀座線・丸の内線「赤坂見附」駅B出口より徒歩3分
  • 地下鉄半蔵門線・有楽町線「永田町」駅7番出口より徒歩5分
所在地

東京都港区元赤坂1-1-5

電話番号

03-3478-6443

東京医科大学病院

東京医科大学病院

引用元:東京医科大学病院公式HP(https://hospinfo.tokyo-med.ac.jp/)

  • 指定医療機関

東京医科大学病院では、患者さんのQOLを考えた検査と治療を行っています。子宮鏡、腹腔鏡などの内視鏡を積極的に使用し、診断や手術を行います。患者さんへの身体的・経済的な負担を少しでも軽減できるよう、入院期間も短縮しています。

東京医科大学病院の特徴・診療内容

  1. 患者さんのQOLを考えた検査と治療を提供
  2. きめ細かな生活指導と体調管理
  3. 合併症のある不妊症にも対応
診療内容
  • タイミング法
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 男性不妊
  • 不育症・難治性着床不全
  • 卵管造影検査

東京医科大学病院の治療費用目安

体外受精法(卵巣刺激~採卵~胚移植)260,000円(税不明)~

以上は一例です。自費診療の価格です。

体外受精法(卵巣刺激~採卵~胚移植)62,700円~
胚凍結保存管理料15,000円~

以上は一例です。保険診療の価格です。詳細はクリニックにお問い合わせください。

東京医科大学病院の医師情報

久慈 直昭 医師
日本産科婦人科学会指導医
日本生殖医学会 生殖医療専門医
日本人類遺伝学会 臨床遺伝専門医

東京医科大学病院の口コミ

初めてだったのでちょっと待ちましたが、親身に丁寧に診察してくださいました。不安や疑問も解決することができて安心しまた。ありがとうございました。

引用元:EPARK:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/887/tab/8/

東京医科大学病院の基本情報

診療時間
時間 / 曜日
10:00~11:00
13:30~15:00
- -

※土曜は第1・3・5の10:00~11:00のみ

アクセス
  • 各線「新宿」駅より徒歩12分
所在地

東京都新宿区西新宿6-7-1

電話番号

03-3342-6111

慶應義塾大学病院

慶應義塾大学病院

引用元:慶應義塾大学病院公式HP(https://www.hosp.keio.ac.jp/)

  • 指定医療機関
  • 駅から徒歩5分圏内

慶應義塾大学病院では、患者さんが安心・納得して診療を受け、家族の方も心配することなく日々を過ごせるよう、適切な説明を行います。専門用語は理解しやすい言葉に言い換えて説明するなど、工夫しています。

慶應義塾大学病院の特徴・診療内容

  1. 多岐にわたる婦人科領域の疾患に対応
  2. ハイリスク妊娠の分娩管理実績あり
  3. 妊娠から出産までトータルでサポート可能
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 男性不妊
  • 不育症

慶應義塾大学病院の治療費用目安

低刺激法例(採卵2個/凍結1個の場合)304,823円(税不明)
中刺激法例(採卵7個/凍結3個の場合)383,666円(税不明)

※上記は自費診療のモデルケースです。

モデルケース1(採卵1個/新鮮胚移植1個の場合)66,300円
モデルケース2(採卵7個/凍結3個/融解胚移植1個の場合)121,500円

※上記は保険診療のモデルケースです。

慶應義塾大学病院の医師情報

浜谷 敏生 医師
日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医・指導医
日本生殖医学会認定 生殖医療専門医
日本人類遺伝学会認定 臨床遺伝専門医
日本医師会認定 産業医

慶應義塾大学病院の口コミ

完全予約でも混んでいることが多いですが、電光掲示板などが導入されてから非常に待ちやすくなりました。院内のスターバックスやコンビニの近くにも待ち状況の案内が出るため、診察室の前でずっと待機する必要がないのが大変いいです。 医師は丁寧な先生が多く、基本的には同じ先生にずっと診てもらうことができるのがとてもいいです。新しく改装したばかりの病院なので、採血室やトイレなどのスペースもとても綺麗です。ちなみに院内処方の薬受け取りが一番待つ印象です。

引用元:caloo:https://caloo.jp/hospitals/detail/1130900280/reviews

慶應義塾大学病院の基本情報

診療時間
時間 / 曜日
8:40~11:00 - -

※第1・3土曜は休診日となります。

アクセス
  • JR中央・総武線「信濃町」駅徒歩1分
  • 都営大江戸線「国立競技場」駅A1番出口徒歩5分
  • 丸の内線「四谷三丁目」駅下1番出口徒歩15分
  • 半蔵門線・銀座線「青山一丁目」駅0番出口徒歩15分
所在地

東京都新宿区信濃町35

電話番号

03-3353-1211

東京女子医科大学病院

東京女子医科大学病院

引用元:東京女子医科大学病院公式HP(https://www.twmu.ac.jp/info-twmu/)

  • 指定医療機関
  • 駅から徒歩5分圏内

東京女子医科大学病院では、 患者視点に立った医療の実践と高度・先進な医療を提供することを基本理念としています。

東京女子医科大学病院の特徴・診療内容

  1. 女性に対するトータルケアとしてのウィメンズヘルスを目指す
  2. GM-CSF含有培養液を採用
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 卵管造影検査

東京女子医科大学病院の治療費用目安

治療費用目安については、公式ホームページに記載がありませんでした。

東京女子医科大学病院の医師情報

安達 知子 医師
医学博士
日本産科婦人科学会産婦人科専門医
日本医師会認定産業医
母体保護法指定医
日本生殖医学会認定生殖医療専門医
日本周産期・新生児医学会(母体・胎児)暫定指導医

東京女子医科大学病院の口コミ

とてもきれいな設備、(中略)医療機器、従業員の方たちの対応も非常に良い。特にすごいと思うのは、地下で血液検査を行い、その情報が当日の診察に生かされていてとても良かった。

引用元:EPARK:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/695/tab/8/

長年利用している病院です。診療科目も多くあり総合的に診察してもらえる大学病院です…完全予約制で受診する科にも依りますが昔程待ち時間は掛からなくなったと思います。施設内も分かりやすく落ちついた雰囲気です。

引用元:EPARK:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/695/tab/8/

東京女子医科大学病院の基本情報

診療時間
時間 / 曜日
9:00~16:00 - -

※土曜は9:00~12:00(ただし第3土曜は休診)

アクセス
  • 都営地下鉄大江戸線「若松河田」駅若松口より徒歩5分
  • 都営地下鉄大江戸線「牛込柳町」駅西口より徒歩8分
  • 都営地下鉄新宿線「曙橋」駅A2出口より徒歩12分
所在地

東京都新宿区河田町8-1

電話番号

03-3353-8111

加藤レディスクリニック

加藤レディスクリニック

引用元:加藤レディスクリニック公式HP(https://www.towako-kato.com/)

  • 指定医療機関
  • 日・祝診療
  • 19時まで受付
  • 駅から徒歩5分圏内
  • 不妊治療専門

1993年に開設した加藤レディスクリニックは、約30年、不妊治療を行っています。オペ室や採精室は診察フロアと階数が分かれており、プライバシーにも配慮されています。

加藤レディスクリニックの特徴・診療内容

  1. できるだけ排卵誘発剤を使わない「自然周期・低刺激周期」での体外受精
  2. 年中無休で診療
  3. 患者様の心とからだへの負担をできるだけ軽減
診療内容
  • タイミング法
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 男性不妊

加藤レディスクリニックの治療費用目安

新鮮肺胚移植プラン(採卵・胚移植費用)約370,000円(税込)~
凍結胚移植プラン(採卵・胚凍結・融解胚移植費用)約500,000(税込)~

以上は一例です。自費診療の価格です。

生殖補助医療管理料750円
採卵費用(採卵術)9,600円(卵子0個の場合含む)+採卵個数により、卵子1個7,200円、卵子2~5個10,800円、卵子6~9個16,500円、卵子10個以上21,600円を加算

以上は一例です。保険診療の価格です。詳細はクリニックにお問い合わせください。

加藤レディスクリニックの医師情報

加藤 恵一 医師
日本受精着床学会 理事
日本A-PART 副理事長
日本産科婦人科学会 専門医
日本生殖医学会 専門医
日本人類遺伝学会 臨床遺伝専門医

加藤レディスクリニックの口コミ

不育症のため、不妊治療のステップアップとして体外受精にチャレンジするために受診しました。不妊治療が保険適用になりすごく予約が取りにくかったですが、一度診察してしまえばいつでも予約できるシステムなのはありがたかったです。

引用元:EPARK:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/19561/tab/8/

不妊治療専門のクリニックです。遠方から通われている方も多いように思えます。
患者数は多いですが、システム化されている為、流れもスムーズかなと思います。
院内も綺麗で清潔感があります。
9階の待合室にはテーブル席が20席程あり、コンセントも数箇所あるので、待合時間にパソコンを持ち込んで作業されている方も多いです。院内無料WiFiもあり。

引用元:Googleマップ:https://www.google.com/maps/reviews/data=!4m8!14m7!1m6!2m5!1sChZDSUhNMG9nS0VJQ0FnSUNzajVTU0VBEAE!2m1!1s0x0:0x17a1d59441112df4!3m1!1s2@1:CIHM0ogKEICAgICsj5SSEA%7CCgwI8Lms8gUQ6MLh2wM%7C?hl=ja

加藤レディスクリニックの基本情報

診療時間
時間 / 曜日
7:30~12:00
(土・日・祝祭日は13:00まで)

15:00~19:00
アクセス
  • 東京メトロ丸ノ内線「西新宿」駅 E8出口を出てすぐ
所在地

東京都新宿区西新宿7-20-3 ウエストゲート新宿ビル

電話番号

03-3366-3777

日本医科大学付属病院

日本医科大学付属病院

引用元:日本医科大学付属病院公式HP(https://www.nms.ac.jp/hosp/)

  • 指定医療機関
  • 駅から徒歩5分圏内

日本医科大学付属病院の女性診療科・産科では、妊娠・出産を希望するすべての人の身体的・精神的不安までを支え、それぞれが持つ高い専門性を活かして、診療だけでなく、研究・教育を行っています。

日本医科大学付属病院の特徴・診療内容

  1. 思春期から老年期まで、女性の健康を生涯サポート
  2. エビデンスに基づいたきめ細かい診療を提供
  3. さまざまな悩みを抱える女性に寄り添う
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存

日本医科大学付属病院の治療費用目安

公式ホームページに記載がありませんでした。

日本医科大学付属病院の医師情報

桑原 慶充 医師
資格についての記載はありませんでした。

日本医科大学付属病院の口コミ

とても信頼できる先生がいらして、親身になって話を聞いてくださるのときちんと見てくださるので安心します。

引用元:EPARK:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/915/tab/8/

病理検査の結果を聞いたのですが、患部の状況と術式の詳細を理解しやすく説明していただき、術後の生活の注意点も教えていただきました。

引用元:EPARK:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/915/tab/8/

日本医科大学付属病院の基本情報

診療時間
時間 / 曜日
8:00~11:00
11:30~15:00
-

※初診の方は最終受付時間が30分早まります。

※土曜の午前は14:00までとなります。

アクセス
  • 東京メトロ南北線「東大前」駅2番出口徒歩5分
  • 東京メトロ南北線「本駒込」駅1番出口より徒歩10分
所在地

東京都文京区千駄木1-1-5

電話番号

03-3822-2131

順天堂大学医学部附属順天堂医院

順天堂大学医学部附属順天堂医院

引用元:順天堂大学医学部附属順天堂医院公式HP(https://www.juntendo.ac.jp/hospital/)

  • 指定医療機関
  • 駅から徒歩5分圏内

順天堂大学医学部附属順天堂医院は、日本でいち早く西洋医学を採り入れた医学塾として開設しました。それ以来、何よりもまず患者さんに優しく安全で、高度の医療を提供するため、日々努力しています。

順天堂大学医学部附属順天堂医院の特徴・診療内容

  1. それぞれにおいて専門性に特化した高度な医療を提供
  2. 不妊症スクリーニングを行い、不妊症の原因を検索
  3. クリーンな採卵
  4. 胚移植室、培養室、採精室、リカバリールームを完備
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 男性不妊
  • 不育症・難治性着床不全
  • 卵管造影検査

順天堂大学医学部附属順天堂医院の治療費用目安

人工授精約20,000円
採卵費用約220,000円
胚移植費用約80,000円
採卵時の麻酔費用約30,000円

以上は一例です。保険診療・自費診療および税込価格かは不明です。詳細はクリニックにお問い合わせください。

順天堂大学医学部附属順天堂医院の医師情報

板倉 敦夫 医師
医学博士
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
日本周産期・新生児医学会 周産期(新生児)専門医
母体保護法指定医

順天堂大学医学部附属順天堂医院の口コミ

クリニックからの紹介で受診しました。口コミでは待ち時間が長いと見たのですが20分くらいであんないされました。クリニックしか行ったことがなく最初は広すぎて戸惑いましたが受付の方も案内の方も先生も親切で丁寧でした。説明もわかりやすく、とても安心しました。しかし、採血の時は流れ作業な感じですこしがっかり。会計も自動精算機なので待たずにスムーズに帰ることができました。
眼科もいいときいたのでこれから受診するときはここにお世話になろうと思っています。

引用元:caloo:https://caloo.jp/hospitals/detail/1131200600/reviews/140070

順天堂大学医学部附属順天堂医院の基本情報

診療時間
時間 / 曜日
初診8:00~11:00 - -
11:30~15:00(予約制) - - -

※再診は7:00から受け付けています。

※第2土曜は休診です。

アクセス
  • JR線「御茶ノ水」駅御茶ノ水橋口より徒歩5分
  • 地下鉄丸ノ内線 「御茶ノ水」駅より徒歩5分
  • 千代田線「新御茶ノ水」駅より徒歩7分
所在地

東京都文京区本郷3-1-3

電話番号

03-3813-3111

東京大学医学部附属病院

東京大学医学部附属病院

引用元:東京大学医学部附属病院公式HP(https://www.h.u-tokyo.ac.jp/)

  • 指定医療機関

東京大学医学部附属病院の理念は「当院は臨床医学の発展と医療人の育成に努め、個々の患者に最適な医療を提供する」こと。目標は「患者の意思を尊重する医療の実践・安全な医療の提供・先端的医療の開発・優れた医療人の育成」です。

東京大学医学部附属病院の特徴・診療内容

  1. 不妊外来、不妊検査や体外受精以外を治療
  2. 病状に応じて各専門外来を案内
  3. 流産を繰り返す不育症の方を対象にした外来あり
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精

東京大学医学部附属病院の治療費用目安

公式ホームページに記載がありませんでした。

東京大学医学部附属病院の医師情報

大須賀 穣 医師
医学博士
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医・指導医
生殖医学会 生殖医療専門医
日本産科婦人科内視鏡学会 内視鏡技術認定医
日本内視鏡外科学会 内視鏡技術認定医
日本抗加齢医学会 抗加齢医学専門医

東京大学医学部附属病院の口コミ

他院からの紹介で入院しました。東大病院出身の先生からの紹介ということもあり、情報連携もスムーズで安心感がありました。会計はかなり待ちますが、事務手続きも、他の大学病院と比較しても説明がわかりやすく合理的で、安心して通えました。

引用元:Googleマップ:https://www.google.com/maps/reviews/@35.7117352,139.7655924,17z/data=!3m1!4b1!4m6!14m5!1m4!2m3!1sChZDSUhNMG9nS0VJQ0FnSURlbDd1OE13EAE!2m1!1s0x0:0x4efa34b619d590ba?hl=ja

東京大学医学部附属病院の基本情報

診療時間
時間 / 曜日
8:30~17:00
アクセス
  • 東京メトロ丸の内線「本郷三丁目」駅2番出口より徒歩10分
  • 都営地下鉄大江戸線「本郷三丁目」駅5番出口より徒歩10分
  • 東京メトロ千代田線「湯島」駅1番出口より徒歩15分
  • 東京メトロ千代田線「根津」駅2番出口より徒歩15分
  • 東京メトロ南北線「東大前」駅1番出口より徒歩15分
所在地

東京都文京区本郷7-3-1

電話番号

03-3815-5411

東京医科歯科大学病院

東京医科歯科大学病院

引用元:東京医科歯科大学病院公式HP(https://www.tmd.ac.jp/medhospital/)

  • 指定医療機関
  • 駅から徒歩5分圏内

2021年10月1日にスタートした東京医科歯科大学病院は、「世界最高水準のトータル・ヘルスケアを提供し、人々の幸福に貢献する」という理念があります。コロナ禍の中でのスローガンは「コロナから患者さんと仲間を守る」です。

東京医科歯科大学病院の特徴・診療内容

  1. 生殖・周産期医療、婦人科腫瘍の治療
  2. 女性の一生を通じての病的現象とヘルスケアに対応
  3. 総合力を活かして高度な医療を提供
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 不育症・難治性着床不全

東京医科歯科大学病院の治療費用目安

公式HPに記載がありませんでした。

東京医科歯科大学病院の医師情報

内田 信一 医師
公式HPに資格についての記載がありませんでした。

東京医科歯科大学病院の口コミ

5年前、口内腫瘍で受診しました。的確な対応で2週間で手術してもらい、本年で一応終了になります。頼りになる、病院です。

引用元:EPARK:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/100093/tab/8/

事前に連絡を入れての夜間の救急外来の受診でした。発熱での受診でしたが、検査の内容や結果など詳しく説明いただき、非常に助かりました。

引用元:EPARK:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/100093/tab/8/

東京医科歯科大学病院の基本情報

診療時間
時間 / 曜日
12:00~16:00 - - -
アクセス
  • JR「御茶ノ水」駅より徒歩3分
  • 東京メトロ丸の内線「御茶ノ水」駅より徒歩1分
  • 東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅より徒歩5分
所在地

東京都文京区湯島1-5-45

電話番号

03-3813-6111

あいウィメンズクリニック

あいウィメンズクリニック

引用元:あいウィメンズクリニック公式HP(https://www.ai-w.com/)

  • 指定医療機関
  • 駅から徒歩5分圏内
  • キッズスペースあり
  • 不妊治療専門

不妊治療専門のあいウイメンズクリニックでは、不妊検査結果を踏まえて、年齢や不妊期間を考慮に入れながら、身体的・経済的にも負担の少ない不妊治療法からはじめます。

あいウィメンズクリニックの特徴・診療内容

  1. 妊娠できるよう夫婦をサポート
  2. 一般治療から高度生殖医療まで、幅広い治療法を選択
  3. しっかりと説明を行った上で検査・治療
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 卵管造影検査

あいウィメンズクリニックの治療費用目安

人工授精16,000円(税込)
体外授精・胚移植308,000円(税込)~
顕微授精・胚移植385,000円(税込)~

以上は一例です。自費診療の価格です。

生殖補助医療管理料(体外受精周期ごと)900円
採卵基本料9,600円(卵子の数に応じて加算)

以上は一例です。保険診療の価格です。詳細はクリニックにお問い合わせください。

あいウィメンズクリニックの医師情報

伊藤 哲 医師
日本産科婦人科学会 産婦人科認定医
母体保護法指定医
日本生殖医学会 生殖医療専門医

あいウィメンズクリニックの口コミ

不妊治療で大変お世話になりました。

他の口コミにもあるように先生は淡々とした口調なのでドライな印象ですが、不要な検査は不要とはっきり仰ってくださったり、気持ちに寄り添ってくださったり、とても信頼ができます。しかし、優しい言葉で励まして欲しい方や共感のみを求める方には向かないかもしれません。看護師さんも受付事務の方もテキパキしていて無駄がない印象です。

参照元:Googleマップ:https://www.google.com/maps/reviews/data=!4m8!14m7!1m6!2m5!1sChdDSUhNMG9nS0VJQ0FnSUN1bDZ1ZWl3RRAB!2m1!1s0x0:0xf8bf77201e1cc244!3m1!1s2@1:CIHM0ogKEICAgICul6ueiwE%7CCgwImIbElwYQwIbxowE%7C?hl=ja

三年ぶりにきましたが先生、スタッフの皆さんも親切でした。
院内も清潔ですし快適でした。

引用元:Googleマップ:https://www.google.com/maps/reviews/@35.6977384,139.8106109,17z/data=!3m1!4b1!4m6!14m5!1m4!2m3!1sChdDSUhNMG9nS0VJQ0FnSURNN01UNjd3RRAB!2m1!1s0x0:0xf8bf77201e1cc244?hl=ja

あいウィメンズクリニックの基本情報

診療時間
時間 / 曜日
10:00~12:30 - -
15:00~18:00 - - -
アクセス
  • JR「錦糸町」駅北口より徒歩2分
  • 営団半蔵門線「錦糸町」3番出口より徒歩3分
所在地

東京都墨田区錦糸1-5-14 サンヨー堂錦糸町ビル3F

電話番号

03-3829-2522

木場公園クリニック

木場公園クリニック

引用元:木場公園クリニック公式HP(https://kiba-park.jp/)

  • 指定医療機関
  • 駅から徒歩5分圏内
  • 不妊治療専門

木場公園クリニックは、検査結果を分析しそれぞれの患者様の体の状況に合わせた治療法を選択します。夫婦にとって何が最優先なのかを常に考え、患者様と同じ目線に立って治療を行います。

木場公園クリニックの特徴・診療内容

  1. 体外受精・顕微授精に特化したクリニック
  2. 幅広いトータルソリューションを提供
  3. 体の状況に合った治療法を検査結果から分析し選択
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 男性不妊

木場公園クリニックの治療費用目安

一般体外受精
(採卵・媒精・精子処理・培養・胚移植)
38,500円(税込)~
顕微授精
(採卵・卵子処理・精子処理・ICSI・培養・胚移植)
495,000円(税込)~
男性不妊治療
(精巣上体精子回収法・PESA等)
77,000円~

以上は一例です。自費診療の価格です。

人工授精5,460 円
採卵基本料9,600円~
体外受精12,600円
顕微授精14,400円~
受精卵培養13,500円~
新鮮胚移植22,500円~
融解胚移植36,000円~

以上は一例です。保険診療の価格です。詳細はクリニックにお問い合わせください。

木場公園クリニックの医師情報

吉田 淳 医師
日本生殖医学会 生殖医療専門医
臨床遺伝専門医
日本人類遺伝学会 臨床遺伝専門医

木場公園クリニックの口コミ

PGT-Aでお世話になりました。手技が丁寧で、痛みが少なく、高負荷の治療であっても体力、気力が削られることなく受けることができました。1回の治療では正常胚を得られませんでしたが、説明も明確で結果に納得感がありました。遠方の他院をメインで通院していたこともあったのですが、その際の経過観察も、快く引き受けてくださり、懐の深いクリニックだなと思いました。とても感謝しております。他院では冷たく断られることも多く、心が折れていましたが、救われた気持ちになりました。

引用元:Googleマップ:https://www.google.co.jp/maps/place/%E6%9C%A8%E5%A0%B4%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF/@35.6708473,139.8035863,17z/data=!3m1!5s0x60188905ca18e629:0x3bfe9769ef3fda8c!4m8!3m7!1s0x60188905c9f72af9:0xcf57d5e88c9f723d!8m2!3d35.670843!4d139.805775!9m1!1b1!16s%2Fg%2F1thgh00z

待ち時間はたしかに長いですが、みなさんとても親身ですし、安心感があります。 専門クリニックですから、費用が高いのは当然です。費用面第一に考えている方にはもしかするとおすすめできないかもしれませんが、結果と親身さ、信頼性においては素晴らしいクリニックだと思います。

引用元:Googleマップ:https://www.google.com/maps/reviews/@35.670843,139.805775,17z/data=!3m1!4b1!4m6!14m5!1m4!2m3!1sChZDSUhNMG9nS0VJQ0FnSUNBbE8yY1N3EAE!2m1!1s0x0:0xcf57d5e88c9f723d?hl=ja

木場公園クリニックの基本情報

診療時間
時間 / 曜日
8:30~12:00 - -
13:30~16:30 - -

※土曜は9:00~14:00、14:30~16:00となります。

アクセス
  • 地下鉄東西線「木場」駅3番出口より徒歩1分
所在地

東京都江東区木場 2-17-13 亀井ビル6F

電話番号

03-5245-4122

昭和大学病院

昭和大学病院

引用元:昭和大学病院公式HP(https://www.showa-u.ac.jp/SUH/)

  • 指定医療機関

昭和大学病院の産婦人科では、妊娠・分娩をはじめ、不妊症、婦人科良性・悪性腫瘍、月経のトラブル、更年期障害など、さまざまな年代の女性の健康をサポートしています。高度化・細分化し続ける産掃人科医療に対応するため、各領域で高品質の医療を提供します。

昭和大学病院の特徴・診療内容

  1. 病院内の他診療科と連携し、チームとして質の高い医療を提供
  2. より低侵襲で負担の少ない検査や治療を実施
  3. 新しい診断・治療法を開発
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 卵管造影検査

昭和大学病院の治療費用目安

公式HPに記載がありませんでした。

昭和大学病院の医師情報

関沢 明彦 医師
公式HPに資格についての記載がありませんでした。

昭和大学病院の口コミ

他院から紹介でセカンドオピニオンとして受診。
駐車場が広く、停めやすかった。初診の手続きがよくわからなかったが、受付の方が親切に教えてくれました。
待ち時間がとても長い。先生は優しい口調で話を聞いてくれたので良かったです。
上にあるタワーレストラン昭和は帝国ホテル系列。
ハンバーグやビーフシチューがとてもおいしかった!病院でこんな美味しい料理が食べれるとは思っていませんでした。
窓際の席に案内してもらえたので、景色も綺麗でした。

引用元:caloo:https://caloo.jp/hospitals/detail/1132000230/reviews/339257

大学病院のわりにかなり人数はゆとりがあり、待ち時間はほぼなしで見てくれました。また担当の主治医の先生もやさしくお話をきいてくれてかなり安心しました。

引用元:EPARK:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/933/tab/8/

昭和大学病院の基本情報

診療時間
時間 / 曜日
初診:8:00~11:00 - -
再診:8:30~17:00 - -

※初診で紹介状のある場合は14:00までが診療時間となります。

※当院の再診は原則予約制です。予約のない場合は8:30~11:00までとなります。

アクセス
  • 東急「旗の台」駅より徒歩5分
所在地

東京都品川区旗の台1-5-8

電話番号

03-3784-8000

東邦大学医療センター大森病院

東邦大学医療センター大森病院

引用元:東邦大学医療センター大森病院公式HP(https://www.omori.med.toho-u.ac.jp/)

  • 指定医療機関

東邦大学医療センター大森病院では、特定機能病院として高度先進医療を提供。その一方、地域の皆様の期待にも応える基幹病院として役割も果たしています。一般不妊治療から無精子症への精子採取など幅広い治療を行える病院です。

東邦大学医療センター大森病院の特徴・診療内容

  1. 患者様が満足できる質の高いサービスを提供
  2. 高齢女性の妊娠率向上にも力を入れている
  3. 過剰にならない必要な分だけの医療を提供
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 男性不妊

東邦大学医療センター大森病院の治療費用目安

人工授精(AIH)8,800円(税込)
採卵処置料55,000円(税込)
体外受精(IVF)66,000円(税込)
顕微授精(ICSI)130,000円(税込)
新鮮胚移植(ET)55,000円(税込)
融解胚移植(融解ET)66,000円(税込)

以上は一例です。詳細はクリニックにお問い合わせください。

東邦大学医療センター大森病院の医師情報

片桐 由起子 医師
日本産科婦人科学会 認定専門医
日本生殖医学会 生殖医療専門医・指導医
日本内分泌学会 内分泌代謝専門医・指導医
日本人類医学会 日本遺伝カウンセリング学会 臨床遺伝専門医・指導医
日本周産期・新生児医学会 周産期(母体・胎児)専門医・指導医
日本女性医学会 女性ヘルスケア専門医・指導医
日本産科婦人科内視鏡学会 技術認定医
小児慢性特定疾病指導医
難病指定医

東邦大学医療センター大森病院の口コミ

症状について心配事などがないか、時間をとって聞いてくれます。数人の医師に診てもらいましたがどの医師も信頼できました。

引用元:EPARK:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/826/tab/8/

普通の診療科と別フロアになっているので、婦人科の患者さんや妊婦さんを見ずにすむので気持ちが楽です。 お産がはいったから外来スットプしますという事もありませんし、同じように治療を頑張っている方々なのだと勇気付けられるフロアになっています。 先生も看護師さんも優しく説明してくれますし、分からないことを質問してもいやな顔せず答えてくれ、仕事をしながら通っているので大変ですが通院方法も相談にのってくれてこれから頑張ろうと思えました。

引用元:caloo:https://caloo.jp/hospitals/detail/1132301100/reviews/207879

東邦大学医療センター大森病院の基本情報

診療時間
時間 / 曜日
初診:8:30~11:00 - -
再診:8:30~11:30 - -
アクセス
  • JR「蒲田」駅からバス約4分
  • JR「大森」駅からバス約12分
  • 京浜急行線「梅屋敷」駅から徒歩約7分
所在地

東京都大田区大森西6-11-1

電話番号

03-3762-4151

キネマアートクリニック

キネマアートクリニック

引用元:キネマアートクリニック公式HP(https://www.cinema-art.com/)

  • 指定医療機関
  • 駅から徒歩5分圏内
  • 不妊治療専門

キネマアートクリニックの不妊治療は、良いと考えられる方法は何でも取り入れて治療を行うスタイル。初診や検査結果を基に説明し、希望を聞きながらどの治療が適しているか選択します。

キネマアートクリニックの特徴・診療内容

  1. いいと思えることを取り入れ、ベストな治療を行う
  2. 温かい雰囲気の中、誠実に心豊かな診療を提供
  3. 随時カウンセリングを実施
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 男性不妊

キネマアートクリニックの治療費用目安

採卵体外受精(初回)209,000円(税込)
採卵して卵子がみつからなかった場合、変性卵の場合(針や培養液などの材料代として)22,000円(税込)
レスキューICSI27,500円(税込)
Split33,000円(税込)
胚移植66,000円(税込)
解凍胚移植110,000円(税込)

以上は一例です。自費診療の価格です。

キネマアートクリニックの医師情報

渋井 幸裕 医師
医学博士
日本産科婦人科学会 専門医
日本生殖医学会 生殖医療専門医

キネマアートクリニックの口コミ

院内がとてもきれいで清潔感あります。待つ席もソファがあり、ゆったりと待つこともできまし、外出も可能です。先生は人に寄りけりでしたが、看護師さんは皆さんとても優しく声をかけてくださる方ばかりでした。受付の方の対応も親切でよかったです。

引用元:EPARK:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/100364/tab/8/

綺麗な建物で待合室が診察フロアと地下にあり、待ち時間もあまり苦にならなかった。 患者のプライバシーに配慮のある対応で好感が持てた。

引用元:EPARK:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/100364/tab/8/

キネマアートクリニックの基本情報

診療時間
時間 / 曜日
9:00~12:00
15:00~18:00 - -

※日・祝祭日の診療時間は、午前中の初診と特殊診療となります。

アクセス
  • JR「蒲田」駅から徒歩5分
  • 京浜急行「京急蒲田駅」から徒歩5分
所在地

東京都大田区蒲田 5-28-18 京急醍醐共同開発ビル3F

電話番号

03-5480-1940

国立成育医療研究センター

国立成育医療研究センター

引用元:国立成育医療研究センター公式HP(https://www.ncchd.go.jp/)

  • 指定医療機関

国立高度専門医療研究センターとして、大規模な小児・周産期・産科・母性医療を専門とする国立成育医療研究センター病院。不妊診療科では、難治性不妊や遺伝性疾患など難易度の高い治療も行っています。

国立成育医療研究センターの特徴・診療内容

  1. タイミング法から男性不妊まで幅広く対応
  2. 他科との連携により内科的な合併症をフォローできる
  3. 精子を物理的損傷から防ぐ器機を導入
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 男性不妊
  • 不育症・難治性着床不全
  • 卵管造影検査

国立成育医療研究センターの治療費用目安

公式HPに記載がありませんでした。

国立成育医療研究センターの医師情報

齊藤 隆和 医師
医学博士
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
日本生殖医学会 生殖医療専門医

国立成育医療研究センターの口コミ

以前妊娠した際に持病の医師から紹介されてこちらに予約をとりました。その時は残念な結果になり、こちらで手術をしました。
(中略)
実は後から知ったのですが、こちらは不育症でもとても有名な病院で同じような方々もたくさんいらっしゃいますし、不育、不妊、産科は場所も別々になっているので精神的にも楽です。
夫婦や母親と一緒に来られる率も高いように感じました。
予約をとる形なので、ものすごく待つということもほとんどありませんでした。
担当の医師は女性の方で、とても穏やかで何でも質問しやすい方でした。不安なども先生にいつも聞いて頂いて、帰りに少し気持ちも穏やかになれて当時は本当にありがたかったです。

参照元:caloo:https://caloo.jp/hospitals/detail/1133000110/reviews/145167

昔行ったことがあります。駅から不便なところにありますが、これだけ専門性の高い病院が世田谷にあり、区民は幸せです。

引用元:Googleマップ:https://www.google.com/maps/reviews/@35.6332956,139.6116259,17z/data=!3m1!4b1!4m6!14m5!1m4!2m3!1sChZDSUhNMG9nS0VJQ0FnSURPOHVDX2ZBEAE!2m1!1s0x0:0x9456e66d68804818?hl=ja

国立成育医療研究センターの基本情報

診療時間
時間 / 曜日
9:00~17:00 - - -

※上記は予約センターの受付時間です。

アクセス
  • 小田急線「成城学園前」駅よりバスで約15分
  • 東急田園都市線「用賀」駅よりバスで約20分
所在地

東京都世田谷区大蔵2-10-1

電話番号

03-3416-0181

梅ヶ丘産婦人科

梅ヶ丘産婦人科

引用元:梅ヶ丘産婦人科公式HP(https://u-m-e.com/)

  • 指定医療機関
  • 不妊治療専門

梅ヶ丘産婦人科の不妊治療では、なるべく負担の少ない、最小限の治療による自然に近い妊娠を目指しています。基本的な検査をしっかりと行い、一人ひとりの状態をしっかりと見極めてから治療を行います。

梅ヶ丘産婦人科の特徴・診療内容

  1. 治療段階を適切に高度なものへと上げていく「ステップアップ方式」
  2. 一人一人の状態を見極めたうえで適した治療法を提供
  3. 男性不妊外来も実施
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 男性不妊
  • 不育症・難治性着床不全
  • 卵管造影検査

梅ヶ丘産婦人科の治療費用目安

人工授精19,800円(税込)
体外受精―初期胚移植319,000~341,000円程度(税込)
顕微授精―初期胚移植396,000~451,000円程度(税込)

以上は一例です。自費診療の価格です。

月経開始から採卵まで外来で15,000〜25,000円
採卵〜全胚凍結まで63,000〜150,000円
凍結胚移植36,000円

以上は一例です。保険診療の価格です。詳細はクリニックにお問い合わせください。

梅ヶ丘産婦人科の医師情報

辰巳 賢一 医師
医学博士
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
日本生殖医学会 生殖医療専門医

梅ヶ丘産婦人科の口コミ

不妊治療で通い始め、人工授精をしています。まだ妊娠には至ってませんが、注射や人工授精のタイミングなど、自分がこうしたいと思う意見を伝えると、わりとそれでOKしてもらえます。少し頼りない感じはありますが、優しい先生だと思います。

引用元:EPARK:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/20851/tab/8/

院長がとても穏やかまた、看護師、事務(受付)の方々、皆さんが穏やかで、質問も嫌な顔せずに対応してくださる。受付の方々も、色々なことを的確に把握されているので対応がスムーズ。自宅が遠いので、病院全体の雰囲気が良いことがストレスにならずに通える理由の一つです。

引用元:EPARK:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/20851/tab/8/

梅ヶ丘産婦人科の基本情報

診療時間
時間 / 曜日
9:00~17:00 - -

※上記は初診専用電話受付時間です。

※土曜は9:00~13:00となります。

アクセス
  • 小田急線「梅ヶ丘」駅より徒歩1分
所在地

東京都世田谷区梅丘1-33-3

電話番号(初診・お問い合わせ)

03-3429-6036

東京ハートクリニック

東京ハートクリニック

引用元:東京ハートクリニック公式HP(http://www.tokyo-hart.jp/)

  • 指定医療機関
  • 不妊治療専門

東京ハートクリニックの理念は、「患者様一人ひとりを的確に診断し、それぞれに合わせた最良の治療を行う」こと。メール相談や無料電話相談も行っており、気になることはすぐに聞ける環境といえます。

東京ハートクリニックの特徴・診療内容

  1. 新しい技術や知見を積極的に取り入れている
  2. それぞれの患者様に合わせたオーダーメイド治療
  3. 一人の患者様に対して十分な時間をとって説明
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 男性不妊
  • 不育症・難治性着床不全
  • 卵管造影検査

東京ハートクリニックの治療費用目安

感染症スクリーニング検査(女性)14,060円(税込)
感染症スクリーニング検査(男性)11,000円(税込)
人工授精33,000円(税込)~
採卵132,000円(税込)
顕微授精77,000円(税込)~
新鮮胚移植66,000円(税込)~
ガラス化保存胚盤胞融解移植の費用
(全例LAH法含む)
121,000円(税込)

以上は一例です。自費診療の価格です。

東京ハートクリニックの医師情報

岡 親弘 医師
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
日本生殖医学会 生殖医療専門医

東京ハートクリニックの口コミ

対応が丁寧だし、(中略)
高いけど、それだけの価値は確かにありました。

参照元:Googleマップ:https://www.google.com/maps/reviews/data=!4m8!14m7!1m6!2m5!1sChdDSUhNMG9nS0VJQ0FnSURReThQVF9nRRAB!2m1!1s0x0:0x1e9358c10fa78782!3m1!1s2@1:CIHM0ogKEICAgIDQy8PT_gE%7CCgwI5Kzf1AUQwL-IkAM%7C?hl=ja

一回分の採卵、凍結胚移植までで全部で90万ほどかかりました。
治療内容によりますが、注射が約6500~15000円と高めです。
先生の診察は穏やか丁寧で、こちらの質問にも論文や学会発表等のデータをまじえて、
またご自身の診察経験を踏まえて優しく答えてくださいます。
ただ、刺激強めのため次周期は卵巣を休ませる必要が出ることがあります。
また、刺激強めだからといって採卵数は多くても必ずしも胚盤胞に到達するとは限らないため、高齢かつ卵巣機能低めの方には向かないかもしれません。
それでも毎回違ったやり方を検討したりしていただけるので、いろいろな方法でやってみたい方には良いかと思います。

引用元:caloo:https://caloo.jp/hospitals/detail/2133192070/reviews/112325

東京ハートクリニックの基本情報

診療時間
時間 / 曜日
9:00~12:00
(9:00受付開始)
15:00~18:00(14:30受付開始)
アクセス
  • 東京メトロ「表参道」駅A5出口より徒歩6分
所在地

東京都港区南青山5-4-19 ジ・アッパーレジデンシィーズ・ミナミアオヤマ1F

電話番号

03-5766-3660

ファティリティクリニック東京

ファティリティクリニック東京

引用元:ファティリティクリニック東京公式HP(https://fert-tokyo.jp/)

  • 指定医療機関
  • 日・祝診療
  • 不妊治療専門

ファティリティクリニック東京では、ISO9001を取得して安全対策を行っていますが、さらに医療安全管理室を設け、安全な不妊治療施設を目指しています。

ファティリティクリニック東京の特徴・診療内容

  1. 平成17年2月にはJISARTによる施設監査に合格(※)
  2. 心理カウンセリングや遺伝カウンセリングにも対応
  3. 緊急時に培養装置が停止しないための対策にも対応

参照元:ファティリティクリニック東京公式HP:https://fert-tokyo.jp/funin/index.html

診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 男性不妊
  • 不育症・難治性着床不全
  • 卵管造影検査

ファティリティクリニック東京の治療費用目安

人工授精22,000円(税不明)
手術セット(採卵・移植当日の機材代)11,000円(税不明)
胚盤胞培養44,000円(税不明)
顕微授精(Piezo-ICSI)33,000円(税不明)~
高倍率顕微授精(IMSI)55,000円(税不明)~

以上は一例です。自費診療の価格です。

生殖補助医療管理料750円(体外受精周期毎)
超音波、ホルモン検査1回約4,000円

以上は一例です。保険診療の価格です。詳細はクリニックにお問い合わせください。

ファティリティクリニック東京の医師情報

小田原 靖 医師
日本生殖医学会 生殖医療専門医
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医

ファティリティクリニック東京の口コミ

とても安心できるクリニックです。 クリニック全体の雰囲気もとてもよく、従業員皆様への信頼感も厚いです。素晴らしいです。
最初は不安な気持ちでいっぱいだったのに、通う度に安心できる癒しの場所になっていました。
まだ受精卵を預かっていただいているので、迎えに来た際には、またお世話になります。感謝でいっぱいです。

引用元:Googleマップ:https://www.google.com/maps/reviews/@35.6505382,139.7100055,17z/data=!3m1!4b1!4m6!14m5!1m4!2m3!1sChdDSUhNMG9nS0VJQ0FnSUNlNXBhbGhRRRAB!2m1!1s0x0:0x188ecb95b3ad7dc3?hl=ja

すごい話を聞いてくれてかなり励まされました。
良い先生でした。
もし1人目を授かったら2人目もここでお願いします!!

参照元:Googleマップ:https://www.google.com/maps/reviews/@35.6505382,139.7100055,17z/data=!3m1!4b1!4m6!14m5!1m4!2m3!1sChdDSUhNMG9nS0VJQ0FnSURtZ096WXNRRRAB!2m1!1s0x0:0x188ecb95b3ad7dc3?hl=ja

ファティリティクリニック東京の基本情報

診療時間
時間 / 曜日
9::30~12:30
15:00~18:00 - - - -

※※木曜・祝日午前は処置と来院指示の患者様のみ対応します。

アクセス
  • JR「恵比寿」駅西口より徒歩6分
所在地

東京都渋谷区東3-13-11 A-PLACE恵比寿東1F(旧フロンティア恵比寿)

電話番号

03-3406-6868

はらメディカルクリニック

はらメディカルクリニック

引用元:はらメディカルクリニック公式HP(https://www.haramedical.or.jp/)

  • 指定医療機関
  • 不妊治療専門

はらメディカルクリニックでは、新しい学術論文と、この治療法がよいとされる証拠に基づき、再生医療を不妊治療に応用した「子宮内膜再生増殖法ERP」を取り入れています。

はらメディカルクリニックの特徴・診療内容

  1. 「着床不全外来」「男性不妊外来」などの専門外来あり
  2. 自然治癒力を高めるための東洋医学を用いたサロンを併設
  3. 胚培養士、看護師、心理士による相談窓口あり
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 男性不妊

はらメディカルクリニックの治療費用目安

人工授精 (AIH)22,000円(税込)
採卵49,500円(税込)~
顕微授精(PIEZO-ICSI)14,400円(税込)~
新鮮胚移植44,000円(税込)~
凍結融解胚移植77,000円(税込)~

以上は一例です。自費診療の価格です。

一般不妊治療管理料(3カ月に1回)750円
診察・検査・薬約4,800円
人工授精5,460円

以上は一例です。保険診療の価格です。詳細はクリニックにお問い合わせください。

はらメディカルクリニックの医師情報

宮﨑 薫 医師
医学博士
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医・指導医
日本生殖医学会 生殖医療専門医
日本内分泌学会 内分泌代謝科専門医

はらメディカルクリニックの口コミ

不妊治療で半年ほど通っています。残念ながらまだ結果は出ていませんが(妊娠判定でるも継続せず)、設備も綺麗で、受付や看護士さんの対応もよく、ストレス無く過ごせます。予約システムが複雑で、最初慣れるまで大変でしたが、慣れれば問題ないです。都内の有名クリニックの中では、待ち時間少ないのではないでしょうか。併設のサロンのスタッフの方々も素敵で、いろいろと相談に乗ってくれます。原先生はぶっきらぼうですが、いい先生だと思います。そのうち結果が出ると信じて、通ってみようと思っています。

引用元:caloo:https://caloo.jp/hospitals/detail/2133193110/reviews/236108

転院して来ましたが、転院して良かったです。
先生も親身になってくださり、安心してお任せしております。

引用元:Googleマップ:https://www.google.com/maps/reviews/@35.681744,139.705708,17z/data=!3m1!4b1!4m6!14m5!1m4!2m3!1sChZDSUhNMG9nS0VJQ0FnSURldVBiV2FREAE!2m1!1s0x0:0x700c8e681ebeddfd?hl=ja

はらメディカルクリニックの基本情報

診療時間
時間 / 曜日
8:30〜19:00

※金曜は14:30までとなります。

※土曜は16:00までとなります。

※日・祝は14:30までとなります。

アクセス
  • JR総武線「千駄ヶ谷」駅より徒歩5分
  • JR山手線「代々木」駅より徒歩5分
  • 大江戸線「代々木」駅A2出口より徒歩5分
  • 副都心線「北参道」駅 出入口より1徒歩5分
所在地

東京都渋谷区千駄ヶ谷5-8-10

電話番号

03-3356-4211

松本レディースクリニック

松本レディースクリニック

引用元:松本レディースクリニック公式HP(https://www.matsumoto-ladies.com/)

  • 指定医療機関
  • 日・祝診療
  • 不妊治療専門

松本レディースクリニックでは、誰もが納得できる診療を提供することを目指して、幅広い治療法を揃えています。さまざまなニーズに対応し、不妊カウンセラーの資格を持つ看護師が精神的にもケアを行います。

松本レディースクリニックの特徴・診療内容

  1. 患者さま一人一人に「ご納得いただける診断や治療を提供すること」がモットー
  2. 体外受精コーディネーターや不妊カウンセラーの資格を持つ看護師が在籍
  3. 経験があるスタッフがさまざまな提案やケアを行う
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 男性不妊

松本レディースクリニックの治療費用目安

AIH(配偶者間人工授精)17,820円(税不明)
採卵料66,000円(税不明)~
顕微授精(ICSI)33,000円(税不明)~
胚凍結料55,000円(税不明)~
新鮮胚移植料77,000円(税不明)
凍結胚移植料77,000円(税不明)

以上は一例です。自費診療の価格です。

AIH(配偶者間人工授精)5,460円
採卵料9,600円~
顕微授精(ICSI)14,400円~
胚凍結料15,000円~
新鮮胚移植料22,500円
凍結胚移植料36,000円

以上は一例です。保険診療の価格です。詳細はクリニックにお問い合わせください。

松本レディースクリニックの医師情報

原口 広史 医師
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医・指導医
日本生殖医学会 生殖医療専門医

松本レディースクリニックの口コミ

受付スタッフ、看護師さん、培養士さん、先生、とにかく皆様親身で優しく安心して施術が出来ます。院長先生が施術をして下さるのですが、その際もこちらを気遣うお声がけをして頂けて肉体的な負担は仕方ないにしても精神的にはとても楽です。他院の価格帯を見聞きしていると少し高めなのかなと思いますが、これだけ心地よく通えるなら高くてもいいと思える程。早く卒業したいですが妊娠継続するまではずっとこちらでお世話になりたいと思います。

引用元:EPARK:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/100352/tab/8/

不妊治療を始めるにあたり、いろいろな口コミを読み、最終的に家から近くて評判の良さそうなこちらに通うことに決めました。病院によっては、不快に感じることがあったなどの口コミもあり、とても不安でしたが、今のところまったくそのようなこともなく、安心して通えています。特に看護師さんがとても優しくて、気持ちに寄り添ってくれます。先日初めての採卵で、痛みそのものよりも怖さがまさって私が痛がると、優しくさすってくれました。採卵が終わった後も丁寧にベッドまで案内してくれて本当に泣けるくらい癒されました。医師のみなさんも基本説明が丁寧ですし、話しやすいです。そそくさと話を終わらせようとすることはなく、わからないことは何でも聞いてくださいという態度です。患者の立場に立った医療を心がけていると感じます。不妊治療は結果が出てこそです。そこはまだどうなるかわかりませんが、今のところこちらにかかって良かったと思っています。待ち時間については、やはり多少ありますが、アプリで通知が来ますし便利です。そして何より、直前に予約が取れるので、仕事との両立ができるのがよいです。

引用元:caloo:https://caloo.jp/hospitals/detail/2133763760/reviews/371715

松本レディースクリニックの基本情報

診療時間
時間 / 曜日
初診:8:15~12:00
初診:14:30~18:00 - - -

※土曜は8:15~11:00/13:45~15:30となります。

※日・祝は8:15~11:30となります。

アクセス
  • 各線「池袋」駅東口北より徒歩6分
所在地

東京都豊島区東池袋2-60-3 グレイスロータリービル1F

電話番号

03-5958-5633

日本大学医学部附属板橋病院

日本大学医学部附属板橋病院

引用元:日本大学医学部附属板橋病院公式HP(https://www.itabashi.med.nihon-u.ac.jp/)

  • 指定医療機関

日本大学医学部附属板橋病院では、婦人科で人工授精や体外受精などの不妊治療を行っています。また、妊娠機能温存を目的とした広汎性頸部摘出術にも対応できる病院です。

日本大学医学部附属板橋病院の特徴・診療内容

  1. できるだけ自然妊娠を目指す方針
  2. 土曜日も外来診療を行っている
  3. がん生殖医療にも対応
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存

日本大学医学部附属板橋病院の治療費用目安

採卵料86,350円(税込)
体外受精料80,850円(税込)
顕微授精料115,500円(税込)
新鮮胚移植料34,650円(税込)
凍結胚移植料69,300円(税込)

以上は一例です。詳細はクリニックにお問い合わせください。

日本大学医学部附属板橋病院の医師情報

千島 史尚 医師
医学博士
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
日本婦人科腫瘍学会 婦人科腫瘍専門医
日本臨床腫瘍学会 がん薬物療法暫定指導医
日本医師会 認定健康スポーツ医
母体保護法指定医

日本大学医学部附属板橋病院の口コミ

0830から受付開始なのでこの時間に着いたのですが、既に1階も地下の科も大変人が多かったです。建物が古く迷路みたいで、初めてで不安だったのですが、先生も看護師さんもとても優しく、受付の方々も本当に忙しくされていましたが、丁寧できちんとしていらしたので、人気のある、建物も愛着がわく良い病院だと感じました。家からは遠いのですが、上記の理由できちんと定期的に通えています。

引用元:EPARK:https://fdoc.jp/gh/detail/index/id/524/tab/8/

待ち時間は長いですが、話しやすいスタッフで、先生も親身に話を聞いてくださいます。
検査結果も分かりやすく丁寧に教えてくださるので、安心できますし、信頼を持てます。
女医さんが多く、女性にもストレスなく受診できる病院だと思います。
ただ、基本的にいつもすごく混んでいるので、待合室の椅子に座れない事もしばしばです。初診時はかなり待つことを覚悟して行かれた方が良いと思いますが、その後は予約を入れられるので、待ち時間は30分くらいになるようです。

引用元:caloo:https://caloo.jp/hospitals/detail/1134301090/reviews/134856

日本大学医学部附属板橋病院の基本情報

診療時間
時間 / 曜日
紹介状あり:8:30〜13:00 - -

※紹介状のない場合は8:30〜11:00となります。

※土曜は8:30〜11:00までとなります。

アクセス
  • 東武東上線「中板橋」駅から徒歩20分
所在地

東京都板橋区大谷口上町30-1

電話番号

03-3972-8111

臼井医院

臼井医院

引用元:臼井医院公式HP(https://usui-clinic.com/)

  • 指定医療機関
  • 不妊治療専門

臼井医院は、「地域に根差した医療」を合言葉に開院しました。2004年には不妊治療に特化した、より専門性の高いクリニックとして「臼井医院 婦人科 リプロダクション外来」を立ち上げています。

臼井医院の特徴・診療内容

  1. 一人一人の患者さんの思いに丁寧に耳を傾ける
  2. 身体に優しく、できるだけ無理のない治療法を選択
  3. 高性能機器のエンブリオスコープタイムラプスシステムを導入
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存

臼井医院の治療費用目安

人工授精20,020円(税込)
採卵術55,000円(税込)~
体外受精46,200円(税込)
顕微授精52,800円(税込)~
新鮮胚移植の場合82,500円(税込)
凍結・融解胚移植の場合132,000円(税込)

以上は一例です。自費診療の価格です。

人工授精5,460円
採卵術9,600円~
体外受精12,600円
顕微授精14,400円~
新鮮胚移植の場合22,500円
凍結・融解胚移植の場合36,000円

以上は一例です。保険診療・自費診療および税込価格かは不明です。詳細はクリニックにお問い合わせください。

臼井医院の医師情報

臼井 彰 医師
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
日本生殖医学会 生殖医療専門医

臼井医院の口コミ

不妊治療専門の病院です。綾瀬駅から亀有車庫行き東和2丁目で降りるか、亀有駅から歩くかです。医者は3人いるようで院長と女医さん2人。誰に当たるかわかりません。待ち時間は初回のみ予約をしていても一時間半まちましたが、次からは15分程度でした。採血のみだとほぼ待ち時間なしです。土曜日もやっていて、私の職場からも自宅からもそれほど遠くなく、旦那が平日休めないので決めました。子づれは別室なのでお子さんを見るのが辛い方も見なくて済みます。早く赤ちゃんが授かれますように。

引用元:EPARK:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/22474/tab/8/

不妊治療のために通院しています。院長先生は淡々と説明し、わからないことをたずねると簡潔に教えてくださります。受付の方も忙しいのにも関わらず常に丁寧に対応してくださるので好印象です。まだ治療は始まったばかりでこの先どうなるかわかりませんがこの先生なら、この病院ならば大丈夫だと思っています。

引用元:EPARK:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/22474/tab/8/

臼井医院の基本情報

診療時間
時間 / 曜日
9:30~12:30 - - -
14:00~16:00 - - -

※火・木曜の午後は17:30までとなります。

※土曜の午後は15:30までとなります。

アクセス
  • JR常磐線「亀有」駅から徒歩10分
所在地

東京都足立区東和2-12-18

電話番号

03-3605-1677

真島クリニック

真島クリニック

引用元:真島クリニック公式HP(https://www.majima-cl.jp/)

  • 指定医療機関
  • 不妊治療専門

75年間、地域の皆様とともに産婦人科として命を育むサポートをしてきた真島クリニック。アットホームな雰囲気が自慢です。

真島クリニックの特徴・診療内容

  1. 赤ちゃんを授かりたいと願う多くのみなさまの悩みに対応
  2. 身近に感じてもらえるような「かかりつけ医」
  3. 質の高い医療を提供し、なるべく体に負担の少ない治療を目指す
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 卵管造影検査

真島クリニックの治療費用目安

人工授精(IUI)18,200円(税不明)
採卵・受精・初期胚培養143,000円~251,000円(税不明)
採卵のみ(採卵数ゼロ)32,000円(税不明)
顕微授精48,000円(税不明)~
新鮮胚移植75,000円(税不明)
凍結融解胚移植120,000円(税不明)

以上は一例です。自費診療の価格です。

人工授精(IUI)5,460円
採卵・受精・初期胚培養42,900円~75,300円
採卵のみ(採卵数ゼロ)9,600円
顕微授精14,400円~
新鮮胚移植22,500円
凍結融解胚移植36,000円

以上は一例です。保険診療の価格です。詳細はクリニックにお問い合わせください。

真島クリニックの医師情報

真島 実 医師
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
母体保護法指定医
日本産科婦人科内視鏡学会 腹腔鏡技術認定医

真島クリニックの口コミ

大先生のキャリアを信用して、多くの悩める婦人が通い詰めています。優しくて、ほんわかします。

引用元:Googleマップ:https://www.google.com/maps/reviews/@35.7643769,139.7880336,17z/data=!3m1!4b1!4m6!14m5!1m4!2m3!1sChdDSUhNMG9nS0VJQ0FnSUNPbkplbW93RRAB!2m1!1s0x0:0x262ef11cb230d275?hl=ja

初めてでしたが待ち時間がやはり長かったです。先生はとても親切に対応してくれました。

引用元:EPARK:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/22571/tab/8/

真島クリニックの基本情報

診療時間
時間 / 曜日
9:00~12:00 - - -
15:00~17:00 - - -
アクセス
  • JR線・日比谷線・東武スカイツリーライン「北千住」駅より東武バス(北04)西新井駅西口行(100号線経由):「西新井橋」下車 徒歩3分
所在地

東京都足立区関原1-21-2

電話番号

03-3849-4127

杏林大学医学部付属病院

杏林大学医学部付属病院

引用元:杏林大学医学部付属病院公式HP(https://www.kyorin-u.ac.jp/hospital/)

  • 指定医療機関

杏林大学医学部付属病院は、高度医療を提供する特定機能病院。多摩地域の中核病院として患者さんや近隣医療機関と厚い信頼関係を築き、先進的で高品質を目指した医療を提供します。

杏林大学医学部付属病院の特徴・診療内容

  1. 胎児の診断評価に関して専門の資格を持った医師が超音波検査やMRI検査を実施
  2. 定期的にカンファレンスを行い、スタッフ全員で最良の治療法を議論して決定
  3. 患者様のニーズに沿った治療法を一緒に考える
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存

杏林大学医学部付属病院の治療費用目安

公式HPに記載がありませんでした。

杏林大学医学部付属病院の医師情報

森定 徹 医師
日本産科婦人科学会 専門医・指導医
日本婦人科腫瘍学会 婦人科腫瘍専門医・指導医
日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
日本臨床細胞学会 細胞診専門医

杏林大学医学部付属病院の口コミ

駅から遠いため、着くまでに時間をようしました。待ち時間や移動が長く大変でした。検査技師さんが優しく、子どもに話しかけていただいたり、気を使っていただけました。

引用元:EPARK:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/99662/tab/8/

さすがに大学病院だけあって医師、スタッフの数が多く、入院中のケアが行き届いています。診察までの待ち時間が長いのは他の大病院と同じです。

引用元:Googleマップ:https://www.google.com/maps/reviews/data=!4m8!14m7!1m6!2m5!1sChZDSUhNMG9nS0VJQ0FnSUQtblptS1NnEAE!2m1!1s0x0:0xe22980c3c61cc03d!3m1!1s2@1:CIHM0ogKEICAgID-nZmKSg%7CCgsIr5_AnAYQ0P-mVg%7C?hl=ja

杏林大学医学部付属病院の基本情報

診療時間
時間 / 曜日
8:45~12:00(初診予約なし8:30~12:00) - -

※土曜は11:00までとなります。

アクセス
  • JR「三鷹」駅南口からバス約20分
所在地

東京都三鷹市新川6-20-2

電話番号

0422-47-5511

幸町IVFクリニック

幸町IVFクリニック

引用元:幸町IVFクリニック公式HP(https://www.saiwaicho.com/)

  • 指定医療機関
  • 日・祝診療
  • 駅から徒歩5分圏内
  • 不妊治療専門

2005年、体外受精の専門クリニックとして診療体制を一新した幸町IVFクリニックは、さらに設備を充実させてリニューアルオープン。体外受精が初めてだったり、他院では上手くいかなかったりした方も相談してみてください。

幸町IVFクリニックの特徴・診療内容

  1. 医師や胚培養士の知識や技量、充実した設備を保有
  2. 体外受精を必要としているご夫婦を診療する、体外受精の専門クリニック
  3. 夫婦ごとに治療計画を立てる
診療内容
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 不育症・難治性着床不全
  • 卵管造影検査

幸町IVFクリニックの治療費用目安

採卵費68,100円(税不明)
授精・培養費 基本料金207,440円(税不明)~
顕微授精を行う場合基本料金+50,300円 (税不明)+ 11,000円(税不明)×顕微授精数
胚移植費59,130円(税不明)

以上は一例です。自費診療の価格です。

採卵基本料9,600円~
IVF12,600円
ICSI14,400円
新鮮胚移植22,500円
融解胚移植36,000円

以上は一例です。保険診療の価格です。詳細はクリニックにお問い合わせください。

幸町IVFクリニックの医師情報

雀部 豊 医師
医学博士
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
日本生殖医学会 生殖医療専門医
日本人類遺伝学会 臨床遺伝専門医

幸町IVFクリニックの口コミ

大通りの道の裏手にあるので、少し迷うかもしれません。看板が出ています

引用元:Googleマップ:https://www.google.com/maps/reviews/data=!4m8!14m7!1m6!2m5!1sChdDSUhNMG9nS0VJQ0FnSURTbGNmbXR3RRAB!2m1!1s0x0:0x2c754b826d9158dd!3m1!1s2@1:CIHM0ogKEICAgIDSlcfmtwE%7CCgwIl4bH_wUQqNXRhAM%7C?hl=ja

先生は質問した事や気になる事をしっかり答えてくれ、とても信頼出来ます。
仕事をしている私の都合にも、なるべく合わせてくれます。

引用元:Googleマップ:https://www.google.com/maps/reviews/data=!4m8!14m7!1m6!2m5!1sChdDSUhNMG9nS0VJQ0FnSUNZbjhpTzhnRRAB!2m1!1s0x0:0x2c754b826d9158dd!3m1!1s2@1:CIHM0ogKEICAgICYn8iO8gE%7CCgsI5YuH5gUQuI6jHw%7C?hl=ja

幸町IVFクリニックの基本情報

診療時間
時間 / 曜日
9:00~12:00 - -
15:00~18:00 - -

※土・日の午後は16:00までとなります。

アクセス
  • 京王線「府中」駅より徒歩4分
  • 南武線「府中本町」駅より徒歩16分
所在地

東京都府中市府中町1-18-17 コンテント府中1F、2F

電話番号

042-365-0341

井上レディースクリニック

井上レディースクリニック

引用元:井上レディースクリニック公式HP(https://www.inoue-ladies.jp/)

  • 指定医療機関

・井上レディースクリニックの婦人科外来では、一般外来だけでなく、特殊専門外来として「不妊・漢方・更年期・思春期」などの各種カウンセリングにも力を入れて取り組んでいます。親身な医療がモットーです。

井上レディースクリニックの特徴・診療内容

  1. 夫婦のライフスタイルに合ったオーダーメイドの治療をご提供
  2. 夫婦の意思を尊重した適切な治療を行う
  3. 人工授精や体外受精(採卵、媒精、胚移植)は胚培養士によるダブルチェックを徹底
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 男性不妊
  • 不育症・難治性着床不全
  • 卵管造影検査

井上レディースクリニックの治療費用目安

採卵術32,000円(税不明)~
通常の体外受精管理料42,000円(税不明)
顕微授精管理料48,000円(税不明)~
胚移植術 新鮮胚75,000円(税不明)
凍結融解胚移植120,000円(税不明)

以上は一例です。保険診療・自費診療および税込価格かは不明です。詳細はクリニックにお問い合わせください。

井上レディースクリニックの医師情報

中田 浩一 医師
医学博士
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
日本医師会認定産業医

井上レディースクリニックの口コミ

院内もとても綺麗ですし女性の方達が多いので安心です。
先生も女性が多いので気兼ねなくいけます。
どの先生も優しく話しやすく親身になってくれるの助かります。
予約がないと3時間は平気で待ちますので予約なしの場合、受付時間の少し前に行くことをおすすめします。
金額は他の病院より少し高いみたいですが
院内や医師、設備など考えると高くないんではと思います。
駅からは少し離れてますが車や自転車置場も完備しています。
もちろん入院、出産もこちらで可能です

引用元:caloo:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/19262/tab/8/

婦人科系の治療と、全く違う理由ではあるものの、妻が二十年来お世話になってます。院長先生の厳しくも温かい叱咤激励に感謝してます。

参照元:Googleマップ:https://www.google.com/maps/reviews/@35.6998845,139.3945969,17z/data=!3m1!4b1!4m6!14m5!1m4!2m3!1sChZDSUhNMG9nS0VJQ0FnSURjaUt2ZlVnEAE!2m1!1s0x0:0xa0d88a65c38688cf?hl=ja

井上レディースクリニックの基本情報

診療時間
時間 / 曜日
9:00~12:00 - -
15:00~18:00 - -

※火・木・土の15:00~18:00は予約診療のみです。

アクセス
  • JR青梅線「西立川」駅より徒歩7分
所在地

東京都立川市富士見町1-26-9

電話番号

042-525-2203
(10:00~16:00 日・祝祭日を除く)

陣内ウィメンズクリニック

陣内ウィメンズクリニック

引用元:陣内ウィメンズクリニック公式HP(https://jinnai-womens.com/)

  • 指定医療機関
  • 日・祝診療
  • 19時まで受付
  • 駅から徒歩5分圏内
  • 不妊治療専門

・陣内ウィメンズクリニックは、一人でも多くの元気な赤ちゃんをこの世に送りたいという目標があります。開院してから一貫して、自然周期に合わせる方法を大事に考えてきた陣内ウィメンズクリニックは、心と体に優しい生殖医療を提案しています。

陣内ウィメンズクリニックの特徴・診療内容

  1. 大学病院と提携し、男性生殖外来を開設して夫婦二人をサポート
  2. 体に負担を掛けない優しい高度生殖医療を提供
  3. 不妊による心の悩みをサポートする心理カウンセリングを実施
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 男性不妊
  • 不育症・難治性着床不全
  • 卵管造影検査

陣内ウィメンズクリニックの治療費用目安

人工授精25,300円(税込)
人工授精(同周期2回目以降)13,200円(税込)
体外受精(採卵料含)〈採卵時〉1回目225,500円(税込)、2回目以降203,500円(税込)
顕微授精準備代44,000円(税込)
新鮮胚移植71,500円(税込)~
融解胚移植(AHA含)99,000円(税込)

以上は一例です。自費診療の価格です。

陣内ウィメンズクリニックの医師情報

陣内 彦良 医師
資格については、公式ホームページに記載がありませんでした。

陣内ウィメンズクリニックの口コミ

最寄駅から10分程度歩いたところにある、比較的新しいクリニックでした。ビルが丸ごとクリニックになっていて、インテリアもおしゃれで、カフェのような雰囲気もありました。不妊治療で通いましたが、やはり待ち時間は長かったです。診察と血液検査と合わせて大体3時間ほど待ちました。先生はとても優しいお人柄で、ナーバスになりがちな治療でも、明るく励ましてくださいました。患者の気持ちに寄り添ってくれるので、不安な時も助けられました。

引用元:caloo:https://caloo.jp/hospitals/detail/2135509760/reviews/378554

先生、めちゃめちゃ優しくてユーモアに溢れる方です。伺うたびに癒されていました。時に苦しい不妊治療において、先生やスタッフの皆様のお人柄にかなり救われて、前向きに通院し続けることができました。待ち時間はかなりありますが、その間にwifiが通じてドリンクコーナーがあるB1エリアで仕事しながら快適に過ごさせていただきました。

引用元:Googleマップ:https://www.google.co.jp/maps/place/%E9%99%A3%E5%86%85%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF/@35.6050812,139.6639069,17z/data=!4m8!3m7!1s0x1526b6621b931841:0x8e6e98ae20a03985!8m2!3d35.6050769!4d139.6660956!9m1!1b1!16s%2Fg%2F11b6t_qw5_

陣内ウィメンズクリニックの基本情報

診療時間
時間 / 曜日
10:00~13:00 -
15:30~19:00 -
アクセス
    東急東横線/東急大井町線「自由が丘」駅南口より徒歩5分
    東急大井町線「九品仏」駅より徒歩6分
    東急目黒線「奥沢」駅より徒歩7分
    東急バスの「奥沢6丁目交差点」バス停すぐ
所在地

東京都世田谷区奥沢5-40-5 自由が丘JWCビル

電話番号

03-3722-2255

帝京大学医学部附属病院

帝京大学医学部附属病院

引用元:帝京大学医学部附属病院公式HP(https://www.teikyo-hospital.jp/)

  • 指定医療機関

帝京大学医学部附属病院では、不妊カウンセリング外来が設置されています。完全予約制で、どんな検査や治療が必要なのかなどを説明しています。

帝京大学医学部附属病院の特徴・診療内容

  1. 原因を特定し、最小限の介入での妊娠を目指す
  2. 卵管性不妊に対しては、形成術での対応も可能
診療内容

公式HPに明確な診療内容が記載されていませんでした。

帝京大学医学部附属病院の治療費用目安

公式HPに記載がありませんでした。

帝京大学医学部附属病院の医師情報

中川 一平 医師
資格については、公式ホームページに記載がありませんでした。

帝京大学医学部附属病院の口コミ

館内は清潔で、検査も隅々までしっかりやって頂けます。先生も私が知る限りですが、横柄な方はいらっしゃらないです。

引用元:Googleマップ:https://www.google.com/maps/reviews/data=!4m8!14m7!1m6!2m5!1sChZDSUhNMG9nS0VJQ0FnSUNCaG9PaWNBEAE!2m1!1s0x0:0xc8b983c6babfe14c!3m1!1s2@1:CIHM0ogKEICAgICBhoOicA%7CCgwI-beXnQYQ-ISt9AE%7C?hl=ja

コロナ対策が早くより対応が徹底されていた。入口を減らし一人が入ると後ろの扉が閉まる構造で中に入ると職員立ち会いのもと手のアルコール消毒確認及びサーモグラフィによる体温測定など徹底している‼️ 至るところにアルコール設置している‼️2022年12月9日に定期検査で通院、入り口も1ヵ所を継続、通院者も自主的に検温やアルコール消毒等に協力的です!入り口の担当者の声かけが丁寧です。

引用元:Googleマップ:https://www.google.com/maps/reviews/@35.7591244,139.7144832,17z/data=!3m1!4b1!4m6!14m5!1m4!2m3!1sChZDSUhNMG9nS0VJQ0FnSUNDa3UyUkhBEAE!2m1!1s0x0:0xc8b983c6babfe14c?hl=ja

帝京大学医学部附属病院の基本情報

診療時間
時間 / 曜日
9:00~17:00 - -

※土曜は12:30までとなります。

アクセス
  • JR埼京線「十条」駅より徒歩10分
所在地

東京都板橋区加賀2-11-1

電話番号

03-3964-1211

ウィメンズクリニック神野

ウィメンズクリニック神野

引用元:ウィメンズクリニック神野公式HP(https://xs132599.xsrv.jp/)

  • 指定医療機関
  • 日・祝診療
  • 駅から徒歩5分圏内
  • 不妊治療専門

ウィメンズクリニック神野は、東京都特定不妊治療費助成事業指定医医療機関です。科学的臨床を行いながら、アットホームな雰囲気で楽しく過ごせるクリニックを目指しています。

ウィメンズクリニック神野の特徴・診療内容

  1. 「ひとりでも多くの方に妊娠してほしい」という思いで診療
  2. 生活習慣の是正と糖代謝治療を導入した結果、治療成績が飛躍的に向上
  3. 46歳の方の難治症例への対応歴もあり
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 男性不妊
  • 不育症・難治性着床不全

ウィメンズクリニック神野の治療費用目安

外来での排卵誘発1日約 8,800円~12,650 円(税込)(約7~10日間)
体外受精(IVF)440,000 円(税込)
顕微授精(ICSI)495,000円(税込)
凍結した胚の解凍55,000円(税込)
解凍した胚の移植55,000円(税込)

以上は一例です。自費診療の価格です。

ウィメンズクリニック神野の医師情報

神野 正雄 医師
資格については公式HPに記載がありませんでした。

ウィメンズクリニック神野の口コミ

口コミがありませんでした。

ウィメンズクリニック神野の基本情報

診療時間
時間 / 曜日
10:00~13:00
15:00~17:00 - - - -

※土・日・祝の午前は9 : 00~9 : 30となります。

アクセス
  • 京王線「国領」駅南口国領3丁目方面出口より徒歩1分
所在地

東京都調布市国領町3-11-7

電話番号

042-480-3105

東峯婦人クリニック

東峯婦人クリニック

引用元:東峯婦人クリニック公式HP(https://www.toho-clinic.or.jp/)

  • 指定医療機関
  • 駅から徒歩5分圏内

不妊症外来を中心として開業した東峯婦人クリニックでは、女性の健康づくりをサポートしています。なるべく自然に近い形で妊娠することを目標に考え、まずは原因の解明をするために一連の検査を行います。

東峯婦人クリニックの特徴・診療内容

  1. 産科もあるので、妊娠後も継続して通える
  2. 不妊症外来では現在の状態、今後の希望をヒアリングして検査
  3. 医師に聞きくいことは看護師に相談できる
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 男性不妊
  • 卵管造影検査

東峯婦人クリニックの治療費用目安

公式HPに記載がありませんでした。

東峯婦人クリニックの医師情報

松峯 寿美 医師
医学博士
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
母体保護法指定医
日本産前産後ケア・子育て支援学会 監事

東峯婦人クリニックの口コミ

本当の意味で患者に寄り添ってくれるクリニックです。診察から処置、診断書まで、患者の事を考えて、最善で最短の方法を選択してくれます。先生も看護師さんも受付スタッフさんも皆さん素敵です。安心して通えるクリニックがあることは本当に幸せです。

引用元:Googleマップ:https://www.google.com/maps/reviews/@35.6690645,139.8083321,17z/data=!3m1!4b1!4m6!14m5!1m4!2m3!1sChdDSUhNMG9nS0VJQ0FnSUR5aTlQSXhRRRAB!2m1!1s0x0:0x7718f1558b2e2802?hl=ja

外来は狭くて混雑していますが、先生は優しくて不安は吹き飛びました。受付の方も親切です。

引用元:EPARK:引用元:Googleマップ(https://www.google.com/maps/reviews/@35.6690645,139.8083321,17z/data=!3m1!4b1!4m6!14m5!1m4!2m3!1sChdDSUhNMG9nS0VJQ0FnSURDenI2a2dRRRAB!2m1!1s0x0:0x7718f1558b2e2802?hl=ja)

東峯婦人クリニックの基本情報

診療時間
時間 / 曜日
9:00~12:30 - -
13:30~17:30 - -
アクセス
  • 地下鉄東西線「木場」駅1番出口横断歩道を渡りすぐ前
所在地

東京都江東区木場5-3-10

電話番号

03-3630-0303

銀座すずらん通りレディスクリニック

銀座すずらん通りレディスクリニック

引用元:銀座すずらん通りレディスクリニック公式HP(http://huninsho.com/)

  • 指定医療機関
  • 駅から徒歩5分圏内

・銀座すずらん通りレディスクリニックでは、各種検査、手術、人工授精・体外受精に必要な機器を取り揃えています。できるだけスピーディーに、かつ快適に診察・治療できるよう、心がけています。

銀座すずらん通りレディスクリニックの特徴・診療内容

  1. 院長をはじめスタッフ全員が女性
  2. 不妊症などの治療と、人工授精や体外受精にも対応
  3. 「わかり易く、温かい医療」を第一に診療
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 男性不妊
  • 不育症・難治性着床不全
  • 卵管造影検査

銀座すずらん通りレディスクリニックの治療費用目安

公式HPに記載がありませんでした。

銀座すずらん通りレディスクリニックの医師情報

小野 美央子 医師
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医

銀座すずらん通りレディスクリニックの口コミ

予約制です。最近は待ち時間はあまりないです。待合室にテレビがあるので待ってても苦になりません。

引用元:EPARK:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/112175/tab/8/

妊活のために通っており、妊活の指導と検査を並行して行っていました。
スタッフは院長も含め全員女性なので男性医師に抵抗がある方でも通いやすいかと思います。
不妊検査の種類や設備も充実しています。
先生は優しく丁寧で話しやすかったです。東京都の不妊治療助成金の話などもして下さり、知らなかったため助かりました。
待ち時間は予約制のためほとんどなかったと思います。
また妊活をすることがあればこちらにお世話になりたいです。

引用元:caloo:https://caloo.jp/hospitals/detail/2136911810/reviews/281791

銀座すずらん通りレディスクリニックの基本情報

診療時間
時間 / 曜日
10:00~18:00 - - -

※予約制です。

アクセス
  • 銀座線「銀座」駅A1・A2出口より徒歩3分
所在地

東京都中央区銀座6-9-7 近畿建物銀座ビル8F

電話番号

03-3569-7711

中野レディースクリニック

中野レディースクリニック

引用元:中野レディースクリニック公式HP(https://nakano-ladies.com/)

  • 指定医療機関
  • 駅から徒歩5分圏内

中野レディースクリニックでは、これまで培ってきた知識と技術を駆使して、できるだけ短時間で不妊原因の究明を行います。そして、人工授精までで妊娠できるよう、全力を尽くしています。

中野レディースクリニックの特徴・診療内容

  1. 人工授精までの一般不妊治療を提供
  2. 短時間で不妊原因の究明を行う
  3. 体外受精については、高度生殖補助医療専門施設を紹介
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 卵管造影検査

中野レディースクリニックの治療費用目安

公式HPに記載がありませんでした。

中野レディースクリニックの医師情報

中野 由美子 医師
日本産婦人科学会 産婦人科認定医
母体保護法指定医

中野レディースクリニックの口コミ

低評価が多いので警戒しながら行ってきました。
全然!むしろ、いい病院です!
院内も綺麗でした!
受付の方も普通に優しいです。
他の患者さんにも、質問にはきちんと説明して対応されてましたよ。
ニコニコしてる感じではないですが、冷たくもないです。
案内もお会計もスムーズで、丁寧でした。
声が大きくなってしまうのは、マスクとパーテーションがあるからだと思います。
看護師さんも優しくて明るくて、ハキハキされてました。
先生もぜーんぜん冷たい感じはしませんでした。冷たい、というかクール系です。
ベテランの女医さんだ!カッコイイ!って思いました(笑)私は好きな先生です。
ちょくちょく目線も合わせてお話してくれましたよ。
多分、カルテがPCなので文字を打ちながら話を聞く+先生が1人で迅速に対応しなければ…って考えると、これは仕方がないと思います。 私は冷たい・不快には思いませんでした。
多分、自分が先生の立場でもPCの位置だったり、タイピングの得意不得意あるから、同じ対応になる気がする…。
クチコミと自分の評価が全然違うので驚きです(笑)
ネット予約可・受付からお会計・診察もスムーズなので、私はこの病院でお世話になろうと思います。

引用元:Googleマップ:https://www.google.com/maps/reviews/@35.756979,139.737724,17z/data=!3m1!4b1!4m6!14m5!1m4!2m3!1sChdDSUhNMG9nS0VJQ0FnSUNlajh2T2hnRRAB!2m1!1s0x0:0x99af658b5d0ec64b?hl=ja

こちらのレビューがあまりに低いので来院を躊躇いましたが、利便性が良いことからお伺いしました。
予約のための電話で、とても混み合っていてひと月先でないと予約が取れないと言われましたが、電話口の方がとても丁寧にネット予約を案内くださり、おかげでキャンセル枠に予約を入れることができました。
来院すると、先生はとてもハキハキとした明るい印象の方でしたし、受付の方々も丁寧でした。
ただ、待合室がとても混み合っていて、電話口で教えていただいたとおり、予約制でも待ち時間は30分程度ありました。
レビューの低さは、こういったことでフラストレーションが高まることが原因だと思いました。
この地域のレディースクリニックは限られているので、やむを得ないと思います。
私は、地域に根づいた良いクリニックだと思いました。

引用元:Googleマップ:https://www.google.com/maps/reviews/@35.756979,139.737724,17z/data=!3m1!4b1!4m6!14m5!1m4!2m3!1sChZDSUhNMG9nS0VJQ0FnSURHdlB6NUNBEAE!2m1!1s0x0:0x99af658b5d0ec64b?hl=ja

中野レディースクリニックの基本情報

診療時間
時間 / 曜日
9:15~12:30 - - -
14:20~18:00 - - -

※完全予約制です。

アクセス
    都電荒川線「王子」駅から徒歩5分
    JR京浜東北線「王子」駅から徒歩4分
    東京メトロ南北線「王子」駅から徒歩3分
所在地

東京都北区王子2-30-6 末永ビル3F

電話番号

03-5390-6030

日本赤十字社医療センター

日本赤十字社医療センター

引用元:日本赤十字社医療センター公式HP(https://www.med.jrc.or.jp/)

  • 指定医療機関

日本赤十字社医療センターでは、婦人科にて不妊症を含む様々な症状に対して診療を行っています。不妊以外での悩みを併せ持っている場合にも対応することが可能です。

日本赤十字社医療センターの特徴・診療内容

  1. 不妊外来(月・水・金曜日午後)あり
  2. 肉体的・経済的負担の少ない治療法を選択・実施
  3. 「妊娠から出産、育児まで」を一貫してサポート
診療内容

公式HPに記載がありませんでした。

日本赤十字社医療センターの治療費用目安

公式HPに記載がありませんでした。

日本赤十字社医療センターの医師情報

宮内 彰人 医師
公式HPに資格についての記載がありませんでした。

日本赤十字社医療センターの口コミ

対応がご丁寧に、ご安心感が高いです。システム化で院内で呼び出しで便利です。コンビニ、喫茶店もあり、呼び出し前にのんびり出来ます。

引用元:EPARK:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/950/tab/8/

数回の入院と定期検査でお世話になっているが、先生も看護師の方もとても信頼できる。施設も整っていて清潔感がある。院内処方だった時には1時間以上の待ちがある時もあったが、院外処方になってからはEPARKを使えば待ち時間も数分になったので全く不満は無い。

引用元:EPARK:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/950/tab/8/

日本赤十字社医療センターの基本情報

診療時間
時間 / 曜日
初診:8:30~11:00 - -

※上記は予約のない場合の時間です。

アクセス
  • 各線「渋谷」駅東口から徒歩15分
  • 都営バス「学03」系統:日赤医療センター行き終点下車
  • 各線恵比寿駅西口から徒歩約10分
  • 都営バス「学06」系統:日赤医療センター行き終点下車
所在地

東京都渋谷区広尾4-1-22

電話番号

03-3400-1311

クリニック飯塚

クリニック飯塚

引用元:クリニック飯塚公式HP(https://iizuka-clinic.sakura.ne.jp/)

  • 指定医療機関
  • 駅から徒歩5分圏内

クリニック飯塚の婦人科では不妊症を専門としていて、主に、卵管鏡下卵管形成術を行っています。日本生殖医学会の生殖医療指導医が在籍しています。

クリニック飯塚の特徴・診療内容

  1. 婦人科では不妊症を主に対応
  2. 診療は完全予約制
  3. 臨床心理士が在籍しており、心のケアも期待できる
診療内容

公式HPに記載がありませんでした

クリニック飯塚の治療費用目安

公式HPに記載がありませんでした。

クリニック飯塚の医師情報

末岡 浩 医師
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
日本生殖医学会 生殖医療専門医・指導医
日本人類遺伝学会 臨床遺伝専門医
日本産科婦人科内視鏡学会 技術認定医
、 日本内視鏡外科学会 技術認定医(産科婦人科)

クリニック飯塚の口コミ

口コミが見つかりませんでした。

クリニック飯塚の基本情報

診療時間
時間 / 曜日
完全予約制です。
あらかじめ電話で予約してください。
- - -

※公式HPでは診療時間についての記載が見つかりませんでした。

アクセス
  • JR山手線「五反田」駅から徒歩8分
  • 東急池上線「大崎広小路」駅から徒歩3分
所在地

東京都品川区西五反田8-1-10 ヒキタカ五反田ビル5F

電話番号

03-3495-8761

芝公園かみやまクリニック

芝公園かみやまクリニック

引用元:芝公園かみやまクリニック公式HP(https://www.s-kamiyamaclinic.com/)

  • 指定医療機関
  • 駅から徒歩5分圏内

芝公園かみやまクリニックは、一般不妊治療と高度生殖医療(体外受精)を中心に、婦人科診療・検診を行っています。女性の健康と夫婦の幸せを願う、不妊治療と婦人科のクリニックです。

芝公園かみやまクリニックの特徴・診療内容

  1. 夫婦の気持ちに寄り添いながら、妊娠への最短手段を提案
  2. 男性の検査・治療にも取り組んでいる
  3. 専門スタッフが一丸となって妊娠までをサポート
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 男性不妊
  • 不育症・難治性着床不全
  • 卵管造影検査

芝公園かみやまクリニックの治療費用目安

採卵誘発剤など卵巣刺激に関する費用55000円(税込)~165,000円(税込)
採卵手術(薬剤、初期胚までの培養費)241,560円(税込)~
顕微授精57,200円円(税込)~
新鮮胚移植(薬剤、物品費を含む)51,700円(税込)
凍結解凍胚移植(解凍費、移植費、物品費)102,300円(税込)

以上は一例です。自費診療の価格です

人工授精5,460円
生殖補助管理料750円(体外受精周期毎)

以上は一例です。保険診療の価格です。詳細はクリニックにお問い合わせください。

芝公園かみやまクリニックの医師情報

神山 洋 医師
医学博士
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
日本生殖医学会 生殖医療専門医
日本産科婦人科遺伝診療学会 認定医(周産期)
日本東洋医学会、漢方専門医
母体保護法 指定医
日本医師会 認定産業医

芝公園かみやまクリニックの口コミ

アットホームで良いクリニックです。 他の方もコメントされている通り、ややあれ?と思うシーンは何度かありました。 担当の先生も、看護師さんも皆さん温かくて支えられています。検査で良い結果が出ると、みなさんでニコニコ喜んでくれたりと、辛い不妊治療のなかでも励まされます。 初診は2時間ほどかかりましたが、それ以外は長くても30分ほど、短いと10分ほどで終わり、スケジュールも立てやすいです。

引用元:Googleマップ:https://www.google.com/maps/reviews/@35.651991,139.751616,17z/data=!3m1!4b1!4m6!14m5!1m4!2m3!1sChdDSUhNMG9nS0VJQ0FnSURPOXRucGhnRRAB!2m1!1s0x0:0x7b6cbb4d396ca49e?hl=ja

芝公園かみやまクリニックの基本情報

診療時間
時間 / 曜日
10:00~12:30 - -
16:00~17:30 - -

※水曜の午後は17:00までとなります。

※祝祭日は不定休です。

※男性で精液検査を希望する方は16:30までです。必ず事前に電話で予約してください。

※注射のみの方は19:00までです。

アクセス
  • 都営三田線「芝公園」駅A1出口から徒歩3分
  • 三田駅・田町駅・大門駅・浜松町駅から徒歩9分圏内
所在地

東京都港区芝2-9-10 ダイユウビル1F

電話番号

03-6414-5641

ウイメンズ・クリニック大泉学園

ウイメンズ・クリニック大泉学園

引用元:ウイメンズ・クリニック大泉学園公式HP(https://reniya-womens.com/)

  • 指定医療機関
  • 駅から徒歩5分圏内
  • キッズスペースあり
  • 不妊治療専門

高い妊娠率を目指し、知識を深め技術の研鑽を続けるウイメンズ・クリニック。同グループには産科があり、連携することで不妊治療から出産後のケアまで対応することができます。

ウイメンズ・クリニック大泉学園の特徴・診療内容

  1. 心理カウンセラーが在籍しており、心のケアに力を入れている
  2. 同じグループのアルテミス ウイメンズ ホスピタルと連携
  3. インフォームドコンセントに積極的に取り組む
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 男性不妊
  • 卵管造影検査

ウイメンズ・クリニック大泉学園の治療費用目安

採卵44,000円(税込)~
通常体外受精11,000円(税込)
顕微授精60,500円(税込)~
凍結胚融解60,500円(税込)
胚移植72,600円(税込)

以上は一例です。保険診療・自費診療および税込価格かは不明です。詳細はクリニックにお問い合わせください。

ウイメンズ・クリニック大泉学園の医師情報

武谷 雄二 医師
公式HPに資格についての記載がありませんでした。

ウイメンズ・クリニック大泉学園の口コミ

不妊治療の目的で受診しました。複数の医師がいるので受診までスムーズです。また、子供がいてもキッズルームを利用することができます。

引用元:EPARK:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/111805/

ネット予約できますが人気なので院内で待ち時間はあります。しかしどの先生方も優しく親身になってくださるので待つかいあります。受付の方も優しい雰囲気です。

引用元:EPARK:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/111805/

ウイメンズ・クリニック大泉学園の基本情報

診療時間
時間 / 曜日
9:00~13:00
(12:30診療受付終了)
- -
14:00~17:00
(16:30診療受付終了)
- -
アクセス
  • 西武池袋線「大泉学園」駅北口から徒歩1分
所在地

東京都練馬区東大泉1-27-19 アラウダ大泉ビル2F-5F

電話番号

03-5935-1010

うすだレディースクリニック

うすだレディースクリニック

引用元:うすだレディースクリニック公式HP(https://usuda-clinic.com/)

  • 指定医療機関
  • 駅から徒歩5分圏内
  • 不妊治療専門

うすだレディースクリニックの不妊治療方針は、まずは検査・診断を行い、年齢やそれぞれの検査結果、治療歴、夫婦の要望などを総合してヒアリングし、身体的・経済的にできるだけ負担の少ない方法から治療を開始します。

うすだレディースクリニックの特徴・診療内容

  1. きちんとした説明をしたうえで治療を進める
  2. 採卵では、卵子回収率を考慮したフラッシュ法を採用
  3. 経験豊富な医師とスタッフがサポート
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 不育症・難治性着床不全

うすだレディースクリニックの治療費用目安

体外授精(採卵/精子調整/媒精/培養/静脈麻酔/タイムラプス/胚移植/妊娠判定):330,000円(税込)
顕微授精(採卵/精子調整/顕微受精/培養/静脈麻酔/タイムラプス/胚移植/妊娠判定):385,000円(税込)
凍結胚融解移植71,500円(税込)

以上は一例です。自費診療の価格です。

うすだレディースクリニックの医師情報

臼田 三郎 医師
医学博士
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
日本生殖医学会 生殖医療専門医・指導医
母体保護法指定医

うすだレディースクリニックの口コミ

待ち時間についてですが、私は平日に行ったのもあるとは思いますが、すぐに呼ばれました。数回通いましたが、すごく待った日は一回もなかったです。ちなみに10時以降と16時以降はかなりスムーズでした。

引用元:Googleマップ:https://www.google.com/maps/reviews/@35.7062718,139.5787735,17z/data=!3m1!4b1!4m6!14m5!1m4!2m3!1sChdDSUhNMG9nS0VJQ0FnSUNCNXI3T25nRRAB!2m1!1s0x0:0x404cd7e3070bf3b8?hl=ja/

元々自然妊娠が理想だったので、体外受精にはあんまりいいイメージを持っていなかったんですけど、うすださんに通い始めて、話を聞いてからはイメージが変わりました。
他のクリニックで不妊治療の勉強会をのぞいたことがありましたが、色んな年齢の人が参加されていて、不妊治療の概要は分かったても自分のケースはどうなのか全くわからず、意味がないと思った。
その点、うすださんにくると個々の状況に合わせて説明をしてくれるので話が早いです。私自身についての不妊治療の勉強会をしてもらえオーダーメイドでの治療が受けられ満足です。

引用元:Googleマップ:https://www.google.com/maps/reviews/@35.7062718,139.5787735,17z/data=!3m1!4b1!4m6!14m5!1m4!2m3!1sChdDSUhNMG9nS0VJQ0FnSURHLU1HYnVnRRAB!2m1!1s0x0:0x404cd7e3070bf3b8?hl=ja

うすだレディースクリニックの基本情報

診療時間
時間 / 曜日
8:50~12:00 - -
14:50~18:30 - - -

※土曜の午後は14:00~16:00(不妊症初診で予約希望の方のみ)となります。

アクセス
  • 各線「吉祥寺」駅 北口より徒歩5分
所在地

東京都武蔵野市吉祥寺本町2-4-14 8・3F メディコープビル

電話番号

0422-28-0363

みむろウィメンズクリニック

みむろウィメンズクリニック

引用元:みむろウィメンズクリニック公式HP(https://mimuro-cl.com/)

  • 指定医療機関
  • 駅から徒歩5分圏内

不妊治療を中心に診療を行っているみむろウィメンズクリニックは、思春期から結婚前の女性、生殖年齢以後の女性のさまざまな悩みにも応えるため、思春期相談、更年期相談、婦人科疾患についての診療も行っています。

みむろウィメンズクリニックの特徴・診療内容

  1. スクリーニング検査を行いながらタイミング法から順次ステップアップ
  2. 以前結果が出なかった治療は長時間続けない
  3. 不妊治療卒業後の健康管理も実施
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 男性不妊
  • 不育症・難治性着床不全
  • 卵管造影検査

みむろウィメンズクリニックの治療費用目安

一般不妊治療管理料750円
人工授精5,460円
ART(生殖補助医療)生殖補助管理料900円

以上は一例です。保険診療の価格です。自費診療についての記載はありませんでした。

みむろウィメンズクリニックの医師情報

三室 卓久 医師
医学博士
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
日本生殖医学会 生殖医療専門医
日本内分泌学会 内分泌代謝科専門医

みむろウィメンズクリニックの口コミ

不妊治療で受診している最中です。院長先生はとても感じが良く、男性ですが質問にも丁寧に答えてくれて話しやすいです。

引用元:EPARK:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/19262/tab/8/

不妊治療を重点的に行うクリニックなので、個人情報、治療の流れ、設備など、細心の注意を払ってくださっています。とても居心地の良いクリニックです。

引用元:EPARK:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/116066/tab/8/

みむろウィメンズクリニックの基本情報

診療時間
時間 / 曜日
9:00~12:00 - -
14:00~17:00 - -

※完全予約制です。

アクセス
  • 小田原線「町田」駅より徒歩3分
  • JR横浜線「町田」駅より徒歩7分
所在地

東京都町田市中町1-2-5 SHELL MIYAKO V 2階

電話番号

042-710-3609

とくおかレディースクリニック

とくおかレディースクリニック

引用元:とくおかレディースクリニック公式HP(https://www.tokuoka-ladies.com/)

  • 指定医療機関
  • 19時まで受付
  • 不妊治療専門

とくおかレディースクリニックの使命は、それぞれの患者さんに的確な治療計画を立て、1周期も無駄にせず、妊娠という結果を出していくこと。まずはしっかりと検査を行い、治療の方向を選別していきます。

とくおかレディースクリニックの特徴・診療内容

  1. スタッフ全員が日々真剣勝負で診療
  2. 漢方治療にも取り組んでいる
  3. 不妊カウンセラーや体外受精コーディネーターが在籍
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 男性不妊
  • 不育症・難治性着床不全
  • 卵管造影検査

とくおかレディースクリニックの治療費用目安

人工授精(洗浄・濃縮)22,000円(税込)
採卵手術代165,000円(税込)
ICSI代55,000円(税込)
胚移植代44,000円(税込)

以上は一例です。自費診療の価格です。

一般不妊治療管理料750円
人工授精5,460円
ART 生殖補助医療管理料 生殖補助管理料:900円

以上は一例です。保険診療の価格です。詳細はクリニックにお問い合わせください。

とくおかレディースクリニックの医師情報

徳岡 晋 医師
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
日本生殖医学会認定 生殖医療専門医

とくおかレディースクリニックの口コミ

転院を考えていた時に、ホームページの内容、ブログを見て自分に合いそうだと思い予約の電話を入れました。対応がとても親切で分かりやすく安心して転院出来ました。妊娠準備学級に主人と参加し主人も刺激を受けたのか、以前より前向きに真剣に取り組もうという姿勢が見えるようになったのも嬉しいです。年齢的にも早めのステップアップを考えていましたので、先生の指導の下、頑張って行こうと思います。また、以前よりゆったりとした気持ちで臨めていられるもの先生はじめスタッフの方々のさり気ない気遣いのお陰だと思っています。妊活は一日でも早い方が良いと感じています。 妊活、転院をお考えの方は、ブログの中の、子宝メッセージ...是非、読んでみてください。

引用元:caloo:https://caloo.jp/hospitals/detail/2135500000/reviews/58529

なかなか子供が授からず悩んでいたところ、友人からこちらのクリニックの話を聞き、転院し私も通いはじめました。色々な検査の一つ一つ丁寧に説明してもらえ、先生、看護師さんに、いつも笑顔で接していただき、とても感じが良く安心感があります。受付の人の対応も素晴らしくいつも笑顔で接してくれたりと、とても感じがいいです。これからも先生を信じて通っていこうと思います。

参照元:Googleマップ:https://www.google.com/maps/reviews/@35.6180367,139.6754195,17z/data=!3m1!4b1!4m6!14m5!1m4!2m3!1sChZDSUhNMG9nS0VJQ0FnSUR5eXN6U1R3EAE!2m1!1s0x0:0xf1612882f5e3e232?hl=ja

とくおかレディースクリニックの基本情報

診療時間
時間 / 曜日
10:00~13:00 - - -
15:00~19:00 - - -

※休診日はART特別指定外来のみ行います。

※土曜は、午前9:00~12:00/午後は特別予約のみとなります。

アクセス
  • 東急東横線「都立大学」駅より徒歩1分
  • 東急東横線「都立大学」駅より徒歩1分
所在地

東京都目黒区中根1-3-1 三井住友銀行都立大学駅前ビル6F

電話番号

03-5701-1722

うつみやす子レディースクリニック

うつみやす子レディースクリニック

引用元:うつみやす子レディースクリニック公式HP(https://www.utsumiyasuko-clinic.com/)

  • 指定医療機関
  • 日・祝診療
  • 19時まで受付
  • 駅から徒歩5分圏内
  • 不妊治療専門

うつみやす子レディースクリニックは、働きながら妊活している女性を応援することが信念です。お仕事に支障が出ないよう、来院からお会計までは平均して10分~15分。ステップアップや何か問題がある場合には、日曜の夜間などにゆっくりと相談できます。

うつみやす子レディースクリニックの特徴・診療内容

  1. 一人一人にあったプランニング
  2. 頸管の形状に合わせたソフト~ガイド付きのカテーテルを数種類準備
  3. 卵子回収率に配慮したフラッシュ法を採用
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 不育症・難治性着床不全

うつみやす子レディースクリニックの治療費用目安

人工授精(精子検査、超音波検査含)23,000円(税込)
卵管内人工授精(精子検査、超音波検査含)33,000円(税込)
体外受精(採卵~移植まで)~330,000円(税込)
顕微授精60,000円(税込)
胚盤胞移植25,000円(税込)
凍結胚移植(融解胚移植)120,000円(税込)

以上は一例です。自費診療の価格です。

一般不妊治療管理料(3ヶ月に1回) 750円
人工授精5,460円
生殖補助医療管理料(体外受精周期毎)750円
排卵誘発剤:実費(保険)約10,000〜30,000円程度
超音波・ホルモン検査(保険)10,000円

以上は一例です。保険診療の価格です。詳細はクリニックにお問い合わせください。

うつみやす子レディースクリニックの医師情報

内海 靖子 医師
公式HPに資格についての記載がありませんでした。

うつみやす子レディースクリニックの口コミ

受付や看護師さんはほとんどがさっぱり淡々と対応される方で、塩対応な気はしますが特に問題はありません。
うつみ先生はパワフルで頼もしい先生です。こちらが質問する間なく喋り続けて考え続けてアウトプットが止まらない先生です。こちらが割って質問しないと止まりませんので、勇気を持って挙手なさり質問しないといけません。ただし質問に対してものすごく丁寧にマッハで説明してくださるので、とても好きな先生です。
治療方針は、一緒に考えて、いろいろと試してくださいます。金銭面でつらいときはタイミングに戻そうかと言ってくれたり、今回は頑張って採卵しようと励ましてくれたり、薬の数や刺激の量も都度見て変えてくれるので、自分のからだときもちに向き合ってくれる先生だと思います。
個人病院なので設備、施設は豪華ではありません。
休息のベッド室は通路が狭くとなりのベッドに攻め入りながら自分のベッドに行かなくてはいけないし、採卵後麻酔で朦朧としている中ストレッチャーで運ぶのではなく看護師さん総出で抱えてベッドまで引きずっていく感じです。大きな病院からの転院だったのでかなり戸惑いましたが、問題なく治療ができています。
最もいいのは全く待たないことです。予約すればすぐ呼ばれます。かなり混む夕方夜に行っても、待っても10〜20分程度です。病院内は狭くて、混むと待合室で座れないこともありますが、平日の午前メインで通院するといつも患者さんは数人くらいしかいないので問題ありません。
支払いは現金だけなので、クレジットカードが使えるようになればいいとは思います。

引用元:caloo:https://caloo.jp/hospitals/detail/2136232850/reviews/371562

予約制なのでほとんど待たない。朝と夜にみてくれるので仕事の負担にならず通えました。 院内は綺麗で、狭いが診察には十分だと思います。患者さんがいつも沢山いるので、無駄話ははばかられるが、先生は話しやすくおおらかで明るい気持ちになります。こわがらず、みなさん早めに受診してみてください。

引用元:Googleマップ:https://www.google.com/maps/reviews/@35.694273,139.697936,17z/data=!3m1!4b1!4m6!14m5!1m4!2m3!1sChdDSUhNMG9nS0VJQ0FnSUNDOC1Xb3lnRRAB!2m1!1s0x0:0x6e5c532c75114e54?hl=ja

うつみやす子レディースクリニックの基本情報

診療時間
時間 / 曜日
8:00~12:00 - -
18:00~20:00 - - - - -
アクセス
  • JR線「新宿」駅より徒歩4分
  • 西武新宿線「西武新宿」駅より徒歩3分
  • 大江戸線「新宿西口」駅より徒歩2分
所在地

新宿区西新宿7-11-15 サンフル西新宿4F(1F居酒屋「下克上」)

電話番号

03-3368-3781

新橋夢クリニック

新橋夢クリニック

引用元:新橋夢クリニック公式HP(https://www.yumeclinic.net/)

  • 日・祝診療
  • 駅から徒歩5分圏内
  • 不妊治療専門

不妊は病気ではなく、思い通りに子供が作れないという症状のこと。新橋夢クリニックでは、できるだけ薬や注射を少なくし、心にも体にも、なるべく負担のない方法でサポートしています。

新橋夢クリニックの特徴・診療内容

  1. 患者さんの負担の少ない低卵巣刺激の治療
  2. 患者さんが通院しやすい、温かみのあるクリニック
  3. 不妊治療の病院を複数持つ永遠幸グループの病院
診療内容
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 男性不妊

新橋夢クリニックの治療費用目安

体外受精:採卵・培養・胚移植(IVF通常料金)~330,000円(税込)
体外受精:採卵・培養迄で凍結し、胚移植延期(IVF通常料金)~220,000円(税込)
体外受精:凍結卵融解・胚移植110,000円(税込)

以上は一例です。自費診療の価格です。

新橋夢クリニックの医師情報

瀬川 智也 医師
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
日本生殖医学会 生殖医療専門医
日本人類遺伝学会 臨床遺伝専門医

新橋夢クリニックの口コミ

不妊治療は情報公開や中立な評価が難しい中、東京都が公表しているものでとてもよい結果を残している

引用元:Googleマップ:https://www.google.com/maps/reviews/@35.6678764,139.7561808,17z/data=!3m1!4b1!4m6!14m5!1m4!2m3!1sChdDSUhNMG9nS0VJQ0FnSURXbHZQVS13RRAB!2m1!1s0x0:0x55fe30438ba183ad?hl=ja

新橋夢クリニックの基本情報

診療時間
時間 / 曜日
8:00~13:00
15:00~17:00 - - - -
アクセス
  • JR線「新橋」駅日比谷口より徒歩1分
  • 東京メトロ銀座線、都営浅草線「新橋」駅G8番出口より徒歩1分
  • 都営三田線「内幸町」駅A1番出口より徒歩1分
所在地

東京都港区新橋2-5-1 EXCEL新橋

電話番号

03-3593-2121

五の橋レディスクリニック

五の橋レディスクリニック

引用元:五の橋レディスクリニック公式HP(https://www.gonohashi-lc.jp/)

  • 指定医療機関
  • 駅から徒歩5分圏内

・五の橋産婦人科の姉妹クリニックとして開院した五の橋レディスクリニックは、「不妊症と女性特有の疾病の治療」を中心に、女性の健康をサポートします。東京都の特定不妊治療助成医療機関にも指定されています。

五の橋レディスクリニックの特徴・診療内容

  1. 待合室としてスタジオを開放し、密な状態を回避
  2. 一般不妊治療から高度生殖補助医療まで、経験豊かな医師が治療を提供
  3. 患者さんとの対話を大切にし、適切な治療を模索
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 男性不妊

五の橋レディスクリニックの治療費用目安

タイムラプス培養加算33,000円(税不明)

以上は一例です。自費診療の価格です。

生殖補助医療管理料 (体外受精周期毎)750円
排卵誘発剤約10,000~20,000円
超音波、ホルモン検査約10,000~15,000円

以上は一例です。保険診療の価格です。詳細はクリニックにお問い合わせください。

五の橋レディスクリニックの医師情報

川嶋 正成 医師
公式HPに資格についての記載がありませんでした。

五の橋レディスクリニックの口コミ

37歳。一刻も早く子供が欲しい為、不妊検査で受診しました。
場所は駅&バス停近くで便利。エレベータも病院も大変綺麗で清潔でした。
金曜日午後、土曜日受診。両日共混んでいましたが、
(時間指定ではなく来院予約のみで45分~1時間半ほど待ちました)
待合スペースは、雑誌豊富、お茶などのドリンクバー無料、
スマホOK、(OKの表示がある訳では無さそうですが、使用しても何も言われないので皆さん使用してます)
椅子に座れないほど混んでいる訳ではない等の理由もあり、
割と待ち時間が苦になりませんでした。
不妊検査では、毎回来院時に必ず採尿しないといけないのですが、
トイレがちょっと狭いので持参荷物は最低限にいた方が邪魔になりません。
スマホから簡単に予約できるシステムがあり、(初診予約は電話のみ)
土曜診療ありで、平日の診療時間も割と遅い時間まで対応していて、
会社帰りに通院できるのでとてもありがたいです。
他の病院もすべてこうなるといいのにな・・・と思いました。

引用元:caloo:https://caloo.jp/hospitals/detail/2136815950/reviews/161206

34歳、結婚もうすぐ5年経過、共働きですが
そろそろ子供が欲しく、まずは自分の体を知ることから、と思い通い始めました。
ネット予約システムを導入しているので予約の時間にいけばそこまで待たされるイメージはありません。
初診で基本検査の説明と全体の概要の説明をうけます。
その後、生理、排卵の周期に合わせて、予約の日程の指示を受けますので、それに合わせて予約をとるかたちです。
だいたい、1ヶ月半で5回くらい通院しました。内、3回は平日いきました。
仕事をしながらの通院は気を遣いましたが、どこの病院でも同じだと思いますし、五の橋さんは無駄がなくシンプルに進めて指示をしてくれるので個人的には好きです。
毎回医師は同じ方とは限らず3人の方に対応して頂きましたが、当然のことながら情報共有はしっかりされてます。

引用元:caloohttps://caloo.jp/hospitals/detail/2136815950/reviews/117761

五の橋レディスクリニックの基本情報

診療時間
時間 / 曜日
8:00~12:30 - -
15:00~18:30 - -
アクセス
  • JR総武線「亀戸」駅より徒歩1分
所在地

東京都江東区亀戸6-26-5 日土地亀戸ビル8F

電話番号

03-5836-2600

池袋えざきレディースクリニック

池袋えざきレディースクリニック

引用元:池袋えざきレディースクリニック公式HP(https://ez-clinic.jp/)

  • 駅から徒歩5分圏内
  • 不妊治療専門

不妊治療で壁となる「費用の負担」と「通院と仕事の両立」。池袋えざきレディースクリニックでは、その負担をできるだけ軽減できるよう、無駄な検査や治療を省くように診療を進めています。

池袋えざきレディースクリニックの特徴・診療内容

  1. それぞれの患者さんに合わせた方法を選択
  2. ワンパターンの排卵誘発法は行わない
  3. さまざまな排卵誘発法に対応し、使い分ける
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存

池袋えざきレディースクリニックの治療費用目安

人工授精(精液検査代含む)13,200円(税込)
卵・前培養132,000円(税込)~
顕微授精55,000円(税込)
新鮮胚移植55,000円(税込)
凍結融解胚移植(胚融解費用21,000円(税込)含む)99,000円(税込)

以上は一例です。自費診療の価格です。

池袋えざきレディースクリニックの医師情報

江崎 敬 医師
日本産科婦人科学会 産科婦人科専門医
日本生殖医学会 生殖医療専門医

池袋えざきレディースクリニックの口コミ

口頭での説明は極力しない(大量の書類に大切なことは書いてある)というスタイルにより、他のクリニックと比較し待ち時間がとても少ないので良いです。

引用元:EPARK:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/135537/tab/8/

3つ目の不妊治療の病院で初めてここにしようと決めました。以前の病院は初診待ちが1年だったり待ち時間が3時間だったりでストレスが溜まってしまい断念してしまいました。
こちらの病院は全てネット予約で予約も取りやすく待ち時間が少ないので働きながら通うことが出来ます。
なぜ待ち時間が少ないかというと無駄な説明などはなく書類で確認して下さいという方法でした。
ドライな先生が苦手な方にはおすすめ出来ませんが質問すれば答えてくれますし効率もよく無駄な治療は一切しませんというスタンスなので私にはとても合います。
看護師さんや受付の方はとても優しいです。
アクセスも良く予約も取りやすいので早くこちらの病院で授かることができればと思います。

引用元:caloo:https://caloo.jp/hospitals/detail/2133780500/reviews/202631

池袋えざきレディースクリニックの基本情報

診療時間
時間 / 曜日
8:30~13:00 - -
16:00~18:30 - -
アクセス
  • 各線「池袋」駅西口C6 出口より徒歩1分
所在地

東京都豊島区池袋2-13-1 池袋岸野ビル4F

お問い合わせフォームのURL

https://ez-clinic.jp/contact_us/

ときわ台レディースクリニック

ときわ台レディースクリニック

引用元:ときわ台レディースクリニック公式HP(https://tokiwadai-lc.com/)

  • 指定医療機関
  • キッズスペースあり
  • 駅から徒歩5分圏内

不妊治療には、タイミング療法や排卵誘発法(内服・注射)、人工授精、体外受精、顕微授精、凍結融解胚移植などの高度な治療まで、多くの治療法があります。ときわ台レディースクリニックでは、このすべてを提供できる体制を整えています。

ときわ台レディースクリニックの特徴・診療内容

  1. 二人の希望をヒアリングし、夫婦の価値観に合わせた治療を提供
  2. 診察室を増設することで待ち時間を軽減
  3. ARTの治療成績はサイト上で公表
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 男性不妊

ときわ台レディースクリニックの治療費用目安

採卵~157,150円(税込)
凍結胚融解52,390円(税込)
顕微授精(卵子3個まで)55,000円(税込)

上記は一例です。自費診療の価格です。

ときわ台レディースクリニックの医師情報

藤野 剛 医師
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
母体保護法指定医

ときわ台レディースクリニックの口コミ

不妊治療で利用していました。予約制ですが、待ち時間は長めです。早い時では15分、遅い時は2時間待つこともあります。先生は希望する治療に沿って丁寧な説明と処置をしてくれるので私には合っていたと思います。他院では見つからなかった不妊の原因をこちらで発見することができ、原因に合わせて治療をすることができました。こちらに病院を変えて本当に良かったと思っています。

引用元:EPARK:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/129102/tab/8/

不妊検査とタイミング法でしばらくお世話になりました。
先生は明るく迎えて下さり、雰囲気の良い方です。
毎回待ち時間が長いですが、先生の笑顔と、お疲れなのにお一人で何人も見ていらっしゃるところを見ていると待ち時間は我慢できます。 ただ、私自身が半年ほどタイミング法を試したところで疲れてしまい、通えなくなってしまいました。
不妊治療では当たり前かと思いますが、何度も通わなくてはいけないこと、待ち時間が長いこと(待合室の空気があまりよくない…)、それでタイミングで「今日か明日」と言われても疲れてできない(笑)
体力気力がなく通えなくなりましたが、パワーをいただける先生だったなと思っています。

引用元:Googleマップ:https://www.google.com/maps/reviews/@35.7591018,139.6887207,17z/data=!3m1!4b1!4m6!14m5!1m4!2m3!1sChZDSUhNMG9nS0VJQ0FnSUR5dnJuNlFREAE!2m1!1s0x0:0x261c2996474d7deb?hl=ja

ときわ台レディースクリニックの基本情報

診療時間
時間 / 曜日
9:00~12:00 - -
15:30~18:30 - -
アクセス
  • 東武東上線「ときわ台」駅北口から徒歩1分
所在地

東京都板橋区常盤台2-5-3 アビアートときわ3F

電話番号

03-5915-5207

虹クリニック

虹クリニック

引用元:虹クリニック公式HP(https://www.ogikubo-ivf.jp/)

  • 指定医療機関
  • 駅から徒歩5分圏内
  • 不妊治療専門

虹クリニックは、生殖医療専門のクリニック。荻窪病院のサテライトクリニックという側面もあるため、不妊治療以外の病巣が見つかった場合でもスムーズに連携対応することができます。

虹クリニックの特徴・診療内容

  1. 荻窪病院との連携で不妊の原因になりうる子宮筋腫や卵巣のう腫などの手術にも対応
  2. 幅広い選択肢の中からよりよい治療を提案
  3. 日本生殖医学会生殖医療専門医が複数在籍
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 男性不妊
  • 卵管造影検査

虹クリニックの治療費用目安

IUI(人工授精)22,000円(税込)
採卵手術料金55,000円(税込)
顕微授精(ICSI)準備料金33,000円(税込)
体外受精基本料金99,000円(税込)
顕微授精(ICSI)料金~14,300円(税込)
胚移植71,500円(税込)

上記は一例です。自費診療の価格です。

人工授精料5,460円
採卵費9,600円
採卵費9,600円

以上は一例です。保険診療の価格です。詳細はクリニックにお問い合わせください。

虹クリニックの医師情報

佐藤 卓 医師
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医・指導医
日本生殖医学会 生殖医療専門医(代議員)
日本人類遺伝学会 臨床遺伝専門医(評議員)

虹クリニックの口コミ

荻窪病院傘下の不妊専門クリニックです。こじんまりとした医院ですが高度治療まで対応しており、土曜はパートナー揃っての来訪が多く混みますが平日午前中などは予約も取りやすいです。私はこのクリニックしか知らないので比較しての判断がしづらいですが、医師・看護師・スタッフの方皆さん親切でカウンセリングや相談にも丁寧に応じてくださいました。診察後に看護師さんと個室で話す機会が毎回設けられており、医師の説明では分からなかった点の補足からちょっとした雑談に至るまで話せて良い息抜きになります。治療結果も大変満足しています。

引用元:Googleマップ:https://www.google.co.jp/maps/place/%E8%99%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF/@35.7097009,139.6074038,15z/data=!3m1!5s0x6018f2ec3d6bf08d:0x6ff04b6fa1acd3db!4m12!1m2!2m1!1z5Yy755mC5rOV5Lq66LKh5Zuj6I2756qq55eF6Zmi44CA6Jm544Kv44Oq44OL44OD44Kv!3m8!1s0x6018edf676313c4b:0x190f23724131daa8!8m2!3d35.7041598!4d139.6247468!9m1!1b1!15sCjPljLvnmYLms5XkurrosqHlm6Pojbvnqqrnl4XpmaLjgIDombnjgq_jg6rjg4vjg4Pjgq9aOCI25Yy755mCIOazleS6uiDosqHlm6Mg6I2756qqIOeXhemZoiDombkg44Kv44Oq44OL44OD44KvkgEObWVkaWNhbF9jbGluaWOaASRDaGREU1VoTk1HOW5TMFZKUTBGblNVUlhPRFZJTUdsblJSQULgAQA!16s%2Fg%2F1tfls0_v

不妊治療で受診していますが、初心の予約以外は取りやすく、
平日待ち時間は5-10分ほどです。
土曜日は多少待ちますが30-50分程度かなと思います。日によります。
先生達もみなさん優しい印象がありました。
(ここはどの先生かにもよるかとは思いますが…)
3人ほどの先生に私は診察してもらいましたが、
みなさん頑張って妊娠を手伝おうという姿勢がかんじられますし、
だからといって、次の患者さんもいるのでグダグダ話はせずに、
素早く診察をしています。そのあとの看護師さんとのお話はゆっくりできるので、
心配なことがあれば、そこでも相談できます。
子宮卵管造影だけは荻窪病院の別館で受けます。
多分不妊検査の枠としてその時間をとっているからか、
他の妊婦さん達とまったく出会うことなく、検査ができました。
なので妊婦さんと出会って落ち込むってこともなかったです。
造影剤は油性のものです。検査の様子は他の人と3人一緒に案内されて、
順々に検査する感じです。検査の後は万が一具合が悪い時のために車椅子で
ロビーまで待合室に連れて行ってくれるので、手厚いなと思いました。
治療費も保険が使えるところはがっつり使ってくれるので、
良心的かなって思います!
ちなみに虹クリニックでは子宝草を相談したらもらえるみたいです。
私は枯らしたら怖くてもらってないですが…笑。

引用元:caloo:https://caloo.jp/hospitals/detail/2135725700/reviews/200114

虹クリニックの基本情報

診療時間
時間 / 曜日
9:00~12:00 - -
13:30~17:00 - -
アクセス
  • JR中央線「荻窪」駅南口より徒歩5分
  • 地下鉄丸の内線「荻窪」駅南口より徒歩5分
所在地

東京都杉並区荻窪4-32-2 東洋時計ビル8・9F

電話番号

03-5335-6577

花みずきウィメンズクリニック吉祥寺

花みずきウィメンズクリニック吉祥寺

引用元:花みずきウィメンズクリニック吉祥寺公式HP(http://www.ikeshita-clinic.com/kichijoji/)

  • 指定医療機関
  • 日・祝診療
  • 駅から徒歩5分圏内

花みずきウィメンズクリニック吉祥寺では、体外受精などの生殖補助医療、着床前診断の登録施設。オンライン診療にも対応しており、多忙な方にも受診しやすい環境づくりをしています。2022年6月までは「池下レディースクリニック吉祥寺」として運営していました。

花みずきウィメンズクリニック吉祥寺の特徴・診療内容

  1. 開院当初より顕微授精にpiezo ICSIを導入
  2. 積極的に新しい検査や治療を取り入れる方針
  3. 診療の各段階で情報提供を行う
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 男性不妊
  • 卵管造影検査

花みずきウィメンズクリニック吉祥寺の治療費用目安

プレコンセプションチェック(血液検査のみ)22,250円(税不明)
抗ミュラー管ホルモン(AMH)7,800円(税不明)
精液検査(SQA法)6,700円(税不明)

以上は一例です。自費診療の価格です。

花みずきウィメンズクリニック吉祥寺の医師情報

矢野 直美 医師
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
日本生殖医学会 生殖医療専門医
女性ヘルスケア専門医
母体保護法指定医

花みずきウィメンズクリニック吉祥寺の口コミ

仕事をしながら不妊治療をすすめることができた。(近隣の別の病院では叶わなかった。)検査等希望すると対応していただけた。

引用元:Googleマップ:https://www.google.com/maps/reviews/@35.703883,139.581607,17z/data=!3m1!4b1!4m6!14m5!1m4!2m3!1sChdDSUhNMG9nS0VJQ0FnSURlcmYyRC1BRRAB!2m1!1s0x0:0xbd557782753888d4?hl=ja

こちらの婦人科で受けられるブライダルチェックは不妊検査とは別のものになりますがやってよかったです。検査して異常なければ性感染症などの不安なくパートナーと過ごすことが出来ます。不妊治療も行っている婦人科のクリニックであれば、なんかあったときにも相談できて良いと思いました。初診予約がWEBからでもできたのも良かったです。

引用元:EPARK:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/137371/tab/8/

花みずきウィメンズクリニック吉祥寺の基本情報

診療時間
時間 / 曜日
初診:9:30~12:00 -
初診:14:00~18:15 - - -

※土曜は9:00~13:00のみです。

※日曜は10:00~12:00のみです。

アクセス
  • JR「吉祥寺」駅アトレ東口から徒歩1分
  • JR「吉祥寺」駅北口から徒歩1分
所在地

東京都武蔵野市吉祥寺本町1-23-1 KS23ビル(ブランシュ)6・7F

電話番号

0422-27-2965

ひろいウィメンズクリニック

ひろいウィメンズクリニック

引用元:ひろいウィメンズクリニック公式HP(https://hiroi-cl.jp/)

  • 指定医療機関
  • 日・祝診療
  • 駅から徒歩5分圏内

ひろいウィメンズクリニックのモットーは「女性の皆様の身近な専門家として、健康的な生活のお手伝いをしていきたい」ということ。小さなクリニックだからこそ一人ひとりの患者さんに親身になって診療を行います。

ひろいウィメンズクリニックの特徴・診療内容

  1. 産婦人科医療の基礎から新しい技術までを提供
  2. 勉強会として不妊症教室・体外受精教室を開催
  3. 土日も診療を行っているので通いやすい
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 男性不妊
  • 卵管造影検査

ひろいウィメンズクリニックの治療費用目安

公式HPに記載がありませんでした。

ひろいウィメンズクリニックの医師情報

廣井 久彦 医師
日本産科婦人科学会 産科婦人科専門医
日本生殖医学会 生殖医療専門医

ひろいウィメンズクリニックの口コミ

駅近でアクセスの良いクリニックですが、平日日中は空いていることが多いです。混みそうな時間帯でも順番待ち受付や指定予約をネットから行えるので、比較的待ち時間が少なくありがたいです。男性ですが良い意味でポーカーフェイスな先生なので、抵抗なく受診でき、説明なども不足なく行ってくださいます。

引用元:EPARK:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/141232/tab/8/

綺麗で清潔。個人情報が漏れないよう、必ず番号のみで呼ばれる。先生は淡々としているが、事実を説明してくれ、信頼できる。

引用元:EPARK:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/141232/tab/8/

ひろいウィメンズクリニックの基本情報

診療時間
時間 / 曜日
9:00~13:00 - - -
15:00~19:00 - - -

※土曜の午後は17:00までとなります。

※日曜は予約のみとなります。

アクセス
  • 各線「町田」駅から徒歩1分
所在地

東京都町田市森野1-19-13 RINS BOX2F・3F

電話番号

042-850-9027

立川ARTレディースクリニック

立川ARTレディースクリニック

引用元:立川ARTレディースクリニック公式HP(https://tachikawa-artlc.jp/)

  • 指定医療機関
  • 19時まで受付
  • 駅から徒歩5分圏内
  • 不妊治療専門

立川ARTレディースクリニックは、「不妊治療・高度生殖医療・不育症/着床障害」専門クリニック。スタンフォード大学・ノースウェスタン大学の産婦人科で培ってきた経験とノウハウに裏付けされた医療を提供します。

立川ARTレディースクリニックの特徴・診療内容

  1. 体外受精や顕微授精などの高度生殖医療を中心に不妊治療を提供
  2. 着床障害など、不育症に関連した治療を提供
  3. 身体的・経済的に負担の少ない治療からスタート
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 男性不妊
  • 不育症・難治性着床不全
  • 卵管造影検査

立川ARTレディースクリニックの治療費用目安

公式HPに記載がありませんでした。

立川ARTレディースクリニックの医師情報

右島 富士男 医師
医学博士
日本産科婦人科学会 産科婦人科専門医

立川ARTレディースクリニックの口コミ

体外受精でお世話になりました。こちらのクリニックは高度生殖医療を専門としていて、基本的には人工受精よりも上の体外受精を考えている方向けになります。もちろん人工受精からスタートも可能ですが、初診予約をとる際に体外受精を考えているか聞かれ、考えているなら予約を受付できるといった形でした。 待ち時間はとても長いです。が、先生がとても優しくおおらかで、一人一人の話をきちんと聞いてくれるからこそなのかなと思いました。通われている方も沢山いらっしゃいました。

引用元:caloo:https://caloo.jp/hospitals/detail/2139200002

不妊治療で定期的に通わせていただいています 先生もスタッフの皆さんも優しいです 助成金制度などについても説明していただいてよかったです。

引用元:EPARK:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/142363/

立川ARTレディースクリニックの基本情報

診療時間
時間 / 曜日
9:00~12:30 - - -
14:30~19:00 - - -
アクセス
  • 各線「立川」駅北口より徒歩3分
所在地

東京都立川市曙町2-8-29 村野ビル4F

電話番号

042-527-1124

三軒茶屋ウィメンズクリニック

三軒茶屋ウィメンズクリニック

引用元:三軒茶屋ウィメンズクリニック公式HP(https://www.sangenjaya-wcl.com/)

  • 指定医療機関
  • 19時まで受付
  • 駅から徒歩5分圏内

三軒茶屋ウィメンズクリニックでは、体外受精や胚移植、顕微授精などの高度生殖補助医療の他、婦人科診療にも対応しています。一人ひとりの患者さんにオーダーメイド治療を提供します。

三軒茶屋ウィメンズクリニックの特徴・診療内容

  1. スムーズな診察と安心して受診できるよう、予約システムを導入
  2. 培養スタッフは日本卵子学会・日本生殖医学会などの勉強会に参加し、培養成績の向上を目指す
  3. 女性のライフパートナーとしての産婦人科医院
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 男性不妊
  • 不育症・難治性着床不全
  • 卵管造影検査

三軒茶屋ウィメンズクリニックの治療費用目安

公式HPに記載がありませんでした。

三軒茶屋ウィメンズクリニックの医師情報

保坂 猛 医師
医学博士
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
日本生殖医学会 生殖医療専門医
母体保護法指定医

三軒茶屋ウィメンズクリニックの口コミ

仕事を抱えている方には受付時間が7時まではたすかりますよね、会社を出るのがいつも6時を過ぎてしまうので診察に間に合うところが本当に助かっています、受付時間ギリギリに行った時もこころよく受付してもらえました。クリニックの場所も思ったより駅から近いです。先生も看護師さんもすごく優しいので、体外受精の治療が進むにつれ不安なこともありますが、仕事と妊活の両立を目標にしている私にとって、オーダーメイド的クリニックはモチベーションも持続できていて助かっています。

引用元:caloo:https://caloo.jp/hospitals/detail/2132700016/reviews/195231

私にはしっかり検査をしてくれるこちらのクリニックの方針が合っていました。
以前かかっていた他院では、ホルモンの検査等を一切してくれなくて、黄体機能不全に気づかず不妊治療を何年もして、時間を無駄にしました。
こちらですぐに検査をしてもらい対処ができました。医師はにこやかだし信用できます。不妊治療の医師はスピード診察のドライな人が多い中、貴重です。
ただ混んでますね。

引用元:Googleマップ:https://www.google.com/maps/reviews/data=!4m8!14m7!1m6!2m5!1sChZDSUhNMG9nS0VJQ0FnSUM2bF9TeFRREAE!2m1!1s0x0:0xd6edc2a255085ecb!3m1!1s2@1:CIHM0ogKEICAgIC6l_SxTQ%7CCgwI0LeFigYQqIjepwI%7C?hl=ja

三軒茶屋ウィメンズクリニックの基本情報

診療時間
時間 / 曜日
9:30~12:30 - -
15:30~19:00 - -
アクセス
  • 東急田園都市線「三軒茶屋」駅南口A出口から昭和女子大学方面3分
  • 東急世田谷線「三軒茶屋」駅より徒歩4分
所在地

東京都世田谷区太子堂1-12-34-2F

電話番号

03-5779-7155

Shinjuku ART Clinic

Shinjuku ART Clinic

引用元:Shinjuku ART Clinic公式HP(https://www.shinjukuart.com/)

  • 日・祝診療
  • 駅から徒歩5分圏内
  • 不妊治療専門

Shinjuku ART Clinicでは、女性の誰もが持っている妊娠するための力を最大限に引き出し、より自然に近い形で妊娠することを目指す治療を行います。常に患者様に寄り添い、体に優しい治療と、細やかな心のケアを行います。

Shinjuku ART Clinicの特徴・診療内容

  1. 治療方針をしっかりと説明・理解のうえで適切な治療を提案
  2. 患者さま自身のホルモンを最大限活かした自然・低刺激周期の体外受精
  3. 1回の治療で妊娠してもらえることを目指す
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 男性不妊
  • 卵管造影検査

Shinjuku ART Clinicの治療費用目安

成功報酬プランA

採卵・媒精・初期培養費用55,000円(税不明)
受精費用(受精卵1個につき 上限5個まで)22,000円(税不明)
胚移植費用22,000円(税不明)
妊娠成立し、他院紹介時(妊娠8週ごろ)385,000円(税不明)

以上は一例です。自費診療の価格です。

一般不妊治療管理料(3か月に1回)750円
人工授精5,460円
生殖補助医療管理料(体外受精周期毎)900円

以上は一例です。保険診療の価格です。詳細はクリニックにお問い合わせください。

Shinjuku ART Clinicの医師情報

阿部 崇 医師
医学博士
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
日本生殖医学会 生殖医療専門医
日本産科婦人科内視鏡学会 技術認定医
日本人類遺伝学会・日本遺伝カウンセリング学会 臨床遺伝専門医

Shinjuku ART Clinicの口コミ

有名クリニックだけあって、土日はかなり混んでいます。 平日に予約するととてもスムーズです。診察も適当な感じではなく、質問には丁寧に答えてくれるので、土日の診療待ち時間が掛かるのも当然かと思っています。まだ通院して間もないですが、安心できるところかと思っています。

引用元:Googleマップ:https://www.google.com/maps/reviews/@35.6939314,139.6905425,17z/data=!3m1!4b1!4m6!14m5!1m4!2m3!1sChdDSUhNMG9nS0VJQ0FnSUM2Z2J6ZXJnRRAB!2m1!1s0x0:0xc7378af4afdc3b24?hl=ja

医師を始め、看護師さん達がとても感じ良く混んでいるのにも関わらずしっかりと話を聞いてくれました。

引用元:Googleマップ:https://www.google.com/maps/reviews/@35.6939314,139.6905425,17z/data=!3m1!4b1!4m6!14m5!1m4!2m3!1sChZDSUhNMG9nS0VJQ0FnSURncHFPX1FBEAE!2m1!1s0x0:0xc7378af4afdc3b24?hl=ja

Shinjuku ART Clinicの基本情報

診療時間
時間 / 曜日
8:30~11:30
14:00~15:30 - - -

※診療開始時刻は9:00~、14:30~となります。

アクセス
  • 丸の内線「西新宿」駅より徒歩4分
所在地

東京都新宿区西新宿6-8-1 住友不動産新宿オークタワー3F

電話番号

03-5324-5577

貝原レディースクリニック

貝原レディースクリニック

引用元:貝原レディースクリニック公式HP(https://sites.google.com/view/kaibara-ladies)

  • 日・祝診療
  • 19時まで受付
  • 駅から徒歩5分圏内

2022年に府中市から調布市に移転した貝原レディースクリニック。不妊治療のほかに婦人科・産科にも対応しているので、妊活~妊娠後まで一貫して通うことが可能です。

貝原レディースクリニックの特徴・診療内容

  1. 患者様と話し合いながら治療方針を決定
  2. 不妊の原因を探りながら適した治療を提案
  3. 6~10ヶ月は場合によって排卵誘発をしながらタイミング療法が目安
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 男性不妊
  • 卵管造影検査

貝原レディースクリニックの治療費用目安

一般不妊治療管理料750円
人工授精5,460円

以上は一例です。保険診療の価格です。公式HPに自費診療の記載はありませんでした。詳細はクリニックにお問い合わせください。

貝原レディースクリニックの医師情報

貝原 賢二 医師
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
日本専門医機構産婦人科専門医
母体保護法指定医

貝原レディースクリニックの口コミ

問診は男性の先生でしたが丁寧にお話を聞いてくださりとても親切でした。受付や待合室もとても綺麗で、予約も電話とインターネットで対応してくださり、待ち時間はそんなにかからなかったと思います。
薬も漢方薬を処方されました。ホルモンの薬もいただきましたが、私の場合は過度のストレスが原因でしたので、気持ちをゆったりして、気分転換をしたり色々試してみたり(中略)この病院では、更年期障害の傾けにホルモン注射や不妊治療なども行っていらっしゃるようで若い女性から中高年の方と幅広く患者さんがいらっしゃるようでした。

参照元:caloo:https://caloo.jp/hospitals/detail/2137112475/reviews/184074

こちらの口コミを拝見し、本日初めて伺いました
診察直後に投稿します
先ず、病院内が凄く綺麗で素敵です
初診で10時過ぎの訪問の為、午後受診だったのですが(婦人科なので想定内です)
、受付の方が毎回、落ち着いた丁寧な対応をして下さいました
また医師も丁寧で親切でした
そもそも、こちらに伺おうと決めた理由が、この口コミへの真摯なご対応でした
ご多忙な中、時間を作ってこんなに丁寧な対応して下さるお医者さん、いらっしゃいますか?
初めての訪問で、たくさん依頼をしたにも関わらず、優しい口調で質問に答えて下さり、嬉しかったです
(他の科は全然気にしないのですが、婦人科系はデリケートな内容なので、優しい口調・ご対応だと嬉しいですよね)
今の所、こちらにこのままお世話になりたいと思っております

引用元:Googleマップ:https://www.google.com/maps/reviews/@35.6530633,139.5452365,17z/data=!3m1!4b1!4m6!14m5!1m4!2m3!1sChdDSUhNMG9nS0VJQ0FnSUM4N05XNTFRRRAB!2m1!1s0x0:0xae46d88896a17050?hl=ja

貝原レディースクリニックの基本情報

診療時間
時間 / 曜日
9:00~13:00 -
15:00~19:00 - - - -

※木曜は祝祭日の場合でも休診となります。

※土・日・祝祭日は午前診療のみ、人工授精、採卵、移植は行います。

アクセス
  • 京王線「調布」駅東口から徒歩2分・中央口(パルコ側出口)から徒歩3分
所在地

東京都調布市布田1-29-2 ビルディング川口4F

電話番号

042-426-1103

両角レディースクリニック

両角レディースクリニック

引用元:両角レディースクリニック公式HP(https://morozumi-lc.com/)

  • 日・祝診療
  • 駅から徒歩5分圏内
  • 不妊治療専門

両角レディースクリニックは、医療チームの連携を大切にしながら、患者様一人ひとりのに合った適切な治療を提供します。そのために、設備や環境づくりにこだわっています。

両角レディースクリニックの特徴・診療内容

  1. 部屋は全て遮音、防音装備
  2. 胚移植の際にエンブリオ・グルー(受精卵接着剤)という培養液を使用
  3. 大切な胚を守るインキュベータは、地震による転倒防止対策を施している
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 男性不妊
  • 不育症・難治性着床不全
  • 卵管造影検査

両角レディースクリニックの治療費用目安

人工授精33,000円(税込)
採卵110,000円(税込)
媒精+培養110,000円(税込)
胚移植110,000円(税込)
顕微授精加算(1~9個)55,000円(税込)
新鮮胚移植22,500円(税込)
融解胚移植36,000円(税込)

以上は一例です。自費診療の価格です。

両角レディースクリニックの医師情報

両角 和人 医師
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
日本生殖医学会 生殖医療専門医

両角レディースクリニックの口コミ

不妊治療で妻に付き添い通院しました。
待ち時間は、当院に限ったものではないですが、1時間超えは当たり前なので、時間潰しの材料は必須です。あと、BGMでハワイ音楽が緩く流れており、好き嫌いは別れるでしょう。
ただ肝心の診察はとても丁寧で、妻にとっても何でも安心して相談できた点は良かったようです。メーンの医院長に限らず、皆さん親切でした。
不妊治療は時間もお金もかかる長丁場な取り組みですが、我々は先生やスタッフの方々との相性を優先しました。

引用元:caloo:https://caloo.jp/hospitals/detail/4130004048/reviews/246699

両角レディースクリニックの基本情報

診療時間
時間 / 曜日
9:30~12:30 -
15:30~18:30 - - -

※最終受付時間:採血がある場合17:30(木は11:30)/診察: 18:00

※土曜の午前は12:00までとなります※祝日は採卵、移植、人工授精およびそれらに関わる診察となります。

アクセス
  • 各線「有楽町」駅中央口より徒歩5分
  • 有楽町線「銀座一丁目」駅5番出口より徒歩2分、8番出口より徒歩2分
  • 日比谷線・丸の内線「銀座」駅A8、A9出口より徒歩3分、A13出口より徒歩2分
所在地

東京都中央区銀座2-5-11 V88ビルディング4F

電話番号

03-5159-1101

六本木レディースクリニック

六本木レディースクリニック

引用元:六本木レディースクリニック公式HP(https://www.sbc-ladies.com/)

  • 日・祝診療
  • 駅から徒歩5分圏内
  • 不妊治療専門

・六本木レディースクリニックは、一人ひとりの状態を見極め、その人に適したオーダーメイドの不妊治療を提供します。初めて来院する人には、まずは医師による丁寧なカウンセリングを行います。

六本木レディースクリニックの特徴・診療内容

  1. 一人一人としっかり向き合ってオーダーメイドの治療を提案
  2. 無理なく通院を続けられる治療計画を一緒に考える
  3. 担当医として、ゴールまで治療をサポート
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 男性不妊
  • 卵管造影検査

六本木レディースクリニックの治療費用目安

採卵(麻酔有)63,250円(税込)
新鮮胚移植(受精・胚移植)122,650円(税込)
体外受精・胚凍結71,500円(税込)
融解胚移植122,650円(税込)
成功報酬350,000円(税込)

以上は一例です。自費診療の価格です。

六本木レディースクリニックの医師情報

小松 保則 医師
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医

六本木レディースクリニックの口コミ

約1年半お世話になりました。
担当の先生も看護師さんたちも皆とても優しく、ちょっとした不安もすぐ取り除いてくれるので毎回安心して通うことができました。 平日も夜遅くまで、更に土日も通院できたことは有り難かったです。
(中略)
不妊治療をどこでしようか迷う方も多いと思いますが、信頼できる先生方が揃っているこのクリニックは本当にお勧めです。

参照元:Googleマップ:https://www.google.com/maps/reviews/@35.6620663,139.7284605,17z/data=!3m1!4b1!4m6!14m5!1m4!2m3!1sChZDSUhNMG9nS0VJQ0FnSUNlMnJ1WFRnEAE!2m1!1s0x0:0x7c1a98aa401cb85b?hl=ja

六本木レディースクリニックの基本情報

診療時間
時間 / 曜日
9:00~13:00 -
16:00~20:30 -

※土・日・祝祭日9:00~12:00/14:00~17:00となります。

アクセス
  • 日比谷線「六本木」駅出口2より徒歩2分
  • 都営大江戸線「六本木」駅4b出口より徒歩4分
  • 千代田線「乃木坂」駅出口5より徒歩7分
所在地

東京都港区六本木7-18-18 住友不動産六本木通ビル6F

電話番号

0120-853-999

京野アートクリニック高輪

京野アートクリニック高輪

引用元:京野アートクリニック高輪公式HP(https://ivf-kyono.com/)

  • 日・祝診療
  • 駅から徒歩5分圏内
  • 不妊治療専門

・京野アートクリニック高輪は完全予約制で、子供が欲しいけどなかなか恵まれない夫婦のため、専門スタッフと心のケアを充実させた高度生殖医療(体外受精・人工授精・顕微授精・男性不妊)専門治療施設です。

京野アートクリニック高輪の特徴・診療内容

  1. 総合医療を目指し、漢方相談や鍼灸でのアプローチにも対応
  2. プライバシーと心のケアにも力を入れている
  3. 生殖心理カウンセラーによる心理カウンセリング、認定遺伝カウンセラーによる専門的な遺伝相談あり
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 男性不妊
  • 卵管造影検査

京野アートクリニック高輪の治療費用目安

卵巣刺激 注射・薬剤約30,000~100,000円(税込)
診察費用約20,000円~35,000円(税込)
採卵術35,200円(税込)
体外受精46,200円(税込)
顕微授精528,00円(税込)~
新鮮胚移植82,500円(税込)
融解胚移植132,000円(税込)

以上は一例です。自費診療の価格です。

京野アートクリニック高輪の医師情報

橋本 朋子 医師
医学博士
日本産科婦人科学会 産婦人科認定医
日本生殖医学会 生殖医療専門医

京野アートクリニック高輪の口コミ

名前ではなく、番号で呼ばれるので、気負いなく待つことができます。先生たちも、とても賢そうで、いろいろ相談できます。私は、誘発を行っていますが、他の病院の誘発方法では、卵がほとんどとれなかったので、この病院に来てよかったと思っています。考え方、医療方法も新しいものを積極的に取り入れているように感じます。また、培養士とお話しできたり、遺伝カウンセリングの先生ともお話できるので、医師のみではない判断ができます。

引用元:caloo:https://caloo.jp/hospitals/detail/4130001977/reviews/159014

男性不妊で利用させてもらいましたが、保険診療でできる範囲の治療スケジュールや組み合わせ、高額療養費等のことまでドクターが親身に提案してくれました。
治療成績もセミナーで開示されていますが、従来の自費の治療と全く同じ方法で手術もされているということで、とても優れていると感じます。
東京は自費で泌尿器科の治療をしているところが多く、費用も高額だったので、安心して通院できます。
良い結果が出ればまた書きたいと思います。

引用元:Googleマップ:https://www.google.com/maps/reviews/@35.6309829,139.7363153,17z/data=!3m1!4b1!4m6!14m5!1m4!2m3!1sChdDSUhNMG9nS0VJQ0FnSUQtdGQyU2tBRRAB!2m1!1s0x0:0x70b97d332deed588?hl=ja

京野アートクリニック高輪の基本情報

診療時間
時間 / 曜日
7:30〜16:30

※木曜は午前のみとなります。

※日曜は8:30~12:00となります。

アクセス
  • 各線「品川」駅高輪口から徒歩5分
  • 浅草線「高輪台」駅から品川方面に向かって徒歩7分
所在地

東京都港区高輪3-13-1 TAKANAWA COURT 5F

電話番号

03-6408-4124

慶愛クリニック

慶愛クリニック

引用元:慶愛クリニック公式HP(http://www.keiai-clinic.jp/)

  • 日・祝診療
  • 19時まで受付
  • 駅から徒歩5分圏内
  • 不妊治療専門

慶愛クリニックはこぢんまりとしたとしたクリニック。患者様一人ひとりの悩みや気持ちを十分に受け止められるよう、温かい雰囲気で診療を行っています。

慶愛クリニックの特徴・診療内容

  1. こぢんまりとした温かい診療
  2. より安心して治療を受けられるようにシステムと快適な空間を整備
  3. 院長は荻窪病院・加藤レディスクリニックでの勤務経歴あり
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 卵管造影検査

慶愛クリニックの治療費用目安

採卵準備費用44,000円(税込)
採卵費用~44,000円(税込)
胚移植費用66,000円(税込)
顕微授精費用33,000円(税込)~
凍結胚融解処理費44,000円(税込)

以上は一例です。自費診療の価格です。

慶愛クリニックの医師情報

竹原 祐志 医師
医学博士
日本産科婦人科学会産婦人科専門医
日本人類遺伝学会・日本遺伝カウンセリング学会 臨床遺伝専門医
日本生殖医学会生殖医療専門医
母体保護法指定医

慶愛クリニックの口コミ

口コミはありませんでした。

慶愛クリニックの基本情報

診療時間
時間 / 曜日
9:00~12:00
16:00~19:00 - - - - - -
アクセス
  • アクセス:JR「池袋」駅より徒歩2分
所在地

東京都豊島区東池袋1-12-8 富士喜ビル4F

電話番号

03-3987-3090

田園都市レディースクリニック二子玉川

田園都市レディースクリニック二子玉川

引用元:田園都市レディースクリニック二子玉川公式HP(https://www.denentoshi-lady-futakotamagawa.com/)

  • 指定医療機関
  • 日・祝診療
  • 駅から徒歩5分圏内
  • 不妊治療専門

田園都市レディースクリニック二子玉川は、田園都市レディースクリニックの分院としてオープンしました。一人ひとりの状態に合わせた治療を心がけ、悩んでいる夫婦をサポートします。

田園都市レディースクリニック二子玉川の特徴・診療内容

  1. チーム医療により安全・安心を心がけた医療技術を提供
  2. 採卵室はクリーンな環境で、安全に配慮した採卵・胚移植を実施
  3. 培養室には新型の医療機器を取り揃え、高度な生殖補助技術で高い妊娠率を目指す
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 男性不妊
  • 卵管造影検査

田園都市レディースクリニック二子玉川の治療費用目安

人工授精19,980円(税込)
完全自然周期体外受精(採卵から培養まで)198,000円(税込)
刺激周期体外受精(採卵から培養まで)253,000円(税込)
胚移植66,000円(税込)
顕微授精66,000円(税込)

以上は一例です。自費診療の価格です。

田園都市レディースクリニック二子玉川の医師情報

大原 基弘 医師
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医

田園都市レディースクリニック二子玉川の口コミ

院長先生の受診を希望する場合、待ち時間は長めです。人気のクリニックで、いつも待合スペースは満席になるほどです。院長先生をはじめとし、説明がわかりやすく、質問した際も丁寧に教えてくれます。内診は、希望していても院長先生以外になることもあるため、強く希望する場合は、受付で伝えておいた方が良いかもしれません。他の先生との情報共有はしっかりされているように感じます。

引用元:EPARK:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/152161/tab/8/

非常に混んでおり、座る場所もないくらいでしたが、診察までの間、外出ができるので、外で時間を潰していました。

引用元:EPARK:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/152161/tab/8/

田園都市レディースクリニック二子玉川の基本情報

診療時間
時間 / 曜日
9:00~12:30 - -
14:30~18:00 - -

※日・祝祭日も、あざみ野本院では体外受精関連の診察(採卵・移植・ホルモン検査・超音波検査・注射等)を行っています。

アクセス
  • 東急田園都市線・大井町線「二子玉川」駅から徒歩2分
所在地

東京都世田谷区玉川2-24-24 セゾン玉川5F

電話番号

03-3707-2455

楠原ウィメンズクリニック

楠原ウィメンズクリニック

引用元:楠原ウィメンズクリニック公式HP(https://www.kusuhara-womens.jp/)

  • 19時まで受付
  • 駅から徒歩5分圏内

楠原ウィメンズクリニックは、不妊に悩むすべての方が妊婦に到達できることを目指すことが診療の目標としています。そのため、一般不妊治療や体外受精、顕微授精まで、患者様一人ひとり合った適切な治療方法を提供します。

楠原ウィメンズクリニックの特徴・診療内容

  1. エビデンスに基づいた新しい不妊治療を提供
  2. 将来に向けて未受精卵子の凍結保存にも対応
  3. 女性特有の体の不調に対する治療にも対応
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 男性不妊
  • 卵管造影検査

楠原ウィメンズクリニックの治療費用目安

採卵55,000円(税込)~
顕微授精管理料66,000円(税込)~
新鮮胚移植77,000円(税込)
融解胚移植99,000円(税込)

以上は一例です。自費診療の価格です。

採卵9,600円~
体外受精管理料12,600円
新鮮胚移植22,500円
融解胚移植36,000円

以上は一例です。保険診療の価格です。詳細はクリニックにお問い合わせください。

楠原ウィメンズクリニックの医師情報

楠原 浩二 医師
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
日本生殖医学会 生殖医療専門医

楠原ウィメンズクリニックの口コミ

待ち時間は少し長いと感じます。でも、待ち合いはゆったりとした作りですし、銀座4丁目の景色は時間を短く感じさせてくれます。
先生はじっくりと話を聞いてくれましたし、待ち時間は1人1人にかかる診察の時間のためなのかなと思いました。
薬の話をしてくれた看護婦さんも丁寧でした。

引用元:Googleマップ:https://www.google.com/maps/reviews/data=!4m8!14m7!1m6!2m5!1sChdDSUhNMG9nS0VJQ0FnSUNHNC1IVHpRRRAB!2m1!1s0x0:0xb03f350d446c910c!3m1!1s2@1:CIHM0ogKEICAgICG4-HTzQE%7CCgwI_aKkjAYQoNj7ngI%7C?hl=ja

婦人科の診療を受けるために飛び込みで行ってみました。受付の方はとても優しく丁寧でした。先生も的確なお話をしてくださり安心感を覚えました。初診で行くのは不安も多く感じますが、このクリニックなら安心して勧められます。

引用元:EPARK:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/151006/tab/8/

楠原ウィメンズクリニックの基本情報

診療時間
時間 / 曜日
9:00~13:00 - -
15:00~18:30 - - - -

※月・金は19:00まで診療しています。

アクセス
  • 各線「銀座」駅A1出口すぐ上
所在地

東京都中央区銀座5-6-2 銀座七宝ビル6F

電話番号

03-6274-6433

ローズレディースクリニック

ローズレディースクリニック

引用元:ローズレディースクリニック公式HP(https://roseladiesclinic.jp/)

  • 日・祝診療
  • 19時まで受付

ローズレディースクリニックでは、生涯の主治医として、女性の一生の健康をサポートすることがクリニックの命題。婦人科診療と、先進の専門的不妊治療を提供します。

ローズレディースクリニックの特徴・診療内容

  1. 一般的不妊症から難治性の早発卵巣不全による不妊までを治療
  2. POI治療の専門的知識・技術を応用して、40歳以降の不妊治療にも対応
  3. 一人ひとりに合った治療法と状況に合った不妊治療を提供
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 男性不妊
  • 不育症・難治性着床不全
  • 卵管造影検査

ローズレディースクリニックの治療費用目安

人工授精27,500円(税込)
人工授精 (感染症検査をしていない方)33,000円(税込)
採卵手技料~110,000円(税込)
顕微授精 技術料 (卵子裸化料は含まず)66,000円(税込)~
新鮮胚移植料66,000円(税込)
凍結胚融解胚移植料132,000円(税込)

以上は一例です。自費診療の価格です。

ローズレディースクリニックの医師情報

石塚 文平 医師
医学博士
日本生殖医学会 生殖医療専門医
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
母体保護法指定医

ローズレディースクリニックの口コミ

不妊治療で通っています。建物は古いですが、待合室も3ヶ所ありストレスを感じません。また、子連れの患者さんがいないので精神的に気持ちが楽です。有名な病院なので地方ナンバーの車も駐車場でよく見かけます。ですので必然的に待ち時間は長めです。長いと1時間以上待つこともあります。ただ、待合室には雑誌も多くお水や紅茶、手作りクッキーキャンディなどもあるので余裕を持って過ごせるかと思います。私を担当してくださる先生は院長先生なのですが、とても紳士的で聞けば何度でも分かりやすく説明してくれます。私は半ば妊娠を諦め、セカオピぐらいの気持ちで転院してきたのですが、先生とお話ししてもう少し頑張ろうと思うことができ今に至ります。

引用元:EPARK:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/20980/tab/8/

不妊治療で有名な病院です。こちらと、2ndという2つの病院がありますが、どちらも同質のサービスが受けられます。対応がとても丁寧で素晴らしいです。

引用元:EPARK:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/20980/tab/8/

ローズレディースクリニックの基本情報

診療時間
時間 / 曜日
10:00~12:30 - -
14:00~18:00 - -

※水・金の初診受付は18:30までとなります。

アクセス
  • 大井町線「尾山台」駅より徒歩6分
所在地

東京都世田谷区等々力2-3-18

電話番号

03-3703-0114

国立国際医療研究センター病院

国立国際医療研究センター病院

引用元:国立国際医療研究センター病院公式HP(https://www.hosp.ncgm.go.jp/)

  • 駅から徒歩5分圏内

国立国際医療研究センター病院の産婦人科では、高度生殖医療を行っています。病院全体で総合医療を提供しており、すべての診療分野で医師・スタッフが連携を取り合う診療体制を整えているため、万が一疾病が見つかった際にもスムーズな診療が期待できます。

国立国際医療研究センター病院の特徴・診療内容

  1. 小児科に6床のNICUがあり、妊娠24週以降の母体搬送を受入可能
  2. さまざまな疾患や症状の患者さんに幅広く対応できる
  3. 周産期、腫瘍、生殖・内分泌のすべての分野において質の高い医療を提供
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 男性不妊

国立国際医療研究センター病院の治療費用目安

一般不妊治療(体外受精以外)人工授精16,200円(税不明)

以上は一例です。自費診療の価格です。

体外受精約300,000円(税不明)
顕微授精約360,000円(税不明)
胚凍結約50,000円から約100,000円(税不明)
融解胚移植約110,000円(税不明)

以上は一例です。自費診療・保険診療の記載はありませんでした。

国立国際医療研究センター病院の医師情報

大石 元 医師
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
日本産科婦人科内視鏡学会 技術認定医
日本女性医学学会 女性ヘルスケア専門医
日本生殖医学会生殖医療専門医

国立国際医療研究センター病院の口コミ

早稲田大学の裏に位置する大きな病院
館内広く、清潔感もあり安心して治療することができます。
診療科目によっては待ち時間長いかと思います。
待合席も多く用意されていますので、自販機で飲み物を買って待つのもいいです。
1Fにはタリーズコーヒーがあるので、食事もできます。
働いている職員の方も利用するようで、白衣姿の方もちらほら見かけます。
最寄り駅が東西線の早稲田駅か、大江戸線の若松河田駅ですが、JRユーザーには少し利便性が悪い

引用元:Googleマップ:https://www.google.com/maps/reviews/@35.7016562,139.716339,17z/data=!3m1!4b1!4m6!14m5!1m4!2m3!1sChdDSUhNMG9nS0VJQ0FnSURXeVkyMTdBRRAB!2m1!1s0x0:0x29bf28aa81403f69?hl=ja

先生も看護師さんも受付の人も優しいです!病院は大きいですが、割とアットホームで質問などもしやすくよかったです。
タリーズとかセブンがあり、ご飯など食べながら待つこともできるので便利です!

引用元:Googleマップ:https://www.google.com/maps/reviews/@35.7016562,139.716339,17z/data=!3m1!4b1!4m6!14m5!1m4!2m3!1sChdDSUhNMG9nS0VJQ0FnSUNXeUpfNnh3RRAB!2m1!1s0x0:0x29bf28aa81403f69?hl=ja

国立国際医療研究センター病院の基本情報

診療時間
時間 / 曜日
8:30~17:15 - - -
アクセス
  • 大江戸線「若松河田」駅河田口から徒歩5分
  • 東西線「早稲田」駅2番出口から徒歩15分
所在地

東京都新宿区戸山1-21-1

電話番号

03-3202-7181

ジュンレディースクリニック小平

ジュンレディースクリニック小平

引用元:ジュンレディースクリニック小平公式HP(http://www.jun-lc-kodaira.com/)

  • 指定医療機関

・ジュンレディースクリニック小平では、経験豊かな産婦人科医が24時間365日勤務しています。産婦人科にも対応しており、妊活からお産までサポートすることができます。

ジュンレディースクリニック小平の特徴・診療内容

  1. 院内はホテルのような内装
  2. 各種検査を行い、治療は順を追ってステップアップ
  3. 患者様・家族のご望を大切にし、検査結果に応じた適切な医療を提供
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 男性不妊

ジュンレディースクリニック小平の治療費用目安

採卵143,000円(税込)
※麻酔料33,000円(税込)を含む
精子調整・受精・培養110,000円~143,000円(税込)
顕微授精加算55,000円~88,000円(税込)
凍結融解胚移植料
(融解技術料・アシステッドハッチング・移植用培養液・胚移植料)
132,000円(税込)

以上は一例です。自費診療の価格です。

ジュンレディースクリニック小平の医師情報

橋場 剛士 医師
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
日本人類遺伝学会 臨床遺伝専門医
日本生殖医学会 生殖医療指導医
日本産科婦人科内視鏡学会 腹腔鏡技術認定医

ジュンレディースクリニック小平の口コミ

病院は駐車場も広く、院内も掃除する方がいて綺麗で清潔感に感じました。広さもあり椅子もたくさんあるので、妊婦さんでも広々座れると思います。受付の方もテキパキしていて、疑問に感じたことは丁寧に教えて下さるので、好印象でした。
朝一意外は待ち時間が長いと思いますが、先生の診察は丁寧でこちらの相談や疑問などにも親切に答えてくれます。(先生によるかとは思いますが…)
中の看護師さん達も優しく丁寧で、それでいて迅速に動いている印象でした。

引用元:caloo:https://caloo.jp/hospitals/detail/2139710900/reviews/358972

ジュンレディースクリニック小平の基本情報

診療時間
時間 / 曜日
9:00~12:00 - -
14:00~16:00 - - - - -

※初診の方は最終受付時間が30分早まります。

※土曜の午前は12:00までとなります。

アクセス
  • JR「国分寺」駅北口より立川バスで約10分
  • 西武新宿線「小平」駅南口より西武バス「武蔵小金井行き」「武20」乗車、「回田町」バス停より徒歩2分
所在地

東京都小平市喜平町1-14-20

電話番号

042-329-4103

Clinique de l'Ange(クリニック ドゥ ランジュ)

Clinique de l'Ange(クリニック ドゥ ランジュ)

引用元:Clinique de l'Ange(クリニック ドゥ ランジュ)公式HP(https://www.c-ange.jp/)

  • 指定医療機関
  • 日・祝診療
  • 駅から徒歩5分圏内
  • 不妊治療専門

Clinique de l'Ange(クリニック ドゥ ランジュ)では、まず遺残卵胞を消去するという不妊治療から始めます。投薬治療によって良好卵のみを卵巣に準備させ、採卵周期に入るという治療を行っています。

Clinique de l'Ange(クリニック ドゥ ランジュ)の特徴・診療内容

  1. 患者さま一人ひとりの卵巣の状態に合わせて内服薬と注射を適量用いる
  2. 複数個の良好卵を採取して体外受精・顕微授精
  3. 卵管に問題のない場合は積極的に初期胚(分割胚)移植を実施
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 男性不妊
  • 卵管造影検査

Clinique de l'Ange(クリニック ドゥ ランジュ)の治療費用目安

採卵費用55,000円(税込)
通常媒精費用(体外受精)
※個数にかかわらず
55,000円(税込)
受精卵・胚培養費用110,000円(税込)
胚移植費用110,000円(税込)
融解費用55,000円(税込)

上記は一例です。自費診療の価格です。

Clinique de l'Ange(クリニック ドゥ ランジュ)の医師情報

末吉 智博 医師
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医

Clinique de l'Ange(クリニック ドゥ ランジュ)の口コミ

先生の説明にも無駄がなく、毎回の診察の最後に質問がないか確認してくれたので、心配事や小さな疑問も聞くことができました。また、看護師さんからも不安な事がないか毎回確認して頂いたので心配事なく受診できました。

引用元:EPARK:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/153378/tab/8/

予約が取りやすく2時間以内で終わるので仕事とも両立しやすく助かりました。受付の方やナースの方いつも明るく元気で感じ良く接して下さいました。先生や培養土さんは質問に対して的確に返答して下さるので知識のない私でも大変分かりやすかったです。初めての不妊治療、こちらの病院で本当に良かったと思っています。

引用元:Googleマップ:https://www.google.com/maps/reviews/@35.6677187,139.7145335,17z/data=!3m1!4b1!4m6!14m5!1m4!2m3!1sChZDSUhNMG9nS0VJQ0FnSUQtNVB1b0R3EAE!2m1!1s0x0:0x3b189cf1166a021e?hl=ja

Clinique de l'Ange(クリニック ドゥ ランジュ)の基本情報

診療時間
時間 / 曜日
9:00~15:30
アクセス
  • 千代田線・半蔵門線・銀座線「表参道」駅から徒歩5分
所在地

東京都港区北青山3-3-13 共和五番館6F

電話番号

03-5413-8067

はなおかIVFクリニック品川

はなおかIVFクリニック品川

引用元:はなおかIVFクリニック品川公式HP(https://www.ivf-shinagawa.com/)

  • 指定医療機関
  • 19時まで受付
  • 駅から徒歩5分圏内
  • 不妊治療専門

働く女性の立場に立った医療を提供するはなおかIVFクリニック品川。短期間での妊娠を目指して診療を行っています。また、小さなお子様連れの来院はお断りしているため、心理的に楽な気持ちで受診していただくことができます。

はなおかIVFクリニック品川の特徴・診療内容

  1. 不妊治療について15年以上の研究を重ねる
  2. 型にはまった治療を行わず、結果を求める方針
  3. それぞれの患者様に一番合った治療方法を考える
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 男性不妊
  • 卵管造影検査

はなおかIVFクリニック品川の治療費用目安

はなおか式採卵術49,500円(税込)~
標準体外受精(IVF)110,000円(税込)
顕微授精(ICSI)165,000円(税込)~
新鮮胚移植(スタイレット込み)117,700円(税込)
融解胚移植(融解費用・スタイレット込み)150,700円(税込)

上記は一例です。自費診療の価格です。

ホルモン基礎値約3,000円
子宮頚管粘液検査約340円
フーナー約180円
細菌培養検査約1,140円
子宮頚がん検査450円

以上は一例です。保険診療の価格です。詳細はクリニックにお問い合わせください。

はなおかIVFクリニック品川の医師情報

花岡 嘉奈子 医師
医学博士
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
日本生殖医学会 生殖医療専門医・指導医

はなおかIVFクリニック品川の口コミ

30代半ばで、なかなか妊娠しないことに悩んでおりましたが、早めに専門の方に見て頂こうと通院をはじめました。
先生がユーモアたっぷりでいつも明るく励ましてくださり、的確なタイミングを教えていただき、(中略)ひとりでよく分からないまま情報収集したりするより、プロの先生のお力を借りる選択ができてよかったです。
駅から雨に濡れず通え、建物じたいも病院も綺麗です!

参照元:Googleマップ:https://www.google.com/maps/reviews/@35.618401,139.731698,17z/data=!3m1!4b1!4m6!14m5!1m4!2m3!1sChdDSUhNMG9nS0VJQ0FnSURPM0lXRTF3RRAB!2m1!1s0x0:0x5f22f7a3833627e1?hl=ja

大森のレディースクリニックに通っていたのもあり、約1年前から通い始めました。
最初はわからず戸惑う事もありましたが、慣れてくると血液検査の待ちの時間に外出でき、私はとても良かったです。
仕事をしていた為、周期のタイミングがずれてしまい予定と合わなくなることがあります。先生に相談をして調整していただいたり、人工授精の時間を診察時間より少し早めにして頂いた事もあります。1回でも早くできた方がいいでしょと、言ってくださりとても嬉しかった記憶があります。
皆さんとても親切でした。
本当にありがとうございました。

引用元:Googleマップ:https://www.google.com/maps/reviews/@35.618401,139.731698,17z/data=!3m1!4b1!4m6!14m5!1m4!2m3!1sChZDSUhNMG9nS0VJQ0FnSUQtb3Jyc0NnEAE!2m1!1s0x0:0x5f22f7a3833627e1?hl=ja

はなおかIVFクリニック品川の基本情報

診療時間
時間 / 曜日
9:00~12:00 - -
15:00~19:00 - -

※初診の方は最終受付時間が30分早まります。

※土曜の午前は12:00までとなります。

アクセス
  • JR「大崎」駅南口から徒歩90秒 スターバックス大崎ゲートシティー店奥
所在地

東京都品川区大崎1-11-2 ゲートシティー大崎イーストタワー1F

電話番号

03-5759-5112

武蔵境いわもと婦人科クリニック

武蔵境いわもと婦人科クリニック

引用元:武蔵境いわもと婦人科クリニック公式HP(https://www.iwa-cl.jp/)

  • 指定医療機関
  • 日・祝診療
  • 駅から徒歩5分圏内
  • キッズスペースあり

武蔵境いわもと婦人科クリニックでは、カップルを一単位として不妊治療を行います。将来の妊娠を第一に考えて、婦人科疾患や月経異常、生活習慣なども管理します。

武蔵境いわもと婦人科クリニックの特徴・診療内容

  1. 「陽気で楽しい診療」を目指す
  2. 武蔵野赤十字病院産婦人科と密に連携
  3. 看護師による個別不妊相談を実施
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 男性不妊
  • 不育症・難治性着床不全
  • 卵管造影検査

武蔵境いわもと婦人科クリニックの治療費用目安

公式HPに記載がありませんでした。

武蔵境いわもと婦人科クリニックの医師情報

岩本 豪紀 医師
日本専門医機構認定 産婦人科専門医
日本生殖医学会 生殖医療専門医
母体保護法指定医

武蔵境いわもと婦人科クリニックの口コミ

不妊治療で受診しました。 生理不順があり、早めに妊活を始めようと思い受診しました。不妊治療について説明を受けた後、検査などをし、自分に合った治療を自ら考えていく(もちろん先生のアドバイスを元に)方針の病院でした。
全て先生に決めていただきたい方は向いていないかもしれませんが、自分でしっかりと理解しながら進めていきたい方にはぴったりの病院だと思います。
待ち時間は完全予約制のため1〜2分。
先生も各患者のことをしっかり理解されているようで、診察もスムーズです。そのため15分後にはお会計をしています笑
忙しい中、不妊治療をしているため、とてもありがたいです。
今後もお世話になりたいと思います。

引用元:EPARK:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/153746/tab/8/

色々な口コミがのってますが、まずここは婦人科クリニックとでてますが、メインは不妊治療です、
それはホームページを見ればわかること
開業医で多科を見てるけど何が一番得意なクリニックかはホームページをみれば何を一番専門でやっているのかわかるので、不妊治療以外であまり観てもらえなかったと不満を持ってる方はまずしっかり下調べをするべき。
そして同医療人からみて
まずなるべく多くのひとを見るために、勤務時間外に、治療を受けるひとのために不妊治療や人工受精の説明会を開いている
クリニックでどの人を対象とし、どんな治療をするかちゃんと無料で説明してくれる
なので、初診を受けるときはどんなことをするかもわかっているし、初診を受ける人はそれに同意をしてくる。
治療では、先生の診察は明るく、事実はちゃんと伝えてくれます。はっきり言われて嫌な人もいるかもしれませんが変に希望を持たせてなぁなぁな治療をして、金を稼ぐクリニックにくらべたらよっぽどいいと思います。
本当に大事な話は混んでいない時にちゃんと丁寧に説明もしてくれます。
先生はお休みを削ってまで患者さんに寄り添ってくれる先生です。
初めての不妊治療で、夫婦で治療を行うという、コンセプトに魅力的で通いました。
医療関係者として再度いいますが、信用できる先生だと思います。

引用元:caloo:https://caloo.jp/hospitals/detail/4130003019/reviews/268598

武蔵境いわもと婦人科クリニックの基本情報

診療時間
時間 / 曜日
10:00~14:00
16:00~20:00

※火曜の午後は16:00~18:30となります。

※土曜は10:00~13:00、14:00~17:00となります。

※完全予約制(要医師指示)

アクセス
  • JR「武蔵境」駅南口から徒歩5分
所在地

東京都武蔵野市境南町3-14-6 山桃ビル2F

電話番号

0422-31-3737

Natural ART Clinic 日本橋

Natural ART Clinic 日本橋

引用元:Natural ART Clinic 日本橋公式HP(https://www.naturalart.or.jp/)

  • 指定医療機関
  • 日・祝診療
  • 駅から徒歩5分圏内
  • 不妊治療専門

Natural ART Clinic 日本橋は、「妊娠」という大きなの贈り物をもっと自然にできるだけ多くの人に届けたいという願いがあります。限りなく自然に近い状態で体外受精を行うクリニックとして、患者様をサポートします。

Natural ART Clinic 日本橋の特徴・診療内容

  1. できる限り薬や注射を少なくし、心身に負担のない方法でサポート
  2. 自然状態では体内に存在しないホルモン類、特にhCGに関連した製剤は使用しない
  3. 不妊治療で大手の永遠幸グループの一院
診療内容
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 男性不妊

Natural ART Clinic 日本橋の治療費用目安

人工授精 (AIH) (1回目)16,500円(税込)
採卵料金77,000円(税込)~
媒精料金154,000円(税込)~
胚盤胞培養料金126,500円(税込)~
受精卵凍結処理料金 (1年間の保存料含む)126,500円(税込)~
胚移植料金126,500円(税込)

以上は一例です。自費診療の価格です。

一般不妊治療管理料750円
ヒューナーテスト280円
人工授精 (AIH)5,460円

以上は一例です。保険診療の価格です。詳細はクリニックにお問い合わせください。

Natural ART Clinic 日本橋の医師情報

長田 尚夫 医師
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
日本産科婦人科内視鏡学会 技術認定医
日本生殖医学会 生殖医療専門医

Natural ART Clinic 日本橋の口コミ

不妊治療はお金も時間もかかるので、ちゃんと納得して治療を進められるところに通いたいと思っていたところ通っていた病院で結果が出ずこちらに転院してきました。年中無休で診察してくださり皆様の本気度を感じます。

参照元:EPARK:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/159891/tab/8/

受付から会計まで2時間から3時間くらいかかります。設備は整っていると思います。

引用元:EPARK:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/159891/tab/8/

Natural ART Clinic 日本橋の基本情報

診療時間
時間 / 曜日
8:00~12:00
15:00~18:00 - - - -
アクセス
  • 銀座線、東西線、都営浅草線「日本橋」駅B6出口直結
  • JR、東京メトロ丸ノ内線「東京」駅日本橋口・八重洲北口より徒歩10分
所在地

東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー8階

電話番号

03-6262-5757

日暮里レディースクリニック

日暮里レディースクリニック

引用元:日暮里レディースクリニック公式HP(https://nippori-lc.jp/)

  • 指定医療機関
  • 駅から徒歩5分圏内
  • 不妊治療専門

日暮里レディースクリニックには、高い水準の技術力と豊富な知識があります。サポート力にも自信があり、不妊治療を行うすべての人に、よりよい医療を提供します。今までなかなか良い結果が出なかった場合の治療も相談できます。

日暮里レディースクリニックの特徴・診療内容

  1. WEB問診票の導入によりスムーズな診療を目指す
  2. 患者さんに寄り添い、優しく柔軟に対応
  3. スタッフは強固で密に連携し合い、患者さんを全力でサポート
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 卵管造影検査

日暮里レディースクリニックの治療費用目安

体外受精基本料金
(採卵手術代、精子処理代、凍結精子を使う場合はその融解代、媒精代、培養準備代、卵子処理代等を含みます。)
1~3回目
1個225,500円(税込)
2~3個247,500円(税込)
4~9個269,500円(税込)
10~19個291,500円(税込)
20個以上313,500円(税込)

以上は一例です。自費診療の価格です。

日暮里レディースクリニックの医師情報

奥田 剛 医師
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医・指導医
日本生殖医学会 生殖医療専門医・指導医
日本卵子学会 生殖補助医療胚培養士

日暮里レディースクリニックの口コミ

駅からから近くて通いやすいです。混んでいて予約していても2時間待ちのときもありました。院内はきれいでスタッフの対応も良いです。

引用元:EPARK:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/160237/tab/8/

タイミング治療でお世話になったが、先生が穏やかで
質問がしやすい雰囲気だった。
駅直結のビルにあり、とても通院しやすい。
また、同じビル内に飲食店が多く、ランチをしてから通うことができる。
新しく開院したクリニックだけあって、院内はとてもきれいで
いるだけで居心地がいい。
婦人科なので、緊張するが、プライバシーが守られる内診台になっており、
安心して受けることができる。
看護師さんは、採血が上手で、いつもにこにこしていて
印象がとてもいい。

引用元:caloo:https://caloo.jp/hospitals/detail/4130003053/reviews/170959

日暮里レディースクリニックの基本情報

診療時間
時間 / 曜日
9:00~13:00 - - -
14:30~19:00 - - -

※土曜の午後は14:00~16:00となります。

アクセス
  • JR・京成・舎人ライナー「日暮里」駅から徒歩1分
所在地

東京都荒川区西日暮里2-20-1 ステーションポートタワー5F

電話番号

03-5615-1181

赤坂レディースクリニック

赤坂レディースクリニック

引用元:赤坂レディースクリニック公式HP(https://akasaka-ladies.jp/)

  • 指定医療機関
  • 日・祝診療
  • 駅から徒歩5分圏内
  • キッズスペースあり
  • 不妊治療専門

2022年春に移転した赤坂レディースクリニックは、体外受精、顕微授精などの生殖補助医療と、卵子凍結を専門にしています。モットーは「負担が少なく、医学的根拠に基づく的確でスピーディーな医療」です。

赤坂レディースクリニックの特徴・診療内容

  1. 看護師、胚培養士など、各分野の人材にも力を入れている
  2. 安静室専用のトイレ、鍵のかかるロッカーが設置されている
  3. ゆったり過ごせる採精室を設置
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 男性不妊
  • 不育症・難治性着床不全
  • 卵管造影検査

赤坂レディースクリニックの治療費用目安

採卵 基本料金65,000円(税込)
卵子凍結 基本料金30,000円(税込)

※体外受精の費用については、基本料金を設定し、採卵個数、受精卵個数、凍結胚個数によって金額が変動します。

以上は一例です。自費診療の価格です。

赤坂レディースクリニックの医師情報

下川 理世 医師
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
日本専門医機構 産婦人科専門医

赤坂レディースクリニックの口コミ

結婚後子どもがなかなかできず、年齢のこともあり思いきって不妊の相談をしました。 病院は駅に近く、とてもきれいです。
私が行ったときは時間帯が良かったのか混んでいなかったので、それほど待つことはなく、中でゆっくり話を聞いてもらえました。
こういう相談は初めてで緊張しましたが、質問や疑問にも丁寧に答えてもらえて安心しました。
今回は相談だけでしたが、今後必要があれば通いたいと思います。
医師は女性の方で、話しやすかったです。

引用元:caloo:https://caloo.jp/hospitals/detail/4130003788/reviews/208677

流産が続き、不育症の検査と不妊治療の為、友人から勧められてこちらの病院を受診しました。まだ検査の段階ですが、先生は親身になって話を聞いてくれて、今までひとりで悩んでいたのが噓のように気持ちが楽になりました。看護師さんや受付の方もとても、優しく親切で、困った事があると聞いたら、きちんと答えてくれます。これから、通い続けて、赤ちゃんを授かれる事を願ってます。

引用元:Googleマップ:https://www.google.co.jp/maps/place/%E8%B5%A4%E5%9D%82%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF/@35.6725364,139.7352719,17z/data=!3m1!5s0x60188b80e78a5fc3:0x3a49d2c8fc238b15!4m8!3m7!1s0x60188b80dd6ecbed:0x94bc5ba67de50e6!8m2!3d35.6725321!4d139.7374606!9m1!1b1!16s%2Fg%2F11cp09p5xq

赤坂レディースクリニックの基本情報

診療時間
時間 / 曜日
9:00~13:30 - - -
15:00~17:30 - - -
アクセス
  • 東京メトロ千代田線「赤坂駅』から徒歩15秒
所在地

東京都港区赤坂2-14-32 赤坂2・14プラザビル6F

電話番号

03-5545-4123

城南レディスクリニック品川

城南レディスクリニック品川

引用元:城南レディスクリニック品川公式HP(https://www.johnan-clinic-s.com/)

  • 指定医療機関
  • 駅から徒歩5分圏内

城南レディスクリニック品川は、一般不妊治療と、体外受精を中心とした診療を提供しています。さらに、一般婦人科診療にも対応していて、未婚の方、これから妊娠を考えているカップルの相談にも応じています。

城南レディスクリニック品川の特徴・診療内容

  1. 穏やかな気持ちで治療ができるよう配慮
  2. こころ通うオーダーメイドな治療を提供
  3. 昭和大学病院や東邦大学医療センター大森病院など全9院と連携
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 男性不妊
  • 卵管造影検査

城南レディスクリニック品川の治療費用目安

採卵手技料 卵子0個:33,000円(税込)
卵子3個まで143,000円(税込)
卵子4個以上の場合1個当たり2,200円追加(税込)

以上は一例です。保険診療か自費診療かは記載がありませんでした。詳細はクリニックにお問い合わせください。

城南レディスクリニック品川の医師情報

岩﨑 信爾 医師
医学博士
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
日本生殖医学会 生殖医療専門医

城南レディスクリニック品川の口コミ

不妊治療でお世話になっています。保険診療が適用になってから、患者数が増えて混雑しています。先生、看護師さん、受付ともに皆さん丁寧です。

引用元:EPARK:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/161312/tab/8/

いつも大変混雑しています。2時間以上滞在したことも多々あります。時間に余裕を持って来院しましょう。院内は綺麗で安心します。

引用元:EPARK:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/161312/tab/8/

城南レディスクリニック品川の基本情報

診療時間
時間 / 曜日
9:00~13:00 - -
15:00~18:00 - - - -
アクセス
  • JR「品川」駅高輪口より徒歩5分、港南口から徒歩7分
所在地

東京都港区高輪4-24-58 サマセット品川東京1F

電話番号

03-3440-5562

麻布モンテアールレディースクリニック

麻布モンテアールレディースクリニック

引用元:麻布モンテアールレディースクリニック公式HP(https://www.monteart.jp/)

  • 指定医療機関
  • 日・祝診療
  • 駅から徒歩5分圏内

麻布モンテアールレディースクリニックは、体外受精、顕微授精などの特定不妊治療に対応しています。一人ひとりの患者様の状態をしっかりと把握し、負担が少なく、妊娠確率が高いと考えられる治療を提案します。

麻布モンテアールレディースクリニックの特徴・診療内容

  1. 夜間・土日の診療にも対応
  2. 一人ひとりの状態に合わせて、できる限り体への負担を減らしながら妊娠率を上げる提案を行う
  3. 体外受精に対しては、段階別減額制度を導入
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 不育症・難治性着床不全
  • 卵管造影検査

麻布モンテアールレディースクリニックの治療費用目安

人工授精26,400円(税込)
採卵基本料金132,000円(税込)
卵子が採取できなかった場合38,500円(税込)
採卵月5回目以降88,000円(税込)
顕微授精基本料33,000円(税込)
胚移植基本料88,000円(税込)
凍結胚融解料33,000円(税込)

以上は一例です。自費診療の価格です。

麻布モンテアールレディースクリニックの医師情報

山中 智哉 医師
医学博士
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
日本抗加齢医学会専門医
米国ISFN認定サプリメントアドバイザー
点滴療法研究会認定医

麻布モンテアールレディースクリニックの口コミ

不妊治療で迷われてる方、人工受精で結果が出ない方、不妊治療をされているけど病院に不信感がある方に、お薦めの病院です。
また、お仕事されてる方も時間の見通しが持てるので通院しやすいです。
引越しやステップアップがあり、不妊治療は3院目ですが、他院と比較し特に良かった点です。
1.先生の人柄: 治療や、体調に合わせた処方の説明が丁寧かつ的確です。その説明に、旦那も信頼してました。また、質問にも真摯に答えてくれて、治療による不安がかなり軽減されます。
2.看護士さんの気遣い: 初回の説明時に予約したのですが、混んでて予定時間より遅れそうな時に「後10分位遅れそうです、お待たせしてすみません。」と、声かけてしてくれたり、採卵が終わったりしたら「よく頑張りましたね」とか声掛けてくれた。
他院でここまで声掛けされる看護士さんが居なかったので、患者に寄り添ってくれる姿に、不安な治療の中、救われました。
些細な質問も、丁寧に笑顔で答えてくれました。
(不妊治療の病院は、基本はどこも激混みで、割と看護士さんも殺伐としてる印象があります)
3.待ち時間が短い: 事前予約可&待ち時間も10-50分位です。
他院は、当日ネット予約からの順番制でした。その為、番号付与されても、何時ごろに自分の診察かが分からず、病院で2,3時間待つのは当たり前でした。
反面、ここは事前予約できるので、混んでたケースを考えても時間の見通しが持てます。
不妊治療こそ不安が多い中、信頼出来る病院に出会えて良かったです。

引用元:Googleマップ:https://www.google.com/maps/reviews/@35.656623,139.733818,17z/data=!3m1!4b1!4m6!14m5!1m4!2m3!1sChZDSUhNMG9nS0VJQ0FnSUNhOVluOUhBEAE!2m1!1s0x0:0x5896f9b3ba2792e4?hl=ja

他の不妊治療の病院に行ったことが無いため比較は出来ませんが、受付の方、看護師さんがとても親切で優しいです。
(麻布十番にある病院は場所柄かどこもスタッフのレベル、サービス品質が高いです) 不妊治療というデリケートでセンシティブな問題を抱えてる患者さんが多い中、ちょっとした気遣いや、話し方というのはとても重要かと思います。
待ち時間もありますが、逆に予約も取りやすいのでそこは仕方ないかなと。
先生は声が小さくて、話してる内容が聞き取れない時がありますが、穏やかで淡々としているので患者側が萎縮してしまうことはありません。基本的にこちらの要望をちゃんと効いてくれます。
一点要望を上げると、当日の診察や検査の流れを受付した際に教えてもらいたいです。
予約を取る際に次回の内容を簡単に教えてもらえますが、当日にも診察の次に検査があって、その後採血があるなど、全体の流れを教えてもらえるとあとどれくらい掛かるのかが分かり安心出来ます。

引用元:Googleマップ:https://www.google.com/maps/reviews/@35.656623,139.733818,17z/data=!3m1!4b1!4m6!14m5!1m4!2m3!1sChdDSUhNMG9nS0VJQ0FnSURhaHZEeDlRRRAB!2m1!1s0x0:0x5896f9b3ba2792e4?hl=ja

麻布モンテアールレディースクリニックの基本情報

診療時間
時間 / 曜日
9:00~13:00 -
15:00~20:00 -

※月・金の午後は14:00~18:00となります。

※土・日は14:00~16:00となります。

※祝祭日についての記載はありませんでした。

アクセス
  • 南北線・大江戸線「麻布十番」駅より徒歩3分
所在地

東京都港区麻布十番1-5-18 カートブラン麻布十番3F

電話番号

03-6804-3208

オーク銀座レディースクリニック

オーク銀座レディースクリニック

引用元:オーク銀座レディースクリニック公式HP(https://www.oakclinic-group.com/ginza_ladys/)

  • 指定医療機関
  • 駅から徒歩5分圏内
  • 不妊治療専門

オーク銀座レディースクリニックは、妊娠年齢期の女性にさまざまな婦人科(産婦人科)診療を提供しています。不妊治療以外にも、生理不順などの病気やブライダル・チェックなど、幅広い要望に対応します。

※2022年12月21日に大阪に移転しました。

オーク銀座レディースクリニックの特徴・診療内容

  1. コロナ禍対策として、自費の診療は、基本的にオンライン
  2. 体外受精業務を年中無休で行う
  3. 着床不全、習慣性流産、男性不妊など、原因究明のために専門外来を設置
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 男性不妊
  • 不育症・難治性着床不全
  • 卵管造影検査

オーク銀座レディースクリニックの治療費用目安

人工授精(AIH)20,900円(税込)
採卵(OPU)周期管理料22,000円(税込)
基本料金77,000円(税込)
胚移植(ET)55,000円(税込)

以上は一例です。自費診療の価格です。

一般不妊治療管理料750円
人工授精5,460円

以上は一例です。保険診療の価格です。詳細はクリニックにお問い合わせください。

オーク銀座レディースクリニックの医師情報

田口 早桐 医師
日本生殖医学会 生殖医療専門医・指導医
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
日本人類遺伝学会 臨床遺伝専門医
母体保護法指定医

オーク銀座レディースクリニックの口コミ

口コミが見つかりませんでした。

オーク銀座レディースクリニックの基本情報

診療時間
時間 / 曜日
9:00~17:00 - -
アクセス
  • 東京メトロ「銀座」駅A13出口より徒歩3分
  • 東京メトロ「銀座一丁目」駅8番出口より徒歩約2分
所在地

東京都中央区銀座2-6-12 Okura House 7F

電話番号

0120-009-345

リプロダクションクリニック東京

リプロダクションクリニック東京

引用元:リプロダクションクリニック東京公式HP(http://www.reptokyo.jp/)

  • 指定医療機関
  • 日・祝診療
  • 19時まで受付
  • 駅から徒歩5分圏内
  • 不妊治療専門

リプロダクションクリニック東京では、知識と技術を兼ね備えた男性不妊・女性不妊それぞれの分野に精通した医師が診療を行います。検査から治療、一般妊娠治療から高度な治療まで、二人で同時に治療することができます。

リプロダクションクリニック東京の特徴・診療内容

  1. 受精卵の状況や検査結果は患者さんにも共有する、治療の見える化を推進
  2. 夫婦二人でスタートさせることで無駄のない治療を進める
  3. 遺伝カウンセリング・心理カウンセリングにも対応
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 男性不妊
  • 不育症・難治性着床不全
  • 卵管造影検査

リプロダクションクリニック東京の治療費用目安

人工授精 (IUI)子宮内精子注入法(実施手技料・精子調整)約6,000円(税込)
採卵費用(局所麻酔)採卵手技費用(点滴・局所麻酔含む)143,000円(税込)
卵子調整、媒精費用 卵子調整、媒精、培養費用(採卵後1日目まで)55,000円(税込)
新鮮胚移植費用77,000円(税込)
顕微授精(ICSI)1~5個55,000円(税込)
凍結胚融解費用33,000円(税込)
凍結融解胚移植費用77,000円(税込)

以上は一例です。自費診療の価格です。

リプロダクションクリニック東京の医師情報

石川 智基 医師
医学博士
日本泌尿器科学会 泌尿器科専門医
日本生殖医学会 生殖医療専門医

リプロダクションクリニック東京の口コミ

数か所のクリニックでの治療を経て、最後の砦と思いこちらに転院してきました。
先生方は決して患者の体質や年齢のせいにせず、次はどのような方法が良いか、最短で結果を出すには何をやれば良いかといったことを前向きに模索してくださいます。
治療方針が柔軟で、方針によって制限される治療が少なく、また先生方が素人意見にも丁寧に耳を傾けてくださることが他のクリニックには無い良さだと感じました。全面的にお任せの方や、おもてなしの心を第一に求める方には今ひとつに感じるかもしれませんが、先生方と相談し自分の気持ちも組み込んでもらいながら積極的に治療を進めていきたい方にはとても相性の良いクリニックだと感じます。
待ち時間は混雑時間帯を避けることでだいぶ短縮できます。患者さんは落ち着いた方が多く、子連れも禁止されているので、待合室では心穏やかに過ごすことができます。
また医師以外のスタッフさんも優しい方が多いので、通院中のストレスは過去のクリニックと比べてとても少なく感じました。痛い検査や採卵、移植時の体調急変にも迅速に対応してくださいます。
通院先の方針が合わなかったり、毎回同じやり方で結果が出ない方は一度セカンドオピニオンとして利用してみるのもお勧めかもしれません。

引用元:Googleマップ:https://www.google.com/maps/reviews/@35.6659618,139.7610477,17z/data=!3m1!4b1!4m6!14m5!1m4!2m3!1sChdDSUhNMG9nS0VJQ0FnSUMtcm9HRG9nRRAB!2m1!1s0x0:0x58cbed28fafd261?hl=ja

最近ではKLCよりも最後の砦と呼ばれる不妊治療クリニック。
松林先生は研究者みたいな方で大変有名です。土信田先生も経験も知識も豊富で且つ面白い先生です。竹内院長はあまり話し上手では無いのでこちらから沢山質問していかないとすぐ終わってしまいます。
受付は態度が悪い方が居ましたが、恐らくクレームが多かったのか今は優しく対応してくれます。
保険診療をしてない分色々なチャレンジをさせてくれます。
転院組は前院の紹介状を出すだけじゃ伝わらないかもなのでどんどん自分から伝えた方が良いです。薬を変えたいとかオプションとかガンガン意見した方が良いです。
保険で上手く行かない方はさっさと転院しても良いかと。
年齢制限はありません!

引用元:Googleマップ:https://www.google.com/maps/reviews/@35.6659618,139.7610477,17z/data=!3m1!4b1!4m6!14m5!1m4!2m3!1sChZDSUhNMG9nS0VJQ0FnSUQwNFBiN1F3EAE!2m1!1s0x0:0x58cbed28fafd261?hl=ja

リプロダクションクリニック東京の基本情報

診療時間
時間 / 曜日
9:00~13:00 ※>
14:00~17:30 ※>

※火・水・木・金は10:00~13:00/16:00~20:00となります。

アクセス
  • 山手線 「新橋」駅汐留口より徒歩3分
  • 東京メトロ銀座線 「新橋」駅2番出口より徒歩3分
  • 都営浅草線 「新橋」駅汐留(シオサイト)方面出口より徒歩2分
  • 都営大江戸線 「汐留」駅JR・ゆりかもめ新橋駅方面出口より徒歩1分
  • 新交通ゆりかもめ 「新橋」駅より徒歩1分
所在地

東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター3F

電話番号

03-6228-5351

秋葉原ART Clinic

秋葉原ART Clinic

引用元:秋葉原ART Clinic公式HP(https://www.aacivf.com/)

  • 指定医療機関
  • 日・祝診療
  • 19時まで受付
  • 駅から徒歩5分圏内
  • 不妊治療専門

秋葉原ART Clinicは、不妊治療専門のクリニック。原則予約制となっています。照明はすべてLEDとなっており、有害な紫外線を出さないようにしています。また、フィルターを使用して空気中のホコリをなるべく減らすなどの工夫をしています。

秋葉原ART Clinicの特徴・診療内容

  1. 培養士が一つ一つの作業を丁寧に行い、より多くの方が妊娠できるよう努めている
  2. 体と心に優しい自然周期・低刺激周期の排卵誘発を実施
  3. タイミング法から体外受精、漢方医療など幅広くサポート
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 不育症・難治性着床不全

秋葉原ART Clinicの治療費用目安

採卵33,000円(税込)(成功報酬:1個につき33,000円(税込)加算)
精子の調整、媒精、初期培養8,500円(税込)(成功報酬:受精卵1個につき33,000円(税込)加算)
胚移植88,000円(税込)(妊娠時成功報酬:198,000円(税込)※妊娠8週時)

以上は一例です。自費診療の価格です。

生殖補助医療管理料900円(体外受精周期毎)
排卵誘発剤(使用分)約500円~20,000円
超音波・ホルモン検査3,000円~5,000円/回

以上は一例です。保険診療の価格です。詳細はクリニックにお問い合わせください。

秋葉原ART Clinicの医師情報

湯 暁暉 医師
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
日本生殖医学会 生殖医療専門医
日本人類遺伝学会 臨床遺伝専門医
世界中医薬学会連合会 国際中医師

秋葉原ART Clinicの口コミ

不妊治療を行う医院は、結局結果がすべてというところもあり、また医者と患者の相性もあるので大きく評価が分かれているのは仕方がない。私にとっては良いお医者様でした。 何をもって良いとするのか、ですが「はっきり言ってくれる」ところです。ここは「そんなはっきり言わなくても・・!」と感じる方も多いでしょうが悪い結果が想定されるシーンでぼんやりオブラートに包まれた物言いをされるより、よほど分かりやすくて良い。 医者の一挙手一投足、発言にいちいちセンシティブになる方にはおすすめしないがある意味では実に誠実な先生だったとも思える評価5です。

引用元:Googleマップ:https://www.google.com/maps/reviews/@35.705223,139.771595,17z/data=!3m1!4b1!4m6!14m5!1m4!2m3!1sChdDSUhNMG9nS0VJQ0FnSUNveDdLcDFnRRAB!2m1!1s0x0:0xef9bc9e2982964a8?hl=ja

秋葉原ART Clinicの基本情報

診療時間
時間 / 曜日
8:00~12:30 - ※1 ※2 ※2
14:30~16:30 - ※1 - -

※1:土曜診療は8:00~12:00、14:30~15:30になります。

※2:日曜祝日診療は8:00~13:00になります。

アクセス
  • JR「秋葉原」駅電気街口徒歩8分
  • 山手線・京浜東北線「御徒町」駅南口徒歩4分
  • 各線「上野」駅不忍口徒歩10分
所在地

東京都台東区上野1-1-12 プライム末広町ビル3F

電話番号

03-5807-6888

桜の芽クリニック

桜の芽クリニック

引用元:桜の芽クリニック公式HP(https://sakuranome.tokyo/)

  • 指定医療機関
  • 日・祝診療
  • 駅から徒歩5分圏内
  • 不妊治療専門

桜の芽クリニックでは、漢方治療から高度生殖補助医療まで、幅広い治療を提供しています。一人ひとりの患者様に合った適切な治療法を提供できるよう努めています。

桜の芽クリニックの特徴・診療内容

  1. 自然周期~高刺激まで、それぞれの患者様の状況によって排卵誘発法を選択
  2. 初回胚移植については極力シンプルな方法を選択
  3. 胚盤胞ではなく採卵後2~3日目の分割期胚移植を勧める方針
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存

桜の芽クリニックの治療費用目安

人工授精25,300円(税込)
採卵~85,800円(税込)
精子調整・受精・初期培養~115,500円(税込)
胚移植~77,000円(税込)
顕微授精44,000円(税込)

以上は一例です。自費診療の価格です。

桜の芽クリニックの医師情報

西(田中) 弥生 医師
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
日本生殖医学会 生殖医療専門医

桜の芽クリニックの口コミ

先生の対応がとても良く、非常に接しやすかったです。こちらの疑問や相談も真摯に聞いて下さり、とても丁寧な対応でした。

引用元:EPARK:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/188304/tab/8//

大変お世話になっています。1番最初の電話相談の時から、受付の方がとても暖かく対応してくださり、不安で一杯だった気持ちが払拭され、先ずは受診してみようという気持ちになりました。先生をはじめ、看護師さんもお忙しい中、丁寧に対応してくださり、感謝しています。

引用元:Googleマップ:https://www.google.com/maps/reviews/@35.713792,139.702637,17z/data=!3m1!4b1!4m6!14m5!1m4!2m3!1sChdDSUhNMG9nS0VJQ0FnSUN1enE3YjVBRRAB!2m1!1s0x0:0xb04fd53024113ef9?hl=ja

桜の芽クリニックの基本情報

診療時間
時間 / 曜日
8:00~13:00 - - ※1 ※1
8:00~15:00 - - - - - -
17:00~19:00 - - - - - -

※1:医師から指定された方の処置のみの日になります。

アクセス
  • JR「高田馬場」駅より徒歩2分
所在地

東京都新宿区高田馬場3-3-3 NIAビル4F

電話番号

03-6908-7740

峯レディースクリニック

峯レディースクリニック

引用元:峯レディースクリニック公式HP(https://www.mine-lc.jp/)

  • 指定医療機関
  • 駅から徒歩5分圏内
  • 不妊治療専門

峯レディースクリニックは、不妊症・不育症の夫婦の診療を行う生殖医療専門のクリニック。医師とスタッフは、それぞれの夫婦に合ったより良いと考える治療を常に提示し、サポートします。

峯レディースクリニックの特徴・診療内容

  1. 日本人類遺伝学会 認定臨床遺伝専門医として遺伝カウンセリングを実施し、不安を軽減
  2. 流産予防に積極的に取り組む
  3. 夫婦に寄り添い共に歩み、チームとなって良質の医療を提供
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 男性不妊
  • 不育症・難治性着床不全
  • 卵管造影検査

峯レディースクリニックの治療費用目安

採卵費(採卵準備費、精子調整費、媒精操作、初期培養費用含む)~242,000円(税込)
ICSI基本料22,000円(税込)
体外成熟培養後-ICSI基本料22,000円(税込)
顕微授精(卵子1つにつき)11,000円(税込)
採卵準備費(排卵済みの場合)16,280円(税込)
採卵技術・器材費(穿刺するも卵子が獲得できない場合)55,000円(税込)
胚移植66,000円(税込)

以上は一例です。自費診療の価格です。

生殖補助医療管理料900円(体外受精1周期毎)
排卵誘発剤(保険)約10,000~約20,000円
超音波、ホルモン検査(保険)約10,000円(1周期3回まで)

以上は一例です。保険診療の価格です。詳細はクリニックにお問い合わせください。

峯レディースクリニックの医師情報

峯 克也 医師
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
日本生殖医学会 生殖医療専門医
日本人類遺伝学会 認定臨床遺伝専門医
医学博士

峯レディースクリニックの口コミ

ブライダルチェックを受診しに行きました。先生の説明は丁寧で分かりやすく、結果の説明は自宅からテレビ電話で受けることが出来たので通院する必要がないのが楽でした。

引用元:EPARK:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/162687/tab/8/

☆受付☆
とても印象が良かったです。丁寧で優しい対応で、基本的に診察券の番号で全て呼ばれるので個人情報も守られます。

☆先生☆
穏やかな口調とこちらの気持ちに寄り添った言葉選び、方針決定などしてくれるので、非常にありがたいです。つらい治療もがんばる気持ちになれます。

☆看護師☆
サバサバした方が多いですが説明はちゃんとしてくれますし、技術も高いと思います。採血や筋肉注射などしましたがさほど痛くなかったです。(個人の感覚かもしれません)

☆院内☆
新しいのでとても清潔感があります。

☆その他☆
時間帯と曜日によっては待ち時間が長いですが、待ち時間が長くなりそうな時は事前に受付の方がそう言ってくださるのでこちらも構えられます。

引用元:EPARK:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/162687/tab/8/

峯レディースクリニックの基本情報

診療時間
時間 / 曜日
8:30~11:30 ※1 ※1
15:00~18:00 ※1 ※1 ※1

※1:医師から指定した方の処置のみ

アクセス
  • 東急「自由が丘」駅より徒歩30秒
所在地

東京都目黒区自由が丘2-10-4 ミルシェ自由が丘4F

電話番号

03-5731-8161

北里研究所病院

北里研究所病院

引用元:北里研究所病院公式HP(https://www.kitasato-u.ac.jp/hokken-hp/)

  • 指定医療機関

北里研究所病院の婦人科では、患者さまに優しい医療を心がけています。不妊検査や人工授精までの不妊治療の専門外来を設置しています。また、子宮筋腫や卵巣嚢腫の手術を積極的に子宮温存治療や卵巣温存治療も行っています。

北里研究所病院の特徴・診療内容

  1. 不妊外来では、不妊で悩んでいる人を対象に検査・治療を提供
  2. 不妊検査や一般不妊治療(タイミング指導、人工授精など)を実施
  3. 高度生殖補助医療(体外受精、顕微授精など)を実施
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 卵管造影検査

北里研究所病院の治療費用目安

治療費用目安については、公式ホームページに記載がありませんでした。

北里研究所病院の医師情報

杉本 到 医師
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
日本産科婦人科内視鏡学会 技術認定医(腹腔鏡)
母体保護法指定医
日本内視鏡外科学会 産科婦人科技術認定医

北里研究所病院の口コミ

初診でしたが紹介の病院からは別の病院宛ての紹介状でしたが受付窓口の担当事務員(女性)の方が対応が良く紹介状を書いてもらった病院に連絡していただきまして無事診療を受ける事が出来ました。大変手際が良く感謝しております。診察も担当先生はこちらの話を丁寧に聞いていただきました。私の質問などにも解かりやすく説明も十分でした。これから検査など致しますがまかせて安心ができる病院です。病院の施設もきれいで大変清潔にされております。

引用元:caloo:https://caloo.jp/hospitals/detail/1130500710/reviews/363187

採血はスムーズに対応 診察も丁寧に問診をしてくれます コンビニが院内フロアにあり、待ち時間も気になりません また、Sma-paアプリで呼び出し確認(待ち状況)ができるので安心して待合室から離れることができます

引用元:EPARK:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/838/tab/8/

北里研究所病院の基本情報

診療時間
時間 / 曜日
8:20~11:30 ※1 - -
12:50~16:30 ※1 - -

※1:土曜診療は8:20~11:30になります。

アクセス
  • 渋谷駅より都バス田87で20分、北里研究所前下車
所在地

東京都港区白金5-9-1

電話番号

03-3444-6161

こまちレディースクリニック

こまちレディースクリニック

引用元:こまちレディースクリニック公式HP(https://www.komachi-ladies.com/)

  • 指定医療機関
  • 駅から徒歩5分圏内
  • キッズスペースあり

こまちレディースクリニックは、すべての人が持つ力をできる限り引き出す医療を提供し、次の世代をはぐくむ医療を目指します。そして、粘り強く不妊治療に取り組む夫婦に優しい気持ちで寄り添っています。

こまちレディースクリニックの特徴・診療内容

  1. 患者様がどんなことでも相談できるクリニックを目指す
  2. 不安や希望を丁寧に聞き、優しい気持ちで粘り強く治療にあたる
  3. 予約優先で診療
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存

こまちレディースクリニックの治療費用目安

採卵:採卵基本料金44,000円(税込)+採卵1個につき11,000円(税込)
初期培養基本料金(2~3日目まで)※ふりかけ方式媒精含む初期培養基本料金44,000円(税込)+受精1個につき11,000円(税込)
胚移植66,000円(税込)

上記は一例です。保険診療・自費診療の記載は見つかりませんでした。

こまちレディースクリニックの医師情報

早川 繁 医師
日本産科婦人科学会・産婦人科専門医

こまちレディースクリニックの口コミ

先生と看護師さんがみなさんとても親切で、不妊治療中に通院でストレスを抱えることが一切なかったことが本当に救われました。治療に関する内容は丁寧に説明してもらえますし、先生のお人柄のおかげで質問もとてもしやすく、納得いく治療を受けることができました。

たしかに土曜日や夕方以降の待ち時間は長くなりがちですが、ストレスのかかる病院へ行くよりもずっとましです。また、年末年始も必要な治療が受けられ、患者の願いのために尽力されているなと思いました。
不妊治療の方に強くオススメしたい医院です。

引用元:Googleマップ:https://www.google.com/maps/reviews/@35.6269957,139.4281146,17z/data=!3m1!4b1!4m6!14m5!1m4!2m3!1sChZDSUhNMG9nS0VJQ0FnSUQtX3BEQ1ZnEAE!2m1!1s0x0:0x2e447593f39ef803?hl=ja

不妊治療で通院しました。見るからに優しい雰囲気の先生(男性)で、実際優しく丁寧な方という印象です。こちらは近くの大学病院からおすすめと紹介された病院でした。不妊治療が得意なのかな?駅から少し歩きますが、院内はとても綺麗でキッズスペースもあり、これからもお世話になりたい病院です。

引用元:EPARK:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/163459/tab/8/

こまちレディースクリニックの基本情報

診療時間
時間 / 曜日
9:30~12:45 - -
15:00~18:30 - - -
アクセス
  • アクセス:「多摩センター」駅より徒歩4分
所在地

東京都多摩市落合1-3-1 かじやビル1F

電話番号

042-357-3535

銀座こうのとりレディースクリニック

銀座こうのとりレディースクリニック

引用元:銀座こうのとりレディースクリニック公式HP(https://ginzakounotori.com/)

  • 指定医療機関
  • 日・祝診療
  • 19時まで受付
  • 駅から徒歩5分圏内

自然妊娠から高度生殖補助医療まで、幅広く対応している不妊治療専門の銀座こうのとりレディースクリニックは、こうのとりたちが幸せを運ぶような場所になりたいと常に願っています。

銀座こうのとりレディースクリニックの特徴・診療内容

  1. 平日は夜8時まで、土日も診療
  2. リラックスした時間を過ごせるようにサポート
  3. 治療と検査は、どのタイミングからでもスタート可能
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 不育症・難治性着床不全
  • 卵管造影検査

銀座こうのとりレディースクリニックの治療費用目安

自費初診料3,300円(税込)
自費再診料1,100円(税込)
自費夜間早朝加算料550円(税込)(基本的に平日18時以降/土 12時以降/日 終日)
人工授精(AIH)26,400円(税込)
採卵準備費用33,000円(税込)
採卵技術料~88,000円(税込)
初期培養55,000円(税込)
精子調整/顕微授精~110,000円(税込)
凍結胚融解処理55,000円(税込)
凍結胚・妊娠判定まで55,000円(税込)

以上は一例です。自費診療の価格です。

銀座こうのとりレディースクリニックの医師情報

嶋田 秀仁 医師
医学博士
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
日本生殖医学会 生殖医療専門医

銀座こうのとりレディースクリニックの口コミ

不妊治療で通いました。予約システムのおかげで待ち時間がとにかく短いです。有楽町という立地と予約システムのおかげで、仕事の合間に通うことができて本当によかったです。先生もとてもさっぱりとした方で、治療方針も明確に示してくださり大変感謝しています。適切な治療方法を適切なタイミングで示していただいたと感じています。他の方の口コミでは「とにかく待たされる」と書いてあったのですが、ここ2、3年でシステムが変わったのかな、、?私は待つことはほとんどありませんでした。

引用元:EPARK:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/165317/tab/8/

2018年から通っています。
平日の昼間は空いていますが、土日は混雑しています。 先生はハキハキしていて早口です。診察も早いです。他の患者さんとの診察が長いときもあるので、こちらが質問をしたら詳細に教えてもらえるとは思います。特に不満はないです。

受付の皆さんは優しく丁寧です。通い始めたときより、スタッフの数も新しい設備も増え、流れがスムーズになりました

引用元:Googleマップ:https://www.google.com/maps/reviews/@35.675155,139.766162,17z/data=!3m1!4b1!4m6!14m5!1m4!2m3!1sChdDSUhNMG9nS0VJQ0FnSUNPdzhDMHZRRRAB!2m1!1s0x0:0xf17a43d626981a0a?hl=ja

銀座こうのとりレディースクリニックの基本情報

診療時間
時間 / 曜日
9:00~14:00 - -
15:30~20:00 - - - -
アクセス
  • 各線「有楽町」駅より徒歩2分 有楽町線「銀座一丁目」駅3番出口よりすぐ
所在地

東京都中央区銀座1-3-9 マルイト銀座ビル7F

電話番号

03-5159-2077

東京衛生アドベンチスト病院附属めぐみクリニック

東京衛生アドベンチスト病院附属めぐみクリニック

引用元:東京衛生アドベンチスト病院附属めぐみクリニック公式HP(https://www.megumi-cl.info/)

  • 指定医療機関
  • 日・祝診療
  • 駅から徒歩5分圏内
  • 不妊治療専門

東京衛生アドベンチスト病院附属めぐみクリニックでは、患者さま一人ひとりに向き合い、生まれ来る小さな命に寄り添います。誠意を込めて診療を行い、質の高い医療を提供します。

東京衛生アドベンチスト病院附属めぐみクリニックの特徴・診療内容

  1. 一人ひとりの状態を丁寧にヒアリング
  2. 女性医師が同じ女性としての不安や期待を受け止めるためのクリニックとして開院
  3. 安全性を意識した新しい技術を取り入れる
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 男性不妊

東京衛生アドベンチスト病院附属めぐみクリニックの治療費用目安

採卵技術料~66,000円(税込)
体外受精(IVF)11,000円(税込)
顕微授精基本料22,000円(税込)
顕微授精料(個数による)11,000円(税込)
受精卵培養22,000円(税込)
胚移植55,000円(税込)

以上は一例です。自費診療の価格です。

採卵基本料9,600円
採卵毎の採卵基本料(1個)1個 7,200円
2~5個 10,800円
6~9個 16,500円
10個以上 21,600円

以上は一例です。保険診療の価格です。詳細はクリニックにお問い合わせください。

東京衛生アドベンチスト病院附属めぐみクリニックの医師情報

吉井 紀子 医師
医学博士
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
日本生殖医学会 生殖医療専門医

東京衛生アドベンチスト病院附属めぐみクリニックの口コミ

総じておすすめのクリニックです。なんか評価低くてびっくりしました。。クリニックの方には感謝しかないので書きます。

・クリニックの雰囲気
スタッフの方は全員女性で優しい印象です。医師の方は看護師さんと比べるとさっぱりした方が多いですが、不明点や相談は親身に乗ってくださいますし、質問には端的に答えてくださいます。(質問を一蹴されたってクチコミみましたけど、どの先生にもそんな方いなかったです。何質問したんだろ。。)

・検査や治療
テキパキとされてる印象です。診察前後も看護師の方が優しく声をかけてくださったり、寒くないかとか心遣いがありがたいです。所要時間は治療によりますが最短で15分、平日は1時間前後、日曜は読めませんが2時間は覚悟し、他の予定は入れないほうが安心です。

・初診予約
こんなに初診予約が大変なクリニックがあるのかと震えました、ここだけ大変です。附属病院が無痛分娩をしていて優先予約(産婦人科も枠があるのかな?)してもらえる点が魅力だからか、人気が高い様です。初診予約は、2020年秋には1ヶ月前の指定日時の電話予約先着でした。2つのスマホで電話をかけ続け、200回以上かけて奇跡的に繋がりました。(いつ前の人の電話が終わるか分からないのでかけ続けるしか無い)友人は1回目はかけ続けたけどだめで、翌月にまた電話チャレンジして初診枠をGETしてました。スマホの機種によると思いますが、200回以上かけ続けると他の履歴が全部消えるんですね。。ただ、状況により多少変わっているかもしれないので、クリニックHP要確認です。

・初診以降の予約
取りやすいです。受付か電話予約ですが、自分の予定が許すのであれば希望の日にちに取れないってことはない印象です。受付の方が優しく相談も乗ってくださるので助かります。

・待ち時間
平日の8:30〜9:00が人気ですが、ほぼ待たないから。日曜や先生が一人体制の日は朝9時以降の予約だと20〜30分以上待つ傾向があります。 特に日曜は激混みで、10時に予約しても1時間後くらいまで呼ばれませんでした。初診を絞っててこの人気…ほぼ全員不妊で悩んでるんだなと思うと孤独感が和らぐような、複雑な気持ちです。

・待合室
とても綺麗ですが狭いです。長椅子と補助椅子がありほぼ座れない事はないですが、日曜だけは別。長椅子ぎちぎちで、たまに立ってる人もいます。平日は余裕ある感じです。トイレが2つあったり、入口や受付にアルコールが置かれていたり、換気はしっかりしてて助かります。

・その他
不妊治療を専門にやっているクリニックで産院とは別なので、妊婦さんや他の方の子どもを見なくて済みます。(きっと羨ましくなっちゃう)また2人目の治療時も、お子さんを預ける施設も近くにあるようです。あと近隣の処方箋薬局がココカラファインですが、朝一で行っても30分以上かかります(9時に行っても30分待ち。なぜ。研修センターだから?)。 処方箋出たら覚悟するか、他行ったほう方がいいです。初診予約頑張れるなら、友人にも勧めたいクリニックです!

引用元:Googleマップ:https://www.google.co.jp/maps/place/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E8%A1%9B%E7%94%9F%E7%97%85%E9%99%A2%E9%99%84%E5%B1%9E%E3%82%81%E3%81%90%E3%81%BF%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF/@35.705914,139.6171197,17z/data=!3m1!5s0x6018edfa0c6bd589:0x23c5e895b894fc2!4m8!3m7!1s0x6018edfa0c4024c3:0xbf9222ad450047a0!8m2!3d35.7059097!4d139.6193084!9m1!1b1!16s%2Fg%2F11fx7rjscp

以前の病院では半ば強引に体外受精を進められていたため、それを希望してない自分に対して自己嫌悪がありました。次第に通院が苦痛になってしまった為、こちらのクリニックに変更。また同じかな。。。。っと不安のありましたが、ます初めにカウンセリングシステムがあります。そこで自分の希望や、体のことをゆっくりそして丁寧に聞いてくれました。それだけで、なんだかほッ(^^)院内はとてもキレイで受付や看護婦さんもとてもやさしく丁寧です。若干ぶっきら棒の先生もいましたが感じの悪い先生はいません。説明のとても丁寧です!少し残念なのがコロナ禍のせいで、担当医を選ぶことができなくなってしまったので★は4つにしました。

引用元:caloo:https://caloo.jp/hospitals/detail/4130005596/reviews/357579

東京衛生アドベンチスト病院附属めぐみクリニックの基本情報

診療時間
時間 / 曜日
9:00~12:30 ※1 ※1 ※1 - - -
14:00~17:00 - - - - -

※1:9:00~13:00診療になります。

アクセス
  • 地下鉄丸ノ内線「荻窪」駅北口より徒歩3分
所在地

東京都杉並区天沼3-5-2 公生堂ビル3F・B1F

電話番号

03-5335-6401

日本橋ウィメンズクリニック

日本橋ウィメンズクリニック

引用元:日本橋ウィメンズクリニック公式HP(https://www.nihonbashi-womens.jp/)

  • 指定医療機関
  • 駅から徒歩5分圏内

さまざまなライフスタイルの女性が安心して通える日本橋ウィメンズクリニックは、不妊治療の他、婦人科一般、女性内科と、幅広い診療を行っています。

日本橋ウィメンズクリニックの不妊治療実績

着床診断結果
公式HPに記載がありませんでした
延べ移植数公式HPに記載がありませんでした
延べ妊娠数公式HPに記載がありませんでした
延べ流産数公式HPに記載がありませんでした
延べ出産数公式HPに記載がありませんでした
出産児数公式HPに記載がありませんでした

日本橋ウィメンズクリニックの特徴・診療内容

  1. よりコストを意識した、ストレスの少ない自然な妊娠を目指す
  2. 先進の医療機器を活用して診療
  3. プライバシーを尊重し、思いやりのある態度で接する
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精

日本橋ウィメンズクリニックの治療費用目安

治療費用目安については、公式ホームページに記載がありませんでした。

日本橋ウィメンズクリニックの医師情報

太田 均 医師
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医

日本橋ウィメンズクリニックの口コミ

いつも親切に対応してくれる一時期体調が悪くて毎日通った時には色んな方に早く良くなるといいね。と言ってくれたりとみんな優しい

引用元:EPARK:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/155198/tab/8/?medical_subjects50=1

駅から近くて便利です。長年、定期的に通院しています。待ち時間が長い時は外出できます。平日は、18時半以降は混みますが、それを避ければそれ程待ちません。名前ではなく誕生日で患者を呼ぶので、プライバシーを気にする人にはいいのかな。(自分は名前で呼ばれても全く気にしませんが) 何か気になる症状などがあるときに、何でも相談しやすい優しい院長先生です。

引用元:EPARK:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/155198/tab/8/

日本橋ウィメンズクリニックの基本情報

診療時間
時間 / 曜日
10:00~14:00 - -
16:00~20:00 - - -
アクセス
  • 東京メトロ「日本橋」駅A7出口より徒歩1分
  • 東京メトロ「三越前」駅B5出口より徒歩5分
  • JR「東京」駅八重洲口より徒歩5分
所在地

東京都中央区日本橋2-1-21 第二東洋ビル2F

電話番号

03-5201-1555

明大前アートクリニック

明大前アートクリニック

引用元:明大前アートクリニック公式HP(https://www.meidaimae-art-clinic.jp/)

  • 指定医療機関
  • 駅から徒歩5分圏内
  • 不妊治療専門

明大前アートクリニックでは、患者様に幅広い治療を提供できるよう、タイムラプスインキュベーターなどの先進医療の導入にも取り組んでいます。子宮卵管造影検査は、一般的に痛みを伴うことが多い検査なのですが、極力痛みを感じないように配慮しています。

明大前アートクリニックの特徴・診療内容

  1. 患者様を第一に考えた検査や薬剤を導入
  2. 月・水・金は夜診療があり、仕事と治療の両立がしやすい
  3. 荻窪病院泌尿器科日本生殖医学会生殖医療専門医の大橋医師の協力による男性不妊外来
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 男性不妊
  • 卵管造影検査

明大前アートクリニックの治療費用目安

人工授精25,300円(税込)
体外受精(採卵)220,000~275,000円(税込)
体外受精(移植)55,000~110,000円(税込)
顕微授精(1~2個)44,000円(税込)

以上は一例です。自由診療の価格になります。

明大前アートクリニックの医師情報

北村 誠司 医師
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
母体保護法指定医
日本生殖医学会 生殖医療専門医
日本産科婦人科内視鏡学会評議員
日本受精着床学会評議員

明大前アートクリニックの口コミ

とても綺麗で、看護師さんもみなさん親切で丁寧です。院長もおおらかな方で、質問しやすいです。

引用元:Googleマップ:https://www.google.com/maps/reviews/@35.6708822,139.6523432,17z/data=!3m1!4b1!4m6!14m5!1m4!2m3!1sChdDSUhNMG9nS0VJQ0FnSUNvb2IzQ2xBRRAB!2m1!1s0x0:0xd881003583a11acb?hl=ja

明大前アートクリニックの基本情報

診療時間
時間 / 曜日
9:30~12:30 ※1 - -
15:30~20:00 ※2 ※2 ※1 - -

※1:土曜診療は9:00~12:00、15:00~17:00になります。

※2:火曜・木曜午後診療は15:30~18:00までになります。

アクセス
  • 京王線・京王井の頭線「明大前」駅より徒歩5分
所在地

東京都杉並区和泉2-7-1甘酒屋ビル2F

電話番号

03-3325-1155

桜十字ウィメンズクリニック渋谷

桜十字ウィメンズクリニック渋谷

引用元:桜十字ウィメンズクリニック渋谷公式HP(https://www.sj-shibuya-bc.jp/)

  • 指定医療機関
  • 日・祝診療
  • 19時まで受付

桜十字ウィメンズクリニック渋谷は妊娠率を追求するクリニック。また、できるだけ痛みを抑えた検査と治療を提供しています。落ち着いた色調の待合室やリカバリールームによりリラックスして治療を受けられます。

桜十字ウィメンズクリニック渋谷の特徴・診療内容

  1. 良好な精子を選別して受精させるIMSIに対応
  2. 患者さまの希望をヒアリングし、診断結果にもとづき不妊治療を提案し、開始
  3. 一定期間治療しても妊娠しない場合、順を追って治療方法をステップアップ
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 男性不妊
  • 不育症・難治性着床不全
  • 卵管造影検査

桜十字ウィメンズクリニック渋谷の治療費用目安

採卵(採卵できなかった場合の減額制度あり)66,000円(税不明)
精子処理22,000円(税不明)
培養(1個)88,000円(税不明)
新鮮胚移植66,000円(税不明)

以上は一例です。保険診療・自費診療および税込価格かは不明です。詳細はクリニックにお問い合わせください。

桜十字ウィメンズクリニック渋谷の医師情報

金 南孝 医師
医学博士
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
日本生殖医学会 生殖医療専門医
母体保護法指定医

桜十字ウィメンズクリニック渋谷の口コミ

不妊治療はなかなか自分から行きづらいイメージ。でも、ネットで簡単に予約がとれる!なので、思いきって通院ができました。受付の事務員さんは冷たいとこが多いイメージでしたが、ここは違う!優しくてわからないことは、なんでも聞きやすい。先生も看護師さんも優しいし、質問しやすい。

先生は、質問したら細かく説明をしてくださり、不安を軽減できる。安心してお任せすることができる。 なかなか不妊のクリニックはすくなくて、予約もいっぱいで自分の仕事や生理の周期に合わせて通うのが難しいが、ここなら通いやすくてとても良い。

引用元:caloo:https://caloo.jp/hospitals/detail/4130006019/reviews/300351

・院内及びユーティリティがとてもきれいです。欲しいと感じるもの+αが準備されていると感じました。(コロナになってから制限されてしまったものもあります)

・予約の管理がオンラインで可能。院内の呼び出しシステム、無料Wi-Fiも用意されている等、ITシステムがしっかりしている印象です。

・患者の意見を取り入れようとされている姿勢を感じました。

・体外受精について、成功報酬制と選択が可能だと嬉しいです。

引用元:Googleマップ:https://www.google.com/maps/reviews/data=!4m8!14m7!1m6!2m5!1sChdDSUhNMG9nS0VJQ0FnSUNpeGJiaGlnRRAB!2m1!1s0x0:0x77daf730779651dc!3m1!1s2@1:CIHM0ogKEICAgICixbbhigE%7CCgwImtii_QUQqKfFoQE%7C?hl=ja

桜十字ウィメンズクリニック渋谷の基本情報

診療時間
時間 / 曜日
9:00~13:00 ※1 - - -
14:00~18:00 ※1 - - -

※1:火曜診療は10:00~14:00、16:00~20:00になります。

アクセス
  • JR山手線「渋谷」駅ハチ公口より徒歩5分
  • JR山手線「原宿」駅表参道口より徒歩13分
所在地

東京都渋谷区宇田川町3-7 ヒューリック渋谷公園通りビル4F

電話番号

03-5728-6626

浅田レディース品川クリニック

浅田レディース品川クリニック

引用元:浅田レディース品川クリニック公式HP(http://shinagawa-asada.jp/)

  • 指定医療機関
  • 日・祝診療
  • 駅から徒歩5分圏内
  • 不妊治療専門

浅田レディース品川クリニックでは、ステップアップの各段階で結果が出ない場合は同じ治療を長期間続けません。また、ステップダウンもしません。ステップアップは、無駄に高度な治療をすることなく、早く結果を出すためにあるものだという考えを持っています。

浅田レディース品川クリニックの特徴・診療内容

  1. 異常がなければ、タイミング法から順次ステップアップ
  2. 男性不妊治療についても豊富な経験あり
  3. 体外受精の採卵時には静脈麻酔
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 男性不妊
  • 卵管造影検査

浅田レディース品川クリニックの治療費用目安

卵巣刺激100,000~200,000円(税不明)※薬、注射の使用量による
人工授精20,000~30,000円(税不明)
体外受精/顕微授精50,000~500,000円(税不明)※卵子数、受精操作数の多さにより加算
凍結保存 270,000~635,000円(税不明)※凍結数の多さにより加算
凍結胚移植 200,000円(税不明)前後

以上は一例です。自費診療の価格になります。

浅田レディース品川クリニックの医師情報

浅田 義正 医師
医学博士
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医・指導医
日本生殖医学会 生殖医療専門医・指導医

浅田レディース品川クリニックの口コミ

顕微授精は歴史が浅くとても不安があったのですが、担当してくださった女医さんがよかったのでしょうか、時間を気にせず親身にお話しを聞いてくださり、その後持ち帰って家で考える時間もくださりました。しかも相談だけならお金があまりかからなくて助かりました。
最初に説明会や大量の同意書などハードルが他院よりあるおかげか(?)毎回とても空いていて、1人1人丁寧に接してくださっていた気がします。チョコレート嚢腫で、手術適用ではない大きさの方には、こちらは一つの心強い選択肢だと思います。

引用元:Googleマップ:https://www.google.com/maps/reviews/@35.6290769,139.744167,17z/data=!3m1!4b1!4m6!14m5!1m4!2m3!1sChdDSUhNMG9nS0VJQ0FnSUN5Z0ppYXdBRRAB!2m1!1s0x0:0xecc7d82c1c8a1b03?hl=ja

始めからここのクリニックに通えば良かったです。私はここに書かれた悪いクチコミを信じて他のクリニックへ行き、後悔しました。でも、他のクリニックに通ったからこそ、浅田LCの良さが分かったのも事実です。
先生をはじめ、皆さん本当に丁寧です。質問をすると親身になって対応してくれます。
料金も明確です。 治療方法を選ぶ時も、検査結果をもとに丁寧に理由を説明してくれました。
どんな病院も合う合わないがあるので説明会に行って、自分の目で判断してみるのが良いと思います。私は浅田LCさんに本当に感謝しています。

引用元:Googleマップ:https://www.google.com/maps/reviews/@35.6290769,139.744167,17z/data=!3m1!4b1!4m6!14m5!1m4!2m3!1sChdDSUhNMG9nS0VJQ0FnSUNVa3JUSGhnRRAB!2m1!1s0x0:0xecc7d82c1c8a1b03?hl=ja

浅田レディース品川クリニックの基本情報

診療時間
時間 / 曜日
9:00~11:00 ※1 - ※2
15:00~18:00 - - - -

※1:土曜日は指定外来になります。採卵周期、移植周期において、医師から指定のあった患者さまのみの診療日となります。(インターネットからの予約はできません)

※2:連休になる祝日の場合は診療あり。土曜日のご予約は、直接受付でお伝えいただくか、もしくは予約専用電話にて予約になります。

アクセス
  • 各線「品川」駅港南口より徒歩3分
所在地

東京都港区港南2-3-13 品川フロントビル3F

電話番号

03-3472-2203

フェニックスアートクリニック

フェニックスアートクリニック

引用元:フェニックスアートクリニック公式HP(https://phoenix-art.jp/)

  • 指定医療機関
  • 19時まで受付
  • 駅から徒歩5分圏内
  • 不妊治療専門

フェニックスアートクリニックでは、回り道をなくして、それぞれの患者様の状況に合わせたできる限り短期間での妊娠を目指します。早く妊娠できる方法を一緒になって考え、よりよい方法を選択してもらうため、細やかな治療を提案・提供します。

フェニックスアートクリニックの特徴・診療内容

  1. 仕事と両立できる治療を提供
  2. どんなときも患者様に寄り添い、全力で妊娠・出産をサポート
  3. 各分野の専門の医師達によるバックアップ体制あり
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存

フェニックスアートクリニックの治療費用目安

公式HPに記載がありませんでした。

不妊カウンセリング3,000円(税込)
採卵30,000円(税込)~
人工授精25,000円(税込)
凍結胚 30,000円(税込)~
凍結胚の搬入 20,000円(税込)
凍結胚の搬出 50,000円(税込)
胚融解 30,000円(税込)
胚移植 100,000円(税込)

以上は一例です。詳細はクリニックにお問い合わせください。

フェニックスアートクリニックの医師情報

藤原 敏博 医師
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医・指導医
日本生殖医学会 生殖医療専門医
日本産科婦人科内視鏡学会 技術認定医[腹腔鏡・子宮鏡]
日本内視鏡外科学会 技術認定医

フェニックスアートクリニックの口コミ

2年前頃、不妊治療でこちらの病院に通院していました。評判が良いということで通院を決めましたが、本当に院長先生と看護師の方々の親切な対応と実績が共に評判通りであると感じました。完全予約制で一度にたくさん予約を受けられているわけでないと思うので、病院では混雑せずゆったり診察を待つことが出来ました。病院の中は清潔で綺麗でした。先生の見立てやアドバイスも私的にはとても良く、身体に負担のかかる治療であるからこそ、患者さんに寄り添い出来るだけ身体に負担をかけない最短の治療を目指していることが感じられました。駅からも近くアクセスも良いです。

引用元:caloo:https://caloo.jp/hospitals/detail/4130007326/reviews/359075

一人一人それぞれに寄り添って治療を進めてくれるクリニックだと思います。藤原先生も看護師さんもみなさん優しいです。藤原先生の説明は的確でわかりやすく、話しやすい雰囲気で信頼できる方です。いつもにこやかに明るく声をかけてくださる看護師さんに元気をもらっていました。待ち時間は長いことが多いですが、少しずつ改善されているような気がします。こちらのクリニックに通ってよかったです。

引用元:Googleマップ:https://www.google.com/maps/reviews/@35.6779532,139.7051721,17z/data=!3m1!4b1!4m6!14m5!1m4!2m3!1sChdDSUhNMG9nS0VJQ0FnSUM4cmEzWF9nRRAB!2m1!1s0x0:0xe256bee3ed628af1?hl=ja

フェニックスアートクリニックの基本情報

診療時間
時間 / 曜日
9:00~12:00 - - - - -
13:00~18:00 - - - -
18:00~20:00 - - - - - -
アクセス
  • 東京メトロ副都心線「北参道」駅3番出口より徒歩1分
  • JR山手線・総武線「代々木」駅西口改札より徒歩9分
  • 東京メトロ大江戸線「代々木」駅A2出口より徒歩9分
  • JR総武線「千駄ヶ谷」駅より徒歩10分
所在地

東京都渋谷区千駄ヶ谷3-12-18

電話番号

03-3405-1101

国分寺ウーマンズクリニック

国分寺ウーマンズクリニック

引用元:国分寺ウーマンズクリニック公式HP(https://kokubunji-womans.com/)

  • 指定医療機関
  • 19時まで受付
  • 駅から徒歩5分圏内

国分寺ウーマンズクリニックでは、女性医師による女性の心身に配慮した医療を提供しています。タイミング指導や人工授精、高度生殖医療など、それぞれの患者様に適した治療方法を提案するクリニックです。

国分寺ウーマンズクリニックの特徴・診療内容

  1. 痛みに配慮した不妊検査や体外受精を提供
  2. 人工授精と体外受精で精子を受け取ってから授精するまではバーコードで一貫管理
  3. 子宮内膜受容能検査などの先進医療技術を実施
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 男性不妊
  • 不育症・難治性着床不全
  • 卵管造影検査

国分寺ウーマンズクリニックの治療費用目安

人工授精基本料金プラン
W-AIH21,450円(税込)
精子の凍結保存33,000円(税込)
精子凍結保存延長料31,000円(税込)
精液検査5,390円(税込)
体外受精基本プラン
体外受精(刺激周期)採卵300,000円(税込)
体外受精(自然周期)採卵245,000円(税込)
卵が取れなかった場合(材料費)採卵82,000円(税込)
結融解胚移植113,000円(税込)

以上は一例です。詳細はクリニックにお問い合わせください。

国分寺ウーマンズクリニックの医師情報

谷垣 礼子 医師
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医・指導医
日本人類遺伝学会 臨床遺伝専門医
麻酔科標榜医
日本生殖医学会 生殖医療専門医

国分寺ウーマンズクリニックの口コミ

皆さんの口コミでもあるように、自分達の要望をベースに進める方針なのかなぁと思います。次のステップに進みたいなど自分から要望言わないとなのかなぁ。 看護婦さんは皆さん優しいですし受付の方も親切で丁寧です。待合室は静かです。病院は相性もありますので落ち着いてゆっくり治療したい人向きなのかぁと☆ 体外受精に進むので専門の方に移りましたが初めての検査の人やゆっくり進みたい人にはいいと思います!好みだと思います!

引用元:Googleマップ:https://www.google.com/maps/reviews/data=!4m8!14m7!1m6!2m5!1sChdDSUhNMG9nS0VJQ0FnSUQ2aVltdnpnRRAB!2m1!1s0x0:0x332bdb06091c741f!3m1!1s2@1:CIHM0ogKEICAgID6iYmvzgE%7CCgwI7drmigYQyIm-sgM%7C?hl=ja

国分寺ウーマンズクリニックの基本情報

診療時間
時間 / 曜日
9:00~12:00 - -
13:30~15:00 ※1 ※1 - ※1 ※1 ※3 - -
15:00~18:00 - ※2 ※3 - -

※1:処置等

※2:木曜午後診療は19:00まで

※3:土曜診療は9:00~12:00まで

アクセス
  • 国分寺駅北口より徒歩2分
所在地

東京都国分寺市本町4-1-9 国分寺本町クリスタルビル5F

電話番号

042-325-4124

東京AMHクリニック銀座

東京AMHクリニック銀座

引用元:東京AMHクリニック銀座公式HP(https://www.amh.clinic/)

  • 指定医療機関
  • 日・祝診療
  • 19時まで受付
  • 駅から徒歩5分圏内

東京AMHクリニック銀座は、一人ひとりの患者さんの身体の特性に合わせて、オーダーメイドの不妊治療を提供しています。タイミング療法・人工授精・体外受精・顕微授精と幅広い治療に対応。新橋駅から徒歩1分で通いやすい立地です。

東京AMHクリニック銀座の特徴・診療内容

  1. カウンセリング結果から適切な治療を提案し、じっくりと説明
  2. 治療方法に対する要望や、夫婦間の価値観をヒアリング
  3. 自然周期法・低刺激周期法・刺激周期法とさまざまな治療が可能
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存

東京AMHクリニック銀座の治療費用目安

採卵:基本料9,600円(採卵個数により加算)
新鮮胚移植22,500円
凍結胚移植36,000円

以上は一例です。保険診療の価格です。自費診療の価格記載はありませんでした。詳細はクリニックにお問い合わせください。

東京AMHクリニック銀座の医師情報

内田 彩香 医師
資格等の記載無し

東京AMHクリニック銀座の口コミ

卵子凍結の相談で行かせていただきました。院内がとても綺麗で受付の方の対応も良く、相談に乗っていただいた先生も親身にお話を聞いてくださいました。不妊治療クリニックに初めて行き、Googleのクチコミを見ていたので少し不安でしたが、そんな心配無用なくらい素敵なところで安心しました。卵子凍結の価格も他院に比べると安いと思います。

引用元:Googleマップ:https://www.google.co.jp/maps/place/%E6%9D%B1%E4%BA%ACAMH%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E9%8A%80%E5%BA%A7/@35.6671864,139.7578997,17z/data=!3m1!5s0x60188be9accac41d:0xac44557e043bac1d!4m8!3m7!1s0x60188b54d293f6a1:0xf229bf0da89bdd65!8m2!3d35.6671821!4d139.7600884!9m1!1b1!16s%2Fg%2F11h3bgf7q2

東京AMHクリニック銀座の基本情報

診療時間
時間 / 曜日
9:00~13:00
15:00~19:00 ※1 ※1 ※1 - - -

※1:診療時間は15:00~18:00(受付時間は17:30まで)

アクセス
  • 東京メトロ「新橋」駅より徒歩1分
所在地

東京都港区新橋1-9-5 KDX新橋駅前ビル 2F

電話番号

03-3573-4124

よしひろウィメンズクリニック

よしひろウィメンズクリニック

引用元:よしひろウィメンズクリニック公式HP(https://yoshihiro-womens.clinic/)

  • 指定医療機関
  • 日・祝診療
  • 19時まで受付
  • 駅から徒歩5分圏内
  • 不妊治療専門

よしひろウィメンズクリニックは、2020年12月末から体外受精専門のクリニックとして運営しています。仕事や自分のやりたいことがある方でも不妊治療ができるよう、夜間・土日にも診療しています。

よしひろウィメンズクリニックの特徴・診療内容

  1. 患者様の気持ち・痛み・心の声に真摯に耳を傾ける
  2. スムーズに診療が進むよう待ち時間の短縮に努める
  3. 排卵日の特定を短時間で終えられるようホルモン検査機器を導入
診療内容
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存

よしひろウィメンズクリニックの治療費用目安

採卵・前培養126,000円(税込)
精子調整・媒精73,500円(税込)
初期培養(~3日間)63,000円(税込)
顕微授精52,500円(税込)
新鮮胚移植52,500円(税込)
凍結融解胚移植(胚融解費用21,000円(税込)含む)94,500円(税込)

以上は一例です。自費診療の価格です。

よしひろウィメンズクリニックの医師情報

佐藤 善啓 医師
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医

よしひろウィメンズクリニックの口コミ

システム化がされており、待ち時間がとても少ないです。受付スタッフ、看護師、先生みなさん患者にとても優しく対応されてます。施設は清潔感がありきれいです。

引用元:EPARK:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/171061/tab/8/

はば予約時間にみてくれるのであまり待たないでよい 液近くて通いやすい 新しい建物で清潔感があり病院内もキレイ 先生が優しい

引用元:EPARK:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/171061/tab/8/

よしひろウィメンズクリニックの基本情報

診療時間
時間 / 曜日
12:00~15:00 - - -
17:00~21:00 - - -
アクセス
  • JR「上野」駅広小路口より徒歩5分
  • 東京メトロ「上野」駅3番出口より徒歩1分
  • 京成線「上野」駅より徒歩7分
所在地

東京都台東区東上野2-18-6 ときわビル2F

電話番号

03-3834-8996

恵比寿ウィメンズクリニック

恵比寿ウィメンズクリニック

引用元:恵比寿ウィメンズクリニック公式HP(https://ebisu-womens.jp/)

  • 指定医療機関
  • 日・祝診療
  • 19時まで受付
  • 駅から徒歩5分圏内

恵比寿ウィメンズクリニックでは、不妊治療から一般婦人科診療まで、女性のニーズに幅広く対応するレディースクリニック。患者様の身体と心への負担、そして、経済的な負担を少しでも減らしながら治療を続けられるよう心がけています。

恵比寿ウィメンズクリニックの特徴・診療内容

  1. 女性医師と女性スタッフによる穏やかで温かみのあるクリニック
  2. 経験豊富な医師、胚培養士と不妊治療に詳しい看護師が在籍
  3. 患者様に適した治療を一緒に考え、できるだけ痛みの少ない治療を提供
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 卵管造影検査

恵比寿ウィメンズクリニックの治療費用目安

人工授精23,100円(税込)~
体外受精(採卵から妊娠判定まで)308,000円(税込)※顕微授精を行った場合は最大約165,000円(税込)加算

以上は一例です。自費診療の価格です。

恵比寿ウィメンズクリニックの医師情報

堤 麻衣 医師
※資格等の記載無し

恵比寿ウィメンズクリニックの口コミ

前に通っていた不妊治療クリニックの方針が合わず、こちらに転院してきました。一通り不妊治療の検査を受けていたので、その内容を書類でお渡し、問題なく治療継続させていただきました。
女性の院長で、一見頼りなく見えるほど華奢な方ですが、お世話になるうちに、不妊治療において信頼できる先生だと思いました。 例えるなら、私の職場にいるエンジニアみたいな、コミュニケーションより技術オタクよりなタイプだと勝手に思っています(先生すみません...) 声が小さめだったり、口数が少ない先生ですが、こちの質問には的確に答えてくださいます。 ペラペラ喋って意見を押し付けてきたり、勝手に方針を決めたりする先生ではないので安心できました。

引用元:caloo:https://caloo.jp/hospitals/detail/4130006837/reviews/334478

他のクリニックにいくつか通いましたが、待ち時間はかなり短いほうです。早いときは15分ほどで、長くても1時間くらいでした。呼び出しがLINEのため、長く待つときは外に外出して待てるのもよかったです。(近くなると教えてくれる)朝早くから夜遅くまでやっていたので、働きながら通うのに有り難かったです。私は長く待つのがすごくストレスなので、すごくよかったです。クリニックはきれいで、先生・看護師さんたちも優しいです。どこのクリニックでもそうですが、聞きたいことは用意していくのがいいです。どこのクリニックでもそうですが、聞きたいことは用意していくのがいいです。(中略)原因を探っていくクリニックではないため、長く不妊治療をされてる方には向かないと思います。逆にこれからタイミング法でやる方、時間に融通があまりきかない方には向いてると思います。原因を探っていくクリニックではないため、長く不妊治療をされてる方には向かないと思います。逆にこれからタイミング法でやる方、時間に融通があまりきかない方には向いてると思います。

参照元:Googleマップ:https://www.google.co.jp/maps/place/%E6%81%B5%E6%AF%94%E5%AF%BF%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF/@35.6463918,139.7067207,17z/data=!3m1!5s0x60188b40f78c3a35:0x127a324730a18849!4m8!3m7!1s0x60188b675a21ded7:0xd8a66461133c5a7e!8m2!3d35.6463875!4d139.7089094!9m1!1b1!16s%2Fg%2F11fl76wclm

恵比寿ウィメンズクリニックの基本情報

診療時間
時間 / 曜日
8:00~13:00 - - - -
17:00~21:00 - - - -
8:30~13:00 - - - - - ○※1 -

※1:土曜午後は15:00~17:00診療になります。

アクセス
  • JR「恵比寿」駅西口より徒歩1分
  • 東京メトロ日比谷線「恵比寿」駅3番口より徒歩1分
所在地

東京都渋谷区恵比寿南11-4-15 恵比寿銀座クロスビル5F

電話番号

03-6452-4278

三軒茶屋ARTレディースクリニック

三軒茶屋ARTレディースクリニック

引用元:三軒茶屋ARTレディースクリニック公式HP(https://sancha-art.com/)

  • 指定医療機関
  • 日・祝診療
  • 19時まで受付
  • 駅から徒歩5分圏内
  • 不妊治療専門

三軒茶屋ARTレディースクリニックは、女性に真摯に向き合い、共に未来を語り合える場所をを目指したクリニック。生命の誕生という奇跡に立ち会えることに感動を覚えた院長が開院しています。

三軒茶屋ARTレディースクリニックの特徴・診療内容

  1. 一人一人の思いや考え方に深く寄り添った幅広い治療法を提案
  2. 患者さんとの対話と、一緒に深く考える時間を何よりも大切にする
  3. 「ART相談」という専用窓口を設置
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 男性不妊
  • 不育症・難治性着床不全
  • 卵管造影検査

三軒茶屋ARTレディースクリニックの治療費用目安

採卵決定日(準備金)40,000円(税込)
採卵費用(卵あり)20,000円(税込)
媒精・培養費用(1個)80,000円(税込)
顕微授精(ICSI)30,000円(税込)~
杯凍結1年保存~50,000円(税込)
胚融解費用30,000円(税込)~
胚移植60,000円(税込)~

以上は一例です。自費診療の価格です。

採卵基本料9,600円
卵子1個7,200円

以上は一例です。保険診療の価格です。詳細はクリニックにお問い合わせください。

三軒茶屋ARTレディースクリニックの医師情報

坂口 健一郎 医師
日本産科婦人科内視鏡学会 産婦人科専門医
日本生殖医学会 生殖医療専門医
日本産婦人科内視鏡学会 技術認定医

三軒茶屋ARTレディースクリニックの口コミ

昨年こちらに転院しました。 タイミング法、AIHを行っても妊娠出来ずIVFチャレンジ中です。先生は冷静沈着な感じです。しかし冷たいとは思いません。治療等必要なことに対してきちんと説明してくれますし、最後には必ず「何かありますか?」と確認してくれます。口コミで冷たいとありますが、、優しくされたくて病院に行ってるわけではないですし、優しい先生でも技術が無ければ行く意味ないと思います。看護師さんも心地いい距離感で説明や対応してくれます。親身に話を聞いてくださり感謝してます。

引用元:Googleマップ:https://www.google.com/maps/reviews/@35.6426406,139.6707458,17z/data=!3m1!4b1!4m6!14m5!1m4!2m3!1sChdDSUhNMG9nS0VJQ0FnSUNLazRLUS1nRRAB!2m1!1s0x0:0x164c7b46844957fb?hl=ja

不妊に悩みこちらの先生に診てもらっています。今はまだタイミング療法をしていますが、人工授精や体外受精も視野に入れた方がいいと思い色々と相談させて頂いています。名前からして大掛かりなものだと構えていたのですが、先生の話を聞いて不安もかなり軽減されました。先生が私達の希望などを尊重してくれるので、不安なく取り組むことが出来ています。

引用元:Googleマップ:https://www.google.com/maps/reviews/@35.6426406,139.6707458,17z/data=!3m1!4b1!4m6!14m5!1m4!2m3!1sChZDSUhNMG9nS0VJQ0FnSUMwNFBDMUFREAE!2m1!1s0x0:0x164c7b46844957fb?hl=ja

三軒茶屋ARTレディースクリニックの基本情報

診療時間
時間 / 曜日
9:00~13:00 - - -
14:00~16:30 - - - - - - -
15:00~19:30 - - - -
アクセス
  • 各線「三軒茶屋」駅より徒歩2分
所在地

東京都世田谷区三軒茶屋1-37-2 三茶ビル5F

電話番号

03-6450-7588

育良クリニック

育良クリニック

引用元:育良クリニック公式HP(https://www.ikuryo.or.jp/)

  • 指定医療機関
  • 日・祝診療
  • 駅から徒歩5分圏内

育良クリニックは、不妊治療から出産・産後まで対応しているクリニック。妊娠後のサポートについても対応できることが魅力の一つです。また、タイミング法から顕微授精はもちろん、鍼灸や漢方などの東洋医学にも取り組んでいることが特徴的です。

育良クリニックの特徴・診療内容

  1. 患者様の主体性を大事にし、未来のプランを一緒に考える
  2. タイミング療法や人工授精、体外受精・顕微授精など生殖補助医療までを提供
  3. 生殖医療の施設はお子様連れの来院を不可とし、産婦人科の施設とは別となっている
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 不育症・難治性着床不全
  • 卵管造影検査

育良クリニックの治療費用目安

人工授精(AIH)18,150円(税込)
採卵基本料金60,500円(税込)~
顕微授精(ICSI)60,500円(税込)~
胚移植(ET)60,500円(税込)~

以上は一例です。詳細はクリニックにお問い合わせください。

育良クリニックの医師情報

浦野 晃義 医師
麻酔科標榜医
母体保護法指定医
新生児蘇生法専門コースインストラクター
NCPR修了認定者

育良クリニックの口コミ

ここの病院は受付からとても優しく気がきいて、受付の方、ナースの方、ドクターの方、とても皆様、ご親切で安心してみてもらえます。なにかひとつでもかけてたら、病院に行くのは嫌になりますが、全ての方々が対応素晴らしいです。またいつでも安心して行きたいなと思います!他の病院だと、ドクターが上から目線の時がかなりあって、それで嫌な思いをした経験も、何度かありますが、ここのドクターは患者様と同じ目線で人としても素敵です。

引用元:caloo:https://caloo.jp/hospitals/detail/2132121640/reviews/264945

駅からすぐの場所にあります。設備もとてもきれいで、先生やスタッフの方々も親切なので通いやすいクリニックだと思います。また、再診の際はウェブで予約出来るのも便利です。

引用元:Googleマップ:https://www.google.com/maps/reviews/@35.6438678,139.7003333,17z/data=!3m1!4b1!4m6!14m5!1m4!2m3!1sChZDSUhNMG9nS0VJQ0FnSURneXJtTlJnEAE!2m1!1s0x0:0x33a73c6d5982d523?hl=ja

育良クリニックの基本情報

診療時間
時間 / 曜日
9:00~11:30 -
14:00~16:30 - - -

※第4木曜日の午後は休診

※祭日が休診となる場合があるため、詳しくは公式HPをご確認ください。

アクセス
  • 各線「中目黒」駅より徒歩2分
所在地

東京都目黒区上目黒 1-26-1 中目黒アトラスタワー4F
外来(401 産科・婦人科、402 生殖医療)、5F 入院

電話番号

03-3713-4173

神田ウィメンズクリニック

神田ウィメンズクリニック

引用元:神田ウィメンズクリニック公式HP(https://kandawomens.com/)

  • 指定医療機関
  • 19時まで受付
  • 駅から徒歩5分圏内

神田ウィメンズクリニックでは、初診から卒業するまで、生殖医療専門医の女性院長が一貫して担当。きめ細やかで柔軟な不妊治療を目指しています。不妊治療での体・心・費用の負担をできるだけ少なくする医療を提供します。

神田ウィメンズクリニックの特徴・診療内容

  1. 「ベストでブレない医療」を提供するため「院長=主治医」の医師一人体制
  2. 初診は完全予約制、再診は予約優先制
  3. 婦人科・生殖医療の専門クリニック
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 卵管造影検査

神田ウィメンズクリニックの治療費用目安

人工授精25,000円(税不明)
体外受精(採卵、精子調整、媒精、初期培養含む)~242,000円(税不明)
顕微授精(ICSI)基本料22,000円(税不明)
新鮮胚移植66,000円(税不明)
凍結融解胚移植(胚融解含む)99,000円(税不明)

以上は一例です。自費診療の価格です。

採卵料金=採卵術9,600円~

以上は一例です。保険診療の価格です。詳細はクリニックにお問い合わせください。

神田ウィメンズクリニックの医師情報

清水 真弓 医師
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
日本生殖医学会 生殖医療専門医
日本抗加齢医学会専門医

神田ウィメンズクリニックの口コミ

こちらで体外受精でお世話になりました。先生をはじめスタッフの皆さんはいつもテキパキとされていて、説明も簡潔にしてくださりました。毎回同じ先生に診てもらえるというのも安心することができました。
確かにじっくりと話を聞きたい、細かく質問をしたい、という方には向いてないかもしれませんが、スタッフ皆さん優しく親切で、私はこちらに通ってよかったと思います。

引用元:Googleマップ:https://www.google.com/maps/reviews/@35.6926111,139.7726534,17z/data=!3m1!4b1!4m6!14m5!1m4!2m3!1sChdDSUhNMG9nS0VJQ0FnSURlb3RXcjN3RRAB!2m1!1s0x0:0x83ae782945ff44b?hl=ja

先生はキビキビしていて好感がもてます。確かに忙しそうではありますが、急かされる事や、診察を早く終わらせようというような雰囲気は、全く感じた事はありません。話を遮る事もなく、こちらが話し終わるのを待ってくださります。(待ってる方も多いので、こちらも端的に話す事を意識していましたが)受付の方も丁寧で、感じが良いです。

引用元:Googleマップ:https://www.google.com/maps/reviews/@35.6926111,139.7726534,17z/data=!3m1!4b1!4m6!14m5!1m4!2m3!1sChdDSUhNMG9nS0VJQ0FnSUQtenZPdGxRRRAB!2m1!1s0x0:0x83ae782945ff44b?hl=ja

神田ウィメンズクリニックの基本情報

診療時間
時間 / 曜日
9:00~13:30 ※1 - -
15:00~19:30 ※2 - ※2 - -

※1:土曜診療は9:00~14:00までになります。

※2:月曜・金曜の午後診療は15:00~18:00までになります。

アクセス
  • JR「神田」駅より徒歩1分
  • 東京メトロ銀座線「神田」駅より徒歩2分
  • 都営新宿線「岩本町」駅より徒歩5分
  • JR『新日本橋』駅より徒歩5分
所在地

東京都千代田区鍛冶町2-8-6 メディカルプライム神田6F

電話番号

03-6206-0065

目黒レディースクリニック

目黒レディースクリニック

引用元:目黒レディースクリニック公式HP(https://www.meguro-ladies.com/)

  • 指定医療機関
  • 駅から徒歩5分圏内
  • 不妊治療専門

目黒レディースクリニックは主治医制で、一人ひとりに合ったオーダーメイド妊娠治療を提供しています。早発閉経・低AMHの方には専門的アプローチを、卵子が少ない場合は特殊な治療にも対応しています。

目黒レディースクリニックの特徴・診療内容

  1. 卵子に負担をかけない体外受精を提供
  2. 子宮状態を適切にした胚移植を実施
  3. 夫婦の希望に沿った治療プランを提案
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 不育症・難治性着床不全
  • 卵管造影検査

目黒レディースクリニックの治療費用目安

採卵準備代(ふりかけ法/顕微授精法)33,000円(税込)
採卵技術料(成熟卵子獲得の場合)(ふりかけ法/顕微授精法)77,000円(税込)
ICSI(全例 PIEZO法)55,000円(税込)~
新鮮胚移植料66,000円(税込)
融解胚移植料(胚融解料)33,000円(税込)
融解胚移植料(胚移植料)66,000円(税込)

以上は一例です。自費診療の価格です。

目黒レディースクリニックの医師情報

松井 大輔 医師
医学博士
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
日本生殖医学会 生殖医療専門医

目黒レディースクリニックの口コミ

本当に感謝しているので長い投稿になりますがご了承いただければと思います。色んな病院に行った事がありますが、ここまで患者想いの先生に出会ったのは初めてです。丁寧に話を聞いてくださり、不安な事もエビデンスに基づいて前向きなアドバイスを頂けるのでとても信頼しています。薬の配合も毎回すごく考えて下さるので今回はどんな薬になるのかなと前向きに治療に臨めました。他院で我慢できなかった検査ができたり、内診・採卵なども痛みがかなり少なく通院が億劫になる事もありませんでした。 揃えている機械や技法も新しいものを取り入れているようです。早期閉経なので、他院で妊娠は諦めてくださいと言われて辛い事も沢山ありましたが松井先生を信じて治療を続けてきて本当に良かったです。心から感謝しています。看護師さんや培養士の皆さんも本当に優しく暖かくて、毎回の通院の励みでした。本当にありがとうございました。患者ファースト過ぎて、お身体を壊されないかだけが本当に心配です。どうかご自愛ください。ここまで絶賛された口コミを見ると怪しいと思いますが迷っていらっしゃる方は一度お話だけでも聞きに行くのをお勧めします。私は転院して本当に良かったです。病院HPの「早期閉経・低AMH・卵子が少ない方への特殊治療」の画像を押すと文章が出てきます。先生のお人柄が分かると思います。最後にLINEの件ですが、お一人で診察、LINEのお返事等されているので検査の結果が簡易的な案内になるのは仕方ない事だと思います。実際夜中の23時ごろにお返事頂くこともあり仕事をされている方にも平日診てあげたいとの想いで遅くまで診察されている事を知っていたので、本当に忙しい中対応してくださって私は感謝しかありませんでした!むしろ次の診察まで結果を教えてもらえない病院が大多数の中少しでも早く結果を教えてあげたいと忙しい中LINEで教えて下さって私は有り難かったです。急いで詳細を知る必要がない検査内容ばかりだったのと、LINEで全てを聞くのは無理があると思っていたので直接の診察の際に分からないことはお伺いしていました!ただ、緊急性がある不安な事を質問すると必ず丁寧に返答頂いていたので私は不満はありません。文章も友達に送るような文章を送られた事は一度もありませんでした。基本的にLINEは検査結果と自分がどうしても不安で緊急性があることのみ連絡していました。予約は基本的に診察室で取っていました!

参照元:Googleマップ:https://www.google.co.jp/maps/place/%E7%9B%AE%E9%BB%92%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF/@35.6399334,139.698598,15z/data=!4m12!1m2!2m1!1z55uu6buS44Os44OH44Kj44O844K544Kv44Oq44OL44OD44Kv!3m8!1s0x60188bc8f7247c89:0x1f37c6bc12106c50!8m2!3d35.634899!4d139.7137558!9m1!1b1!15sCiTnm67pu5Ljg6zjg4fjgqPjg7zjgrnjgq_jg6rjg4vjg4Pjgq-SAQ5tZWRpY2FsX2NsaW5pY-ABAA!16s%2Fg%2F11q1w0lsjb

松井先生と看護師さん達には本当に感謝してします。早発閉経となり、ほぼ卵胞が育たないという状況の中、諦めることなく毎回いろいろな治療を提案してくださり、どんなささいな質問でもとても丁寧に対応していただきました。検査の結果なども診察を待たず、ラインで教えてくれたり、診察の前日にリマインドメールをくれたり、待合室にフリーWi-Fiやコンセント等もあり、働きながら治療をしている身としてはいろいろな部分で効率化されており、とてもありがたかったです。
また、設備も新しく、クリニック内もとてもきれいで、よかったです。同じような状況でお悩みの方がいたら、ぜひこちらのクリニックに通ってみることをおすすめします。

引用元:Googleマップ:https://www.google.com/maps/reviews/@35.634899,139.7137558,17z/data=!3m1!4b1!4m6!14m5!1m4!2m3!1sChdDSUhNMG9nS0VJQ0FnSUQtdHNqQWp3RRAB!2m1!1s0x0:0x1f37c6bc12106c50?hl=ja

目黒レディースクリニックの基本情報

診療時間
時間 / 曜日
10:00~12:30 ※1 ※2 - -
14:30~17:00 - - - -
17:00~19:00 - - -

※1:水曜午前診療は予約採決・診療ともに10:00からになります。

※土曜の午前は10:00~12:00までとなります。

アクセス
  • アクセス:各線「目黒」駅より徒歩3分
所在地

東京都目黒区目黒1-3-15 REID-C目黒ウェストビルB1F

お問合せ

https://www.meguro-ladies.com/contact/

表参道ARTクリニック

表参道ARTクリニック

引用元:表参道ARTクリニック公式HP(https://www.omotesando-art.jp/)

  • 指定医療機関
  • 日・祝診療
  • 19時まで受付
  • 駅から徒歩5分圏内
  • キッズスペースあり
  • 不妊治療専門

表参道ARTクリニックでは、これまでの研究や臨床経験で得た知見と、幅広い交流の中で培った知見を活かし、さまざまな治療法を提案します。患者様に納得して治療を受けてもらえる環境と診療を目指しています。

表参道ARTクリニックの特徴・診療内容

  1. タイミング指導、人工授精、体外受精(顕微授精を含む)を提供
  2. オプションに関してもさまざまな方法を取り入れている
  3. 身体や受精卵の状態、ライフスタイルなどに合わせた治療法を提案
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 卵管造影検査

表参道ARTクリニックの治療費用目安

人工授精27,500円(税不明)
自然周期採卵セット【新鮮胚移植】(採卵・精子調整・受精・培養・胚移植)308,000円(税不明)
自然周期採卵セット【凍結胚移植】(採卵・精子調整・受精・培養・胚凍結・胚融解・胚移植)429,000円(税不明)

以上は一例です。保険診療・自費診療および税込価格かは不明です。詳細はクリニックにお問い合わせください。

表参道ARTクリニックの医師情報

二村 典孝 医師
医学博士
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
日本生殖医学会 生殖医療専門医

表参道ARTクリニックの口コミ

このクリニックで不妊治療をしています。クリニック内は新しく、清潔なのでとても居心地がいいです。医師、看護師、受付の方、みなさん丁寧な対応で、こちらが質問した際には真摯に答えてくださります。待ち時間も平日は特に短く、5分も経たないうちに診察していただけるのでストレスが全くありません。

引用元:Googleマップ:https://www.google.co.jp/maps/place/%E8%A1%A8%E5%8F%82%E9%81%93ART%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF/@35.6638325,139.708495,17z/data=!3m1!5s0x60188ca009c08623:0x2ebb6b54103b9960!4m8!3m7!1s0x60188d7eaa174903:0x4b8337c8e7c675e7!8m2!3d35.6638282!4d139.7106837!9m1!1b1!16s%2Fg%2F11ny1b0j0z

表参道ARTクリニックの基本情報

診療時間
時間 / 曜日
9:00~13:00 - -
15:00~19:00 - - - -
アクセス
  • 東京メトロ「表参道」駅B2出口より渋谷方向へ徒歩1分
  • JR /東急線/京王井の頭線「渋谷」駅宮益坂方面の出口より徒歩約15分
所在地

東京都港区北青山3-11-7 Aoビル2F・11F

電話番号

03-6433-5461

アートラボクリニック渋谷

アートラボクリニック渋谷

引用元:アートラボクリニック渋谷公式HP(https://artlab-cl.com/)

  • 指定医療機関
  • 日・祝診療
  • 19時まで受付
  • 駅から徒歩5分圏内
  • 不妊治療専門

アートラボクリニック渋谷不妊治療専門クリニック。さまざまな不安を安心に変えられるようなあたたかみのあるクリニックを目指しています。

アートラボクリニック渋谷の特徴・診療内容

  1. 患者様に合った刺激法での体外受精
  2. 通勤・通学帰りに立ち寄れるよう、平日は19時まで診療
  3. クリニックの内装には、抗ウイルス・抗菌素材の床・壁を使用
診療内容
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精
  • 凍結保存
  • 卵管造影検査

アートラボクリニック渋谷の治療費用目安

採卵61,600円(税込)~
体外受精46,200円(税込)
顕微授精52,800円(税込)~
新鮮胚移植82,500円(税込)
凍結融解胚移植132,000円(税込)

以上は一例です。自費診療の価格です。

採卵16,800円~

以上は一例です。保険診療の価格です。詳細はクリニックにお問い合わせください。

アートラボクリニック渋谷の医師情報

太田 岳晴 医師
日本生殖医学会 生殖医療専門医
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
母体保護法指定医

アートラボクリニック渋谷の口コミ

アートラボクリニック渋谷の基本情報

診療時間
時間 / 曜日
9:00~12:30 - -
15:30~19:00 - - - -
アクセス
  • JR「渋谷」駅ハチ公口より徒歩5分
  • 半蔵門・銀座線「渋谷」駅A2出口より徒歩2分
所在地

東京都渋谷区宇田川町33-6 渋谷フラッグ8F

電話番号

03-3780-8080

東京都で利用できる不妊治療費助成金について

東京都特定不妊治療費助成事業

国の定めに基づき、都道府県・指定都市・中核市が実施主体として運営しているもので、特定不妊治療に要する医療保険が適用されない治療費の一部を東京都が助成しています。助成の対象となる治療は、体外受精及び顕微授精。申請には期限がありますので、注意が必要です。

不妊治療方法をおさらい

STEP1:自然妊娠(タイミング療法)

基礎体温や排卵検査薬などを用いて排卵日を予測し、医師の指示のもと、妊娠しやすいタイミング(一般的に排卵日の少し前から排卵直後のあたり)に合わせた子作りを行うことで、妊娠の確率を高くする方法です。

こんな人に…

  • 女性の年齢が35歳以下
  • 精子の数が十分ある
  • 卵管が通っている

平均費用

平均費用

1回あたり数千円程度
(※医師の指導を受ける場合)

※参照元:保険の教科書(https://hoken-kyokasho.com/infertility-treatment-cost#:~:text=不妊治療の際に行われる主な治療,~60万円です。)

治療期間の目安

治療期間の目安

1ヶ月に1回タイミング法を行うとして、おおよそ6回目

※参照元:花小金井レディースクリニック:https://www.hanako-ladies.com/column/funin_chiryou.html#:~:text=治療期間の目安は,卒業されていきます。

治療方法

治療方法

1週間に2回程度の夫婦生活を定期的に

※参照元:蔵本ウィメンズクリニック:http://kuramoto.or.jp/treatment/treatmentabout/
STEP2:人工授精

排卵のタイミングに合わせて精子を人工的に子宮内に送り込み、自然な妊娠を期待する方法。事前に男性の精子を採取しておき、排卵日の直前もしくは排卵日当日に子宮内に直接注入する。

こんな人に…

  • タイミング法で妊娠しなかった
  • 運動精子の数が少ない
  • 夫婦の間が性交不能の状態にある

平均費用

平均費用

1回あたり1~2万円

※参照元:参照元:丘の上のお医者さん 女性と男性のクリニック:https://www.okanouenooisyasan.com/knowledge/infertility/05/

平均期間

平均期間

4~6回
※妊娠が確認できなかった場合は体外受精へステップアップ

※参照元:はらメディカルクリニック:https://www.haramedical.or.jp/content/artificial/000086-2

治療方法

治療方法

排卵のタイミングに合わせて子宮に精子を人工的に注入する

※参照元:参照元:丘の上のお医者さん 女性と男性のクリニック:https://www.okanouenooisyasan.com/knowledge/infertility/05/
STEP3:体外受精

体外に卵子を取り出し、シャーレーの中で精子と受精させる方法。タイミング法や人工受精では妊娠できず、自力での受精が難しい場合が対象。

こんな人に…

  • 人工授精で妊娠しなかった
  • 運動精子の数が少ない
  • 卵管が詰まっている

平均費用

平均費用

1回20~60万円

※参照元:参照元:丘の上のお医者さん 女性と男性のクリニック:https://www.okanouenooisyasan.com/knowledge/infertility/05/

平均期間

平均期間

約1ヵ月

※参照元:不妊College:https://infertility.ferring.co.jp/treatment/in_vitro.html

治療方法

治療方法

体外(シャーレ内)で卵子と精子を受精させ、受精卵を子宮内へ移植